概要
セッションの流れで流派から抜けたものしか入れないという、
加入条件を満たすのが最難関な流派。まあ入りたいならGMの許可取ればいいと思うよ。
忍法面で特筆すべきなのは【昔日】だろうか。
別流派の忍法を修得可能なため、普通に有用。
加入条件を満たすのが最難関な流派。まあ入りたいならGMの許可取ればいいと思うよ。
忍法面で特筆すべきなのは【昔日】だろうか。
別流派の忍法を修得可能なため、普通に有用。
忍法考察
【鬼灯】
間合いなし/コスト5/指定特技:火術(1-3)
【奈落】のダメージ版なのだが、コストが5と重すぎる。
効果は接近戦ダメージを1点与えるだけであり、なぜこんなにもコストが重いのかがわからない。
ここまでコストが重いと【石仏】や【プロット制限】などと組み合わせることもできず、
6分の1を引き当てなければ当てることすらできない。
一応プロット前はコスト無限なことを利用すれば【機忍】+【奈落】+【鬼灯】+【道返】で
接近戦ダメージを1点、集団戦ダメージ1点を食らっているうえ、判定もできなくなっている敵を
【接近戦攻撃】で殴ることもできる。当たればの話だが。
【迷宮】
間合いなし/コストなし/指定特技:結界術(6-5)
弱い。
メインフェイズ戦闘を回避できるかどうかが、戦闘を仕掛けてきた相手の判定に依存するので、
安定性がなくメインフェイズ戦闘対策としては少し不安。【先回り】のほうが使いやすい。
【昔日】
先述の通り別流派の忍法を修得可能にする忍法の中で、唯一忍法の種類の制限がない、
とルールブックには書かれているが(https://twitter.com/Bouken_jp/status/141809386510229504)
のエラッタで装備忍法は選べなくなっている。
しかも、生命点が2点以下の時のみ使用できるという制限があり、なかなかに立ち回りが難しい。
忍法の種類の制限はあるが、流派の制限はないので、古流忍法からも修得することができる。
なので、【背水】なんかとは相性がいい。