データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:聖徳太子 【コスト】:50 【属性】:秩序・中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋力】:B(40) 【耐久】:A(50) 【敏捷】:B(40) 【魔力】:A(50) 【幸運】:A(50) 【宝具】:A++(150)
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:仏 仏 仏 【特徴】:皇族 【貯蔵魔力】:/
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┌┐
く,\ r┐ /{ ├ {
く´廴ノ^__ \「 { \ ヽ _/ ー―‐┬‐┐
\__/ \ { ) ` ̄ /⌒ ――'′
` L___, -―-ミ/ / ̄ ̄
└-、〃 ヾ′
{、 o }ヘ
f^代ッ、v rッチ うリ
}ヘ 〈} } {
x-‐'^ヽ∧^こ ´ .イし‐-、
f´、/⌒し'ノ`マア´-=ニア´ ̄``
∧ マ 了´、__}/ : / Y
∧_`つア _,/: :/ 、 /}
/\〉ニ7ハ/: / : /=‐-\/三三三`ヽ
/ //: : // / /V/´  ̄ ̄`ヽ}
〈 厶{: :/: :/___,.≠´ { _}
、___,/ /:/: :/ 八 `\
/://:/八 >'⌒/`¨´ }
V/ /Y⌒\__ { ,. -―ァ⌒\_
{{: ハ 、___人__/ ∧∠二ア 、___,ノ
V: :{Y⌒7/ _,. -―― 、/^\__ {
}: :レ ,.-=7´ -‐=ニニニ{ ,.ニニ、ハ
/ }<ニ=-{_ -‐=ニニニ┌ォ)イ (に__ノ
/ /,. -‐=ニヽ_)__ノ ̄ ̄く`∨⌒´/
/ 厶=-‐ァ''´ ̄^` <ニ=‐- `´  ̄´‐-
,厶'づノ: :/:::::::::::::::::::::::::::` <二ニ=‐-: : : : ニ=- 、
/: //: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ー-=ニ二..,,_: : : : \
. /: : :/: : /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ: : : }
代理AA:せんとくん(奈良県)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラス別スキル】
◆対魔力:A
種別:魔術 タイプ:常時
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではライダーに傷をつけられない。
【Aランクまでの魔術干渉をレジスト。それ以上をランク分削減】
◆騎乗:-
種別:体術 タイプ:任意
ライダーのクラスが持つ共通スキルだが、
竜種に騎乗出来るこのサーヴァントのスキルはどのランクにも該当しない。
【龍種を含めた全騎乗物を乗りこなせる】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆陣地作成:EX
種別:魔術 タイプ:任意
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
最高ランクの地上建造物を、多数建立可能である。
【宝具展開用の専用スキル。念仏を唱える初ターンを耐え切れば、即時展開可能】
◆直感:A
種別:異能 タイプ:常時
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
【直感スキル。このランクであれば、未来予知の域に至る。予知成功率は非常に高い】
◆騎龍:B
種別:特殊/体術 タイプ:任意
龍専用の騎乗スキル。ランクが高いほど、高位の龍へ騎乗可能。
ライダーの場合、東の方位を司る四聖獣「青龍」が該当する。
【このスキルがなければ龍に騎乗できない。ライダーの場合、青龍階位までの龍に騎乗可能】
【なお、これとは別個に最高ランクの騎乗技能も併せ持つ】
◆豊聡耳:A
種別:体術 タイプ:常時
豊かな耳と聡明さを持つとされた聖徳太子の天性の才能。
あらゆる物事をこなす際、一人で十人分の対処が可能。
十人の話を聞く、十人の攻撃を捌く等といったことが可能だが、
一人に対して十人分の働きを出来る訳ではない。
【ライダーが戦う相手は、敵の人数が10人以下の場合常に一騎である】
【それ以外はスキル、宝具を含めライダーとの戦闘に参加できない。但し対軍規模の干渉は該当しない】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
:::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....::::::::::
.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. ... ... ..::. .. .
.. . .. .::::: :: :. ... .::::: :... . .:::: .. . .
... .. .. . ... ... ..:: . .. . .. . .. .. . ... ... .. ..:: . .. . ..
. .. . .. ... .. .. . ... ... ..:: . .. ... :: ◯ : . .. .
. .:: : :.. . ... ::: :::.. §. .. . .. .. .. .. ... ... ... .... ..:: .
. .. . .. .. .. .. . . . .. . § . ... ... . .. .
.. . .. .:::: :: -‐'" ゙''‐- . ... ... . ... ... ..:: .
..:: . .. . .. ``侖侖''" . .. .
-‐'"韭 ゙''‐- . ... ... ..:: .
゙''、,,_,,,,-‐'゛``''、, ``侖侖侖''"
;'' ;~'',;'''',;'';'' ;~'',;''゚ ;~'',;;-‐'"韭韭 ゙''‐-
,;'',;''゚ ;~,;":;;;: : ;: ;: ;::::::``゙''ー-侖侖''"::;.-‐'゛~゙`゙''-、.,,,:: . ... ...
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:::;.:"゙''、,;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:`;'' ;``'‐.、;;;;;;;.,.,.,.,..,.,.,.,.
:;,':,:;.,:;'' ;~'',;''゚ ;~'',;;~'',;';~.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙ :: :;":;; ~゙"'ー-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...
":;;;: : ;: ;: ;: ; ::; : ;:; :; : :: :; '' ;~'',;''゚ ;~'',;'',;' v'゚ ;~,;''゚ ;~゚''゚ ;~'',;'',;'~,;゙''、,,_ュiュ... .. .. . ...
::;...;;.;;ii:i;;:;i,'' ;~'',;''゚ ;~'',;'',;' '゚ ;~,;''゚ ;..;;.;;ii:i;;:;i'',;'',;''゚ ;~,;::;.:".:;.:'::;...;;.;;ii:i;;:;i|゙:.:゙,:;、,"コエ...HE
゙ゞ:.ミ,,;'',;' ;~,;''゚ ,:;,`゙ゞ:.ミ,,;'',;' ;~゙ゞ:.ミ,,;'',;' ;~,;''゚ ;~゚''゚ ;"i|:;.::;,,;''゚ ;~゚''゚ ;":;.::;,゙ゞ:.ミ,,;'',;' ;~,;''゚ ,:
:.ミ,,;'',;' ;~,;''゚ ,::.ミ,,;'',;' ;~,;:.ミ,,ii;'',;' ;~,;''゚ :.ミ,,;'',;' ;~,;''゚ ,:;,`゙ゞ:.ミ,;'',;' ;~゙ゞ:.ミ,,;'',;' ;~,;,:.:.、;:...:,:.:.、
.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.゙
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『北辰妙見天御中七曜御剣』
ランク:A- 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
七曜の星の光を集める二本一対の七星剣。星に鍛えられた神造兵装。
一本は四天王寺所蔵の切刃造りの鉄剣。もう一方は法隆寺所蔵の無文銅太刀である。
刀身に写し取られた形は天の巨大な柄杓であり、また彼方の星へと目掛け大曲線を描く源でもある。
破邪の黒金剣は振うべき軌道を導き、正しくなぞれば星の光によって敵を両断する光条を放つ。
鎮護の赤金剣は振るえば、あらゆる攻撃を星の光で断絶する守護防壁を生む。
【双振りで一対の北斗七星の剣。現存する宝具、星の神剣】
【光で敵を両断する鉄の剣と、光で攻撃を防ぐ銅の剣であり、両方揃って初めて正しく機能する】
◆『太子髪須弥壇四天王立像』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:100人×4
聖徳太子を守護する仏門の守り手、巨大四天王立像の召喚。
『金光明最勝王経』の読経により顕現し、圧倒的な戦力で太子の敵を排除する。
かつて物部氏の反乱軍に三度撃退された聖徳太子は白膠の木から四天王の像を彫り出し、
戦勝を祈願したところ、四天王が光臨。聖徳太子に勝利を齎したと伝承には残されている。
【対軍規模の攻撃性能を有す、四天王立像を召喚する。名前、代理AAは以下の通り】
【東方持国天(ドゥリタラーシュトラ):ゲッター1、南方増長天(ヴィルーダカ):真ゲッター1 or ブラックゲッター】
【西方広目天(ヴィルーパークシャ):ゲッター3、北方多聞天(ヴァイシュラヴァナ):ゲッター2】
【一度破壊されても、次の戦闘時には再召喚可能】
◆『厩戸霊跡飛鳥僧伽藍摩群』
ランク:A++ 種別:対陣宝具 レンジ:0~99 最大捕捉:1000人
「法隆寺」「四天王寺」「法輪寺」を始めとした、伽藍三十六堂を束ねた大固有結界。
どれもが聖徳太子を開祖、或いは聖徳太子に関連する古代奈良の木造寺院集合群である。
結界内に存在する霊体の行動に著しいまでの制限を掛け、速やかに現世から“成仏”させて逝く。
更に邪鬼、怨霊、或いは魑魅魍魎の類であれば、結界に呑み込まれた瞬間に“成仏”してしまう。
しかし聖徳太子や蘇我馬子など、仏教及び神道両者に習合された霊体であれば成仏は免除される。
【固有結界の性質を帯びた大伽藍複合体。真名解放により展開される】
【結界内に取り込まれた霊体(サーヴァント)の全ステータスを2ランク低下、及び行動判定に-2補正】
【更にターン経過ごとに確率が上昇する、“成仏”判定が発生する。判定に失敗した場合、即座に消滅する】
【悪霊や魔性の類である場合、判定は発生せず即座に成仏する】
【粛清防御で確率低減。或いは神仏習合(飛鳥)から神仏分離(明治)までの日本英雄には適用されない】
【また生きている人間や受肉したサーヴァントにも通用しない】
◆『轟天雷鳴東海青龍王敖広』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
四方位東方を治める四聖獣、青龍を召喚する。
木行を司る新緑の龍が天上の蒼き稲光を纏い、雷の神威を以て敵対者を殲滅する。
東洋の神的存在の龍は、本来戦う必要さえない高位の存在。
曰く、竜は「最強」ならば、龍は「無敵」の存在である。
【青龍を召喚し、敵軍全体に雷属性の特大ダメージを与える。代理AA:神龍(ドラゴンボール)】
【また青龍はあらゆる敵対干渉を受け付けない。但し、数ターンしか現界できない】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【背景】
みんな知ってるすごい有名人物。解説いる?ってレベル。
ぶっちゃけ日本国民として知らないのはどうかと思うが、一応解説。
飛鳥時代の皇族、政治家。聖徳太子は厩戸皇子の後世の呼称である。別名豊聡耳とも。
三十一代目用明天皇の第二皇子であり、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。
用明天皇崩御後、崇仏派の蘇我馬子ら蘇我氏と協調し、征伐軍を率いて、
排仏派の物部氏を河内国渋川郡(現在の大阪市東部)にて見事討ち取った。
更に穴穂部皇子、崇峻天皇が馬子により暗殺された後、即位した推古天皇の元、皇太子となった聖徳太子は
馬子らと共に天皇を補佐、神仏習合及び天皇を中心とした中央集権国家体制の確立を図った。
政治面においては遣隋使を派遣し、大陸(中華)の進んだ文化や制度を取り入れ、冠位十二階や十七条憲法を定めた。
一方仏教においては四天王寺や法隆寺などの建立を率先して行い、推古天皇の統治下で仏教興隆の詔を発した。
更に物部氏征伐後も朝鮮半島へ新羅征討の軍を出し、見事勝利を収め調貢を約束させるなど、
武功の面においても非常に目覚しい戦果を上げており、軍略家としても一流であった。
そのほか、「厩戸の前で産まれた(厩戸)」、「十人の話を聞き分けた(豊聡耳)」、「未来を正確に言い当てた(兼知未然)」、
「観音菩薩の生まれ変わり(太子信仰)」など、真偽問わず様々な伝承が伝えられ、或いは信仰されてきた。
現代においても日本の歴史教科書では絶対に習う超有名人物であり、紙幣(日本銀行券)の絵柄としては
百円札を始め累計七回と最も多く紙幣の肖像として使用され、「お札の顔」として日本国民に広く認識されている。
【能力】
見ての通りぶち込んでみた。セイバー、キャスター、バーサーカー、アポステイターの要素を持ち、
その上でライダー要素まで持ってる変態。諸君、絶望とはこのことだ。
なお、この性能は日本での知名度あってのものであり、他国では多少劣化する。
【人物】
冷酷なる善人。損得勘定の計算に優れ、大の為に躊躇うことなく小を切り捨てる人物。
しかし戦闘後は自らが葬った敵の来世での救済を願い、読経を捧げる等慈悲深い一面も持ち合わせる。
一見して矛盾した性格のように思えるが、全ては己が信念に殉じて。
――戦乱に明け暮れた若き此の国の救済の為、我らは共に陛下を補佐し、国を鎮護すると決めたのだ。
物部征伐も、新羅征討も、仏教興隆も、遣隋使も、冠位十二階も、十七条憲法も、総て其の為であり。
見ているか、我が友馬子よ。此の国に最早戦は無く、されど未だに周辺には火種が燻りつつある。
その火種を取り除く為、今一度。救済の為、今一度。
故に、聖杯を――。
【聖杯に掛ける願い】
大和よ、永久に。苔の結ぶまで。苔の結ぶ後も。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
関連項目
登場歴
【聖杯戦争】鯖鱒WikiのサーヴァントでFate/Stay Night【R-18】
http://yaruoshelter.com/yaruo001/kako/1488/14881/1488113645.html
間桐桜のサーヴァントとして登場
http://yaruoshelter.com/yaruo001/kako/1488/14881/1488113645.html
間桐桜のサーヴァントとして登場