
ジョブについて
ver1.1.95時点で全28種(レアリティ7種: D, C, B, A, S, SS, SSS × ★1~4)のジョブが存在。
【経験の水晶】を消費してレベルを上げると装着時ステータス(攻撃力・通常攻撃ダメージ)が上昇する。

加えてレアリティA以上のジョブにはそれぞれ固有のパッシブスキルが備わっており、こちらは装備することで常に効果を発揮する。ただしパッシブスキルを強化することはできない。

ジョブは(レアリティSSSのものを除いて)右下にいくほど装着時ステータスが向上するため滅多に使い分けられることはない。
ジョブ召喚においてはレアリティごとの排出率に加えて ★1~4 それぞれの排出率が設定されている。召喚によって重複が一定枚数に達するとそのジョブの昇格が行えるようになり、次のランクのジョブ(例: A1 → A2, S4→SS1 など)を獲得できる。

確率表からもわかる通り、SSSジョブは召喚からは出現しない。SSSジョブの入手方法についてはゲーム中の Tips に記述がある。
SSSジョブはSS★4(ミスティックチャンピオン)を覚醒することでジョブチェンジできます!
4つのSSSジョブの中でランダムで一つが選ばれます。欲しかったジョブが出るといいですね。
覚醒にあたっては【超越者の秘伝書】1冊を覚醒素材として消費する。これは錬金釜Lv.6にて以下の素材から作成することができる。

SSSジョブの入手に先立って、まずはこれらのSSR素材収集が優先されることに注意したい。
ジョブ育成
ステータスを向上させるには、現在装備中のジョブ(最高レアリティのもの)を強化するか装備外のものも含めて保有効果を伸ばすかを吟味して選択する必要がある。
一般には装備効果と保有効果を同時に伸ばせる前者が優先されるが、消費素材があまりに多くレベル上げが難しければ保有効果を伸ばすといった良い塩梅を見よう。
またデイリーミッションには「ジョブLv.UP (100エーテル)」があり、毎日レベルを上げる必要がある。
効果上昇の少ない低レアリティのジョブは上限までレベル上げせずに残しておこう。
効果上昇の少ない低レアリティのジョブは上限までレベル上げせずに残しておこう。
ジョブ召喚
スキル召喚や仲間召喚とは異なり、ジョブ召喚は重複しても直接ステータスを向上させることができない。
その上★1~4については★が少ない方が出やすく設定されているため重複が多発し、なかなか次のランクのジョブを入手できなくなっている。
その上★1~4については★が少ない方が出やすく設定されているため重複が多発し、なかなか次のランクのジョブを入手できなくなっている。
さらにスキルや仲間についてはピックアップ召喚イベントが定期的に開催されたり、召喚レベルアップ報酬でUR召喚券を受け取れたりと召喚そのものに大きな魅力がある。
こうした背景からジョブ召喚は嫌厭され、先に有用なスキルや仲間を集めることが定石とされている。
ジョブ召喚に臨む際は十分なエーテルを貯蓄し、最悪でも召喚レベルアップ報酬で次ランクジョブを入手できるよう万全な備えを心がけよう。