アビリティについて
画面下の【成長】→【アビリティ】から使用するアビリティセットを選択したりアビリティスロットの内容を抽選で変更することができる。
アビリティは3セットまで作ることができ、自分の編成や状況に応じて入れ替えることが可能。
アビリティの各スロット(2~6番目)の開放には、成長項目の覚醒ランクを上げる必要がある。
アビリティの各スロット(2~6番目)の開放には、成長項目の覚醒ランクを上げる必要がある。
アビリティの各項目を変更するには【ソウルダイス】を消費して抽選を受ける必要がある。
【ソウルダイス】は無限の壺コンテンツで獲得できる。
【ソウルダイス】は無限の壺コンテンツで獲得できる。
変更したくない項目は右の鍵マークからロックできるが、そのロックされた項数に応じて消費ソウルダイス量が増加する。
出現するアビリティにはD~SSSまでランク付けがされており、ランクが高ければ高いほどアビリティの効果値が大きいことを示している。特にランクSSSは効果値が最大になる。
アビリティの育成方針
アビリティはその内容によってステータスを大幅に向上させられるが、どの組み合わせが最適であるかはプレイヤー毎に異なり一概に示すことはできない。
一般には【攻撃力・全属性強化・クリティカルダメージ】をバランス良く採用したものや全欄を【アイテム獲得率】で埋めたものが広く起用されている。
アビリティ厳選について
アビリティを固定する度に、ダイスの消費量が2倍になる。
そのため、アビリティ欄が6個出るまでSで妥協する。
6個アビリティ枠が出現したら、空いているセットでSSSを揃える。
SSS4つ、SS1つ、S1つくらいを目標に厳選しよう!
ダイスは、後述する強化で莫大な量を使用するので、全部SSSで揃えるなどはダイスの無駄になる。
そのため、アビリティ欄が6個出るまでSで妥協する。
6個アビリティ枠が出現したら、空いているセットでSSSを揃える。
SSS4つ、SS1つ、S1つくらいを目標に厳選しよう!
ダイスは、後述する強化で莫大な量を使用するので、全部SSSで揃えるなどはダイスの無駄になる。
アビリティ構成について
各種アビリティは加算型・乗算型の2つに分かれており、加算型は効果値がステータスへそのまま加算されるのに対して、乗算型のものはソウル装備のオプションや現在のステータス値等を参照しこれに効果値を乗算したものが新たに反映される。
たとえば【ボスモンスターへの与ダメージ】は加算型、【攻撃力】は乗算型に分類される。
構成例 1. 【攻撃力・全属性強化・クリティカルダメージ・(スキル or 仲間)】型

乗算型の火力アビリティによりどのプレイヤーも安定して高火力を叩き出せる構成。
一般的には、全属性2、クリティカル2、攻撃1、(スキル or 仲間)1となる。
ただし【全属性強化】の乗算にあたっては、その参照値に対するソウル装備オプションの比重が非常に大きいため、ソウル装備側でも相応な量の【全属性強化】値を盛るようにしよう。
ルーンや愛蔵品で属性強化を盛れるようになってきたため、全属性強化入りアビリティは弱体化傾向にある。
ルーンや愛蔵品で属性強化を盛れるようになってきたため、全属性強化入りアビリティは弱体化傾向にある。
構成例 2. 【攻撃力・各属性強化・クリティカルダメージ・(スキル or 仲間)】型
乗算型の火力アビリティによりどのプレイヤーも安定して高火力を叩き出せる構成。
全属性強化がルーンや愛蔵品により弱くなってきたため、全属性強化の代わりに属性強化を入れる。
もしくは全く入れないパターンが有用となってきた。
全属性強化がルーンや愛蔵品により弱くなってきたため、全属性強化の代わりに属性強化を入れる。
もしくは全く入れないパターンが有用となってきた。
属性2、クリティカル2、攻撃1、(スキル or 仲間)1
クリティカル2、攻撃2、(スキル or 仲間)2
クリティカル2、攻撃2、(スキル or 仲間)2
構成例 3. 【アイテム獲得率】型

放置狩り時のアイテムドロップ数を数倍以上に伸ばすことができ人気なアビリティ構成。
火力は大きく落ちるため、この型を使う際はステージ段階を十分下げる必要がある。
火力は大きく落ちるため、この型を使う際はステージ段階を十分下げる必要がある。
ステータス上のアイテム獲得率は300%で頭打ちとなるため、適宜火力アビリティと入れ替えてより高段階での放置狩りができるよう調整しても良いだろう。
アビリティ強化について

覚醒が新しく進むと「アビリティ強化」という項目が追加される。
ダイスを消費してアビリティの値を上昇させる、
50で強化成功率がリセットされる。
ダイスの消費量がとても多いので、全部SSSで揃えるまでガチャをするよりかは残り1か2の当たりで妥協するべきである。
ダイスを消費してアビリティの値を上昇させる、
50で強化成功率がリセットされる。
ダイスの消費量がとても多いので、全部SSSで揃えるまでガチャをするよりかは残り1か2の当たりで妥協するべきである。