武器 | 買値 | 売値 | 攻撃 | 備考 | 獲得 |
至宝 | |||||
青龍偃月刀 | 非売品 | 1912 | +15 | 関家装備時+28 | 関羽初期装備(死亡時15夷陵の戦い:潘璋と一騎打ち) |
蛇矛 | 非売品 | 1912 | +15 | 張家装備時+25 | 張飛初期装備 |
雌雄双剣 | 非売品 | 1912 | +20 | クリティカル回避 | 劉備初期装備、31.祁山の戦いI |
七星の剣 | 非売品 | 1912 | +23 | 速度+1/移動+1 | 32.西平関の戦い(作戦一のみ) |
青釭の剣 | 非売品 | 1912 | +25 | 速度+2/移動+2 | 4.長坂坡の戦い(夏侯恩と一騎打ち) |
方天画戟 | 非売品 | 1912 | +45 | 速度+8 | 52.崋山の戦い |
倚天の剣 | 非売品 | 1912 | +50 | 必ず命中 | 53.函谷関の戦い(作戦二のみ) |
重兵器(近衛兵/重騎士/親衛隊/戦車系/南蛮騎兵) | |||||
大刀 | 600 | 450 | +12 | ||
宣花斧 | 800 | 600 | +15 | ||
七節鞭 | 900 | 675 | +17 | ||
狼牙棒 | 1000 | 750 | +21 | ||
鉄疾藜骨朶 | 1100 | 825 | +24 | ||
三尖刀 | 1200 | 900 | +28 | ||
流星鎚 | 1300 | 975 | +30 | ||
長兵器(長兵/近衛兵/騎兵系/戦車系/南蛮騎兵/軍師将軍) | |||||
細槍 | 120 | 90 | +2 | ||
槊 | 200 | 150 | +5 | ||
斬馬剣 | 500 | 375 | +7 | ||
牛角拐 | 600 | 450 | +10 | ||
戈 | 700 | 525 | +12 | 防御+5 | |
長梢子 | 900 | 675 | +15 | ||
短兵器(歩兵系/騎兵兵/戦車系/南蛮騎兵/軍師将軍) | |||||
直刀 | 60 | 45 | +1 | ||
太平刀 | 150 | 112 | +3 | ||
環柄刀 | 400 | 300 | +6 | ||
短梢子 | 600 | 450 | +9 | ||
護手鉤 | 700 | 525 | +12 | 防御+3 | |
神刀 | 900 | 675 | +14 | ||
古錠刀 | 非売品 | 1912 | +16 | 50.江陵の戦い | |
特殊兵器(賊兵系/武道家系) | |||||
鉄爪牙 | 100 | 75 | +2 | ||
圏 | 250 | 187 | +5 | 速度+1 | |
峨嵋刺 | 450 | 337 | +9 | 移動+1 | |
鋸歯刀 | 600 | 450 | +15 | 命中低下 | |
双錘 | 700 | 525 | +16 | ||
鉄鞭 | 900 | 675 | +20 | ||
双飛爪 | 1200 | 900 | +28 | 賊兵系 命中上昇 | |
日月乾坤圏 | 1100 | 825 | +26 | 武道家系 速度+2 | |
楽器(軍楽隊) | |||||
笙 | 150 | 112 | - | 知力+5 | |
銅鑼 | 500 | 375 | - | 知力+11 | |
鼓鉦 | 800 | 600 | - | 知力+18 | |
筑 | 250 | 187 | +4 | ||
鉄笛 | 700 | 525 | +12 | ||
鉄琵琶 | 1000 | 750 | +22 | ||
獣(虎使い系) | |||||
虎 | 150 | 112 | +5 | ||
猛虎 | 600 | 450 | +12 | ||
白虎 | 1200 | 900 | +25 | ||
弓(弓兵系/弓騎兵系) | |||||
単弓 | 80 | 60 | +2 | ||
直弓 | 150 | 112 | +5 | ||
蛮弓 | 250 | 187 | +8 | ||
強弓 | 400 | 300 | +12 | ||
養由基の弓 | 非売品 | 1912 | +19 | 命中上昇 | 8.益州平定戦 |
李広の弓 | 非売品 | 1912 | +23 | 移動+2 | 23.三江城の戦い |
弩(弩兵/連弩兵/弩騎兵) | |||||
軽弩 | 400 | 300 | +11 | ||
強弩 | 500 | 375 | +16 | ||
鉄矢弩 | 800 | 600 | +21 | ||
楚琴弩 | 非売品 | 1912 | +25 | 命中上昇 | 第三幕初黄忠から献上、27.鳳鳴山の戦い(作戦二のみ) |
蚩尤の弩 | 非売品 | 1912 | +30 | 防御-5 | 32.西平関の戦い(作戦一のみ) |
黄帝の弩 | 非売品 | 1912 | +28 | 35.陳倉攻城戦(作戦一のみ) | |
連弩(連弩兵) | |||||
連弩 | 500 | 375 | +15 | ||
諸葛弩 | 700 | 525 | +18 | ||
神臂弓 | 900 | 675 | +21 | ||
克敵弓 | 1000 | 750 | +25 | ||
神勁弓 | 非売品 | 1912 | +28 | 速度+5 | 34.漢中退却戦 |
元戎弩 | 非売品 | 1912 | +29 | 必ず命中 | 43.眉城の戦い(作戦一のみ) |
砲(砲車系) | |||||
石弾砲 | 500 | 375 | +10 | 小形 | |
撒星石砲 | 600 | 450 | +15 | 小形 | |
虎蹲砲 | 800 | 600 | +20 | 中型 移動+1 | |
糞砲罐砲 | 非売品 | 1912 | +15 | 中型 毒 | 29.天水城の戦い |
金火罐砲 | 非売品 | 1912 | +15 | 中型 混乱 | 24.蛮都の戦い |
独脚旋風砲 | 1000 | 750 | +23 | 大型 移動+1 | |
旋風五砲 | 1200 | 900 | +24 | 大型 移動+2 | |
震天雷砲 | 非売品 | 1912 | +26 | 大型 速度+8 | 45.長安攻城戦I |
荷車(食糧隊/物資隊) | |||||
木甲荷車 | 150 | 112 | - | 統率+3 | |
鉄甲荷車 | 300 | 225 | - | 統率+6 | |
木牛 | 600 | 450 | - | 統率+12/知力+6 | |
流馬 | 900 | 675 | - | 統率+18/知力+10 | |
扁廂車 | 600 | 450 | - | 統率+12/武力+4 | |
正廂車 | 900 | 675 | - | 統率+18/武力+8 | |
扇(軍師系/軍師将軍) | |||||
鉄扇 | 200 | 150 | +5 | ||
軍扇 | 400 | 300 | +10 | ||
劈水扇 | 800 | 600 | +20 | ||
摺畳扇 | 250 | 187 | - | 知力+5 | |
鷲羽扇 | 500 | 375 | - | 知力+10 | |
白羽扇 | 1000 | 750 | - | 知力+20 | |
毛扇 | 非売品 | 1912 | - | 軍師系 知+20/武+15 | 45.長安攻城戦I |
防具 | 買値 | 売値 | 防御 | 備考 | 獲得 |
服(軍師系) | |||||
青衣 | 250 | 187 | +3 | ||
道服 | 500 | 375 | +8 | ||
黄老服 | 1000 | 750 | +14 | ||
方士服 | 非売品 | 1912 | +20 | クリティカル回避 | |
鶴氅 | 非売品 | 1912 | +25 | 知力+10 | 49.白帝城の戦い |
甲(弓兵系/砲車系) | |||||
皮甲 | 250 | 187 | +4 | ||
綿甲 | 500 | 375 | +8 | ||
赤甲 | 750 | 562 | +12 | ||
両当甲 | 1000 | 750 | +18 | ||
歩人甲 | 1100 | 825 | +24 | ||
鋼糸連環甲 | 1200 | 900 | +30 | ||
鎧(騎兵系/戦車系弓騎兵系/南蛮騎兵/軍師将軍) | |||||
青銅鎧 | 350 | 262 | +5 | ||
鉄甲鎧 | 600 | 450 | +11 | ||
環鎖鎧 | 800 | 600 | +16 | ||
明光鎧 | 950 | 712 | +21 | ||
筒袖鎧 | 1150 | 862 | +26 | ||
白銀造り鎧 | 1250 | 937 | +31 | ||
盾(歩兵系/賊兵系/武道家系/虎使い系) | |||||
皮張りの盾 | 150 | 112 | +2 | ||
木製の盾 | 500 | 375 | +8 | ||
青銅の盾 | 750 | 562 | +13 | ||
鉄製の盾 | 1000 | 750 | +18 | ||
大盾 | 1100 | 825 | +22 | ||
伏犠の盾 | 非売品 | 1912 | +28 | クリティカル回避 | 43.眉城の戦い(作戦一のみ) |
牌(食糧隊/物資隊/軍楽隊) | |||||
手牌 | 250 | 187 | +3 | ||
団牌 | 500 | 375 | +7 | ||
燕尾牌 | 750 | 562 | +12 | ||
推牌 | 1000 | 750 | +18 | ||
歩兵旁牌 | 1100 | 825 | +25 | ||
無敵神牌 | 1250 | 937 | +33 | ||
車馬 | 買値 | 売値 | 移動 | 備考 | 獲得 |
馬(騎兵系/弓騎兵系/南蛮騎兵/軍師将軍) | |||||
駿馬 | 500 | 375 | +1 | ||
爪黄飛電 | 非売品 | 1912 | +2 | 速度+2 | 37.祁山追撃戦(作戦二のみ) |
絶影 | 非売品 | 1912 | +2 | 防御+6 | 38.二谷道の戦い(作戦二のみ) |
的盧 | 非売品 | 1912 | +2 | クリティカル回避 | 40.渭水の戦い(作戦二のみ) |
赤兎馬 | 非売品 | 1912 | +3 | 命中上昇 | 39.祁山の戦いII |
車(戦車系/砲車系/軍師系/食糧隊/物資隊) | |||||
大車 | 400 | 300 | +1 | ||
軽車 | 800 | 600 | +2 | ||
飛燕車 | 非売品 | 1912 | +3 | 48.巴西の戦い | |
道具 | 買値 | 売値 | 効果 | 獲得 | |
兵法書 | |||||
三略 | 非売品 | 1912 | 毎T兵数10%回復 | 2.新野の戦い | |
六韜 | 非売品 | 1912 | 毎T兵数15%回復 | 7.荊州南部の戦い | |
孟徳新書 | 非売品 | 1912 | 毎T兵数20%回復 | 51.長安攻城戦II | |
孫子兵法書 | 非売品 | 1912 | 毎T兵数25%回復 | 44.武功の戦い(作戦二のみ) | |
兵種変更 | |||||
昇格の印綬 | 100 | 75 | 兵種強化 | ||
猛獣操術書 | 500 | 375 | 賊兵系→虎使い | ||
武術指南書 | 500 | 375 | 賊兵系→武道家 | ||
戦車戦術書 | 500 | 375 | 騎兵系→軽戦車 | ||
馬上弓技法 | 500 | 375 | 騎兵系→弓騎兵 | ||
砲車機構図 | 500 | 375 | 弓兵系→小砲車 | ||
兵要秘伝書 | 500 | 375 | 軍師系→軍師将軍 | ||
伝運指南書 | 500 | 375 | 歩兵系→食糧隊 | ||
鼓吹具奏術 | 500 | 375 | 歩兵系→軍楽隊 | ||
短兵指南書 | 非売品 | 1912 | →短兵 | 10.益州平定戦、12.麦城の戦い、16.陽平関の戦い、(謀反)陽平関の戦いII | |
山賊の誓い | 非売品 | 1912 | →山賊 | 4.長坂坡の戦い、31.祁山の戦いI | |
馬術指南書 | 非売品 | 1912 | →軽騎兵 | 6.赤壁の戦い(後)、10.益州平定戦、35.陳倉・祁山の戦い(作戦一のみ) | |
弓術指南書 | 非売品 | 1912 | →弓兵 | 7.荊州南部の戦い、12.麦城の戦い、35.陳倉・祁山の戦い(作戦二のみ) | |
遁甲天書 | 非売品 | 1912 | →軍師 | 9.巴西の戦い、31.祁山の戦いI(王朗の挑戦を受けた場合のみ)、53.函谷関の戦い(作戦一のみ) | |
能力上昇 | |||||
仁愛の種 | 600 | 450 | 統率+3 | ||
武勇の種 | 600 | 450 | 武力+3 | ||
知謀の種 | 600 | 450 | 知力+3 | ||
仁愛の実 | 1200 | 900 | 統率+8 | ||
武勇の実 | 1200 | 900 | 武力+8 | ||
知謀の実 | 1200 | 900 | 知力+8 | ||
回復 | |||||
回復の豆 | 100 | 75 | 兵数回復(小)単体 | ||
回復の麦 | 200 | 150 | 兵数回復(中)単体 | ||
回復の肉 | 600 | 450 | 兵数最大回復単体 | ||
援軍の書 | 500 | 375 | 兵数回復(中)複数 | ||
大援軍の書 | - | 750 | 兵数最大回復複数 | ||
施療の書 | 150 | 112 | 状態回復単体 | ||
応急薬 | 300 | 225 | 策略回復(小)単体 | ||
漢方薬 | 600 | 450 | 策略回復(中)単体 | ||
神仙丹 | - | 750 | 策略回復(大)単体 | ||
策略 | |||||
焦熱の書 | 100 | 75 | 火計(弱)単体 | ||
火龍の書 | 200 | 150 | 火計(中)単体 | ||
業火の書 | 300 | 225 | 火計(強)単体 | ||
大焦熱の書 | 400 | 300 | 火計(弱)複数 | ||
大火龍の書 | 500 | 375 | 火計(中)複数 | ||
大業火の書 | - | 525 | 火計(強)複数 | ||
落石の書 | 100 | 75 | 地計(弱)単体 | ||
山崩の書 | 100 | 75 | 地計(中)単体 | ||
山嵐の書 | 200 | 150 | 地計(強)単体 | ||
大落石の書 | 400 | 300 | 地計(弱)複数 | ||
大山崩の書 | 500 | 375 | 地計(中)複数 | ||
大山嵐の書 | - | 525 | 地計(強)複数 | ||
濁流の書 | 100 | 75 | 水計(弱)単体 | ||
渦潮の書 | 200 | 150 | 水計(中)単体 | ||
洪水の書 | 300 | 225 | 水計(強)単体 | ||
大濁流の書 | 400 | 300 | 水計(弱)複数 | ||
大渦潮の書 | 500 | 375 | 水計(中)複数 | ||
大洪水の書 | - | 525 | 水計(強)複数 | ||
旋風の書 | 200 | 150 | 風計(中)単体 | ||
大旋風の書 | 500 | 375 | 風計(中)複数 | ||
物見の書 | 80 | 60 | 策略値減少(小)単体 | ||
密偵の書 | 150 | 112 | 策略値減少(中)単体 | ||
諜報の書 | - | 300 | 策略値減少(大)単体 | ||
圧迫の書 | 80 | 60 | 攻撃減少単体 | ||
威圧の書 | 150 | 112 | 攻撃減少複数 | ||
罵声の書 | 80 | 60 | 守備減少単体 | ||
挑発の書 | 150 | 112 | 守備減少複数 | ||
偽情報の書 | 80 | 60 | 混乱単体 | ||
偽兵の書 | 150 | 112 | 混乱複数 | ||
牽制の書 | 80 | 60 | 攻撃速度減少単体 | ||
足止めの書 | 80 | 60 | 移動力減少単体 | ||
奮起の書 | 150 | 112 | 攻撃上昇単体 | ||
鼓舞の書 | 300 | 225 | 攻撃上昇複数 | ||
堅固の書 | 150 | 112 | 防御上昇単体 | ||
強陣の書 | 300 | 225 | 防御上昇複数 | ||
回帰の書 | 1000 | 750 | 行動終了部隊再行動 | ||
対策の書 | 200 | 150 | 策略被害減少複数 | ||
封策の書 | 200 | 150 | 策略封じ単体 |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
- アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ