概要
体を機械化させた斜歯忍軍の実行部隊という、男の子大歓喜の設定な下位流派。
その設定の通り【機忍】を修得していることが、加入の条件。
そして、その条件がネックになることが多い流派。
中忍には【機忍】による忍法枠の圧迫が厳しく、【機忍】が飾りになることがままある。
斜歯忍軍の中では一番弱いが、汎用性が低いという意味であり状況によっては強いこともある。
その設定の通り【機忍】を修得していることが、加入の条件。
そして、その条件がネックになることが多い流派。
中忍には【機忍】による忍法枠の圧迫が厳しく、【機忍】が飾りになることがままある。
斜歯忍軍の中では一番弱いが、汎用性が低いという意味であり状況によっては強いこともある。
忍法考察
【暗密】
間合い3/コスト6/指定特技:壊器術(1-11)
ダメージの期待値は2.5点、間合い3と破格の性能を誇る。
生命点消費はともかく、コストが6点なのが問題。
コストに関してはプロット6から撃つのが一番無難だが、
そもそも届かないこともある。【鷹の目】があると便利。
尚、ファンブルしやすく生命点消費が無駄になりやすくなるので
コストを増やす忍法でフォローしてあげたい。【倍力袈裟】や「家宝」辺りがあるとマシになる。
似たような忍法に【天狗】があるが、あちらのあちらのほうが安定感があるが、こちらの方は間合いがある。
間合い3/コスト6/指定特技:壊器術(1-11)
ダメージの期待値は2.5点、間合い3と破格の性能を誇る。
生命点消費はともかく、コストが6点なのが問題。
コストに関してはプロット6から撃つのが一番無難だが、
そもそも届かないこともある。【鷹の目】があると便利。
尚、ファンブルしやすく生命点消費が無駄になりやすくなるので
コストを増やす忍法でフォローしてあげたい。【倍力袈裟】や「家宝」辺りがあるとマシになる。
似たような忍法に【天狗】があるが、あちらのあちらのほうが安定感があるが、こちらの方は間合いがある。
【機功】
間合い1/コスト2/指定特技:身体操術(2-6)
上忍は装備忍法を多く取りがちなので、コスト対ダメージがとんでもないことになることがある。
中忍の場合1~2。上忍の場合3点以上も結構ざらにある。
多少のギャンブル性はあるとはいえ、ほぼ確実にコスト以上の仕事をしてくれるだろう。
間合い1/コスト2/指定特技:身体操術(2-6)
上忍は装備忍法を多く取りがちなので、コスト対ダメージがとんでもないことになることがある。
中忍の場合1~2。上忍の場合3点以上も結構ざらにある。
多少のギャンブル性はあるとはいえ、ほぼ確実にコスト以上の仕事をしてくれるだろう。
【隠蓑】
間合いなし/コスト4/衣装術(1-7)
マイナス3修正と高い修正を付けるが、居所を知られていたら解除、行動したら解除と厳しい。
行動したら解除に関しては行動した後にこの忍法を使えばいいだけだが、
その場合4というコストがのしかかってくる。
強み:減らし【追加忍法】でも使えば使えないことはない。
間合いなし/コスト4/衣装術(1-7)
マイナス3修正と高い修正を付けるが、居所を知られていたら解除、行動したら解除と厳しい。
行動したら解除に関しては行動した後にこの忍法を使えばいいだけだが、
その場合4というコストがのしかかってくる。
強み:減らし【追加忍法】でも使えば使えないことはない。
【精密機動】
間合いなし/コストなし/判定なし
効果自体はまったく役に立たない効果だが、意識的に生命点を減らせるところが強み。
【忍道】+【精密機動】、【追加忍法】に【教導】と【操り人形】+【精密機動】辺りが有名なコンボ。
また、珍しい使い方としては、【背水】や【北斗】の条件を満たしたりもできる。
間合いなし/コストなし/判定なし
効果自体はまったく役に立たない効果だが、意識的に生命点を減らせるところが強み。
【忍道】+【精密機動】、【追加忍法】に【教導】と【操り人形】+【精密機動】辺りが有名なコンボ。
また、珍しい使い方としては、【背水】や【北斗】の条件を満たしたりもできる。
【鷹の目】
悪くはないが微妙な忍法。
間合いを伸ばしたい忍法なんてそう何個もあるわけじゃないため、普通に使う分には【飛傘】の下位互換。
そして大体の射撃戦の忍法は十分な程の射程があり、そもそも使う必要がない。
判定が必要ない、コストがかからない点を考えたり、併用すればいいと思う。
悪くはないが微妙な忍法。
間合いを伸ばしたい忍法なんてそう何個もあるわけじゃないため、普通に使う分には【飛傘】の下位互換。
そして大体の射撃戦の忍法は十分な程の射程があり、そもそも使う必要がない。
判定が必要ない、コストがかからない点を考えたり、併用すればいいと思う。
【電脳】
普通に使うなら、【魔界工学】をとったほうがいい。
しかし、3シーンを使えば、【教導】+【愛弟子】+【配下】で、
目標値5で好きな忍法を【配下】に使わせることができる。
ロマンを求めるのならあり。
普通に使うなら、【魔界工学】をとったほうがいい。
しかし、3シーンを使えば、【教導】+【愛弟子】+【配下】で、
目標値5で好きな忍法を【配下】に使わせることができる。
ロマンを求めるのならあり。