データ(テンプレ適用)
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:ヘグニ(ホグニ) 【属性】:混沌・狂
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:B 【耐久】:B 【敏捷】:C 【魔力】:D 【幸運】:E 【宝具】:A
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
/ /:::::::::::::::/ _ \
//::::::::::::/ /_ 冫
/ /::::::::::::/ ,;´ "|□匸二 了
ゝ L:::::::::::L__ ..z:: ‥"´ ̄\ `、\ _
<:::::::=ニ二::::::::::::::彡",ィヽ、、\ へ \ \__ 二ニィ
厂ト、 `ゞ_トェ,,\ヽ rヒ壬iゝ\、ヘ ト\ ヽ、 、\
: ; | `ャ依l \、` l/ 」ヽ ト 、. \
; :; | ヤ| 「r| \ ヽ ` ヽ
_厂ヽ | : :| ヽ ―` .,ィ / ,/ォ ハ` .\ `
r" :; Y ヽl ; | \ヤニニ" 、 / :; l /―┐ `
| ; : 冫 ̄ コ _ Vl |\ lゝ´/ ,:/ " ヽ
ヽ__ト┘ヒ二二ミ| / _〕 ヾー`ヽ ::/ ___`:ュ
ト、 ヽ _ Y / ┌──ァく冫´ /´ \::::::::\
| `:; / ∨ / / C^.::\ c/ / \:::::::::..\
ヽ У / _/ , イ::;;;/ >、 / \:::::::::::::::ヽ 、
∧_ヽ _ / ┌:什 / レ´::::/ / / /" ̄ ̄ ___\
∧ フ / / / У C::::::/ / / / |
/` ミ二二フ / | / /::::::::/ / / / /´ ̄ ̄ 了
/ / / r‐ァ´ / C::::::/ / / / _ 冫
/ / / イ ∠ / /::::::::/ / / / \ 冫
AA:鏑木・T・虎徹 (TIGER&BUNNY)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆狂化:EX
知性と引き換えにステータスを上昇させるが、思考能力や言語機能を失う。
バーサーカーの場合は己が宝具の真名解放をするまでは機能しないが、
一度解放すれば対象とした敵を消滅させるまでAランクの狂化を受ける。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆戦闘続行:C→A
致命的なダメージを受けても戦闘が可能である。
宝具の真名解放をしてない間はCであるが解放すると同時にAに上昇する。
バーサーカーはヒャズニングの戦いにおいてラグナロクが始まるまでヘジンと戦い続けた。
◆カリスマ:B
軍団の指揮能力。団体戦において自軍の能力を向上させる。
かつてバーサーカーが率いた戦士たちは彼に続き終わらぬ戦いへと身を投じた。
彼のカリスマはその生きざまによるものである。
よって、狂化を受けた状態でも決して消えることがない。
◆仕切り直し:C
戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
バーサーカーは夜になると戦いを切り上げ、自陣へと戻ったという。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆【災厄誘う呪われた魔剣(ダーインスレイブ)】
種別:対人宝具 単体宝具
バーサーカーが振るいし呪いわれた魔剣。
これはドヴェルグであるダーインの遺産。
この魔剣が鞘から抜かれれば、振るいし者は敵を討ち尽くすまで戦いを続けることになる。
バーサーカーはこれを抜いてしまい和平を望む相手と望まぬ戦を続けることになった。
この宝具で受けた傷はどのような加護、魔術、魔法でも癒すことはできない
この剣は敵の死を見届けるまで決して鞘に収まることはない
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
バーサーカーがしばらく国を留守にしていた間に、彼の娘ヒルドがヒャッランディの息子ヘジンに攫われてしまう。
バーサーカーは帰還してすぐに娘を探し始めた。
そしてしばらくしてバーサーカーはヒルドの居場所を突き止めそこへ向かった。
そこにはヘジンの率いる軍勢が駐留していた。
ヒルドはバーサーカーを歓迎し、ヘジンが和平を望んでいると彼に告げたが、彼はすでにドヴェルグのダーインの遺産である魔剣を抜いてしまっていた。
彼は娘、そしてヘジンにこう告げた。
「和平を結ぼうにももう遅い。俺は魔剣の呪いをこの身に受けちまった」
バーサーカーとヘジンはその後ラグナロクまで終わらぬ戦いに身を投じ、戦い続けた。
夜にはバーサーカーとヘジンは己の陣にもどり英気を養ったが。バーサーカーの娘であるヒルドはどちらにも戻らず戦場で傷つき倒れた兵士を復活させ癒し続けた。
しかし、その兵士たちも次の朝には再び戦いに身を投じ倒れていき、ヒルドの行いがむくわれることはなかった。
【聖杯への願い】
ダーインスレイヴの消滅
【性格】
誇り高く凛々しい、しかし温和で気さくな男性
父親気質があり、特に女性には優しく。その様はまさにやさしいお父さんである。
しかし、どんな話からも直ぐに娘の惚気話に繋がる。
彼曰く「ウチの娘はべっぴんだぞー。三大美女だっけ?あんなん勝負にならんぞ!」
彼曰く「ウチの娘は頭が良いんだ。いろんなことを知ってるぞ!」
彼曰く「ウチの娘は優しい子なんだぞ。いつも、兵士たちを心配してるし。俺のことも心配してくれるんだ!」
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
元データ
≪クラス≫:バーサーカー
【真名】:ヘグニ (ホグニ)
【属性】:混沌・狂
【属性】:混沌・狂
【筋】:B
【耐】:B
【敏】:C
【魔】:D
【幸運】:E
【宝具】:A
【耐】:B
【敏】:C
【魔】:D
【幸運】:E
【宝具】:A
【特徴】:王・戦士
【クラススキル】
◆狂化EX
知性と引き換えにステータスを上昇させるが、思考能力や言語機能を失う。
バーサーカーの場合は己が宝具の真名解放をするまでは機能しないが、
一度解放すれば対象とした敵を消滅させるまでAランクの狂化を受ける。
◆狂化EX
知性と引き換えにステータスを上昇させるが、思考能力や言語機能を失う。
バーサーカーの場合は己が宝具の真名解放をするまでは機能しないが、
一度解放すれば対象とした敵を消滅させるまでAランクの狂化を受ける。
【保有スキル】
◆戦闘続行:C→A
致命的なダメージを受けても戦闘が可能である。
宝具の真名解放をしてない間はCであるが解放すると同時にAに上昇する。
バーサーカーはヒャズニングの戦いにおいてラグナロクが始まるまでヘジンと戦い続けた。
◆戦闘続行:C→A
致命的なダメージを受けても戦闘が可能である。
宝具の真名解放をしてない間はCであるが解放すると同時にAに上昇する。
バーサーカーはヒャズニングの戦いにおいてラグナロクが始まるまでヘジンと戦い続けた。
◆カリスマ:B
軍団の指揮能力。団体戦において自軍の能力を向上させる。
かつてバーサーカーが率いた戦士たちは彼に続き終わらぬ戦いへと身を投じた。
彼のカリスマはその生きざまによるものである。
よって、狂化を受けた状態でも決して消えることがない。
軍団の指揮能力。団体戦において自軍の能力を向上させる。
かつてバーサーカーが率いた戦士たちは彼に続き終わらぬ戦いへと身を投じた。
彼のカリスマはその生きざまによるものである。
よって、狂化を受けた状態でも決して消えることがない。
◆仕切り直し:C
戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
バーサーカーは夜になると戦いを切り上げ、自陣へと戻ったという。
戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
バーサーカーは夜になると戦いを切り上げ、自陣へと戻ったという。
【宝具】
◆【災厄誘う呪われた魔剣(ダーインスレイブ)】
種別:対人宝具 単体宝具
◆【災厄誘う呪われた魔剣(ダーインスレイブ)】
種別:対人宝具 単体宝具
バーサーカーが振るいし呪いわれた魔剣。
これはドヴェルグであるダーインの遺産。
この魔剣が鞘から抜かれれば、振るいし者は敵を討ち尽くすまで戦いを続けることになる。
バーサーカーはこれを抜いてしまい和平を望む相手と望まぬ戦を続けることになった。
これはドヴェルグであるダーインの遺産。
この魔剣が鞘から抜かれれば、振るいし者は敵を討ち尽くすまで戦いを続けることになる。
バーサーカーはこれを抜いてしまい和平を望む相手と望まぬ戦を続けることになった。
この宝具で受けた傷はどのような加護、魔術、魔法でも癒すことはできない
この剣は敵の死を見届けるまで決して鞘に収まることはない
【来歴】
バーサーカーがしばらく国を留守にしていた間に、彼の娘ヒルドがヒャッランディの息子ヘジンに攫われてしまう。
バーサーカーは帰還してすぐに娘を探し始めた。
そしてしばらくしてバーサーカーはヒルドの居場所を突き止めそこへ向かった。
そこにはヘジンの率いる軍勢が駐留していた。
ヒルドはバーサーカーを歓迎し、ヘジンが和平を望んでいると彼に告げたが、彼はすでにドヴェルグのダーインの遺産である魔剣を抜いてしまっていた。
彼は娘、そしてヘジンにこう告げた。
バーサーカーがしばらく国を留守にしていた間に、彼の娘ヒルドがヒャッランディの息子ヘジンに攫われてしまう。
バーサーカーは帰還してすぐに娘を探し始めた。
そしてしばらくしてバーサーカーはヒルドの居場所を突き止めそこへ向かった。
そこにはヘジンの率いる軍勢が駐留していた。
ヒルドはバーサーカーを歓迎し、ヘジンが和平を望んでいると彼に告げたが、彼はすでにドヴェルグのダーインの遺産である魔剣を抜いてしまっていた。
彼は娘、そしてヘジンにこう告げた。
「和平を結ぼうにももう遅い。俺は魔剣の呪いをこの身に受けちまった」
バーサーカーとヘジンはその後ラグナロクまで終わらぬ戦いに身を投じ、戦い続けた。
夜にはバーサーカーとヘジンは己の陣にもどり英気を養ったが。バーサーカーの娘であるヒルドはどちらにも戻らず戦場で傷つき倒れた兵士を復活させ癒し続けた。
しかし、その兵士たちも次の朝には再び戦いに身を投じ倒れていき、ヒルドの行いがむくわれることはなかった。
夜にはバーサーカーとヘジンは己の陣にもどり英気を養ったが。バーサーカーの娘であるヒルドはどちらにも戻らず戦場で傷つき倒れた兵士を復活させ癒し続けた。
しかし、その兵士たちも次の朝には再び戦いに身を投じ倒れていき、ヒルドの行いがむくわれることはなかった。
【聖杯への願い】
ダーインスレイヴの消滅
ダーインスレイヴの消滅
【性格】
誇り高く凛々しい、しかし温和で気さくな男性
父親気質があり、特に女性には優しく。その様はまさにやさしいお父さんである。
しかし、どんな話からも直ぐに娘の惚気話に繋がる。
彼曰く「ウチの娘はべっぴんだぞー。三大美女だっけ?あんなん勝負にならんぞ!」
彼曰く「ウチの娘は頭が良いんだ。いろんなことを知ってるぞ!」
彼曰く「ウチの娘は優しい子なんだぞ。いつも、兵士たちを心配してるし。俺のことも心配してくれるんだ!」
誇り高く凛々しい、しかし温和で気さくな男性
父親気質があり、特に女性には優しく。その様はまさにやさしいお父さんである。
しかし、どんな話からも直ぐに娘の惚気話に繋がる。
彼曰く「ウチの娘はべっぴんだぞー。三大美女だっけ?あんなん勝負にならんぞ!」
彼曰く「ウチの娘は頭が良いんだ。いろんなことを知ってるぞ!」
彼曰く「ウチの娘は優しい子なんだぞ。いつも、兵士たちを心配してるし。俺のことも心配してくれるんだ!」
【AAもしくは容姿】
鏑木・T・虎徹 (Tigger&Bunny)
鏑木・T・虎徹 (Tigger&Bunny)
関連項目
ホグニ:同一人物?
登場歴
+ | スレでの登場に合わせて改変した物 |