最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
- DERAY - ストグラ まとめ @ウィキ
- 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
- 玉兎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- ライジングサン 宗介 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
最新のページコメント
たまたま地下娯楽施設の出口を見つけて、そこの崖をジャンプで登ったら、
カードキーを全く持っていなのにチェーンソーだけ入手できました。
>>12
これ使うと正面から入る前でも逆走可能みたいね・・・
マスクが手に入るところのロック扉も密着して無理やり開錠
ムービー部屋で誰もいないのにバンバン銃声だけ聞こえるシュールなシーンが見られるだけで特にメリットは無し
ここの扉も密着するとE表示が出るんで、そのままイベントに入ることもできる
ところで、この施設のモニタールームで男が監禁されてる部屋を開放することが出来るけど何か意味あるのかな?
>>17
私も何度かそれに遭遇しました
私の場合は位置バグで下に落下しているのを見つけました(床のテクスチャの下)施設読み込み時に重かったりで荒ぶったのかも知れません。所持金不足だと出ないというのは…眉唾ですが…どうなんでしょう…
色んな攻略サイトやyoutuberの動画見て3Dプリンターある地下娯楽施設のバーに行ってもギターだけ無い
動画とかではバーカウンターの手前側(ミネラルウォーターがある辺り)に配置されてるのに、最初から何度やり直しても出現した事が無い
ギターが配置される条件が他にあったりするのか?
>>15
3/23のアプデでゴールドアーマーのある場所が変更になっています。洞窟が閉まるというのも内部でイベントありましたよね?その大きなミュータントの死骸が入り口を塞いでいたのですが、横にズレたことにより通れるようになりました。ゴールドアーマーは貴方が移動していないなら近くにある湖の洞窟が1番近い入り口になります。カルト達がなんかやってるのでそこを頑張って探してください
今期初めてこのゲームを初見で行っていたのですが、まだショベルも見つかっていない状態でゴールデンマスクをゲットしてしまいました。しかも、上記の獲得物資をマスク以外ゲットできずに出てしましました。そのままセーブして終わったので洞窟が閉まっているなどはわからない状態ですがこの後どうしたらいいか不安でコメントしました。
どなたかログイン出来る方!マップのグリッド付きの位置表示出来る画像を貼れませんか?もしくは各洞窟に番号を振る等したものが欲しいです。旧ゴールドアーマー施設の出口近くの洞窟や山の反対側の洞窟が繋がり、ゴールドアーマーがそこに移動したりとかなりの変更が起きました。
>>7
3です。アドバイスありがとうです。
リーフアーマーのアーマー性能が一番低いのは知ってますよ。「洞窟内の暗闇でも、リーフアーマーのステルス性は効果的なのか」という疑問があってそれを検証する目的で
実験的にやってみたんですけど、リーフアーマー&スニークでも進めたので、それを書いてみただけです。
たまにライター付けるとばれるけど、付けては消して進むと意外といけますよ。あとばれる前に後ろ取って連続攻撃で倒す戦法&寄ってきたら避けるで意外と奥までいけました。
あと夜間でも意外とリーフアーマーのステルス性は役に立ちますよ。スニークしてれば、意外とバレなかったりするので、弓でハチの巣にできます。
>>11
私も壁掛けプランター1つで上れます。もしかしたら天井に引っかかってません?しゃがんだら行けましたよ?
>>9
自分は出口の穴の高い段差に対して、階段になるように壁掛けプランターを3つくらい設置すると登れるようになりました。もしまだ初めからにしていないなら試してみてほしい。
丸太は持っていけないけど枝の建築はできるので。
骸骨の炉や壁掛け松明、
洞窟内でも低い天井には骸骨の天井照明も付けられるので明かりを確保すると作業しやすいです。
>>9
>出口側のマップに乗らない穴から入っても登れない頭上に道があるだけですぐ行き止まり扱い。
自分は高めの段差全部にジップライン張ってた。下からだと上手く設置できるかはわからないけど試してみては?
>>8
丁寧な返信ありがとう。諦めて最初からやりなおします
>>6
今確認したところ自分も当該施設に入れなくなっているのを確認しました。
以前のバージョンでは繰り返し入れたので確認せず返信しておりました、お力添えできず申し訳ありません。
>>3
遅レスですけど…ヒットアンドアウェイが基本です。消音性の高いクロスボウ等で少しずつ減らして矢を回収しながら進む、フレア等の音にも反応するので骸骨の灯り系で開拓しながら進むとか、入口付近に戸棚を作りそこに完成品の防具や防具素材を集積して進む、インベントリもテックアーマーとその部品、皮の鎧と部品、と余裕を持って、不気味な装備が手に入ったらそれに更新しつつ行くといいですよ。リーフアーマーは無いよりマシ程度なので、本当にせめて骨、皮装備です
>>5
すまん「洞窟」って書き方が悪かった。
ゴールデンアーマー施設のことだ、入り口はムービーで死んだスラギーが塞いでて入れない
出口側のマップに乗らない穴から入っても登れない頭上に道があるだけですぐ行き止まり扱い。
Gアーマーがないのでファイナルバンカーの扉は開けられないのでエンディングまでいけない
刀やハンドガン、Gアーマーのあるエリアにもう一度どこから入るんだーー
>>4
洞窟に入り直すとまたイベントムービーが流れますので何度でもはいれますよ。
ちなみにエンディング時に島に残る選択をしても洞窟に入るとイベントが起きますし、何度もエンディングの選択肢の場面までいけます。
ゴールデンアーマー取らずに洞窟出ちゃった場合ってどうすればいい?
入り口はデカいのが塞いじゃってるし、出口は出口側からは登れない
>>2
2だけど、改めてリーフアーマー装備&スニークで行ってみたけど、意外と走らない方がいいってことがわかった。
走ると一斉に追ってくるし、最後らへんはアイテム取ってる余裕がないからできるだけ、ゆっくり移動&敵が走って攻撃してきたときのみ避けるために走る、囲まれたら一時的に走るとかすれば、
敵の追跡も意外と止まるみたい。敵も3~4発斧で切れば倒せるので意外と簡単だったことが分かった・・・。
洞窟内は敵の数が異常&プレイヤー死んだり、セーブデータのロードすると、復活するっぽいので、とりあえずアーマー大量につけて予備も用意して、敵を無視してひたすらダッシュした方がいい・・。
全部倒して進むのはさすがに無理・・。今後のアプデでどう調整されることやら・・。
リブリーザー洞窟は海に潜らずともジャンプして坂を登って脱出できます。