突く、払う、薙ぐ。様々な使い方が出来る武器。
射程も全体的に長く、街中で暴れでもしなければ布でくるんで持てば不審がられないのもアドバンテージ。
そしてなにより普通に使うものは、安い。
(歴史的価値のあるものは非常に高価。ランス、サイズが高いのはそのため)

  • 竹槍 1以上 2P インサイド~3m 命中-1 0円・裏の山に行ってとってきましょう(笑)
……あまりにも虚しい本土決戦用兵器。合掌。(参考資料です)
 提供者・黒猫さん。

  • 投槍/ピロム 3以上 5P インサイド~4m 命中-1 5000円
……両側がとがった細長い棒、という木を削っただけのようなつくりの槍。おもに投げて使う。

  • 小槍/ショートスピア 3以上 6P インサイドのみ 修正なし 7000円
……棒の先に鉄の穂先をつけた標準的な槍、構造はちゃちい。これも一応投げられる。

  • 長槍/パイク 3以上 6P インサイド~7m 命中-1 1万5000円 両手で使用
……これが一般認識の、「槍」。全て鉄作りで昔の兵士達は地面につきたてて騎馬を迎撃した。もっとも長い槍。

  • 騎士槍/ランス 9以上 11P インサイドのみ 命中-1 18万円
……昔の騎士たちが馬上で使用することを目的とした槍。脇に抱えて使い、穂先が短いため、射程が短いが槍としての威力は最高である。射程が損なわれてはもはや槍ではないが。

  • 大鎌/サイズ 9以上 10P インサイド~4m 命中-1 21万円 両手で使用
……もう、説明はしなくてもよいだろう。死神が持っている鎌、鎌である。射程の長さと威力の高さが自慢の武器だ。通常は(というかほとんど100%)切る武器であるが、作者の独断と偏見で槍分類。

投擲武器

 これらの武器は≪投擲習熟≫の際、射程の計算にあたって必要『筋』を-1して扱う。

  • ジャベリン 3以上 7P インサイドのみ 命中+1 8000円
……ショートスピアよりちょっと小さい投擲用の槍。安価で軽い一般的な投げ槍。
 穂先が小さめで鋭く、また投げやすいように作られています。

  • スロウイングスピア 8以上 7P/投擲時さらに+1d6 インサイドのみ 命中-1 1万2000円
……スピア程の大きさの投げ槍。貫通力は高いが、大きいため扱いづらいです。

  • ピラム 5以上 7P/投擲時さらに+2 インサイド~4m 修正なし 1万7000円
……穂先と柄の間に長い金属部分のある槍。軽いので投げるにはもってこいです。

  • グレートピラム 7以上 7P/投擲時さらに+1d6 インサイド~5m 修正なし 3万円
……大きいピラム。だが、やはりそんなに重くないし、構造的に安価です。

  • スピキュラム 10以上 11P/投擲時さらに+1d6、+2 インサイド~5m 修正なし 8万3000円
……ふつうの投げ槍の中では最高の大きさと破壊力。それゆえ値段も高めです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月23日 06:11