正式名称:ストロングネコ ハート数:4
体力:750 攻撃タイプ:腕 実装:1.2 元ネタ:ストロングゼロ
通常攻撃(酒抜けモード) |
コスト |
威力[余裕時] |
発生 |
備考 |
1段目 |
- |
40[65] |
14F |
左手で小パンチ |
2段目 |
- |
35[60] |
11F |
左ブロウ |
3段目 |
- |
50 |
9F |
右回し蹴り |
通常攻撃(泥酔モード) |
コスト |
威力[余裕時] |
発生 |
備考 |
1段目 |
- |
25[50] |
|
右アッパー スーパーアーマー ガードブレイク |
2段目 |
- |
160[185] |
|
右ダッシュパンチ
|
3段目 |
- |
250 |
|
右手で地球割り ガードブレイク |
メインスキル |
コスト |
威力[余裕時] |
発生 |
備考 |
ご機嫌ステップ |
2 |
0 |
|
無敵 |
サブスキル |
コスト |
威力[余裕時] |
発生 |
備考 |
私って酔うと性格変わっちゃうタイプなの。 |
1 |
0 |
|
通常攻撃のモード切替 |
キャラクター考察
- サブスキルで通常攻撃の性能が変化するのが最大の特徴。
- 酒抜けモードの通常攻撃は非常に発生が速く、リーチが短い。
- 泥酔モードの通常攻撃はモーションに溜めがあり、1段目にスーパーアーマー、1段目と3段目にガードブレイクが付いている。2段目、3段目は絶大な威力を誇る。
目視で簡単に回避可能なため素出しすることはあまりないだろう。
- メインスキルは低コストの無敵回避スキル。
- 総じてスキルが低コスト。手数も相まってゲージが溢れやすいが4ゲージ持っている分には問題ない。
- サブスキルで二種類のモードを切り替えながら、巧みに攻撃を仕掛けガードと回避の選択を迫っていくことになるだろう。
- ストネコ最大の欠点はスキルがあまり火力に繋がらないこと。
スキル詳細
- ご機嫌ステップ
- 無敵になり、相手の攻撃やスキルを避けることができ、自分の攻撃の隙も消すことができる。
- 泥酔モードの大きな後隙もこのスキルを使えば簡単解決!
- 私って酔うと性格変わっちゃうタイプなの。
- 酒抜けモードと泥酔モードを切り替えます。泥酔モードの1段,3段目の攻撃はガードブレイク付きです。
- 攻撃途中でもモードを切り替えることが可能!
立ち回り
- 基本的には発生の速い酒抜けモードをメインに戦っていくことになる。
- リーチの問題で相手に接近する必要があるため、ダッシュガード等を上手くって距離を詰めて行き、相手の通常攻撃をガードして反撃を狙っていこう。
- こちらの通常攻撃をガードされて反撃をとられそうな時は、メインスキルのご機嫌ステップを使って隙を消そう!
- ご機嫌ステップする際は、後ろ側(相手と距離を取るように)に使用しないと着地を取られる危険があるので注意。
- ダウンを取ったら、起き上がりに合わせて泥酔モードに切り替えて酔1を重ねていく。
- 起き攻めは弱3段または、酔1止めするパターンがある。酔1後はガードされるので基本的には攻撃は通らないと考えていい。
- 起き攻めを入れる直前で通常状態から酔状態切り替えて酔1を入れる(要はフェイント)といった読み合いを仕掛けることも可能。
※ただし、弱攻撃はガードされる可能性があるので酔1を確実に重ねる方が安定する。
- いつでもご機嫌ステップを使えるように、出来るだけ2ゲージは確保しておきたい。
- 自身に「勝者の余裕」が発動してもゲージを3~4持っていればSA付きの酔1とご機嫌ステップがあるためストネコ側の不利は少ない。
- 小技として、相手に「勝者の余裕」が発動した場合、相手次第では酔2を無理矢理当てる芸当も可能。
対策
- 初心者は酔1のGBに対処出来るようになることが最優先。
- 溜めモーションが一見隙だらけに見えるのでつい攻撃したくなってしまうかもしれないが、我慢を覚えよう。
- 地上での立ち合い中に酔1を挟んできたら逆にチャンス。バックダッシュするだけで回避可能で、その後の反撃をすることができる。
- 起き攻め対策
- 酔1を振られたら、タイミングと位置次第で避けれることがあるのでまずは避けることを考えよう。避けられない場合は甘んじて受けよう。
- 酔1>弱1>弱2と振ってくる場合もあるので酔1をくらったらガードし様子を見て行動し始めよう。※GBをくらっている場合はガード不可
- 起き上がる直前まで油断はするな。直前でモードを切り替えてくることがある。最後までしっかり見て受けるかガードか決めよう。
- あまり見ないが酔2は威力が高く、非常に危険…だが、ガード可能なので落ち着いて対処しよう。
- 通常攻撃の発生の速さとご機嫌ステップによる離脱も相まって、ストネコ相手にガードカウンターを狙うのは難しい。(弱2弱3の間は狙いやすい)
- こちら側の攻撃をストネコ側にガードされてしまうと、反確を取られやすい。安易な攻撃、入れ込みには注意したい。
- ストネコ側に「勝者の余裕」が発動しても安易に攻めるのは禁物。スーパーアーマー付きの酔1で無理矢理迎撃してくる危険がある。
コンボ
通常攻撃はそれぞれ弱1、弱2、弱3で表記。
|
コスト |
威力 |
備考 |
弱1>弱2>弱3 |
- |
125 |
通常攻撃 |
酔1>弱1>弱2>弱3 |
1 |
150 |
ガードブレイク時 主に起き攻めに |
酔1>酔2 |
0~1 |
185 |
ガードブレイク時 |
PV
コメント欄
最終更新:2023年03月09日 23:14