BBNでランダムなシナリオをやるルールです…不都合が出ても自分は感知できませんよ?


BBNTRPG 案その1(トランプを使ったランダムシナリオです)

トランプのカードを使う
依頼レベル(以下RLv)
RLv(敵のクラス)…ダイス例 /判定値の難易度
5 (S)     …8~10d6    /40
4 (A)     …6~8d6    /30
3 (B)     …4~6d6    /25
2 (C)     …2~4d6    /11
1 (D)     …1~3d6    /7
注:これは目安です
 RLvd6 と書いてあるものは、特に明記していない限りクリティカルはない(ファンブルはある)

難易度:トランプの数が多いほど難しくなっていきます。また、最終的な報酬、経験値などにもかかわってきます。
難易度   カード枚数
簡単    16枚+ジョーカー1枚
普通    28枚+ジョーカー1枚
難関    40枚+ジョーカー1枚
超難関   52枚+ジョーカー1枚
ジョーカーは半分を過ぎてから山札に入れることをお勧めする(とくに難易度が簡単なとき)

基本的なやり方

1:GMがカードを用意
2:代表を決める(最初は一番上のPC。別段PLが相談して決めてもよい)
3:GMがカードを1枚めくる
4:代表PCは一番レベルの高い技能SLd6+技能に必要な能力値で判定(ダイスを振れるものに限る)
5:判定値(基本的には上記の判定値の難易度)以上or以下の時にスートに沿ったの効果が全員に発動。
6:代表PC交代(基本は上から順に交代、一番下のPCの次は一番上のPCに交代。これも別段PLが相談して決めてもよい)
7:3~6を繰り返しジョーカーが出たらボスと戦う
8:ボスに勝てばクリア・負けた場合は失敗(このダンジョン内で死んだ場合、どうするかはGMに任せる)

スート(トランプの種類、つまりスペード・ハート・ダイヤ・クラブの意味)

スペード…罠:判定に失敗した場合、以下の効果
A    …RLvd6×1.5 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
2/6/10 …(RLv+1)d6 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
3/7/J …体力値-RLv
4/8/Q …精神値-RLv
5/9/K …(RLv×2)d6+10 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 注意:RLvd6 系に関して…GMがダイスを振る

ハート…予測不可:それぞれの判定の成功、失敗の時に起こることに従う
A    …体力値-RLv&精神値-RLv(判定に失敗した場合)
2/6/10 …RLvd6×500円入手(判定に成功した場合)
3/7/J …RLv相応の敵1体出現(判定に失敗した場合、-RLv/2(端数切捨て)身体損害度ダメージ)
4/8/Q …回復ポーション1個入手(判定に成功した場合)
5/9/K …RLvd6 の体力値・精神値・身体損害度のいずれかを回復(判定に成功した場合)
 注意:RLvd6 系に関して…PCが個々人でダイスを振る

ダイヤ…宝:判定に成功した場合、以下のものを入手
A …RLvd6×1万円分までの武器or銃器or防具or業物or呪具を1個入手
2/6/10 …RLvd6 の身体損害度・体力値・精神値を回復
3/7/J …RLvd6×5000円分までのドラッグか薬品1個入手
4/8/Q …RLvd6×1000円分までのその他の道具1個入手
5/9/K …RLvd6×500円入手
 注意:RLvd6 系に関して…PCが個々人でダイスを振る

クラブ…敵:判定に成功した場合、先制攻撃可能
A …RLv+1クラスの敵1体出現
  RLv5 の時:Sクラスの敵1体+Bクラスの敵1体出現
2/6/10 …RLv-1クラスの敵2体出現 
  RLv1 の時:Dクラスの敵1体出現
3/7/J …RLvd6×2 の数の雑魚出現
4/8/Q …RLvクラスの敵2体出現
5/9/K …RLvクラスの敵3体出現
 注意:RLvd6 系に関して…GMがダイスを振る

ジョーカー…ボス:2d6で出た目の数で敵が変わる(GM は2d6で判定せずに作成したキャラクターを使っても良い) 判定に成功した者のみ、RLv 分の身体損害度回復
2   …RLv+1クラスの敵3体+RLvクラスの敵2体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵2体出現+Aクラスの敵3体出現
3~6 …RLv+1クラスの敵2体+雑魚RLvd6×3体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵2体出現+雑魚RLvd6×5体出現
7~11 …RLv+1クラスの敵1体+RLv-1クラスの敵1体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵1体出現+Aクラスの敵1体出現
   RLv1 の時:Cクラスの敵2体出現
12  …RLvクラスの敵1体+RLv-1クラスの敵2体出現
   RLv1 の時:Dクラスの敵1体出現+雑魚1d6 体出現
 注意:RLvd6 系に関して…GMがダイスを振る

成功

ボスを倒した
報酬 :(RLv+イベント数/パーティーの人数)万円
経験点:(RLv+イベント数/パーティーの人数)点

リタイア

途中でやめた場合…最低半分以上しなければ、リタイアできない
報酬 :無し、もしくは(RLv+(イベント数/パーティーの人数)/2)万円
経験点:無し、もしくは(RLv+(イベント数/パーティーの人数)/2)点

失敗

全滅した
報酬 :無し、もしくはRLv万円
経験点:無し、もしくはRLv点


BBNTRPG 案その2(トランプを使ったランダムシナリオです)

トランプのカードを使う
依頼レベル(以下RLv)
RLv(敵のクラス)…ダイス例 /判定値の難易度
5 (S)     …8~10d6    /40
4 (A)     …6~8d6    /30
3 (B)     …4~6d6    /25
2 (C)     …2~4d6    /11
1 (D)     …1~3d6    /7
注:これは目安です
 RLvd6 と書いてあるものは、特に明記していない限りクリティカルはない(ファンブルはある)

難易度:トランプの数が多いほど難しくなっていきます。また、最終的な報酬、経験値などにもかかわってきます。
難易度   カード枚数
簡単    16枚+ジョーカー1枚
普通    28枚+ジョーカー1枚
難関    40枚+ジョーカー1枚
超難関   52枚+ジョーカー1枚
ジョーカーは半分を過ぎてから山札に入れることをお勧めする(とくに難易度が簡単なとき)

トランプが2~10の時通路、1・J・Q・Kの時部屋
通路のときはスートに沿ったことが起こる
部屋の場合スートによって判定結果が変わるが、起きることは同じ効果
部屋の敵のレベルは決まっている(GM は敵を変更することは可能)
部屋や通路にも身体損害度のがあり、部屋&通路の身体損害度はトランプの数字×2+10
(ジョーカーの部屋の身体損害度は50)
敵の残り身体損害度+ 部屋&通路の身体損害度-与えたダメージ=ダメージα
さらに(RLv×2)d6+ダメージαで命中&ダメージ判定

基本的なやり方

1:GMがカードを用意
2:代表を決める(最初は一番上のPC。別段PLが相談して決めてもよい)
3:GMがカードを1枚めくる
4:GM(もしくは代表PL)は2d6を振る
5:出たダイスの目の合計に対応する効果が発動
6:代表PCは一番レベルの高い技能SLd6+技能に必要な能力値で判定(ダイスを振れるものに限る)
7:判定値(基本的には上記の判定値の難易度)以上or以下の時にスートに沿ったの効果が全員に発動。
8:代表PC交代(基本は上から順に交代、一番下のPCの次は一番上のPCに交代。これも別段PLが相談して決めてもよい)
9:2~8を繰り返しジョーカーが出たらボスと戦う
10:勝てばクリア・負けた場合は失敗(このダンジョン内で死んだ場合、どうするかはGMに任せる)

部屋での出来事

2 …RLv+1クラスの敵3体出現
  RLv5 の時:Sクラスの敵5体
3 …RLv の身体損害度回復
4 …(RLv×2)d6+1 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
5 …RLvクラスの敵4体出現
6 …RLvd6 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
7 …何も起こらなかったor何故か道具屋がいる(道具、弾丸が購入可能)
8 …RLvクラスの敵1体出現
9 …RLv の精神値と体力値回復
10…RLvd6×1000円分までのその他の道具1個入手
11…RLvd6×500円のお金が無くなる!
12…判定に成功した場合、(RLv×2)d6×2 の身体損害度、RLv の精神値&体力値回復
 注意:RLvd6 系に関して…4・6 はGMがダイスを振り、10・11・12 はPCが個々人でダイスを振る

スート(トランプの種類、つまりスペード・ハート・ダイヤ・クラブの意味)

スペード…罠
通路:判定に失敗した場合、以下の効果
 2 …(RLv×2)d6+RLv+10 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 3 …(RLv×2)d6+2 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 4 …(RLv×2)d6+1 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 5 …(RLv×2)d6 命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 6 …RLvd6 の命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 7 …RLv×2 の身体損害度ダメージ(体/2+防具の自動減少は可能)
 8 …RLvd6 の体力値ダメージ(体/2+防具の自動減少は可能)
 9 …RLvd6 の精神値ダメージ(体/2+防具の自動減少は可能)
 10…RLv  の精神値と体力値ダメージ(体/2+防具の自動減少は可能)
 11…RLvd6×500円のお金が無くなる!
 12…RLv  の身体損害度ダメージ(体/2+防具の自動減少は可能)
 注意:RLvd6 系に関して…11 以外はGMがダイスを振り、11 のみはPCが個々人でダイスを振る

部屋:判定に失敗した者はDLv×2 のダメージ(体/2+防具の自動減少は可能)

ハート…予測不可
通路:それぞれの判定の成功、失敗の時に起こることに従う
 2 …判定に失敗した場合、全員にRLvd6*2 のダメージ
 3 …判定に成功した場合、RLvd6×1000円入手
 4 …RLvクラスの敵が2体出現・判定に成功した場合、先制攻撃可能
 5 …判定に成功した場合、RLv の身体損害度回復
 6 …判定に失敗した場合、RLv の精神値もしくは体力値にダメージ
 7 …何も起こらなかったor何故か道具屋がいる(道具、弾丸のみ購入可能)(判定は関係しない)
 8 …判定に成功した場合、回復ポーション1個入手
 9 …判定に成功した場合、RLv×2 の精神値と体力値が回復
 10…RLvクラスの敵が2体出現・判定に失敗した場合、1シーン攻撃不可能
 11…判定に失敗した場合、RLv×2 の身体損害度ダメージ
 12…判定に成功した場合、全員に(RLv×2)d6×2 の身体損害度、RLv の精神値&体力値回復
 注意:RLvd6 系に関して…2 はGMがダイスを振り、3・12 はPCが個々人でダイスを振る

部屋:それぞれの判定値の成功、失敗の時に起こることに従う
 2  …判定に失敗した場合、(RLv×2)d6+RLv+10 命中&ダメージ判定(避け・受け可能)
 3~11…判定に成功した場合、RLv の身体損害度回復
     判定に失敗した場合、RLv の身体損害度ダメージ
 12  …判定に成功した場合、(RLv×2)d6×2 の身体損害度、RLv の精神値&体力値回復
 注意:RLvd6 系に関して…2 はGMがダイスを振り、12 はPCが個々人でダイスを振る

ダイヤ…宝
通路:判定に成功した場合、以下の効果
 2 …RLv×100円入手
 3 …RLv の身体損害度回復
 4 …RLv×500円入手
 5 …RLv の精神値と体力値回復
 6 …RLvd6×5000円分までのドラッグ1個入手
 7 …RLvd6 の身体損害度回復
 8 …RLvd6×1万円分までの薬品1個入手
 9 …RLv×2 の精神値と体力値回復
 10…RLvd6×1000円分までのその他の道具1個入手
 11…RLvd6×1万円分までの防具or 防具系業物or 防具系呪具 を1個入手(注意:呪具は判定がクリティカルの時のみ)
 12…RLvd6×1万円分までの武器or 銃器or 武器系業物or 武器系呪具 を1個入手(注意:呪具は判定がクリティカルの時のみ)
 注意:RLvd6 系に関して…PCが個々人でダイスを振る

部屋:判定に成功した者のみRL×200円入手

クラブ…敵
通路:判定に成功した場合、先制攻撃可能(判定がクリティカル時、戦闘後に判定値分の身体損害度回復)
 2 …RLv+1クラスの敵3体出現
    RLv5 の時:Sクラスの敵5体
 3 …RLv+1クラスの敵2体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵2体+Bクラスの敵1体出現
 4 …RLv+1クラスの敵1体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵1体+Bクラスの敵1体出現
 5 …RLvクラスの敵4体出現
 6 …RLvクラスの敵3体出現
 7 …RLvクラスの敵2体出現
 8 …RLvクラスの敵1体出現
 9 …RLv-1クラスの敵4体出現
   RLv1 の時:Dクラスの敵2体出現
 10…RLv-1クラスの敵2体出現
   RLv1 の時:Dクラスの敵1体出現
 11…雑魚がRLvd6×3 体出現
 12…雑魚がRLvd6 体出現
 注意:RLvd6 系に関して…GMがダイスを振る

部屋:判定に失敗した場合、1シーン攻撃不可能(判定がクリティカル時、戦闘後に判定値分の身体損害度回復)
  (敵がいない場合、スートの判定の意味は無い)

ジョーカー…ボス:2d6で出た目の数で敵が変わる(GM は2d6で判定せずに作成したキャラクターを使っても良い) 判定に成功した者のみ、RLv の身体損害度回復
 2   …RLv+1クラスの敵3体+RLvクラスの敵2体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵2体出現+Aクラスの敵3体出現
 3~6 …RLv+1クラスの敵2体+雑魚RLvd6×3体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵2体出現+雑魚RLvd6×5体出現
 7~11 …RLv+1クラスの敵1体+RLv-1クラスの敵1体出現
   RLv5 の時:Sクラスの敵1体出現+Aクラスの敵1体出現
   RLv1 の時:Cクラスの敵2体出現
 12  …RLvクラスの敵1体+RLv-1クラスの敵2体出現
   RLv1 の時:Dクラスの敵1体出現+雑魚1d6 体出現
 注意:RLvd6 系に関して…GMがダイスを振る

成功

ボスを倒した
報酬 :(RLv+イベント数/パーティーの人数)万円
経験点:(RLv+イベント数/パーティーの人数)点

リタイア

途中でやめた場合…最低半分以上しなければ、リタイアできない
報酬 :無し、もしくは(RLv+(イベント数/パーティーの人数)/2)万円
経験点:無し、もしくは(RLv+(イベント数/パーティーの人数)/2)点

失敗

全滅した
報酬 :無し、もしくはRLv万円
経験点:無し、もしくはRLv点

BBNTRPG 案その3(ダイスのみのランダムシナリオです)

依頼レベル(以下RLv)
RLv(敵のクラス)…ダイス例 /判定値の難易度
5 (S)     …8~10d6    /40
4 (A)     …6~8d6    /30
3 (B)     …4~6d6    /25
2 (C)     …2~4d6    /11
1 (D)     …1~3d6    /7
注:これは目安です
 RLvd6 と書いてあるものは、特に明記していない限りクリティカルはない(ファンブルはある)

難易度:GMが振るダイスの数。この回数1d6 1d6 を振り、その後にボスとの戦闘が入る。
難易度   GMがダイスを振る回数
簡単    3 回
普通    6 回
難関    9 回
超難関   12回

基本的なやり方

1:GMがダイスを振る
2:下記の表に沿ったイベント発動
3:イベントが終了したらまた1から
4:難易度分ダイスを振り終わったらボスとの戦闘、2d6で決まる
5:勝てばクリア・負けた場合は失敗(このダンジョン内で死んだ場合、どうするかはGMに任せる)・途中でやめた場合はリタイアとなる

ダイス表

初めに振ったダイスが左側、次に振ったダイスが右側として
 11:RLv+1クラスの敵、1 体出現 :RLv5 の時:Sクラスの敵PL×0.5体出現
 12:RLv+1クラスの敵、PL×0.5体出現 :RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1 体出現
 13:RLv+1クラスの敵、PL×1 体出現 :RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1.5体出現
 14:RLv+1クラスの敵、PL×1.5体出現 :RLv5 の時:Sクラスの敵PL×2 体出現
 15:RLv+1クラスの敵、PL×1 体出現 敵の先制攻撃:RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1.5体出現 敵の先制攻撃
 16:RLv+1クラスの敵、PL×1.5体出現 PLの先制攻撃:RLv5 の時:Sクラスの敵PL×2 体出現 PLの先制攻撃

 21:全員が実務技能(直接技能のみ)で全員が判定値の難易度+1以下の時(RLv×2)d6+RLv×3の命中&ダメージ判定
 22:全員が実務技能(直接技能のみ)で全員が判定値の難易度+2以下の時(RLv×2)d6+RLv×3の命中&ダメージ判定
 23:全員が実務技能(直接技能のみ)で全員が判定値の難易度+4以下の時(RLv×2)d6+RLv×3の命中&ダメージ判定
 24:全員が実務技能(直接技能のみ)で全員が判定値の難易度-1以下の時(RLv×2)d6+RLv×3の命中&ダメージ判定
 25:全員が実務技能(直接技能のみ)で全員が判定値の難易度-2以下の時(RLv×2)d6+RLv×3の命中&ダメージ判定
 26:全員が実務技能(直接技能のみ)で全員が判定値の難易度-4以下の時(RLv×2)d6+RLv×3の命中&ダメージ判定
 注意:これらは避け・受け可能

 31:RLvクラスの敵、PL×0.5体出現
 32:RLvクラスの敵、PL×1 体出現
 33:RLvクラスの敵、PL×1.5体出現
 34:RLvクラスの敵、PL×2 体出現
 35:RLvクラスの敵、PL×1 体出現 敵の先制攻撃
 36:RLvクラスの敵、PL×2 体出現 PLの先制攻撃

 41:全員の身体損害度と体力値RLvd6分回復
 42:全員の精神値 RLvd6分回復
 43:全員が生活技能(直接技能のみ) で判定値の難易度-2以上の者のみRLv×500円入手
 44:全員が生活技能(直接技能のみ) で判定値の難易度+3以上の者のみRLvd6×5000円分までのドラッグ1個入手
 45:全員が生活技能(直接技能のみ) で判定値の難易度+3以上の者のみRLvd6×1万円分までの薬品1個入手
 46:全員が生活技能(直接技能のみ) で判定値の難易度+3以上の者のみRLvd6×1000円分までのその他の道具1個入手

 51:RLv-1クラスの敵、PL×0.5体出現 :RLv1 の時:Dクラスの敵 1 体出現
 52:RLv-1クラスの敵、PL×1 体出現 :RLv1 の時:Dクラスの敵PL×0.5体出現
 53:RLv-1クラスの敵、PL×1.5体出現 :RLv1 の時:Dクラスの敵PL×1 体出現
 54:RLv-1クラスの敵、PL×2 体出現 :RLv1 の時:Dクラスの敵PL×1.5体出現
 55:RLv-1クラスの敵、PL×1 体出現 敵の先制攻撃:RLv1 の時:Dクラスの敵PL×0.5体出現 敵の先制攻撃
 56:RLv-1クラスの敵、PL×2 体出現 PLの先制攻撃:RLv1 の時:Dクラスの敵PL×1.5体出現 PLの先制攻撃

 61:RLv+1クラスの敵、PL×0.5体出現 :RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1 体出現
 62:RLvクラスの敵、 PL×1 体出現
 63:RLv-1クラスの敵、PL×1.5体出現 :RLv1 の時:Dクラスの敵PL×1 体出現
 64:全員が実務技能(直接技能のみ) で判定値の難易度-5以下の者のみRLvダメージ(自動減少も不可能)
 65:全員が生活技能(直接技能のみ) で判定値の難易度+5以上の者のみRLv×1000円入手
 66:全員の身体損害度と体力値と精神値回復完全回復

注意:敵出現の場合、必ず1体は出現する

ボス:2d6で出た目の数で敵が変わる(GM は2d6で判定せずに作成したキャラクターを使っても良い)
2   …RLv+1クラスの敵PL×1.5体+RLvクラスの敵PL×1体出現
  RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1.5体出現+Aクラスの敵PL×1.5体出現

3~6 …RLv+1クラスの敵PL×1体+雑魚RLvd6×RLv体出現
  RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1+1体出現+雑魚5d6×5体出現

7~11 …RLv+1クラスの敵PL×1体+RLvクラスの敵PL×1体出現
  RLv5 の時:Sクラスの敵PL×1体出現+Aクラスの敵PL×1+1体出現
  RLv1 の時:Cクラスの敵PL×1+1体出現

12  …RLvクラスの敵PL×1体+RLv-1クラスの敵PL×1体出現
  RLv1 の時:Dクラスの敵1体出現+雑魚1d6 体出現

注意:RLvd6 系に関して…GMがダイスを振る
注意:敵出現の場合、必ず1体は出現する

成功

ボスを倒した
報酬 :(RLv+難易度のダイスの回数/2)万円
経験点:(RLv+難易度のダイスの回数/2)点

リタイア

途中でやめた場合…最低半分以上しなければ、リタイアできない
報酬 :無し、もしくは(RLv+難易度のダイスの回数/4)万円
経験点:無し、もしくは(RLv+難易度のダイスの回数/4)点

失敗

全滅した
報酬 :無し、もしくはRLv万円
経験点:無し、もしくはRLv点

これらはあくまで一例、もしくは案であり、このスート(もしくはダイス目)の時はこうしたい…とGMが思うのならば変更してもらってもかまいません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月30日 13:51