【作品名】『岸辺露伴は動かない』シリーズ
【ジャンル】漫画
【名前】岸辺露伴
【属性】漫画家、スタンド使い
【大きさ】 人間大
【攻撃力】本体は人並み。スタンドで一応殴れる。
【防御力】本体は人並み
【素早さ】移動速度は人並み。
ぶち切れ状態のクレイジーD(スタープラチナと互角)の
パンチが数cmくらいまで迫ってから
腕を動かして数十㎝くらい 離れた机の上の原稿を取り、
セリフを言いながら相手に見せることが出来るほど速い反応と腕の速度を持つ。
スタープラチナ:第6部の時点でスタンドのスピードの速度が無限大設定のメイド・イン・ヘブンに反応できるので
主人公である全盛期の第3部でも無限速反応、かつ戦闘速度も無限速
【特殊能力】スタンド:ヘブンズドアー
* 相手を指差して本にする。その本に書き込んで相手に命令することができる。
命令できる射程は20~30m(ジャンケン小僧戦参照)
例、「岸辺露伴を攻撃できない」「今起こったことはすべて忘れる」
「自殺する」 「時速70キロで吹っ飛ぶ」など
* 相手に文字を書き込むことで支配する力は
絶大で、対象者がどれだけ拒絶しようと逆らうことはできず、
「ほんの僅かな期間でネイティブ並みの語学力を身に付けさせる」
「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」など、
本来相手には実行不可能な事をさせることも可能
(何処まで自由に出来るのかは明らかでない。
例えば、「身体が核爆発する」と書いて本当にそうなるのかは不明である)
* 直接触って書き込めば相手は意識を失う。
* 動物(人外)、幽霊などにも命令可能。
* 直接書かずに「文字」だけを飛ばして相手に書き込むこともできる
* 相手の皮膚の僅かな面積だけを捲るようにして書き込むなど、器用な芸当も可能
【長所】ヘブンズドアー
【短所】機械には命令できない。運命は読めない
【戦法】「岸辺露伴に攻撃できない」→「自殺する」
相手の防御が高く、相手の攻撃力では自殺できないようなら
『岸辺露伴に攻撃できない』→『岸辺露伴との勝負に敗北する』と書き込む
『岸辺露伴に攻撃できない』と書き込まれた場合は岸辺露伴への攻撃に繋がる 行為は、
間接的、直接的等に関係無く、できない。
old
【作品名】『岸辺露伴は動かない』シリーズ
【名前】 岸辺露伴
【属性】漫画家、スタンド使い
【大きさ】 人間大
【攻撃力】本体は人並み。スタンドで一応殴れる。
【防御力】本体は人並み
【素早さ】移動速度は人並み。
周りにいた人間三人がまったく気付かないぐらいの一瞬で、コーヒーを飛ばしてイラスト入りのサインを書ける。
また、その行動を正確に行えるので、自分の腕の動きを認識して完全に制御できる程度の反応速度はある。
【特殊能力】スタンド:ヘブンズドアー
相手を指差して本にする。その本に書き込んで相手に命令することができる。
命令できる射程は20~30m(ジャンケン小僧戦参照)
例、「岸辺露伴を攻撃できない」「今起こったことはすべて忘れる」「自殺する」
「時速70キロで吹っ飛ぶ」など
相手に文字を書き込むことで支配する力は絶大で、対象者がどれだけ拒絶しようと逆らうことはできず、
「ほんの僅かな期間でネイティブ並みの語学力を身に付けさせる」「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」など、
本来相手には実行不可能な事をさせることも可能(何処まで自由に出来るのかは明らかでない。
例えば、「身体が核爆発する」と書いて本当にそうなるのかは不明である)
直接触って書き込めば相手は意識を失う。
動物、幽霊などにも命令可能。直接書かずに「文字」だけを飛ばして相手に書き込んだり、相手の皮膚の僅かな面積だけを捲るようにして書き込むなど、器用な芸当も可能
【長所】ヘブンズドアー
【短所】機械には命令できない。運命は読めない
【戦法】】「岸辺露伴に攻撃できない」→「自殺する」
相手の防御が高く、相手の攻撃力では自殺できないようなら
直接触って意識を失わせる。
【備考】スタンドは一般人には見えない。
vol.74 修正
vol.124
699格無しさん
2019/05/16(木) 04:54:56.88
ID:gbU2LbKb
wiki編集乙
岸辺露伴
ワンピース組や
ウォーズマンみたく、シリーズを総称するタイトルが無いから描写流用は無理では?
しかもググって調べたらこいつタイトルに名前あるけど、作者発言では主人公じゃなくて物語のナビゲーターと書かれているようだが……
702格無しさん
2019/05/16(木) 09:00:01.23
ID:XDFN9Xn/
699
描写流用はわからんけど、主人公であることの根拠は作品名からってことにすれば参戦資格は満たすと思う
703格無しさん
2019/05/16(木) 09:27:35.18
ID:Q0kgoEoj
(省略)
702
それは主人公が誰か分からん場合で、これは主人公じゃないって明言されてるから無理じゃないか
(省略)
704格無しさん
2019/05/16(木) 10:17:17.79
ID:XDFN9Xn/
703
岸部露伴の他に主人公とされる人物がいないのであれば
2-2:明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:
ドラえもん)
ただしサブタイトルは含まない。
で参戦できる。
2-2には「主人公ではない」と言われていたらダメ、という制限はない。
ジョジョファン的には違和感があるかもしれないけど、あくまでスレ的には露伴が主人公扱いになる
705格無しさん
2019/05/16(木) 10:33:14.64
ID:bwxOrcnR
703
考察乙
そもそも妖力球や妖力波の弾速が無いね
覇鬼の
鵺野鳴介をボコボコにするって戦闘速度で反応ではないし
露伴は主人公じゃないけど物語のナビゲーターでメイン格=主人公に相当する扱いになってるとして参戦は出来ると思う
vol.78
66 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 21:53:21.63 ID:4/wTtDRt
岸辺露伴 再考察
変更点はジョルノと同じく戦闘速度が無限速になったこと
ヘブンズドアー による防御無視ができるが人間・動物・幽霊にしか効かず
人外・機械には効かないうえに壁越しにも無理なため
承太郎のほぼ下位互換か
ヘブンズドアーが有効なサイズは不明だが本化ということで実在の本を参考にすると
成人男性の本化を週刊少年ジャンプ本誌のサイズ=B5だと仮定して世界一大きな書籍「戦時公債者名簿」は約17.5倍の大きさなので
成人男性の平均身長約172cmの17.5倍=約30mまで効果があることとする
ヘブンズドアーの強制力はひとまず精神・肉体操作的なものとして扱い、承太郎から下がっていく
○*28、×*17で10勝は貯金あるので下は多分大丈夫なはず 上は承太郎が無理ならまず勝ち越しはできないだろう
>ゴーゴーファイブwithブラックマックスビクトリーロボ(惑星破壊の壁)>岸辺露伴>八神和麻>
67 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 00:12:25.58 ID:BFKmwDNT [1/2]
八神和麻は不可視だぞ
68 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 00:16:52.82 ID:BFKmwDNT [2/2]
めだかちゃんとかにも精神攻撃耐性あるからかてないだろ
69 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 00:20:04.17 ID:xhNsipzx
「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」みたいな
物理的な操作力もあるから精神耐性あっても勝てるんじゃね?
70 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 01:56:27.39 ID:AKJpZM1/
つーかあれは精神操作なのか?
71 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 02:14:52.63 ID:zGFTZQ2d
本にしてページを毟り取ったら体重が減ったとこから見るに精神操作ではないような…
72 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 05:37:22.37 ID:X3Ndqbr0
67
指摘サンクス 見落としてた
八神和麻が不可視負けで○*27、×*18で8勝の貯金になるかな
68-71
69みたいに精神操作だけじゃこれはできないだろというのもあるので肉体操作も防げないと効くと判断した
まあ精神操作+肉体操作と一応したけどこれでいいのかいまいち自信ないからより妥当な判定があればそっちにするけど
17スレ目
532 :格無しさん:2008/07/06(日) 21:49:59
岸辺露伴考察 常人視認不可の腕の動き及び反応
カンベエ>岸辺露伴>沢渡憂作
16スレ目
657 :格無しさん:2008/06/23(月) 04:03:02
656
スタープラチナは光速だぞ
658 :格無しさん:2008/06/23(月) 06:39:23
それは時間停止時の話では?
659 :格無しさん:2008/06/23(月) 08:31:16
時間停止時に速度とか関係ないから。
660 :格無しさん:2008/06/23(月) 10:03:41
いや時間停止の原理がスタンドが超光速で動くからだろ
661 :格無しさん:2008/06/23(月) 10:05:16
そんな原理だった?
662 :格無しさん:2008/06/23(月) 10:58:54
超光速でうごくと時間停止なんだから時間停止してないときは超光速じゃないということになるだろ
663 :格無しさん:2008/06/23(月) 12:16:01
そんな設定ないよ。よく読もう。
664 :格無しさん:2008/06/23(月) 12:20:33
超光速で動くから時間停止はストーンオーシャン編のスタープラチナ解説にかいてあるぞ
665 :格無しさん:2008/06/23(月) 12:24:34
まあ三部だけ読んでるとわからないよな。
取り敢えず通常時は光速ではないはず。
666 :格無しさん:2008/06/23(月) 12:29:40
ん?超光速で動くから、時間停止って事は、通常時に超光速で動けるって事になるよ。
667 :格無しさん:2008/06/23(月) 12:35:34
落ち着け。
「スタープラチナ・ザ・ワールド発動」=超光速に加速能力発動。
ってことだぞ。任意発動の超光速化能力。
というかわからないんだったら本編読んだほうがいいぞ。
671 :格無しさん:2008/06/23(月) 12:56:20
667
スタンドのスピードが光速を超えることで時間停止が可能になったんだぞ。
時間停止能力の取得条件がスタンドの光速越え。
ザ・ワールド=超光速に加速 なんて理論は作中では出てきてないし
時間停止中に超光速なっているわけでもない。
675 :格無しさん:2008/06/23(月) 13:05:54
670
戦闘だけが物語じゃないんだぜ。
671
現実的に考えて、いつでも超光速ならいつでも時間停止してしまうだろ。そこまで行かなくても、常に光速なら神父に負けるわけないだろ。
676 :格無しさん:2008/06/23(月) 13:15:42
675
超光速はスタンドのスピードの話で時間停止は固有に発現した能力だぞ。
光速を超えたらいつでも時間停止なんて理論は作中に存在しないんだが
677 :格無しさん:2008/06/23(月) 13:19:37
単に設定と描写がいくつかある中で最大値を取ればいいだけの話。
678 :格無しさん:2008/06/23(月) 13:33:43
スタープラチナは超光速で動ける訳ではない、でOK?
679 :格無しさん:2008/06/23(月) 13:41:45
実際に漫画読んでる人は分かるとは思うがジョジョの
近接戦闘型スタンドのスピードつったら移動じゃなくて
近接戦闘のラッシュとそれに対応する反応のスピードのことな。
スピードが光速を超えたことで~って文で移動が
光速超えと勘違いする奴もいるから先に言っとく。
680 :格無しさん:2008/06/23(月) 16:32:43
671
音速を越えることでソニックブームを出す、みたいな
方法→結果の話だと思ってたが、取得条件なのか。
なら時間停止と無関係に光速で動いてることになるな。
681 :格無しさん:2008/06/23(月) 16:53:39
光速で移動する瞳より小さいスタンドを
光速移動中に袈裟切りにするほど速い剣速を持つスタンド(チャリオッツ)
より更に速くなったアヌビス神のスタンドによる剣速を
真剣白羽取りできるスタープラチナですからね。
682 :格無しさん:2008/06/23(月) 16:57:15
681
スタープラチナの光速云々はともかく、あれは待ち構えてたから切れただけだ。
683 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:01:00
680
そこは解釈の分かれる部分だが、作中であんだけ止まった時の中を動ける
って言われてるんだから言葉通り「時を止める能力」を得たと考えるのが自然。
同じタイプのスタンドか!ってのもそういう意味だろうし。
単に光速超えたら時止め状態になるというのでは作中の世界が止まる状況と齟齬がありすぎる。
684 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:01:22
振って切ってるわけだが
反応はともかく剣速は光速です
685 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:02:52
682
待ち構えてても光速移動に剣の速度が間に合ってるんだから
剣速は相応になるよ。
別にバントみたいに構えてたわけじゃなくて、
通る瞬間を狙って振り下ろして切ってるんだから。
686 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:03:59
あの描写で剣振るのが遅いとか言う方が無理があるだろw
687 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:08:06
その剣速光速のポルナレフがアヌビス神に操られて更にパワーアップした状態で戦ってたから
承太郎の反応は光速だな
688 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:10:02
687
設定的にも描写的にもどちらにせよ問題がないな。最大値ルールだし。
690 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:14:03
剣速が光速になるかはちょっと分からんな
光速対応の相手に当てられたとかならともかく、その理由だとね
例えば光速で来る標的が1m進む間に剣を10cm移動させたのであれば、剣速は光速の1割ってことだし
691 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:28:05
待ち構えて剣を振ったところに光速で敵が突っ込んできた。何故光速反応になるのか。
真正面剣を振って、相手も真正面から突っ込んできた。光速とするのは無理が無いか。
692 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:29:41
剣振ったのってどういう向きだ?
相手の進行方向のライン上に沿って振ったのなら剣速もクソもないが
694 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:39:52
691
反応にはならんよ。剣が速いだけ
695 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:45:22
野球で言えばスイング速度だろ。
タイミングドンピシャでストライクコースにバット振ったとしても
遅かったらバットが届く前にミットに到着してしまうはず。
問題は距離だな。
697 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:45:38
別に剣が速くなくても軌道上に剣があれば切れるだろ。
例え振っていたとしても。
というか反応してないなら剣速が遅い方がタイミングが合いやすいと思うが。
698 :格無しさん:2008/06/23(月) 17:53:29
ハングドマンが移動してから振っても間に合う速度だから光速だな
705 :格無しさん:2008/06/23(月) 18:34:02
よく考えればスタープラチナが常時光速ってのは、描写的にありえなくないか?
常時光速なやつが神父に負けるか?
確かに、ザワールド中は超光速=時間停止とは直接言われてない。だが、超光速に達したことにより時間停止が可能になった、という文を素直に解釈すれば、時間停止=超光速(超光速化が時間停止の原理)になるだろう。
「超光速に達することにより時間停止が可能になった」
この説明を見て常時光速と考えるのはおかしい。そもそも常時光速ならわざわざザワールドを使う必要が無い。
ストーンオーシャンの説明を見たのがだいぶ前で、自分もそこまではっきりと言えないが(今度確認してくる)スタープラチナは光速移動とか本気で言われたら、読み直したほうがいいと言わざるをえない。
実際に超光速化が時間停止の原理かは別としても、少なくとも光速移動は無いとしないか。
707 :格無しさん:2008/06/23(月) 18:40:29
移動じゃなくて反応の話だろ
709 :格無しさん:2008/06/23(月) 18:56:40
能力-あまりにスゴイスピードのため光の速度を超え、全盛期(18才の時)最大5秒時を止めることができた
文庫版ジョジョ41巻110Pから抜粋
917 :格無しさん:2008/06/28(土) 09:40:24
光速で移動するハングドマンのくだりは異論があることはおいといても
それは設定じゃなくてジョジョの描写だから岸辺露伴は動かないで参戦するなら使えない
918 :格無しさん:2008/06/28(土) 09:52:44
同世界作品は設定の流用のみだからな
919 :格無しさん:2008/06/28(土) 09:56:04
ハングドマンって光速で移動すんだっけ?
920 :格無しさん:2008/06/28(土) 09:56:16
あらかじめ言っておく、俺は日本語下手なんで誰か俺がこれから言うことを
みんなにわかるよう通訳してほしい
岸辺露伴は動かないで参戦するにしてもその作品にもスタンド:ヘブンズドアー
は登場する、ということはジョジョとしての作品のスタンドの概念は受け継がれてる
んじゃないか?
だから特にスタンドの概念が変わったという設定や描写がなければ
その能力値、スピード等はジョジョに登場した時と同様だと思うんだけど
921 :格無しさん:2008/06/28(土) 09:59:49
だからルールで設定はともかく描写は流用できないって決まってるの
混ぜてだすなら同じ世界の話だから流用できるけど
923 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:08:56
ヘブンズドアーは使ってたと思うけどな
924 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:11:27
新しい奴では使ってたな
漫画作品のではひとつの分しか出してないから使えないだけで
ともかく描写は岸辺露伴は動かない内のだけで作ってくれと言う話
926 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:26:56
混ぜて出せばいいじゃん
927 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:28:36
光速はおかしいとな
928 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:29:34
926
混ぜてだしたら主人公じゃないんだからここで出せないだろう
931 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:44:30
928
同一作品扱いなら主人公時以外の描写も、強くなったり弱くなったりしてなければ使えるので
ジョジョでまとめちゃえば大丈夫なんじゃないか?
935 :格無しさん:2008/06/28(土) 10:55:39
共通シリーズ名はないけど設定とかを共有してる世界観扱いになるのか
この場合
最終更新:2023年07月10日 23:39