当真大河(無印)

【作品名】DUEL SAVIOR
【ジャンル】エロゲ・ACT

【作品・テンプレについて】
無印(今作)からみてJUSTICEはリメイクでありDESTINYも同様である。
別売りのコレクションディスクをインストールすると事実上JUSTICE仕様となるが、
それを使用しないものとして「DUEL SAVIOR」単品でのテンプレとする。

【世界観・設定】
多次元世界を一つの身体に見立てると一つの世界は無数に存在する細胞のようなもの。
根の国たるアヴァターはその根源であり同時に血液みたいな役割を持つ。
よって多次元世界は一種の1次多元宇宙である。

救世主
世界を救うことが出来るといわれる存在。
作中では召喚器と呼ばれるものを自由に操ることが出来るものが救世主候補と呼ばれる。
実際には赤の書もしくは白の書に選ばれる(マスターになる)ことで救世主「候補」となる。
真の救世主となるには一方の書のマスターを殺すか一方の書自体の能力を自分のものにすることで覚醒する。
ただしある程度力を持つ書のマスターなら完全に覚醒せずとも
神の力の一端を使うことが出来る(美亜ルートより。

神の力
破壊を目的として与えられた全能たる神の力であり望むだけで開放できる。
破壊目的で開放した時点で多次元世界が崩壊する。

【参考テンプレ
【名前】神(半覚醒)
【属性】人間を依代に降臨した創造主
【大きさ】常人の10倍はあるメデューサみたいな生き物?
【攻撃力】その意思に触れただけで常人なら簡単に発狂する(特殊能力参照
 魔法による攻撃一つが単一宇宙破壊クラス、範囲は人間数人分ほどで射程は30mほど
 速度自体は秒速90mほどの反応を持つなら至近距離からでもなんとか回避できる
 同様のダメージを与える物理攻撃も同じ程度の攻撃力か
【防御力】自分の攻撃力と同等の物理、魔法攻撃を数十発受けようとも余裕で戦闘続行可能
 また召喚機のバックアップ付きのトレイターの攻撃も数十発受けようとも余裕で戦闘続行可能
【素早さ】秒速70mほどの反応・戦闘速度、移動は大きさ相応よりは機敏
【特殊能力】少なくとも単一宇宙規模での精神攻撃(精神的屈服)が可能
 射程・範囲は一瞬で単一宇宙全体に届くほど
 本体は意識体であるが無印では依代が倒されたあとの描写がないため
 依代の戦闘不能→本体も戦闘不能とする
【長所】精神攻撃は基本、召喚器経由で防御が跳ね上がった
【短所】それでも覚醒版と比べるとはるかに劣る
【戦法】初手精神攻撃、無理そうなら攻撃に移る
【備考】DUEL SAVIORにおいてはラスボス、破滅の軍団を使って救世主を生み出そうとしたが失敗
 自らの手で救世主を生み出すため「破滅」側の人間を依代に降臨した
【全能性について】無印では「全知全能ゆえの閉塞性」という発言だけにとどまり
 その発言も神の全知を否定する為のものであるため全能性はないと判断する

【名前】当真大河
【属性】救世主候補、当代赤の書のマスター
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】召喚器・トレイター:片手剣サイズの剣
 攻撃用途によってランス、手甲、斧、連接剣、ピコピコハンマーなどさまざまな形に変化する
 真トレイターとは違い爆弾にも姿を変える、1度に最大10個前後で爆破範囲は2~3m
 また呼べば手元に現れる、上記のように性質が変わろうとも投げつけてもすぐ剣に戻る
 それぞれ素の攻撃性能は単一宇宙破壊級だが召喚機のバックアップにより参戦時は1次多元×数万破壊並
 特殊能力参照
【防御力】単一宇宙消滅規模の魔法弾を十数発食らおうが余裕で戦闘続行可能
 同等の威力を持つと思われる物理攻撃も同様に耐える
【素早さ】身体能力は最高レベルの達人並み
 二段ジャンプや大ジャンプ(最高高度10m弱)、さらには空中で自在にダッシュが可能
 4人で4師団の軍隊を壊滅させることが出来る奴らと4人同時で互角以上に戦闘可能
 1m未満から矢を発射後回避・防御可能(秒速70mの反応・戦闘速度
 長距離移動速度は鍛えた成人男性並み
【特殊能力】神の意思による精神支配にギリギリ耐えられる
 依代を得ていない意思のみの神に対して斬撃可能
 幽霊やゴーストといった本来肉体を持たない存在に対して普通に視認、倒すことができる
 数千、数万の召喚器:
 召喚器の人格は過去の救世主であり一つ一つが意思を持ち大河に従っている
 召喚器は一度救世主として覚醒しておりそのため一つ一つが神の力を持つと思われる
 その圧倒的力によって大河が抵抗していた神の意思による精神支配を退けた
 またその力をトレイターに通じて攻撃力に上乗せすることができる(美亜ルートより
 この際の単純な攻撃力は多次元世界破壊×数万のため1次多元×数万破壊並
 ただし大河自身は救世主として覚醒していないため近接攻撃による攻撃力増幅のみ採用する
【長所】やはりストレートに強い、純粋な破壊力ならジャスティス版に近い
【短所】その破壊力以外全て
【備考】無印単品ではハーレムルートがないため最強状態を作るとこのようになり差別化は可能
 また無印では召喚器の数に対して「幾万、幾億~」とは呼称されていない

参戦:vol.77 576-577
修正:vol.77 629

vol.139
0973格無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/25(土) 17:22:49.04ID:FHhAoEXn
当真大河(無印)再考察
矢の速度は考察手順を参考にすると洋弓で70m/sなので問題なさそう
ケロロ(ゲーム)から下がる
×ケロロ(ゲーム)  爆熱ケロロフィンガー負け
ラグナ 殺気耐えるが当たらない
×ルイージwithヨッシー 炎負け
〇6 マリオ~ロゼ 先手勝ち



vol.126
594格無しさん2020/02/25(火) 08:39:00.09ID:Zh/xqdqu

(省略)

アダム考察

(省略)

当真大河(無印) 特に不明な矢の速度は200km/hだが、何で秒速70m反応になるか不明

(省略)

vol.77

攻防範囲についての議論

599 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 15:57:38.56 ID:L8RAdr9z
 >>576
これって攻撃範囲は武器相応ってことなんだろうか
それとも単一宇宙破壊級?

601 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 17:00:26.68 ID:nnx7hfsR
 >>599
神は書いてるとおり攻撃範囲相応で単一宇宙破壊級
大河も武器相応の範囲で単一宇宙破壊並みだけど
召喚器のバックアップがあるので最終的には武器相応範囲で多元×数万破壊級


反応・戦闘速度についての議論

611 :格無しさん:2012/09/21(金) 21:21:49.88 ID:eWPeP0z3
当真大河(無印)だけど反応の90m/sってどこから来てるんだろう
矢の速度は考察手順を参考にすると洋弓で70m/sぐらいなんだけど

627 :格無しさん:2012/09/22(土) 14:47:48.33 ID:5NBaQOGj
 >>611
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%93%E7%9F%A2
 >矢の速度 - 機械弓など特殊な弓以外では、矢の瞬間最高速度は、秒速約90mであるが、弓の性能、矢の形状、引き具合などの要因で、速くも遅くもなる。

70m/sにする必要があるならそっちに直すけど

628 :格無しさん:2012/09/22(土) 16:00:23.99 ID:GTFVICEM
 >>627
日本アーチェリー連盟のHPだと時速200~230kmになってるし、はっきりした数字はなさそう
なら他の考察とかに合わせて秒速70mで考えることになるんじゃないか
機械ビームがマッハ3扱いみたいなもんで

629 :格無しさん:2012/09/22(土) 18:47:47.52 ID:5NBaQOGj
 >>628
230km/hとか70m/s未満(時速換算だと約252km/h)じゃねーか・・・

では>>611のとおり70m/sという扱いで修正しとく

649 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 00:48:18.22 ID:OoTwYubl [1/2]
当真大河(無印) 考察
非全能上位の当真大河、の無印版
不可視視認で物理無効に通じる一次多元規模の超火力
しかし範囲は狭く、防御は単一宇宙規模で反応も高くはない(1m未満から秒速70m/s反応なので10mからマッハ2.04反応以上)
大銀河超一郎前後から下に見ていったが、攻撃当たらないし防御無視で沈むしで無惨
銃弾反応の辺りから昇ってみたが割と勝てるので上がっていって、低速高攻防が多い高攻防の壁から
…見たが普通に勝ち上がれたので超火力の壁前後から

×間薙シン:地母の晩餐負け
×カズマ王子withブランゼラー:凶眼負け
甲斐刹那
ドシンwithジャシン
仮面ライダー真
×レクス:地割れ負け
リリス
×玄野計:内部破壊負け
×仮面ライダーアマゾン:熱負け
マフィン
リッド・ハーシェル
衛宮士郎
ネッケツ・モユルwithキングカガクゴー:エネルギー切れ勝ち
△バゼット・ジョクwithカットグラ
×アリス・アバーナシー:睨まれ負け
○トト
×木之本桜:コンボ負け
大聖フェニックス
セリス・シェール
孤門一輝withクロムチェスターδ
テッカマンwithペガス
モスラ
アルベルト
リュウテリーボガード
×周防達哉:凍結負け
×神郷慎:反転負け
アルカード外薗改
×日本列島ナマズ:呑まれて負け
ラーム星人
時坂了
リナ・インバース

壁一つ半ぐらい上まで見たけれど勝ちが上回らないので
仮面ライダーアマゾン当真大河(無印) >マフィン

一気に下がったのはどう考えても失敗、素直に少しずつ下がるべきだった
大銀河・レーベン・エド・ガユス辺りは再考察すると大きく変わりそうな感じ

650 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 00:56:45.70 ID:OoTwYubl [2/2]
書き忘れてたので追記
勝ち・分けは基本普通に攻撃して勝ちか、当たらないけど耐えるなので省略
最終更新:2024年05月28日 19:46