第一幕 司馬懿の謀略
進行情報
一章で夷陵の戦いに進まなかった場合、廖化が加入、皇帝になった劉備離脱
黄月英懐妊
宮殿の文官から、回復の麦、金700入手
一章で夷陵の戦いに進まなかった場合、廖化が加入、皇帝になった劉備離脱
黄月英懐妊
宮殿の文官から、回復の麦、金700入手
2-1-1 陽平関の戦い(16)
勝利条件
一.敵部隊の全滅(20T)
二.20ターンの経過(20T)
報酬
(条件)一/二.金1000、経験50
一騎討ち
〇馬超-孫礼
〇馬岱-孫礼
☆李厳-孟達※LvUPなし/孟達軍撤退
宝
兵糧庫:大山崩の書
宝物庫:短兵指南書
ヒント
一.北の関と、中央東の城を敵より先に確保しよう。
二.西から来る羌族はおびき出して戦え。
三.孟達は李厳に任せろ。
戦場の説明
山地が複雑に入り組んでいて移動しづらい。
出撃
12部隊(固定:諸葛亮)
一.敵部隊の全滅(20T)
二.20ターンの経過(20T)
報酬
(条件)一/二.金1000、経験50
一騎討ち
〇馬超-孫礼
〇馬岱-孫礼
☆李厳-孟達※LvUPなし/孟達軍撤退
宝
兵糧庫:大山崩の書
宝物庫:短兵指南書
ヒント
一.北の関と、中央東の城を敵より先に確保しよう。
二.西から来る羌族はおびき出して戦え。
三.孟達は李厳に任せろ。
戦場の説明
山地が複雑に入り組んでいて移動しづらい。
出撃
12部隊(固定:諸葛亮)
↑ | 9 | 10 | |||
12 | 5 | 3 | 6 | ||
7 | 2 | 諸 | 4 | 8 | 11 |
敵
曹真 | 重戦車 | 9 | |
騎兵隊 | 軽騎兵 | 8 | |
歩兵隊 | 短兵 | 8 | ×2 |
弓兵隊 | 弓兵 | 8 | ×2 |
軻比能 | 羌族兵 | 9 | |
羌族兵 | 羌族兵 | 8 | ×3 |
孟達 | 短兵 | 9 | 接触☆李厳(孟達/上庸方面敵軍撤退) |
弓兵隊 | 弓兵 | 8 | |
戦車隊 | 軽戦車 | 8 | |
騎兵隊 | 軽騎兵 | 8 |
敵援軍①(6T北東に出現)
孫礼 | 虎使い | 9 | 一騎〇馬超/馬岱 |
弓騎兵 | 弓騎兵 | 8 | ×2 |
敵援軍②(10T北東に出現)
戦車隊 | 軽戦車 | 8 | |
騎兵隊 | 軽騎兵 | 8 | ×2 |
敵援軍③(14T北東に出現)
戦車隊 | 軽戦車 | 7 | |
武道家 | 武道家 | 7 | ×2 |
備考
趙雲が中央北の陽平関の下2マス以北に到達すると北側の敵軍が混乱
馬超が北西の西平関の下2マス以北に到達すると軻比能/羌族兵の攻撃力低下
李厳が孟達に接触すると孟達以下東南上庸兵は退却
趙雲が中央北の陽平関の下2マス以北に到達すると北側の敵軍が混乱
馬超が北西の西平関の下2マス以北に到達すると軻比能/羌族兵の攻撃力低下
李厳が孟達に接触すると孟達以下東南上庸兵は退却
進行情報
一章で夷陵の戦いに進まなかった場合、戦後に張飛/関羽が離脱、鄧芝/張苞が加入
宮殿で南征報告の際、宮使えから援軍の書/密偵の書入手
一章で夷陵の戦いに進まなかった場合、戦後に張飛/関羽が離脱、鄧芝/張苞が加入
宮殿で南征報告の際、宮使えから援軍の書/密偵の書入手