ステージ進行中、ボスが倒せず行き詰まることはよくあります。
ここではどう突破していけばいいのかについて参考になるヒントを提示します。
ここではどう突破していけばいいのかについて参考になるヒントを提示します。
はじめに
オフライン報酬獲得アイテムは惜しまず使おう!
ジョブ、スキル、仲間、遺物、ペットなどのレベルは全て上げてしまいましょう。これらには全て保有効果(装備せずとも保有しているだけで得られる効果)が存在するため、装備していないものも含めてレベル上げ推奨です。素材が足りなければインベントリにあるオフライン報酬獲得アイテムをとことん使いましょう。こういうときのためのアイテムです。
火力不足なら、、、
まずはデフォルトステータスを底上げ!
まず基本として、銀貨をためてデフォルト攻撃力を集中的に上げましょう。耐久とバランス良く振っているかもしれませんが、耐久は後から上げても遅くはありません。火力特化です。
またデフォルト攻撃力をすでに上げ切っていた場合はデフォルトクリティカル率・クリティカルダメージの方もがっつり盛りましょう。クリティカルヒットは素で2倍のダメージ、そこにクリティカルダメージ倍率も乗算されるため最大で数倍、数十倍のダメージが飛び出すことになります。
属性相性を考慮しよう!
敵の属性を確認しましょう。敵の属性がわからなければ、メニュー → ワープ で現在のステージに登場する敵の属性を確認できます。
敵に対して有利な属性スキルは持っていませんか?弱点をつけば素で2倍のダメージ、そこに相性強化倍率も乗算されるためクリティカル同様大ダメージが期待できます。
所持しているソウル装備を今一度確認!
ソウル装備を戦闘力で選んで着用していませんか?ここでも火力を意識しましょう。
火力装備オプションには攻撃力増加、スキルダメージ増加、最終ダメージ増加、属性強化、ボスモンスターへの与ダメージ増加、クリティカル率・クリティカルダメージ増加、クールタイム短縮など数々の種類があります。
命中不足に注意!
ステージを進めるにつれて推奨命中値は増加していきます。
どんなに火力を上げても敵を削れないという人は命中不足に陥っていないか確認しましょう。
どんなに火力を上げても敵を削れないという人は命中不足に陥っていないか確認しましょう。
推奨命中値は メニュー → ワープから確認できます。また現在のプレイヤーキャラのステータスは インベントリ → キャラの右下、戦闘力数値の右のボタン から確認できます。
命中はデフォルトステータスから簡単に上げられるため、最低限は振っておきましょう。
クリティカルが出るまで何回も挑戦する!
ボスは1度倒せればそれでいいので、クリティカル次第で勝てそうなら何度も何度も挑戦しましょう。
必要なものは高倍率単発の攻撃スキルだけですが、攻撃力バフ(HRスキルのオーバーロードやSSRスキルの女神の祝福, SR仲間のエコなど)があるとなおよしです。この単発スキルが何回クリティカルに当たるかで勝敗が分かれます。
必要なものは高倍率単発の攻撃スキルだけですが、攻撃力バフ(HRスキルのオーバーロードやSSRスキルの女神の祝福, SR仲間のエコなど)があるとなおよしです。この単発スキルが何回クリティカルに当たるかで勝敗が分かれます。
またキャラ特性のウェポンマスターを習得すると銃装備時にラッキークリティカル(ダメージ4倍)が発生します。ソウル装備召喚で良オプションの銃を狙って出すことは難しいですが、運良く引き当てたならばぜひ活用しましょう。
征服者フィールドのギミックに注意!
征服者フィールドには最大2つのフィールド効果が設定されています。
これらは【敵】に有利に働くもので、属性耐性を上げたりキャラの攻撃力を下げるものもあります。
注意したいのは【ボス】にも適応されるので、最大HPが高いボス+自動HP回復効果などは攻略難易度が跳ね上がります。
各段階のボスは固定されていますので、戦い易いフィールドを探しましょう。
これらは【敵】に有利に働くもので、属性耐性を上げたりキャラの攻撃力を下げるものもあります。
注意したいのは【ボス】にも適応されるので、最大HPが高いボス+自動HP回復効果などは攻略難易度が跳ね上がります。
各段階のボスは固定されていますので、戦い易いフィールドを探しましょう。
耐久不足なら、、、
立ち回りを意識しよう!
棒立ちは危険です。当然のことではありますが、攻撃が回避可能ならば回避しましょう。
訓練でステータスを底上げ!
銀貨、次元エネルギー、浄化エネルギーをためてデフォルト体力・防御力を集中的に上げましょう。兎にも角にも敵の攻撃を受けられる回数を増やさなければなりません。すでに上げ切ってなお足りないようであれば体力回復も限界まで盛ります。
体力回復手段を用意しよう!
体力の回復ができれば生き延びられるようになるかもしれません。
- 主な回復手段
行動妨害スキルを編成しよう!
スタンや氷結といった行動妨害を差し込むことで敵のスキル発動を阻害することができます。
敵が広範囲に即死級の攻撃スキルを撃ってきて困っているようなら積極的に編成しましょう。
敵が広範囲に即死級の攻撃スキルを撃ってきて困っているようなら積極的に編成しましょう。
ソウル装備を今一度確認しよう!
ソウル装備を戦闘力で選んで着用していませんか?耐久力を上げるには体力・防御力を引き上げなければなりません。また上で紹介したように行動妨害オプションも大変有力な選択肢になるほか、攻撃命中時に体力を回復するオプションやシナジー効果も存在します。また敵の攻撃力・攻撃速度を落としたり自身の防御力を増加させたりといったオーラを獲得できるオーラオプションも低確率で召喚されます。
火力をなるべく落とさない範囲で耐久ラインを上げられないか所有の装備品と今一度相談しましょう。