完全獣化(直接)

 肉体を獣の姿に変形させる技能。
 キャラクター作成時に選択した動物種へ「獣化」することができる。
 未行動であればタイムを消費することなく使用できる。

 「獣化」している間は、武器と防具を使用することができない。
(サイズが合わない、手に持てない等、理由は各自で設定すること。しない場合は、人間の肉体と共に一時的に消えるものとする)
 その代わり、番外の「身体武器」を用いて攻撃することができる。

 さらに、選択した動物種ごとに、基本能力値が変化する。
(『身体被害度』『体力値』『精神値』の最大値は変化しない)
『術』と表記されている場合、『魔』『呪』『霊』のうち1つを選択して適用する。
 複数ある場合、重複して選択することはできない。
(『術』『術』-2とある場合、『魔』を-4とすることはできない)

‥犬 『体』『感』+4 『筋』+2 『術』『術』-2

‥猫 『速』『感』+5 『体』『術』-2

‥狼 『筋』『速』+4 『体』+2 『感』『知』-2

‥狐 『術』『知』+4 『速』+2 『筋』『感』-2

‥鳥 『速』『感』+5 『体』『筋』-2

‥獅子『筋』『体』+4 『速』+2 『感』『技』-2

‥龍 『知』『術』+4 『体』+2 『速』『技』-2

‥鰐 『筋』『体』+5 『速』『知』-2

‥魚 『筋』『術』+4 『体』+2 『知』『感』-2

‥牛 『体』『筋』+5 『速』『感』-2

‥植物『体』『知』+4 『術』+2 『筋』『速』-2


旧バージョン

体組織の内、脳の思考機能を除く全ての部分を、対応した獣の姿に100%完全に変形させる。
完全獣化した場合、以下のような変化がある。

  • 変身中は手を使った複雑な動作など人間的な動作は一切出来なくなる。
(術系技能は変わらず使用できる。)
  • 声帯などが完全に動物のものになるので人間の言語は話せなくなる。
  • 変身中の直接攻撃は素手のみとする。
(武器、銃器が使用できなくなるが、攻撃の際、爪や牙で攻撃可能になる。)
  • 変身することにより一時的に『身体被害度』が全回復する。
  • 変身中に受けたダメージは変身解除後に『体力値』へのダメージとなって体に戻ってくるので注意。
  • 対応している獣により、完全獣化で基本能力値が変化する。
(『身体被害度』『体力値』『精神値』の最大値は変化しない。)
『術』:『魔』『呪』『霊』のうち1つを当てはめる
(技能習得時に決めること 複数ある場合それぞれ別のものを適用する)

‥半犬 『体』『感』+4P 『筋』+2P 『術』『術』-2P

‥半猫 『速』『感』+5P 『体』『術』-2P

‥半狼 『筋』『速』+4P 『体』+2P 『感』『知』-2P

‥半狐 『術』『知』+4P 『速』+2P 『筋』『感』-2P

‥半鳥 『速』『感』+5P 『体』『筋』-2P 

‥半獅子『筋』『体』+4P 『速』+2P 『感』『技』-2P

以下、黒猫さん提供種族。

‥半龍 『知』『術』+4P 『体』+2P 『速』『技』-2P
 いわゆる東洋の龍ですね。『術』や『知』の上昇値の高い知的な一族です。

‥半鰐 『筋』『体』+5P 『速』『知』-2P
 おつむは弱いが身体は頑丈。かなり極端なキャラですね。

‥半魚 『筋』『術』+4P 『体』+2P 『知』『感』-2P
 『アマゾンの半魚人』を思い出すのが正しいのか、『インスマスの影』が正しいのか……。狼・牛に並んで『三大ホラー映画に出てくる半獣人』の座を独占している一族です。

‥半牛 『体』『筋』+5P 『速』『感』-2P
 パペットマペットのうしくんです。最近の悩みは狂牛病が感染しないかということです。

‥半植物『体』『知』+4P 『術』+2P 『筋』『速』-2P
 植物だって生きているんです。まさにウルトラマンに出てきたケロニアみたいな感じですね。後述する≪ウッドエキス≫の大技のせいで、絶滅の危機に瀕している貴重な一族です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月28日 00:30