語録ではないが、晋さんの得意技である。
安倍政権以降、自民党政権下で閣議決定が乱発されるようになった。
安倍政権以降、自民党政権下で閣議決定が乱発されるようになった。
閣議決定とは?
以下、ソース(後述)より引用
「内閣総理大臣及びその他の国務大臣をもって組織する合議体たる内閣の会議(閣議)で内閣の権限事項を決定することであり、憲法又は法律が内閣の意思決定を当然必要としている事項、例えば、法律案及び政令の決定は例外なく閣議決定の方式によること。
また、特に法令上の根拠がなくても、重要な政策に関する事項は閣議決定で決められることが多くなっています」(参議院法制局ホームページより)。
(中略)
閣議決定は、国会審議を経ずに発せられる政令を決めたりできるので、非常時に迅速な対応ができる利点がありますが、逆に言えば国会のチェックが利かず、内閣の暴走を許すリスクもあります。
閣議決定は、国会審議を経ずに発せられる政令を決めたりできるので、非常時に迅速な対応ができる利点がありますが、逆に言えば国会のチェックが利かず、内閣の暴走を許すリスクもあります。
実際の使用例(安倍内閣)
「桜を見る会」に関する質問
「反社会勢力の定義は困難」との答弁書を閣議決定。
『内閣総理大臣夫人』は、公人ではなく私人である
森友学園問題における昭恵の関わりについて突っ込まれるのを恐れ、閣議決定。
小泉進次郎の「セクシー」発言に関する質問
「(セクシーという言葉には)正確な訳出は困難だが、ロングマン英和辞典(初版)によれば『(考え方が)魅力的な』といった意味がある」との答弁書を閣議決定。
ポツダム宣言の条文を当然読んでる。
党首討論で日本共産党の志位議員からの条文についての質問に「まだその部分をつまびらかに読んでおりません。」と答えたのに読んでると閣議決定。
読んだけど読んだことを忘れてたんだと思うよ。
読んだけど読んだことを忘れてたんだと思うよ。
島尻安伊子元沖縄北方相は「歯舞諸島」の読み方を知ってる。
記者会見で「歯舞諸島」の部分を読めなかったのを放送されてるのに知ってると閣議決定。
知ってたのに言わない方が問題あるだろ。
知ってたのに言わない方が問題あるだろ。
自衛隊は国際法上軍隊
ついうっかり自衛隊のことを「我が軍」って言っちゃって追及された晋さん。
自衛隊は国際的には事実上の軍隊として閣議決定。
自衛隊は国際的には事実上の軍隊として閣議決定。
関連記事→ワガグン
セクハラ罪は無い
福田淳一元事務次官のセクハラ問題について麻生議員が「セクハラ罪っていう罪は無い」という発言が批判を受けた。
閣議決定で「セクハラは強制わいせつ罪であってセクハラ罪という罪は無い」と閣議決定。
閣議決定で「セクハラは強制わいせつ罪であってセクハラ罪という罪は無い」と閣議決定。
「そもそも」は「基本的に」という意味を持つ
晋さんが辞書で「そもそも」には「基本的に」という意味もあると言ったがどの辞書を調べても書いてない。
そこで三段論法を駆使して「そもそも」は「基本的に」という意味があると閣議決定。
そこで三段論法を駆使して「そもそも」は「基本的に」という意味があると閣議決定。
一般的に使われる日本語の意味を閣議決定で決める歴史的瞬間である。
実際の使用例(安倍内閣以外)
たくさんあるのですが優秀な🤖の方いつかお願いいたします
安倍晋三の国葬実施
反対多数の中、閣議決定。
ソースと魚拓
国葬ではなく、国葬儀であると閣議決定
ソース誰かたのんだ