FINAL FANTASY EXPLORERS/FFEX 攻略@wiki
バハムート
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
モンスター モンスター一覧 / 中ボス
召喚獣 イフリート / シヴァ / ラムウ / ドリュアス / フェニックス / ディアボロス / フェンリル / アレクサンダー / アマテラス / リヴァイアサン / バハムート / オーディン
ボス 神獣 / ギルガメッシュ / オメガ
召喚獣 イフリート / シヴァ / ラムウ / ドリュアス / フェニックス / ディアボロス / フェンリル / アレクサンダー / アマテラス / リヴァイアサン / バハムート / オーディン
ボス 神獣 / ギルガメッシュ / オメガ
召喚獣 - バハムート・変異体バハムート
出現情報
出現マップ | 最寄りと関連マップ | 討伐クエスト |
ジャメニル山頂 | 最寄り:マクソン渓谷 →ジャメニル山の奥 |
★4.天空の覇王 ★4.ファミ通専用クエスト「伝説の竜槍」 ★5.吹雪と灼熱の決戦! ★6.ドラゴンズソウル(DLCクエスト) ★8.大いなる力との激突 ★8.神々たちの黄昏 ★9.憤怒のメガフレア(究極体) |
▼変異体バハムート▼
出現マップ | 最寄りと関連マップ | 討伐クエスト |
ディルアントニの崖 | 最寄り:デビス高原 →ディルアントニ雷道の奥 |
★7.黄金なる竜王 ★10.黄金の輝きは破滅への道(究極変異体) |
ドロップ情報
部位 | レアリティ1 | レアリティ2 | レアリティ3 | 製造秘文 |
撃破時 | 風の魔晶,風の大魔晶 | 覇王の晶鱗 | 長剣 鎌,銃 軽盾 重盾 | |
胸部 | 風の魔晶,虚空の竜爪 | 碧空の水晶 | 覇王の晶核 | |
左翼 | 風の魔晶,風の大魔晶 | 碧空の水晶 | 覇王の晶刃 | |
右翼 | 風の魔晶,風の大魔晶 | 碧空の水晶 | 覇王の晶刃 | |
尻尾 | 風の魔晶,虚空の竜爪 | 碧空の水晶 | 覇王の晶棘 |
▼変異体バハムート▼
部位 | レアリティ1 | レアリティ2 | レアリティ3 | 製造秘文 |
撃破時 | 風の魔晶,風の大魔晶 | 覇王の晶鱗 | 覇王の大晶鱗 | 長剣 鎌,銃 軽盾 重盾 |
胸部 | 風の魔晶,虚空の竜爪 | 覇王の大晶核 | ||
左翼 | 風の魔晶,風の大魔晶 | 碧空の水晶 | 覇王の鋭晶刃 | |
右翼 | 風の魔晶,虚空の竜爪 | 碧空の水晶 | 覇王の鋭晶刃 | |
尻尾 | 風の魔晶,虚空の竜爪 | 覇王の鋭晶棘 |
★部位破壊すると、一時的に地面へ降りる。
魔石
耐性情報
種類 | 有効または弱点 |
攻撃属性 | 斬属性、打属性(胴体、破壊後の尻尾) 突属性、射属性、風属性、雷属性(破壊後の翼、破壊後の尻尾) 火属性、土属性(破壊後の尻尾) 光属性、闇属性(全部位) |
状態異常 | 火傷、毒(胴体、足) 火傷、毒、時間停止(翼) 沈黙、火傷、速度低下、時間停止、能力低下(尻尾) |
オススメ装備など
麻痺耐性(オニオンアーマーで完備)。
麻痺耐性がなければ、状態回復1を付加したものやエスナ(主に味方の治療用)。
ヘイストなど速度上昇効果。AP吸収(走ることが多いので)。
飛び道具での攻撃。
麻痺耐性がなければ、状態回復1を付加したものやエスナ(主に味方の治療用)。
ヘイストなど速度上昇効果。AP吸収(走ることが多いので)。
飛び道具での攻撃。
特徴
動作は遅いが、巨体なので攻撃範囲が広い。
見た目よりも歩行速度が早い。歩行中に足で踏まれるだけでダメージを受ける。
ジャメニル山頂は吹雪いているため、天変地異の雪山変異を起こさないと視界が悪い。
※雪山変異で視界がクリアになるが、足元にマグマが出来るため少々ダメージを受けることはある。
状態異常は控え目だが攻撃の威力が高かったり、攻撃を当てにくかったりする。
仲間モンスターはアルテマやメガフレアに巻き込まれやすく、アテにしすぎると苦労するかもしれない。
見た目よりも歩行速度が早い。歩行中に足で踏まれるだけでダメージを受ける。
ジャメニル山頂は吹雪いているため、天変地異の雪山変異を起こさないと視界が悪い。
※雪山変異で視界がクリアになるが、足元にマグマが出来るため少々ダメージを受けることはある。
状態異常は控え目だが攻撃の威力が高かったり、攻撃を当てにくかったりする。
仲間モンスターはアルテマやメガフレアに巻き込まれやすく、アテにしすぎると苦労するかもしれない。
空を飛んだり、アルテマによる自分中心範囲攻撃などがあるので基本的に飛び道具での戦闘を推奨。
また、正面に居ると攻撃を受けやすい他、避ける際にダッシュで大きく移動することがあるので
AP管理にも気を配っておく。
また、正面に居ると攻撃を受けやすい他、避ける際にダッシュで大きく移動することがあるので
AP管理にも気を配っておく。
魔石化を狙うなら、猛炎や氷牙を撃つ時の背後や真横から。
疾風中は横に居るとダメージを受ける可能性があるが、怯まないのであればOK。
滞空状態での魔石化も可能。飛び上がる瞬間に開始出来ればギリギリで間に合うかも。
疾風中は横に居るとダメージを受ける可能性があるが、怯まないのであればOK。
滞空状態での魔石化も可能。飛び上がる瞬間に開始出来ればギリギリで間に合うかも。
▼変異体バハムート▼
場所が変更されたため、天変地異を使用する必要が無くなった。
変異体全体の特徴として攻撃力やHPが大幅に強化されている他、メガフレアの吸い込みが強化されている。
吸い込まれるタイミングは変わらず着弾後だが、ヘイストをかけていても足りない吸引力となっている。
かなり離れてしまえば吸い込まれることもなくなるので、通常体以上に急いで離れるようにしたい。
他に目立った変化はないが、この変化と単純な攻撃力の増加だけで充分に強力。
場所が変更されたため、天変地異を使用する必要が無くなった。
変異体全体の特徴として攻撃力やHPが大幅に強化されている他、メガフレアの吸い込みが強化されている。
吸い込まれるタイミングは変わらず着弾後だが、ヘイストをかけていても足りない吸引力となっている。
かなり離れてしまえば吸い込まれることもなくなるので、通常体以上に急いで離れるようにしたい。
他に目立った変化はないが、この変化と単純な攻撃力の増加だけで充分に強力。
特殊攻撃
★飛び上がる
舞い降りる、まで滞空状態になる。
近くに居るとダメージを受ける。
舞い降りる、まで滞空状態になる。
近くに居るとダメージを受ける。
★舞い降りる
飛び上がる、まで地上に降りて歩くようになる。
着地時に近くに居るとダメージを受ける。
また、歩行の際に踏まれるとダメージを受ける。
飛び上がる、まで地上に降りて歩くようになる。
着地時に近くに居るとダメージを受ける。
また、歩行の際に踏まれるとダメージを受ける。
★薙ぎ払い
その場で回転し、長い尻尾で薙ぎ払う。
割と範囲が広いので、避ける場合は遠めに。
ある程度の距離からはダメージが無くなり、吹き飛ぶだけになる。
その場で回転し、長い尻尾で薙ぎ払う。
割と範囲が広いので、避ける場合は遠めに。
ある程度の距離からはダメージが無くなり、吹き飛ぶだけになる。
★滑空
低空で突撃してくる。
割と範囲は広いので、横方向に大きく距離を取って避ける。
低空で突撃してくる。
割と範囲は広いので、横方向に大きく距離を取って避ける。
★吸収
広範囲を吸い込み、トランスゲージを吸収する。
ダメージや状態異常は無いので攻撃のチャンスと言える。
ただし終了後は近距離になってしまうので、離れるのであれば少し早めに。
この行動後にアルテマが来ることもある。
広範囲を吸い込み、トランスゲージを吸収する。
ダメージや状態異常は無いので攻撃のチャンスと言える。
ただし終了後は近距離になってしまうので、離れるのであれば少し早めに。
この行動後にアルテマが来ることもある。
★猛炎
前方に複数の火の玉を吐き出す。
至近距離に潜り込めば避けられる。左右での回避は中途半端だと避けられない。
前方に複数の火の玉を吐き出す。
至近距離に潜り込めば避けられる。左右での回避は中途半端だと避けられない。
★氷牙
前方に複数の氷の玉を吐き出す。
猛炎と似ているが、着弾後に少し吹雪が起きる。
前方に複数の氷の玉を吐き出す。
猛炎と似ているが、着弾後に少し吹雪が起きる。
★疾風
着弾後?に分散する風の玉を撃ち出す。方向はバハムートの正面と、左右の後方。
猛炎や氷牙と軌道が違い、バハムートの真横に居ると当たってしまうので、斜め前方に移動する。
着弾後?に分散する風の玉を撃ち出す。方向はバハムートの正面と、左右の後方。
猛炎や氷牙と軌道が違い、バハムートの真横に居ると当たってしまうので、斜め前方に移動する。
★迅雷
前方に電撃を撃ち出す。
ジグザグに動くのでバハムートの真横くらいまで移動しないと避けにくい。
前方に電撃を撃ち出す。
ジグザグに動くのでバハムートの真横くらいまで移動しないと避けにくい。
★怒り
周囲に麻痺効果を発生させる。範囲表示が出る。
周囲に麻痺効果を発生させる。範囲表示が出る。
★メガフレア
飛んでからタメ動作の後、火の玉を吐き出す。
着弾点に吸い込まれてしまうので、吸い込みから逃げる場合はダッシュする必要がある。
技名の表示が見えたらすぐに遠くへ逃げたいところ。
バハムートの正面はメガフレアが着弾するので、横や背後に走らないと距離を取りにくい。
飛んでからタメ動作の後、火の玉を吐き出す。
着弾点に吸い込まれてしまうので、吸い込みから逃げる場合はダッシュする必要がある。
技名の表示が見えたらすぐに遠くへ逃げたいところ。
バハムートの正面はメガフレアが着弾するので、横や背後に走らないと距離を取りにくい。