メインページ
Skyrim MOD作成Wiki へようこそ。
このWikiは『The Elder Scrolls V: Skyrim』のMOD制作に関する共同運営サイトです。誰でも編集可能です。
mod作成に困ったときはまずここを見ておこうというwikiを目指しています。
それでも分からないときは?
スカイリムコミュニティやmod作成・情報交換用に
Discord を用意しました。
テキストチャットで雑談もできます。
Discordの説明は
こちら(外部サイト)。
メニュー
Mod作成ニュース
SKSE、Nifplugin、Blender等の更新ありましたらこちらに記載していただけると助かります。
〇NifSkope
2020/7/9
NifSkope 2.0.dev8がリリースされました。
2017/12/19
NifSkope 2.0.dev7がリリースされました。
Array/Compound(頂点カラー等)のコピー&ペーストが可能に。Blockのstringがコピペ時に維持。
Spell機能のBSTriShapeへの対応とアニメーション関係の機能追加。
BC圧縮のddsの表示。他多くの修正や既存の機能の改善。
2016/11/15
NifSkope 2.0.dev6 11-07 BSXやTrishapeのフラグが正しく変更。メモリリークの修正されてます。
2016/11/06
NifSkope 2.0.dev6がリリースされました。
開発版ですが1.10から大幅に刷新され非常に使い勝手が良くなったため試す価値は十分にあります。
- dev6でSE版対応や、SE版に役に立つ機能が追加。さらに高速化されました。
2.0の特徴
- 見た目がゲーム上と非常に近い。
- 3倍以上の高速化
- エフェクトアニメーション対応
- 本体のbsaファイルのテクスチャを読み込み、Open Archive機能でBSAファイルから解凍せずとも直接メッシュファイルが開けます。
〇Animation Rig by tktk
2021/4 Animation Tools N3+を別作者達がカスタマイズした
SAEリリースされました。
Animation Tools N3+のように元の物から独立していないのでAnimation Tools N3+が必須です。
くわしくはLovorsLabの
詳細ページを参照。ダウンロードにはLoversLabへのログインが必要
2020/9
Animation Tools N3+ 1.61リリースされました。
2016/06/29
Animation RigCustom 1.5リリースされました。作成したモーションがズレず、さらに使いやすく。