| 登場作品 | 機動戦士ガンダム00 second season | 
| メインパイロット | 刹那・F・セイエイ | 
| 武装 | 対応技 | 
| GNソードII | N1~N6,C1~C5,SP,JSP,D1~D5,DC | 
| GNソードIII | C6,SP2 | 
| GNビームマシンガン | DC | 
| GNマイクロミサイル | CS | 
| 項目 | 数値 | カンスト数 | 
| FIGHT | 195 | 2 | 
| SHOT | 182 | 1 | 
| DEFENSE | 151 | 2 | 
| ARMOR | 3900 | 2 | 
| MOBILITY | 370 | 2 | 
| THRUSTER | 500 | 2 | 
| トランザム | 移動速度、攻撃力が上昇する | 
| 攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃 | N1 | GNソードII・ソードモード | 格闘 | 前方 | 左のGNソードで横薙ぎ | 
| N2 | 右のソードで横薙ぎ | ||||
| N3 | 左のソードで左斬り上げ | ||||
| N4 | 右のソードで突き | ||||
| N5 | 左のソードでやや斜めに胴斬り | ||||
| N6 | 左のソードで胴薙ぎ後にクロス斬り | ||||
| チャージ攻撃 | C1 | GNソードII・ライフルモード | 射撃 | 前方 | ライフルモードに変形させたGNソードを発射。ストライクフリーダムと同様に1度の入力で2発撃つ事ができる。 レベルアップで最大10連射(5連射×2回)できる | 
| C2 | GNソードII・ソードモード>GNソードII・ライフルモード | 格闘&射撃 | 1回転しながら右のソードで左斬り上げ。ボタンホールドか追加入力でライフル2連射。 前半と後半の間隔が長い為高難易度では両方当てるのは至難の業。前半と後半、どちらからもBDで空中コンボに移行できる | ||
| C3 | GNソードII・ソードモード | 格闘 | 全距離短範囲 | 両ソードで上から叩き付ける。ガード崩し性能付き。 発生は悪くないが攻撃範囲がほぼ目の前なので当てにくい | |
| C4 | 前方短距離突進型 | GNソードをクロスさせながら突進し、最後に左へ薙ぎ払う。攻撃中の旋回は不可能。 攻撃判定が前方にしかない上に判定も狭いので、いまいち使い勝手が良くない。ここからCSでSPゲージを回収するとベター | |||
| C5 | GNソードII・ソードモード(ツインランス) | 前方広範囲 | 小ジャンプし、両ソードを連結させ回転させる。シナンジュのC6に似ている。 いまいち使い勝手が良くないダブルオーの主力C攻撃でSPゲージ回収率も悪くない。 ここから直でJSPに移行できるが、あまり強くないので着地してSPの方が良い | ||
| C6 | GNソードIII・ソードモード>GNソードIII・ライフルモード | 前方中射程 | GNソードIIIで斬り上げ、ライフルで照射。前作ではトランザム中は処理落ちするほどだったが弱体化、常識レベルにまで落ち着いた。 発生が遅く前方以外無防備だが、トランザム時は発生が早くなるので使いやすくなる。 前作とは異なり照射部分も格闘属性なので注意 | ||
| チャージショット | CS | GNマイクロミサイル | 射撃 | 前方 | 両肩バインダーから6基のミサイルを発射する。 ヘビーアームズ同様射程範囲内に入ると急激に曲がり、尚且つ弾の数も多いので殲滅力が高い。 エースとのタイマンにもってこい | 
| SP攻撃 | SP1 | ライザーソード | 射撃 | 前方広範囲長射程 | 右から左へ極太のGNソードで薙ぎ払う。今作ダブルオーの主力SP。 射程範囲長い・攻撃範囲広い・威力高いと3拍子揃っており、「ハイテンション」装備で撃つと大抵のフィールドは一撃で制圧できる。 エース相手にもフィールド制圧にも強い万能SP。 しかしレベルアップさせると追加される振り下ろしのせいで使い辛くもなる(上記参照)ので、性能的には一長一短 | 
| SP2 | GNソードIII・ソードモード>GN粒子解放 | 格闘→射撃 | 前方長距離突進型 →全方位短範囲 | 分離したオーライザーに乗って滅多斬りしながら突進、最後に再び合体し全方位にGN粒子を展開、敵機を吹き飛ばす。 どちらかというと対エース用。「戦闘神」装備の時はSP→SPよりダメージが大きい。 原作での使用はなく、元ネタはなんとBB戦士から。 GNソードIIIのレベルアップにより突進時間が延長する | |
| JSP | ライザーソード | 射撃 | 前方長射程 | 旋回できるライザーソード・・・というか一般的な照射ビーム。 威力が低く受身を取られてしまうのであまりオススメはできない | |
| ダッシュ攻撃 | D1 | GNソードII・ソードモード | 格闘 | 前方 | 左のソードで逆袈裟気味に横薙ぎ | 
| D2 | 左のソードで袈裟気味に横薙ぎ | ||||
| D3 | D1と同じ | ||||
| D4 | D2と同じ | ||||
| D5 | 1回転しながら右のソードで横薙ぎ | ||||
| DC | GNソードII・ライフルモード&GNビームマシンガン | 射撃 | 前方長射程 | 両肩バインダーのビームマシンガンとライフルを4発同時発射。 範囲が比較的広い上に射程も長いので当てやすい。高難易度でエースを発見した際は接近されるまでこれを撃ちまくるのがベター | |