人材情報
列伝
大日本帝國の海軍軍人。
当時大艦巨砲主義が主流だった帝國海軍内では珍しく、航空主兵論を説いた人物。
航空主兵を推し進めると同時に、未熟だった日本海軍航空機の発展に尽力した。
日米非戦派であり、戦争回避に尽力したが情勢の悪化と共にそれを諦め、
一撃講和の考えの下
真珠湾攻撃を敢行した。
大戦中期に航空機で移動中にアメリカ軍戦闘機に撃墜され、そのまま亡き人となった。
ゆったりとした性格で、落ち着きがあり自らに厳しかったが、人にそれを押しつける事は無かった。
またゲーム好きで、賭け事となると無類の強さを発揮した。
台詞
雇用時
「取り立てられたからには、最善のご奉公をするつもりです。」
退却時
「他に被害が無い事は誠に嬉しく……」
ボイス
+
|
待機時 |
「聯合艦隊は直ちに出動せよ」
「私だって 何時も将棋を指してる訳では」
「戦争となった以上 ただ、私は全力を尽くすのみです」
「我々に長期戦は出来ません 常に攻撃精神あるのみです」
「私は大艦巨砲主義に反対して 海軍の空軍化を力説したいのですよ」
|
+
|
前進時 |
「時は今!決勝の時は来たれり!」
「戦いは常に機先を制せむべきです」
「百年兵を養うは 今にこれを用いんが為です」
「相手に取って不足無し! いざ、推して参ります!」
「敵の煙が見える前に 水平線の彼方に沈めてしまいなさい」
|
+
|
互角時 |
「アウトレンジから敵を仕留めなさい」
「敵陣に肉薄し 痛烈なる一撃を加えてやりなさい!」
「……弾着確認!誤差修正急いで! 慌てず急いで正確にです!」
「守勢に回ってはいけない 常に攻勢に回り、打撃を与えなさい」
「もっと、もっと近づきなさい! 肉薄必中の精神を忘れましたか!」
|
+
|
優勢時 |
「諸君らの敢闘精神見事です」
「護れや日本帝國を、万々歳の後までも」
「この勝利は 我科学技術の勝利でもありますね」
「我々こそ帝國海軍聯合艦隊 世界最強の海上部隊です,」
「私が目指す所 素より敵本土の思ならざるべからず その覚悟と自信は、この通りです」
|
+
|
劣勢時 |
「屍に鞭打つのは……」
「……またやられましたか」
「帰ろう、帰ればまた来られるから…」
「絶対浮沈艦などある訳無いのでして」
「……戦果報告、撃沈8隻、撃破7隻 航空機撃墜約500機……」
|
基本情報
人種 |
大和民族 |
性別 |
女性 |
クラス |
重砲兵 |
exp_mul |
127 |
HP |
600 |
MP |
200 |
攻撃 |
135 |
防御 |
80 |
魔力 |
50 |
魔抵抗 |
20 |
素早さ |
60 |
技術 |
140 |
HP回復 |
32 |
MP回復 |
24 |
移動力 |
80 |
移動タイプ |
海上 |
召喚数 |
5 |
召喚レベル |
90% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
5 |
3 |
15 |
5 |
8 |
5 |
12 |
3 |
5 |
127 |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
0 |
0 |
0 |
-2 |
-1 |
+2 |
+4 |
-3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+2 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
情報打電(攻撃) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:攻撃力上昇 |
0 |
|
情報打電(防御) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:防御力上昇 |
0 |
|
情報打電(技術) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:技術上昇 |
0 |
|
情報打電(移動) |
1~ |
技術×100% |
500 |
|
補助:移動上昇 |
0 |
|
激励 |
1~ |
(攻撃+技術)×500% |
500 |
|
補助:状態異常回復 |
0 |
|
皇軍予備隊投入 |
1~9 |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:大日本帝国予備役1次職×1」「召喚時停止:1」 |
皇軍予備隊投入Ⅱ |
10~19 |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:大日本帝国予備役2次職×1」「召喚時停止:1」 |
皇軍予備隊投入Ⅲ |
20~29 |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:大日本帝国予備役3次職×1」「召喚時停止:1」 |
皇軍予備隊投入Ⅳ |
30~ |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:大日本帝国予備役4次職×1」「召喚時停止:1」 |
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
三式焼霰弾 |
1~ |
攻撃×150% |
160 |
|
砲 |
|
(必殺技:3回)「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック」「ASD:20%」 「24連射」「発射後停止」「近接時使用不可」 |
→(攻撃+技術)×10% |
|
|
火 |
|
「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック」「恐慌・毒:ランダム付加10%」 |
三十年式小銃 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
475 |
銃 |
35 |
「2連射」「ノックバック:硬直」「ASD:8%」「即死:5%」 |
三八式小銃 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
475 |
銃 |
45 |
「4連射」「ノックバック:硬直」「ASD:8%」「即死:5%」 |
九九式小銃 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
475 |
銃 |
55 |
「6連射」「ノックバック:硬直」「ASD:8%」「即死:5%」 |
四式自動小銃 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
475 |
銃 |
65 |
「8連射」「ノックバック:硬直」「ASD:8%」「即死:5%」 |
アシストスキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
航空集中火力支援 |
10~ |
攻撃×35% |
2000 |
|
砲 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」「10連射」 「幻覚・恐慌:30%」「連続使用不可」 |
交差爆撃 |
30~ |
攻撃×35% |
2000 |
|
砲 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック」「6連射」 「幻覚・恐慌:30%」「連続使用不可」 |
部隊スキル
MP+100、攻撃力+35%、防御力+25%、魔力+15%、技術+25%、素早さ+75%、MP回復+8、
幻覚耐性+2、混乱耐性+2、沈黙耐性+2、水耐性+2、風耐性+2、
訓練効果+3、
移動力+100%(本人には効果なし)、
移動タイプ変更:航空(本人には効果なし)、
キャラ特徴
全般
シナリオ1~3で
大日本帝國に最初から所属する宿将。シナリオ4には登場しない。
部隊スキルはかなり優秀だが耐性に関しては通常の
重砲兵と同じ性能。
操作方法
リーダー
スキルとして
旭号聯隊の銃と、至近距離を吹き飛ばす三式焼霰弾を持つ。
部下は航空部隊になるため足回りが非常に良くなる。
やはり銃付与を活かして前衛兵科を率いたい。
装甲歩兵が筆頭だが、大日本帝國プレイ時では名無し人材の引きによって獲得しづらい事があるので
戦闘工兵や
竜騎兵で妥協する手も有り。
本人の機動力は海上移動である点を除けば一般と同じで逃げ遅れやすい。
大日本帝國プレイ時では
国家特性により撃破ペナルティはある程度抑えられるが、必殺爆撃の威力に影響してくるので出来れば大切に扱いたい。
アシスト
スキルも強力ではあるが、やはり航空銃歩兵の強さには敵わないだろう。
敵対時対処法
AI的には550まで接近するとさらに距離300を取ろうとする(通常の砲兵より近い)。
海上で動けるユニットを用意するか、狙撃やフレイムライン(射程600)など550より遠くから攻撃する手段が欲しい。
また、配下と共に良地奪取で突っ込んで来ることがある。
三式焼霰弾でこちらの前衛を吹き飛ばされる危険があるので要注意。
シナリオ雇用
勢力のマスターとして
帝國海軍左派(ランシナ)
元ネタ
山本五十六
- 装甲歩兵を最も上手に扱える指揮官、一戦線を任せられる為日本で装甲歩兵が出るまでリセマラする価値すらある -- 名無しさん (2019-04-08 21:23:00)
- GIも実は悪くないのかもしれない -- 名無しさん (2020-04-02 17:45:58)
- 日本プレイなら部隊スキルに加えて国家スキルの素早さ上昇があるのでそのまま重砲兵でもよい。重砲のつるべ撃ちで敵は死ぬ -- 名無しさん (2020-05-28 10:03:20)
- 元ネタは五十六なのに、名前ってどうして高野なんだろう? -- 名無しさん (2021-10-19 13:03:07)
- 元々高野さんだからでは -- 名無しさん (2021-10-20 07:10:02)
- 高野五十六って名前だったけど海軍学校在学中に、華族の人に支援してもらって、長岡藩の山本家を相続して苗字が山本になったんだよ -- 名無しさん (2023-05-14 16:57:21)
- サンガツ -- 名無しさん (2023-05-24 08:47:52)
最終更新:2023年05月24日 08:47