atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シノビガミ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シノビガミ@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シノビガミ@ ウィキ
  • 蓮華王拳

シノビガミ@ ウィキ

蓮華王拳

最終更新:2020年08月18日 23:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 概要
  • 忍法考察
  • 【密勁】     【錬気】     【拳獣】
  • 【聖紐符】    【戦極拳】    【福筋】

概要

隠忍の血を掛け合わせたことにより力を得た魔王流とは違い、
人のまま、身体を極限まで鍛えることで退魔の力を得た流派。素手で山を更地に変えることも可能らしい。
加入条件は骨法術か縄術の特技を修得していること。
ただ、この2つの特技を指定特技にする忍法は、蓮華王拳の流派忍法にはない。いかがなものかと思う。
※改訂版の内容には※がついています。
明文化や表記の変更のみの改訂に関しては考察しませんのでご了承ください。

忍法考察


【密勁】
間合い1/コスト1/指定特技:可変
攻撃するときに、好きな体術の特技を指定特技に選べる【春雷】のマイナーチェンジ版の忍法。
【春雷】と比べて威力は下がっているが、判定の回数が1回減っており安定性が上がっている。
そして、【春雷】とは違い、「修得している特技から」ではなく「好きな体術の特技」を選べるので、
相手が鞍馬神流以外であれば【春雷】より対応できる幅が広がっているといえる。
逆に、鞍馬神流同士のミラーマッチでは腐ることが多く、一長一短。
といっても目標値7以上にさせることができる可能性はそこそこある。
鞍馬神流以外には特に強く、【春雷】にも引けを取らない力を持つのでぜひ使ってみてほしい。。


【錬気】
間合いなし/コスト1/指定特技:身体操術(2-6)
【クリティカルヒット】を強化する単純明快に強い忍法。
奥義改造で断ち射程低下をつけた
【クリティカルヒット】+【錬気】+【影法師】で不可避の6点ダメージを叩き出す。
このコンボは忍法枠を2つしか使わないうえ、中忍でも可能なことが脅威で、
【絶対防御】を持っていない場合、なすすべなくやられることになるだろう。
ただ、中忍の場合、相手の忍法欄に【錬気】があったら奥義は【クリティカルヒット】確定なので、
高プロットに行って相手を先に倒す、
【クリティカルヒット】の間合いに入らないようにするなどの対策が取れる。

【拳獣】
間合い1以下の攻撃忍法にマヒを与える効果を付与する忍法。
マヒによって特技をつぶせるため、先述の【密頸】などと相性が良く便利。
問題といえば間合い1以下の攻撃忍法に限定されているため、マヒの変調をばらまきづらいことだろうか。

※明文化され、【殺界】と一緒には使えなくなったが、
それでもなお強いので別段気にする必要はない。

【聖紐符】
妖魔絶対殺すマンの忍法。
【絶対防御】で減少できなくする忍法は他にも多々あるが、その中でもこれは割と便利な方。
妖魔忍法を修得しているもの限定とはいえ、【クリティカルヒット】や
【後の先】などのダメージを追加する忍法にも対応しており、他の似たような忍法と比べて対応範囲が広い。
【クリティカルヒット】+【錬気】+【聖紐符】はもう防ぐ手段が【頑健】で耐えるぐらいしかない凶悪さ。
妖魔化するときはこういう妖魔化のメタ忍法に気を付けよう。

【戦極拳】
コストなし、攻撃忍法の制限なしで二回目の攻撃ができる唯一の忍法。
回避判定を放棄するだけでいいので【悪食】や【禹歩】を使う分には問題ない。
【悪食】や【禹歩】を使う際には、二回目の攻撃は【射撃戦忍法】などのコストのない忍法がおすすめ。
上手くコストを運用してやれば、攻撃したら回復された上にダメージが返ってきて、さらに攻撃もされた
なんて愉快な事態を引き起こせるので、使ってみてほしい。

【福筋】
弱い。
「神通丸」だけなのが弱い。
この忍法とるぐらいだったらその枠で【大権現】を修得した方がいい気がする。
そうでない場合、【完全成功】や【錬気】+【クリティカルヒット】のほうが多分強い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「蓮華王拳」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シノビガミ@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

汎用忍法
  • 攻撃忍法編
  • サポート忍法編
  • 装備忍法編

流派忍法

+ 斜歯忍軍
  • 斜歯忍軍
  • 鍔鑿組
  • 大槌軍
  • 指矩班
  • 御釘衆
+ 鞍馬神流
  • 鞍馬神流
  • 廻鴉
  • バヨネット
  • 魔王流
  • 蓮華王拳
+ ハグレモノ
  • ハグレモノ
  • 夜顔
  • No.9
  • 世界忍者連合
  • 影絵座
  • 不知火
  • 咎眼流
  • ブレーメン
+ 比良坂機関
  • 比良坂機関
  • 常夜
  • 醜女衆
  • 公安隠密局
  • 麝香会総合病院
+ 私立御斎学園
  • 私立御斎学園
  • 特命臨時教職員派遣委員会
  • 御斎学園生徒会
  • 私立多羅尾女学院
  • 旧校舎管理委員会
+ 隠忍の血統
  • 隠忍の血統
  • 土蜘蛛
  • 血社
  • 凶尾
  • 長耳

古流忍法考察

+ 伊賀者~根来衆
  • 伊賀者
  • 甲賀者
  • 裏柳生
  • 根来衆
+ 透波~鉢屋衆
  • 透波
  • 軒猿
  • 乱波
  • 突波
  • 雑賀衆
  • 黒脛巾組
  • 座踏衆
  • 鉢屋衆
+ 八房~伴天連
  • 八房
  • 黒鍬組
  • 川並衆
  • 山潜り
  • 花留陀衆
  • 金色庵
  • 宿儺衆
  • 真言立川流
  • 土御門家
  • 伴天連

その他の忍法

  • 妖魔忍法
  • 忍獣

考察・まとめ


忍法構成考察
  • 戦場型考察
  • スペシャル型考察
  • ファンブル型考察

便利機能
  • 確率論
  • 忍法カテゴライズ
  • 特技一覧
  • 特技別忍法
  • 雑談
  • 忍法構成
  • 忍法一覧

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


このwiki内を検索
検索 :


カウンター
合計 -
今日 -
昨日 -




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 忍法構成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1792日前

    妖魔忍法
  • 1792日前

    忍法一覧+
  • 1823日前

    特技別忍法
  • 1823日前

    世界忍者連合
  • 1824日前

    No.9
  • 1824日前

    夜顔
  • 1824日前

    ハグレモノ
  • 1826日前

    メニュー
  • 1826日前

    蓮華王拳
  • 1826日前

    魔王流
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 忍法構成
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1792日前

    妖魔忍法
  • 1792日前

    忍法一覧+
  • 1823日前

    特技別忍法
  • 1823日前

    世界忍者連合
  • 1824日前

    No.9
  • 1824日前

    夜顔
  • 1824日前

    ハグレモノ
  • 1826日前

    メニュー
  • 1826日前

    蓮華王拳
  • 1826日前

    魔王流
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 暦 あやの - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者 - アニヲタWiki(仮)
  10. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.