atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • スーパーマリオメーカー2 資料保管庫 | Super Mario Maker 2 Archives library
  • 演奏コースについて

スーパーマリオメーカー2 資料保管庫

演奏コースについて

最終更新:2022年04月20日 21:33

smm2l_documents

- view
メンバー限定 登録/ログイン

はじめに…演奏コースとは?

  • 演奏コースとは、音符ブロックを変化させると出来る
「楽器ブロック」を使って有名な曲を作ったコースのこと

「楽器ブロック」とは…

  • 音符ブロックを変化させるとできる。(赤色の♪ブロック)
  • マリオや敵が踏んだ時に音が出る。
  • 「楽器ブロックの高さ」によって音の高低が決められる。
  • 敵によって出る音が違う。
  • 1つのエリアで最大2000個置くことが出来る。

※コイン・各種ブロック・トゲを合わせて2000個

 (表エリアとサブエリアで合わせて最大4000個)

演奏コースの歴史

  • 「演奏コース」はマリメ初代の初期時代に登場していた。
かなり早い段階で演奏コースは1つのジャンルとなっていった。
有名な演奏職人は沢山いるがその中でも特に有名な演奏職人を1人紹介します。
  • 「ちゃがま」さんはいいね約180万の超有名職人です。
この方が作った演奏コースは沢山の人に遊ばれました。
現在チャンネル登録者が100万人を超えている大物ゆっくり実況者も、この方のコースを動画にしていました。

  • マリメ初代では沢山の人が演奏コースを作りました。
初めは全自動で聞くだけだったのが、半自動やスピードランと組み合わされて「遊べる演奏コース」になりました。
  • 演奏曲は「有名な曲」や「流行りの曲」が多かったです。

  • 昔は演奏コースを作るのが難しく、演奏コースを出すとコースが伸びやすかった?

マリメ2の演奏コース

  • マリメ2が発売されてすぐに演奏コースが作られました。

  • 当時の新着コースには米津玄師さんの「Lemon」が圧倒的に多かったです。しかし、昔とは違い演奏コースを投稿しても
伸びる確率が低くなった?

  • 色々なギミックが追加され演奏コースはさらに進化しました。
 (ON・OFFスイッチで2週させたりなど…)

  • 有名な演奏コースを一部紹介します。




  • 上の写真の五人の演奏職人さんは「全自動やダッシュ半自動・簡単なスピードラン(クリア率10〜30%)が多く、「初心者でも出来る」ので、人気が非常に高いです!

  • 「モルル♪」さんは演奏コースにしては珍しく、難易度が高いスピラン&演奏コースをよく投稿しています。(クリア率1〜5%が多い)

  • レールを用いた「ループ演奏」コース
  • レールに楽器ブロックを置き、巡回させることで出来る

  • 「ループ演奏&バトルコース」
  • 「勝者のみ音楽を聴くことが出来る」コースもある。

  • 「2VS2バトルコース&演奏コース」
  • バトルコースにも色々なジャンルが出てきている。

演奏コースの限界

  • ここまで見ると「マリオメーカーで作れない曲はない!」と思うかもしれませんが、限界があります。

  • マリオメーカーには「敵などのギミックは100個」「アイテムは100個」「ブロックは2000個」の使用制限があります。

  • また、色々なパーツを使えばある程度の音は出せても、全ての音を出すことは出来ないので少しは元の曲との違いがあります。

  • 「パーツ制限」や「出せない音」があるので、全ての曲を完璧に再現することは出来ません…

「パーツ制限」の改善案など…

  • しかしいくつか対策法があります。

ON・OFFを使う

  • ON・OFFを使い、鍵などのギミックで「2週させる」ギミックを作りON・OFFブロックを上手に使うとパーツ数を減らすことができます!{ON(OFF)の時のみ音が鳴る仕組みを作ったり…}

ループ演奏を使う

  • 「ループ演奏」では、1つのギミックに楽器ブロックが10個以上あることも多く、敵やアイテムなどのパーツを大量に使わなくても演奏できるというメリットがあります!

まとめ

  • 「楽器ブロック」を使うことで演奏コースを作れる
  • 「楽器ブロック」などには制限がある
  • 演奏コースはマリメ初代の初期時代から存在していた
  • マリメ2でも人気のジャンルの1つ
  • 色々なギミックを用いた演奏コースが増えた

・「演奏コース」には無限の可能性があります!是非皆さんも挑戦してみませんか?

タグ:

マリメ2 資料名あ コース制作 1000view
「演奏コースについて」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
記事メニュー

タグ別で調べる

五十音順で調べる

完成日で調べる

資料人気ランキング

みんなでバトルの資料まとめ

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. クサヤ人ちゃんねるについて
  2. 全衣装の条件まとめ
  3. みんなでバトルについて
  4. みんなでバトルのテクニック一覧
  5. りょうすけGamesさんについて
  6. バトル勢殿堂入りまとめ
  7. みんなでバトルの資料まとめ
  8. どこまでマリオチャレンジ攻略法(どこマリ攻略)
  9. みんなでバトルの用語集
  10. 五十音順で調べる
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    過去の更新履歴まとめ
  • 27日前

    トップページ
  • 36日前

    みんなでバトル:切断バグの回避方法
  • 41日前

    みんなでバトルのテクニック一覧
  • 45日前

    メダルの仕様・メダルコンプする方法
  • 50日前

    バトル勢殿堂入りまとめ
  • 50日前

    みんなでバトルについて
  • 52日前

    公式バトルレートランキング推移
  • 62日前

    みんなでバトルの資料まとめ
  • 62日前

    みんなでバトル:マッチングシステム
もっと見る
「マリメ2」関連ページ
  • Maiさんについて
  • ましろさんについて
  • KBCJAPANさんについて
  • 1番乗りしたコースを消されにくいコツ
  • ランキング同一順位の処理考察
人気タグ「2500view」関連ページ
  • ゴール負けについて
  • 全衣装の取り方
  • マリメ勢YouTuber登録者ランキング
  • 昔のバトルと今のレートインフレ
  • 王冠・週間1位の取り方
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クサヤ人ちゃんねるについて
  2. 全衣装の条件まとめ
  3. みんなでバトルについて
  4. みんなでバトルのテクニック一覧
  5. りょうすけGamesさんについて
  6. バトル勢殿堂入りまとめ
  7. みんなでバトルの資料まとめ
  8. どこまでマリオチャレンジ攻略法(どこマリ攻略)
  9. みんなでバトルの用語集
  10. 五十音順で調べる
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    過去の更新履歴まとめ
  • 27日前

    トップページ
  • 36日前

    みんなでバトル:切断バグの回避方法
  • 41日前

    みんなでバトルのテクニック一覧
  • 45日前

    メダルの仕様・メダルコンプする方法
  • 50日前

    バトル勢殿堂入りまとめ
  • 50日前

    みんなでバトルについて
  • 52日前

    公式バトルレートランキング推移
  • 62日前

    みんなでバトルの資料まとめ
  • 62日前

    みんなでバトル:マッチングシステム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 水嶋 じぇい - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.