【作品名】大長編ドラえもん VOL.14 のび太と夢幻三剣士
【ジャンル】漫画
【作品設定】
・夢世界について
作中では現実世界(目覚めの世界)と夢世界(夢宇宙)が存在しており、
のび太が夢世界に行く前から夢世界の住人であるトリホーが現実世界にやってきたり
夢世界の住人である妖霊大帝オドロームが現実世界をはっきりと認識している、
取り寄せバッグで現実世界から夢世界へ食べ物を持ってくるといった現象が起きている
ドラえもん世界では夢世界は実在している世界(異空間)であるので舞台となる夢世界は現実である
が、別に夢カセットによって作られた作中劇だろうが別次元の宇宙だろうが
重要なのはのび太が夢カセットによって「夢幻三剣士」の主人公
「白銀の剣士ノビタニヤン」になったことでそれは変わりない
・気ままに夢見る機について
この「気ままに夢見る機」に特定の「夢カセット」をセットして使用することで特定の夢を見ることができる
これはいわば「決められた舞台で登場人物を演じる」装置なので作中劇などと同等の作品である
また、隠し機能として「夢と現実を入れ替える」機能がついており
これを使うと作中劇ではなく夢が本物の現実となってしまう
・夢カセット「夢幻三剣士」について
のび太が主人公「白銀の剣士ノビタニヤン」となってユミルメ国を救うために妖霊大帝オドロームらと戦う物語
「現実感を高めるため、主人公の性格や能力はそのままで夢世界に入ります」とあり、
「夢幻三剣士」を初プレイした時点でののび太の能力は全て夢世界の中に流用可能
ただし、「夢の中では、現実世界でだめな人ほど立派になれる」との設定や
のび太にとっては作中劇なので夢世界での能力は現実世界には持ち越すことはできない
【名前】ノビタニヤン (野比のび太)
【属性】白銀の剣士
【大きさ】男子小学生並み(成人男性との比較からすると高学年か)
【攻撃力】単一宇宙破壊威力に無傷で耐える自分の頬をひねって痛みを感じさせる事ができる握力を持つのび太=ノビタニヤン
数十mサイズの竜を一刺しで殺すことができる白銀の剣
(竜の血を浴びるために剣を刺すと竜を殺してしまうとその場の全員が認識している)
その白銀の剣と互角に剣で打ち合えるノビタニヤンの倍の大きさのジャンボス
そのジャンボスが5倍ほど巨大化しても白銀の剣で打ち合えるノビタニヤン
(「ひねりつぶすぞ!」との台詞より攻撃力も上昇している)
そのためノビタニヤンが振るう白銀の剣は百m級の生物を殺せる威力(有効サイズ伴わず)である
また、数m程度の相手なら剣で突き刺すことによって炎を発生させて燃やすことが可能
(オドロームの幻影の代わりに木を突き刺したときに炎が発生して燃えている
また、オドロームに止めを刺したときも炎が発生してオドロームと城全体が炎に包まれている)
【防御力】夢(単一宇宙並の空間)を一撃で破壊する夢破壊砲が作中最大威力であり
風雲ドラえもん城はバリアーがはってあるから何があっても平気という設定がある
のび太は風雲ドラえもん城が何の抵抗もなく破壊される衝撃波に無傷で耐えられるので
のび太=ノビタニヤンは単一宇宙破壊威力に無傷で耐えられる
【素早さ】百光年を数十秒で移動できる
ハルカ星のUFOは秒速5光年の移動速度
ハルカ星のUFOが数十m進む間に反応して身体を起き上がらせられるのび太=ノビタニヤンは光速の262万8000倍の反応・戦闘速度
移動速度などは鍛えた男子小学生並み
【特殊能力】最後の夢世界突入時に宇宙空間に出ても問題なかったため宇宙生存可能
タケコプター:空を飛ぶことができるようになる道具
これを使って全力で戦闘可能なため自由自在に飛べるようだ
竜の汗:竜の汗を全身の隅々まで染込ませているため一度だけ生き返ることができる
「ひねりつぶしても、焼き尽くしても、限りなく生き返って」
設定(不死身の剣士の予言)としては上記のようにあり、
ただ殺されて死ぬだけ以外にも塵になって死んだ場合でも有効だった
作中では塵になって死んだ後、塵や身に着けていたものが勝手に動いて
元の身体を形どった後普通の肉体に戻ったので
ちょっとやそっとの攻撃で死んでも身体が塵より細かくならなければ蘇生可能だろう
(さすがに精神死や魂破壊、原子まで分解や消滅などは無理だろうが)
【長所】のび太の性格や能力はそのままなはずなのに最初から高い能力に
【短所】ビッグライトで大きくなった白銀の剣を扱えるか不明
【戦法】白銀の剣で突き刺して燃やす、刺さらなければ相手を掴んで握り潰す、死んだら竜の汗で自動的に蘇生する
【備考】夢カセット「夢幻三剣士」における主人公、作中劇なので本編のび太とは別人、ジャンボス戦終了後の状態で参戦
現実と夢が入れ替わっている状態のためノビタニヤンの死は夢を見ているのび太の死でもある
また、ノビタニヤン状態が現実になっているのでのび太がどうなろうがノビタニヤンに影響はない
vol.78参戦
vol.105修正
546格無しさん2020/06/10(水) 20:45:55.21ID:+OTv9/xc
ノビタニヤンとドラえもん(こっち修正待ちだが)
ハルカ星のUFOが数十m進む間に反応して身体を起き上がらせられるのび太
未知とのそうぐう機で、UFOを呼び出して空にあるのを笑ったり
寝てる所にハルカ星人に起こされたりしてて、体の動きは付いて行く描写が無かったはずでは
vol.105
251 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 21:44:24.97 ID:cQGi0ijs [6/7]
ノビタニヤン修正
のび太の素の反応に加えて夢幻三剣士での描写から速度計算しようとしたら速度が上がるような描写がなかったよ
(省略)
260 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 23:54:19.46 ID:rb0LGn5T [3/3]
252
白銀の剣は百メートル生物殺害威力であって単一宇宙破壊威力ではないってこと?
266 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/17(金) 05:24:50.53 ID:fT3P0JCI [1/3]
(省略)
260
握力をそのまま剣を振るう際の威力にしていいのか分からなかったので一応そういう扱いにしている
ドラえもんや
ジャイアンと殴りあいしていれば腕力も単一宇宙破壊威力は確実だと思うけど
家にドラえもん本編はないからそちらの描写は確認できないんだよね
大長編ドラえもんは家にあるから気が向いたらそっちになにか使えそうな描写があれば後で修正するかも
(省略)
368 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/19(日) 15:36:51.48 ID:/oXDrCxA [1/2]
ノビタニヤン考察
宇宙破壊級攻防+100m生物殺害威力の剣・刺した時限定での熱攻撃+光速の262万8000倍の反応+飛行+宇宙生存+原理付き蘇生
上条さんと似たような性能。タケコプターでの長距離移動速度は具体的な数値がないため走るよりマシ程度とする。
超攻防速から
下を見る
大神零>ノビタニヤン>ディーン・アッシュ
あと戦績から
マイロー・スタースクレイパー>仮面ライダーカブト(劇場版)
になる。
369 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/19(日) 15:39:23.54 ID:/oXDrCxA [2/2]
あ、順位には関係ないけどカイエン・バッシュ・カステポーは内部破壊負けだった
vol.79
23 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 09:03:43.97 ID:bNNYfo45 [1/3]
のび太と夢幻三剣士に関する小整理。
時間無視をつけたかったら、あの世界は「夢」か「別次元世界」なのかの
議論をしなきゃいかんらしい。なので前スレつっこみの改変コピーを張っておく。
937 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 22:11:16.44 ID:Z5JrYA97
「
あなたは、時の流れをぬけだしたのです」と言ってる、
夢世界への案内人(
シルク)が正確に物を言っているとすると
「夢の中では現実世界でだめな人ほど立派になれる」と言ってるから
入り口から夢であることは確かよ?まあ、別世界にできる可能性もあるが。
24 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 09:12:39.11 ID:PnP9xb0M [3/9]
23
あれはノビタニヤンの無時間行動を現実にもってこれないかって話の時だから
現実世界ののび太に時間無視をつけたかったら夢世界が別次元世界であって
現実スペック=夢世界スペックを証明する必要があるってことじゃないの?
25 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 09:24:33.93 ID:bNNYfo45 [2/3]
24
夢自体を一つの別次元世界に解釈できるなら
「うさこちゃんのゆめ」(福音館書店)(旧:講談社「
ミッフィーのゆめ」)の主役
4歳児のミッフィー(うさこちゃん、ナインチェ)は
月と同等のサイズにできるんでスペック急上昇。
28 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 10:02:38.62 ID:PnP9xb0M [4/9]
25
うーん、いまいち何がいいたいのか分からないけどとりあえず今回は別次元世界とは解釈してないよ?
「夢幻三剣士」はただののび太の夢じゃなくて「気ままに夢見る機」で見てるもの
「夢見る機」は「夢カセット」に設定された特定の夢を見ることができるもので
ようするに「決められた舞台で登場人物を演じる」装置なので作中劇にあたる
こんな感じであくまで作中劇としての参戦で作中劇からの参戦は別に問題ないと思うんだけど
75 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 20:13:04.55 ID:bNNYfo45 [3/3]
28
遅いレス返しだけど「時の流れから抜け出した」だけで時間無視言えるのは
夢の中~ユミルメ間のわずかな時間だけなんじゃなかろうか?
肝心のノビタニヤン状態では「精神と時の部屋」のように、
現実と時間の流れる速度が違うだけな描写あるから
時間無視はかなり難しいかと。
78 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 21:25:40.13 ID:PnP9xb0M [10/11]
75
時間無視が「時の流れから抜け出した」世界限定能力とか初耳なんだけどそんなのガイドラインにあったっけ
あと現実と夢世界の時間の流れと時間無視に何の関係があるの?
夢世界導入部の世界と夢世界間移動空間とユミルメが存在する夢世界は
どれも夢見る機による作中劇の舞台なんだから現実関係なくないか
394 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 23:55:19.35 ID:iG5yGN3o
374
作者がマッドウオッチを出した時に「部屋の時間の流れを100倍遅くしたんだ
(ドラえもんが)部屋から出るのに3日くらいかかるかな?」ってのび太が言ってるんだけど
その時は「全員停止してるように書いてある。外の時間は通常通り流れてるのに
部屋に太陽の明かりが届いている(つまり、光すら遅くなってる)」んだよ。
その描写を応用して考えると、現実世界で時間が止まったように
なってるから時間無視なんじゃないし、まして「時間の流れから抜けた」ってのは
単に「現実と夢世界では時間の流れが違うけど、(いつの間にか)
のび太は夢世界の時間の流れに乗った」ことしか意味してないんじゃない?
「石ころ帽子は本人が声を出しても、誰かに接触しても、匂いでも発見されない」ような
描写だったのに、大長編ではモロバレしてるんで、
作者が言葉を気にしないで書いちゃった例なんじゃないかね。
399 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 08:23:55.83 ID:rAiIX3L6 [1/3]
394
現実というより夢世界導入部世界だけどね
それはともかく
現実世界で時間が止まったように
こっちはマッドウオッチみたいに「時間の流れを遅くした」とも
「時間の流れが止まった」ともかかれてないから「0秒行動」はしてると思うんだが
のび太は夢世界の時間の流れに乗った
こっちのほうが問題大きい気がするな
夢世界側の住人であるシルクはのび太が0秒行動してる間に話しかけられるんだから
「夢世界と導入部世界は時間軸が違うためシルクと同じ夢世界時間軸に移行したのび太が
導入部世界の時間軸から抜け出し0秒行動できるようになった」ととれるので
導入部世界では別時間軸だったので0秒行動できたけど
夢世界では同じ時間軸なので0秒行動でもなんでもないことになってしまう
あくまで移行しただけなので夢世界時間軸は持ってるけど
導入部世界時間軸は持ってないことになってしまうから時間無視になれないので
夢世界時間軸と導入部世界時間軸を同時に持ってれば問題ないと思うんだけど
抜け出したといわれてるし導入部世界の描写は最初の2ページしかないから無理そうかな
無時間行動あきらめて速度計算する場合は「魔界大冒険」の速度計算流用して大丈夫かな?
大長編は前作までの出来事が季節問わず
「以前あった」ことになってるみたいだから流用しても大丈夫だと思うんだけど
400 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 08:37:44.50 ID:c78+KQS+ [1/2]
399
ノビタニヤンは「現実でダメな人ほど立派になれる」特性があるって話になってるから、
現実と言う名の別世界速度が速ければ速いほど(例:魔界大冒険で見せた速度)
ノビタニヤン自身の発揮できる速度は遅くなってしまうのではなかろうか?
と言う疑問があるね。
401 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 09:09:31.10 ID:rAiIX3L6 [2/3]
400
それに関しては
「現実感を高めるため、主人公の性格や能力はそのままで夢世界に入ります」設定があるし
「夢の中では、現実世界でだめな人ほど立派になれる」設定は
「駄目な人が立派になる」だけで「立派な人が駄目になる」設定ではないので
のび太のかなり高い素早さはそのままノビタニヤンに引き継がれて
ノビタニヤンのかなり高い素早さは立派から下がるわけではない
402 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 09:31:06.98 ID:c78+KQS+ [2/2]
401
「能力はそのまま」なの導入部だけかもよ?
あと「速さが引き継がれる」なら、のび太タイトル入りしてる大長編では、
創生日記の世界創作+下位世界で活躍+スペアポケット+
石ころ帽子+下位世界時間停止アイテム+飛行状態の神様セットが多分一番強い。
例によってスペアポケットに入ってる道具は何かわからんし、
(入ってるとして)時間停止状態でソノウソホントが使えるかどうか?
と言うアレもあるけど。
403 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 10:11:07.13 ID:rAiIX3L6 [3/3]
402
そりゃあ「能力はそのまま」なのは導入部だけだろ
その世界の時点ですでに夢世界時間軸へ移行したりしてるんだし
別にユミルメ夢世界に入ったら能力上がるだけで下がるわけじゃないんだから
基本的な能力は引き継いでも問題ないと思うんだが
あとのび太は「駄目な人」枠に入ってるから「英雄になれる」といわれてるから
「能力ごとに駄目・立派を判断される」わけじゃないと思う
まあ確かに大長編の素早さ引継ぎなら創生日記が強いけど
ノビタニヤンは「作中劇」な上現実と夢を入れ替えて
「のび太?ドラえもん?誰それ?」的な「素でノビタニヤン」の状態で参戦してるから
本編のび太とは別枠で出してるんだけどね
最終更新:2023年04月28日 23:02