200年10月 覇王袁紹
官渡の戦いに敗れて兵力が激減し、間延びした領土を台頭した袁紹に狙われている。
まるでS4袁紹をあべこべにしたような状況である。しかも袁紹だけでなく劉備や孫策、馬騰と敵対勢力が多い…
と、一見状況は絶望的に見えるが実際はそうでもない。
S4袁紹と違い一流の武将がたくさん残っており、君主の寿命も長く代替わりの心配も不要。
特に許昌は関に守られた防御側有利の戦場で、夏侯淵・郭嘉ら防衛に適した武将も多く、ここを攻めさせれば袁紹の猛攻を防ぐのも難しくない。
まるでS4袁紹をあべこべにしたような状況である。しかも袁紹だけでなく劉備や孫策、馬騰と敵対勢力が多い…
と、一見状況は絶望的に見えるが実際はそうでもない。
S4袁紹と違い一流の武将がたくさん残っており、君主の寿命も長く代替わりの心配も不要。
特に許昌は関に守られた防御側有利の戦場で、夏侯淵・郭嘉ら防衛に適した武将も多く、ここを攻めさせれば袁紹の猛攻を防ぐのも難しくない。
とりあえず譙・汝南・寿春のような守り難い中小都市は捨て、そこにいる武将は兵力の乏しい長安や洛陽の防衛戦力にでもしよう。
元から許昌・洛陽・長安と大都市を複数抱えているので多少領土を減らしても国力には影響しない。
袁紹の攻撃を凌ぎ切ったら、張繍・張魯ら中小勢力を掃討して西側から領土を拡大しても良いし
弱った袁紹に反撃して、史実通り官渡の勝者として河北を制圧しても良い。
元から許昌・洛陽・長安と大都市を複数抱えているので多少領土を減らしても国力には影響しない。
袁紹の攻撃を凌ぎ切ったら、張繍・張魯ら中小勢力を掃討して西側から領土を拡大しても良いし
弱った袁紹に反撃して、史実通り官渡の勝者として河北を制圧しても良い。
なお袁紹だけでなく劉備や孫策も寄ってたかって流言を浴びせてくるため鬱陶しい。頃合いを観て進物を送って敵対度を下げておきたい。
配下
都市 | 相性 | 名前 | 読み | 成長 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陣形 | 特技 | 義理 | 野望 | 冷静 | 勇猛 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
許昌 | 25 | 曹操 | ソウソウ | 7 | 87 | 96 | 97 | 98 | 錐行、鶴翼、魚鱗、雁行、密集、生者 | 速攻、探知、伏兵、反計、強行、遠矢 | 10 | 15 | 7 | 7 |
25 | 郭嘉 | カクカ | 5 | 32 | 98 | 91 | 92 | 錐行、鶴翼、方円、雁行、八卦、生者 | 同討、反計、沈着、混乱、探知、心攻 | 15 | 12 | 7 | 3 | |
27 | 荀彧 | ジュンイク | 3 | 34 | 98 | 95 | 90 | 方円、雁行、八卦、走舸 | 同討、沈着、落穴、混乱、探知、落石 | 15 | 1 | 7 | 0 | |
25 | 曹丕 | ソウヒ | 5 | 75 | 72 | 77 | 85 | 錐行、鶴翼、雁行、八卦 | 同討、挑発、火矢、遠矢、応射、激励 | 8 | 15 | 6 | 6 | |
25 | 夏侯淵 | カコウエン | 3 | 91 | 59 | 43 | 82 | 錐行、雁行、生者、鋒矢 | 強行、遠矢、火矢、応射、特攻、弓神 | 14 | 11 | 4 | 7 | |
25 | 夏侯惇 | カコウトン | 10 | 94 | 70 | 81 | 87 | 錐行、鶴翼、偃月、密集 | 伏兵、火計、陣立、威風、速攻、探知 | 15 | 12 | 6 | 7 | |
25 | 許褚 | キョチョ | 7 | 98 | 18 | 21 | 68 | 錐行、密集、鋒矢 | 無双、鉄壁、特攻、奮迅、威風、逆境 | 12 | 9 | 3 | 7 | |
41 | 孔融 | コウユウ | 10 | 37 | 89 | 75 | 72 | 偃月、鈎行 | 激励、探知、反計、沈着、落石、心攻 | 10 | 2 | 5 | 3 | |
20 | 張遼 | チョウリョウ | 5 | 95 | 88 | 68 | 85 | 錐行、偃月、生者、鋒矢、楼船、走舸 | 籠城、火矢、速攻、沈着、遠矢、威風 | 12 | 12 | 6 | 7 | |
25 | 典満 | テンマン | 7 | 73 | 39 | 26 | 52 | 長蛇、衡軛 | 鉄壁、火計、乱射、鼓舞、遠矢、強行 | 9 | 3 | 2 | 7 | |
21 | 董昭 | トウショウ | 7 | 49 | 62 | 75 | 59 | 方円、雁行 | 同討、混乱、収拾、消火、鼓舞、陣立 | 4 | 4 | 4 | 1 | |
25 | 卞氏 | ベンシ | 2 | 24 | 74 | 76 | 87 | 雁行、生者、鈎行 | 収拾、激励、傾国、消火、挑発、混乱 | 15 | 0 | 3 | 5 | |
洛陽 | 24 | 曹純 | ソウジュン | 9 | 63 | 63 | 44 | 61 | 錐行、鈎行 | 同討、火計、挑発、伏兵、収拾、消火 | 7 | 6 | 4 | 2 |
22 | 楽進 | ガクシン | 7 | 80 | 54 | 40 | 78 | 箕形、鈎行、走舸 | 籠城、同討、火矢、落石、特攻、乱射 | 7 | 5 | 2 | 5 | |
21 | 夏侯徳 | カコウトク | 6 | 62 | 54 | 45 | 70 | 箕形、鈎行 | 混乱、火計、鼓舞、激励、藤甲、鉄壁 | 11 | 9 | 3 | 3 | |
24 | 韓浩 | カンコウ | 12 | 76 | 42 | 74 | 70 | 錐行、雁行、鈎行 | 陣立、火計、同討、激励、鉄壁、速攻 | 9 | 8 | 6 | 6 | |
31 | 司馬朗 | シバロウ | 8 | 24 | 67 | 89 | 79 | 方円、鶴翼 | 鼓舞、収拾、消火、激励、鉄壁、火計 | 12 | 12 | 4 | 2 | |
24 | 卞喜 | ベンキ | 1 | 70 | 28 | 36 | 37 | 雁行、長蛇 | 混乱、収拾、消火、伏兵、奮迅、火矢 | 4 | 9 | 1 | 3 | |
弘農 | 29 | 夏侯恩 | カコウオン | 7 | 63 | 55 | 45 | 58 | 箕形、偃月 | 同討、収拾、消火、伏兵、激励、混乱 | 8 | 10 | 2 | 4 |
23 | 夏侯尚 | カコウショウ | 8 | 69 | 66 | 52 | 61 | 箕形、鈎行 | 混乱、火計、消火、鼓舞、激励、伏兵 | 11 | 12 | 2 | 4 | |
長安 | 20 | 鍾繇 | ショウヨウ | 12 | 8 | 76 | 92 | 56 | 魚鱗、鶴翼、密集 | 収拾、消火、同討、落穴、陣立、激励 | 9 | 8 | 5 | 0 |
21 | 張既 | チョウキ | 11 | 55 | 75 | 88 | 81 | 箕形、方円 | 収拾、同討、速攻、鼓舞、火計、陣立 | 12 | 3 | 6 | 2 | |
31 | 杜畿 | トキ | 2 | 32 | 74 | 87 | 76 | 方円、生者、鈎行 | 同討、落穴、火矢、混乱、挑発、沈着 | 11 | 0 | 5 | 4 | |
譙 | 26 | 曹休 | ソウキュウ | 9 | 74 | 65 | 54 | 73 | 錐行、箕形、魚鱗 | 混乱、収拾、遠矢、鼓舞、応射、乱射 | 11 | 8 | 4 | 4 |
27 | 荀攸 | ジュンユウ | 10 | 49 | 95 | 90 | 82 | 魚鱗、鶴翼、雁行、生者 | 同討、収拾、火計、探知、激励、伏兵 | 11 | 8 | 7 | 0 | |
23 | 徐晃 | ジョコウ | 7 | 93 | 68 | 57 | 63 | 錐行、鶴翼、密集、衡軛 | 火矢、威風、火計、無双、遠矢、乱射 | 11 | 11 | 4 | 7 | |
汝南 | 25 | 曹仁 | ソウジン | 9 | 85 | 68 | 60 | 71 | 錐行、雁行、鈎行 | 火矢、無双、落穴、籠城、速攻、鉄壁 | 14 | 13 | 5 | 6 |
24 | 程昱 | テイイク | 14 | 45 | 93 | 86 | 75 | 方円、鶴翼、八卦、長蛇 | 伏兵、挑発、潜入、沈着、激励、土砂 | 8 | 12 | 7 | 4 | |
29 | 陳矯 | チンキョウ | 12 | 21 | 68 | 74 | 70 | 魚鱗、衡軛 | 鼓舞、激励、潜入、火計、落石、混乱 | 7 | 6 | 4 | 3 | |
29 | 満寵 | マンチョウ | 7 | 57 | 82 | 72 | 86 | 偃月、長蛇、走舸 | 混乱、伏兵、水計、籠城、陣立、激励 | 12 | 8 | 7 | 1 | |
29 | 毛玠 | モウカイ | 12 | 60 | 57 | 82 | 60 | 鶴翼、走舸 | 同討、火計、鼓舞、水計、激励、沈着 | 8 | 7 | 5 | 2 | |
22 | 李典 | リテン | 5 | 78 | 81 | 49 | 69 | 箕形、偃月、方円 | 速攻、同討、火矢、伏兵、遠矢、籠城 | 9 | 10 | 5 | 6 | |
李通 | リツウ | 81 | 62 | 63 | 73 | 錐行、魚燐 | 奮迅、強行、潜入、混乱、無双、特攻 | 9 | 12 | 2 | 5 | |||
寿春 | 25 | 曹洪 | ソウコウ | 9 | 79 | 45 | 63 | 71 | 錐行、鶴翼、雁行 | 火矢、無双、遠矢、奮迅、応射、逆境 | 14 | 11 | 3 | 6 |
147 | 蒋幹 | ショウカン | 5 | 13 | 67 | 39 | 39 | 魚鱗、鈎行 | 収拾、混乱、鼓舞、潜入、陣立、反計 | 3 | 8 | 0 | 0 | |
17 | 臧覇 | ゾウハ | 11 | 79 | 44 | 28 | 72 | 推行、長蛇 | 速攻、強行、土砂、鉄壁、火矢、乱射 | 12 | 6 | 3 | 6 | |
29 | 劉馥 | リュウフク | 10 | 49 | 73 | 87 | 83 | 箕形、雁行 | 火計、混乱、消火、落穴、挑発、同討 | 11 | 2 | 2 | 4 | |
27 | 劉曄 | リュウヨウ | 9 | 30 | 84 | 77 | 81 | 魚鱗、方円 | 伏兵、火計、消火、落穴、収拾、混乱 | 13 | 9 | 5 | 3 | |
劉勲 | リュウクン | 63 | 35 | 16 | 32 | 錐行、方円 | 潜入、同討、混乱、落穴、落石、籠城 | 4 | 13 | 2 | 1 |
倒しておきたい相手
袁紹
向こうから攻め込んでくるため、倒しておきたいと言うより嫌でも倒さねばならない。
ここは許昌に誘いこんでしまおう。いくら大軍で攻められても関で守っていれば蹴散らせる。
方円+混乱・同討の郭嘉・荀彧に関を守らせ、夏侯淵に後ろから特攻付きの火矢を撃たせると良い。火矢で敵を燃やせば混乱や同討も通りやすくなる。
関を避けて南の河から侵攻する敵もいるので、陸上で迎撃する武将も欲しい。
さらに激励・挑発役として孔融・卞氏・程昱もいると良い。袁紹軍は袁紹自身を含め短気な武将や知力の低い武将が多いので特に挑発は効果が高い。
ここは許昌に誘いこんでしまおう。いくら大軍で攻められても関で守っていれば蹴散らせる。
方円+混乱・同討の郭嘉・荀彧に関を守らせ、夏侯淵に後ろから特攻付きの火矢を撃たせると良い。火矢で敵を燃やせば混乱や同討も通りやすくなる。
関を避けて南の河から侵攻する敵もいるので、陸上で迎撃する武将も欲しい。
さらに激励・挑発役として孔融・卞氏・程昱もいると良い。袁紹軍は袁紹自身を含め短気な武将や知力の低い武将が多いので特に挑発は効果が高い。
なお袁紹軍の一流武将はどうせ相性が最悪で登用はまずできないなので、捕らえたら処断して構わない。
二流武将は解放して名声上昇に貢献してもらおう。
ただし張郃・高覧のような曹操系武将も中には存在するので、そのような武将は登用を狙っても良い。
二流武将は解放して名声上昇に貢献してもらおう。
ただし張郃・高覧のような曹操系武将も中には存在するので、そのような武将は登用を狙っても良い。
同盟しておきたい相手
公孫度
金をあまり使わず、武将も少ないので研究相手として適任。暇になったら同盟し強化騎兵などを開発しておこう。
防衛戦で袁紹の兵力をきっちり減らしておけば袁紹に滅ぼされる心配もない。
防衛戦で袁紹の兵力をきっちり減らしておけば袁紹に滅ぼされる心配もない。