「三国志」 @Wiki

182年

最終更新:

soutoku

- view
メンバー限定 登録/ログイン

182年

光和五年(漢)

皇帝

劉宏(漢霊帝)

皇后

何氏(諱某・南陽宛県)

皇太子

(空位)


三公

太尉:許[有或*](前衛尉・181~182)→楊賜(前太常・182~184)
司徒:陳耽(前太常・181~182)→袁隗(前太常・182~185)
司空:張済(前太常・179~184)


九卿

太常:袁隗→楊賜
光禄勳:
衛尉:
大僕:
廷尉:
大鴻臚:
宗正:
大司農:
少府:
執金吾:


主な事件

  • 春正月辛未(1月14日)、天下に大赦を下す《後漢書孝霊帝紀》
  • 二月 大疫《後漢書孝霊帝紀》
  • 三月 司徒の陳耽が免ぜられた《後漢書孝霊帝紀》
  • 夏四月 旱魃《後漢書孝霊帝紀》
  • 太常の袁隗を司徒と為す《後漢書孝霊帝紀》
  • 五月庚申(5月5日)、永楽宮に災いあり。
    注に引く続漢志に曰く徳陽前殿西北の門内にある永楽太后の宮でのこと《後漢書孝霊帝紀》
  • 巴郡板楯蛮が太守の曹謙を降す《後漢書孝霊帝紀》
  • 癸酉 囚人で罪が未決のものに絹を納めて購わせた《後漢書孝霊帝紀》
  • 八月 阿亭道において四百尺隆起したのが見られた《後漢書孝霊帝紀》
  • 冬十月 太尉の許[有或*]が罷めた。太常の楊賜を太尉と為す《後漢書孝霊帝紀》
  • 上林苑で狩りを行ない、函谷関を回って、巡り広成苑で狩りをするに到る。十二月 都に戻り、太学に御幸する《後漢書孝霊帝紀》



記事メニュー
目安箱バナー