クリア条件:EDを見る
開始時間:2016/08/22(月) 19:53:46.63
終了時間:2016/08/22(月) 22:58:47.78
参加人数:2
開始時間:2016/08/22(月) 19:53:46.63
終了時間:2016/08/22(月) 22:58:47.78
参加人数:2
SFCで発売されたワギャンシリーズの1作目。FC版2と3の間に発売された。
「モザイク当て」「しりとり」「数字探し」「神経衰弱」の4つのゲームでボスと戦う。
パスワードコンテニュー制になった。
「モザイク当て」「しりとり」「数字探し」「神経衰弱」の4つのゲームでボスと戦う。
パスワードコンテニュー制になった。
最初に選ぶ難易度でステージの量、構成が大きくかわる。
特にかみさまモードはシリーズ屈指の高難易度。
できれば魅力を存分に味わうため隠しボスを全て撃破した上でクリアして欲しい。(EDも変わる)
ほとんどのステージに隠しボスがいるため、逃したステージはメモしておかないと分からなくなると思われる。
特にかみさまモードはシリーズ屈指の高難易度。
できれば魅力を存分に味わうため隠しボスを全て撃破した上でクリアして欲しい。(EDも変わる)
ほとんどのステージに隠しボスがいるため、逃したステージはメモしておかないと分からなくなると思われる。
+ | 隠しボスに関する軽いネタバレ |
途中でジャンルが変わるゲームは面白いって法則あると思うんですが
どうでしょうか。
どうでしょうか。
アクション終えてのボス戦がパズルやクイズ。
ファミコン自体からのおなじみですね。
神経衰弱に法則性があるのもおなじみですね!
ファミコン自体からのおなじみですね。
神経衰弱に法則性があるのもおなじみですね!
ステージ構成もよく出来ていて最後まで楽しめました。
そして氷ステージはどのアクションでも難所なのは一緒…。
そして氷ステージはどのアクションでも難所なのは一緒…。
ラスボスでのミニゲーム連戦は何度かやり直しましたが無事クリア。

しりとりで相手がメロンパンを使って自滅したのが
個人的に一番面白かったところ。
個人的に一番面白かったところ。