ソルドマギア

【名前】 ソルドマギア
【読み方】 そるどまぎあ
【登場作品】 ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷
【分類】 敵怪人
【名前の由来】 売れた(英:Saleの過去形)+魔術(ラテン語: Magia)?

【詳細】

ZAIAエンタープライズが開発したソルドの戦闘形態。

ソルドマギア」と呼ばれているが外見はむしろレイドライザーで人間が「実装」したレイダーに近く、素体はA.I.M.S.系のライダーと同一の形状をしている。
しかしソルドヒューマギアであるため、その戦闘形態故に名称は「マギア」が使われているようだ。

ソルドの左手から伸びるチェーンに繋がれたゼツメライズキー等を起動し、「武装」の掛け声と共に各種装備を装着する。
最新式の戦闘用ヒューマギアであるソルドが変身しているため、戦闘力はかなり高いと言える。

ダイアウルフソルドマギアサーバルタイガーソルドマギアを始めとしてインベイディングホースシュークラブタイプやストーミングペンギンタイプのように、
過去登場したレイダーとほぼ同じ形状をしたソルドマギアも何体も確認されている。

変身にはゼツメライズキー、もしくはプログライズキーのみ必要のためゼツメライザーレイドライザーと言った「変身ベルト」は使われず、ソルドマギアの腰にはそういった装備が存在しない。

ソルドはすべての個体がマスブレインシステムに接続、統制されており、多少の自律行動以外の意思決定は全て合意制で稼動している。
これによってすべての意思が統率された最適な軍隊が出来上がると言えるものの、異物になりえるのがシンギュラリティに達したヒューマギアの存在。

再製造された際にソルドとして予め形作られた迅/仮面ライダー迅はともあれ、滅/仮面ライダー滅滅亡迅雷.netの面々もマスブレインシステムに取り込んだことで異常をきたし仮面ライダー滅亡迅雷が誕生。
それによってマスブレインシステムも破壊され、ソルド達は解放され自由意志を得たのだが…

【余談】

外見はレイダー系怪人なのにソルドマギアという名前なのは本文中にもあるように、ヒューマギアが変化した姿であるため。

ソルドがSaleの過去形が由来とすると、「マギアが売れた」とも訳せ、かつてはヒューマギアの暴走としてZAIAによる飛電インテリジェンスの印象操作に使われていたマギアが、
ついにZAIAの商品、売り物となってしまったという皮肉めいたものを感じる。

最終更新:2024年07月05日 15:35