FINAL FANTASY EXPLORERS/FFEX 攻略@wiki
称号
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
システム - 称号
メニューのプレイヤーノートから確認出来る。ライセンスカードに設定可能(特別な効果はない)。
- エクスプローラー、クエスト、バトル、モンスター、アイテムに分類され、個々の獲得条件がある。
(獲得条件は、ゲーム内で未獲得の箇所にカーソルを合わせることで確認可能。) - 歴代FFキャラクターが宿る魔石の獲得条件になっているものもある。
歴代FFキャラクターの獲得条件になっているもの
| 獲得出来る魔石 | 称号の名称 | 獲得条件 |
| クラウド | ソルジャー | エクスプローラーレベルが30以上になる |
| ティーダ | 夢を実現する者 | シナリオが「得るモノと喪うモノ」に到達する(★6) |
| ライトニング | 光速の騎士 | 獲得CPの合計が100,000以上になる |
| セシル | 相反する者 | 与えたダメージの最高値が10,000以上になる |
| エアリス | トゥルーブラッド | 回復した回数が500回以上になる |
| スコール | 獅子 | アビリティを1,000回以上使用する |
| ティファ | 幼なじみ | トランス専用クリスタルドライブを50回以上使用する |
| ユウナ | サモナー | 倒した召喚獣の総数が10体以上になる |
| ティナ | 魔導戦士 | 魔石化した召喚獣の種類が8種以上になる |
| バッツ | チョコボ好き | 最大レベルまで育てた仲間モンスターが1体以上になる |
| ヴァン | ライセンス | 装備の生産回数が50回以上になる |
エクスプローラー
- 「免許皆伝」は少々手間がかかるが、クエスト受注時に「アビリティブースト発生率アップ」を付け、
敵を集めてサンダー系などでレゾナンスを充分に蓄積させると付加しやすい。
| 称号の名称 | 獲得条件 |
| エクスプローラー | エクスプローラーレベルが1以上になる |
| ネームレス | エクスプローラーレベルが10以上になる |
| フリーランス | エクスプローラーレベルが20以上になる |
| ソルジャー | エクスプローラーレベルが30以上になる |
| ワンダラー | エクスプローラーレベルが40以上になる |
| エキスパート | エクスプローラーレベルが50以上になる |
| ストライカー | エクスプローラーレベルが60以上になる |
| トレイルブレイザー | エクスプローラーレベルが70以上になる |
| エース | エクスプローラーレベルが80以上になる |
| ブレイカー | エクスプローラーレベルが90以上になる |
| レジェンド | エクスプローラーレベルが100以上になる |
| ベイグラント | 解放したジョブが10種以上になる |
| オールラウンダー | 解放したジョブが14種以上になる |
| ジョブマスター | 解放したジョブが18種以上になる |
| 勇者 | 修得したアビリティの数が50個以上になる |
| 大賢者 | 修得したアビリティの数が100個以上になる |
| 剣聖 | 修得したアビリティの数が150個以上になる |
| 全てを極めし者 | 修得したアビリティの数が200個以上になる |
| 発明家 | オリジナルアビリティのログ保存回数が100回以上になる |
| 閃きマスター | オリジナルアビリティのログ保存回数が300回以上になる |
| 無我の境地 | オリジナルアビリティのログ保存回数が500回以上になる |
| 悟りを得たもの | オリジナルアビリティのログ保存回数が800回以上になる |
| クリエイター | ブースターを1個付加したアビリティを入手する |
| オリジン | ブースターを4個付加したアビリティを入手する |
| ビッグバン | ブースターを8個付加したアビリティを入手する |
| 免許皆伝 | ブースターを16個付加したアビリティを入手する |
クエスト
- 獲得CPは、とにかく攻撃をヒットさせれば貯まる。サンダーなどを時間を掛けてヒットさせまくれば達成可能。
| 称号の名称 | 獲得条件 |
| 力を統べる者 | シナリオが「召喚獣の脅威」に到達する(★2中盤) |
| 真実を知る者 | シナリオが「絶望と希望の狭間で」に到達する(★4) |
| 夢を実現する者 | シナリオが「得るモノと喪うモノ」に到達する(★6) |
| 理を探求する者 | シナリオが「そして冒険は「物語」へ」に到達する(★10) |
| ニュースター | クリアしたクエストの種類が種以上になる |
| 百戦錬磨 | クリアしたクエストの種類が100種以上になる |
| タイクーン | クリアしたクエストの種類が200種以上になる |
| アモステラの覇者 | クリアしたクエストの種類が300種以上になる |
| 流浪の冒険者 | 到達したフィールドが10種以上になる |
| ワンダフルワーカー | 到達したフィールドが20種以上になる |
| 世界を見通す者 | 到達したフィールドが30種以上になる |
| エグゼクティブ | 獲得ギルの合計が10,000ギル以上になる |
| プレジデント | 獲得ギルの合計が100,000ギル以上になる |
| ミリオネア | 獲得ギルの合計が1,000,000ギル以上になる |
| 音速の戦士 | 獲得CPが1000以上でクエストをクリアした |
| 達人 | 獲得CPが1500以上でクエストをクリアした |
| スーパースター | 獲得CPが2000以上でクエストをクリアした |
| ミラクルクラッチ | 獲得CPが3000以上でクエストをクリアした |
| フラッシュ | 獲得CPの合計が10,000以上になる |
| 光速の騎士 | 獲得CPの合計が100,000以上になる |
| 星を継ぐ者 | 獲得CPの合計が1,000,000以上になる |
| クライアント | オーダークエストを依頼した回数が50回以上になる |
| オーナー | オーダークエストを依頼した回数が100回以上になる |
| 世界を掌握する者 | オーダークエストを依頼した回数が150回以上になる |
バトル
- 「アタッカー」「相反する者」は針千本タイム中にクリティカルが出れば獲得出来る。
- 「限界突破」はクリティカルスターを発動させ、ウィークを掛けて高威力の属性攻撃を当てると狙いやすい。
装備品の攻撃力を強化し、サポート効果で力や魔力を底上げすることも重要。 - レゾナンスパワー関係はテクニックのレゾナンス稼ぎを参考に。
| 称号の名称 | 獲得条件 |
| アタッカー | 与えたダメージの最高値が5,000以上になる |
| 相反する者 | 与えたダメージの最高値が10,000以上になる |
| 限界突破 | 与えたダメージの最高値が20,000以上になる |
| トゥルーブラッド | 回復した回数が500回以上になる |
| ヒーラー | 回復した回数が1000回以上になる |
| 宮廷魔道士 | 回復した回数が2000回以上になる |
| タンク | 敵を状態異常にした回数が100回以上になる |
| ジャマー | 敵を状態異常にした回数が500回以上になる |
| ブラスター | 敵を状態異常にした回数が1000回以上になる |
| バッファー | 味方を支援した回数が500回以上になる |
| ガーディアン | 味方を支援した回数が1000回以上になる |
| 翼を持つ者 | 味方を支援した回数が2000回以上になる |
| 獅子 | アビリティを1,000回以上使用する |
| オルタナティブ | アビリティを5,000回以上使用する |
| 偉大なる武術家 | アビリティを10,000回以上使用する |
| エピックサーガ | アビリティを20,000回以上使用する |
| レゾナンス | レゾナンスパワーが400以上になったことがある |
| ジーニアス | レゾナンスパワーが600以上になったことがある |
| 世界と同調する者 | レゾナンスパワーが800以上になったことがある |
| フリーダム | クリスタルドライブを100回以上使用する |
| ルーラー | クリスタルドライブを300回以上使用する |
| クリスタルドライバー | クリスタルドライブを500回以上使用する |
| マーシナリー | クリスタルドライブを800回以上使用する |
| ギャンブラー | 使用したクリスタルドライブの種類が10種以上になる |
| パフォーマー | 使用したクリスタルドライブの種類が40種以上になる |
| ジェネシスライター | 使用したクリスタルドライブの種類が70種以上になる |
| 境界に生きる者 | トランス専用クリスタルドライブを10回以上使用する |
| 幼なじみ | トランス専用クリスタルドライブを50回以上使用する |
| アルティメット | トランス専用クリスタルドライブを100回以上使用する |
| 限界を超越する者 | トランス専用クリスタルドライブを200回以上使用する |
モンスター
- 魂石は魔獣使いの「なだめる」でトドメを刺せば確実に入手出来る。
| 称号の名称 | 獲得条件 |
| 術士 | 倒したモンスターの種類が10種以上になる |
| ウォーリアー | 倒したモンスターの種類が30種以上になる |
| ギガンティック | 倒したモンスターの種類が50種以上になる |
| ガンスリンガー | 倒したモンスターの総数が100体以上になる |
| 最強 | 倒したモンスターの総数が500体以上になる |
| 星巡りの戦士 | 倒したモンスターの総数が1000体以上になる |
| ベルセルク | 倒した召喚獣の種類が6種以上になる |
| ドラゴンスレイヤー | 倒した召喚獣の種類が12種以上になる |
| 神殺しの英雄 | 倒した召喚獣の種類が18種以上になる |
| サモナー | 倒した召喚獣の総数が10体以上になる |
| バウンティハンター | 倒した召喚獣の総数が50体以上になる |
| グローリー | 倒した召喚獣の総数が100体以上になる |
| オーバーロード | 倒した召喚獣の総数が200体以上になる |
| ドラグーン | 魔石化した召喚獣の種類が4種以上になる |
| 魔導戦士 | 魔石化した召喚獣の種類が8種以上になる |
| シューティングスター | 魔石化した召喚獣の種類が12種以上になる |
| ソウルハンター | 入手した魂石の種類が10種以上になる |
| ヴァルキュリア | 入手した魂石の種類が25種以上になる |
| 死神 | 入手した魂石の種類が40種以上になる |
| リーダー | 仲間にしたモンスターの種類が10種以上になる |
| マイスター | 仲間にしたモンスターの種類が20種以上になる |
| マネージャー | 仲間にしたモンスターの種類が30種以上になる |
| コマンドオフィサー | コマンダーアクションを100回以上使用する |
| カーネル | コマンダーアクションを300回以上使用する |
| ジェネラル | コマンダーアクションを500回以上使用する |
| チョコボ好き | 最大レベルまで育てた仲間モンスターが1体以上になる |
| ドラゴンテイマー | 最大レベルまで育てた仲間モンスターが5体以上になる |
| モンスターブリーダー | 最大レベルまで育てた仲間モンスターが10体以上になる |
アイテム
- 「神々の黄昏」「絶対領域」は初期装備を限界まで強化すれば達成可能。他の装備品は各ページを参照。
| 称号の名称 | 獲得条件 |
| コレクター | 入手した素材アイテムの種類が50種以上になる |
| アナライザー | 入手した素材アイテムの種類が100種以上になる |
| プロフェッサー | 入手した素材アイテムの種類が150種以上になる |
| 天運 | 入手した素材アイテムの種類が250種以上になる |
| 雑草魂 | 発掘ポイントの採掘回数が100回以上になる |
| ディガー | 発掘ポイントの採掘回数が200回以上になる |
| 発掘王 | 発掘ポイントの採掘回数が300回以上になる |
| プロデューサー | 装備の生産回数が10回以上になる |
| ライセンス | 装備の生産回数が50回以上になる |
| 伝統職人 | 装備の生産回数が100回以上になる |
| 希代の名工 | 装備の生産回数が300回以上になる |
| アレンジャー | 装備の強化回数が10回以上になる |
| コーディネイター | 装備の強化回数が100回以上になる |
| ファクトリー | 装備の強化回数が300回以上になる |
| インダストリー | 装備の強化回数が500回以上になる |
| ブラックスミス | 入手した武器の種類が50種以上になる |
| 千本刀 | 入手した武器の種類が100種以上になる |
| アンリミテッド | 入手した武器の種類が200種以上になる |
| エレメント | 入手した防具の種類が50種以上になる |
| インペリアルガード | 入手した防具の種類が100種以上になる |
| ロストアーマー | 入手した防具の種類が200種以上になる |
| アーティスト | 入手したアクセサリの種類が10種以上になる |
| オルフェーブル | 入手したアクセサリの種類が30種以上になる |
| アルケミスト | 入手したアクセサリの種類が50種以上になる |
| アンストッパブル | 物理攻撃力が100以上の武器を入手する |
| 最終兵器 | 物理攻撃力が150以上の武器を入手する |
| 神々の黄昏 | 物理攻撃力が200以上の武器を入手する |
| 鉄壁 | 物理防御力が50以上の防具を入手する |
| 地平の守り手 | 物理防御力が90以上の防具を入手する |
| 絶対領域 | 物理防御力が130以上の防具を入手する |
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。



