名称:ボス・ブランデー ハート数:4
体力:775 攻撃タイプ:腕 実装:1.93 元ネタ:ジョジョの奇妙な冒険(ディオ・ブランドー)
通常攻撃 |
コスト |
威力[余裕時] |
発生F |
全体F |
備考 |
1段目 |
- |
30[55] |
12F |
55F |
スキルゲージ回収不可 |
2段目 |
- |
30[55] |
11F |
54F |
スキルゲージ回収不可 |
3段目 |
- |
60 |
13F |
48F |
|
メインスキル |
コスト |
威力[余裕時] |
発生F |
全体F |
備考 |
最高にハイってやつだァァァ |
1 |
0 |
|
|
無敵 |
2 |
0 |
|
|
無敵 |
3 |
15 |
|
|
ガードブレイク |
4 |
15 |
|
|
ガードブレイク |
サブスキル |
コスト |
威力[余裕時] |
発生F |
全体F |
備考 |
幽霊水(チェイサー) |
1 |
15×3HIT |
|
|
|
2 |
15 |
|
|
|
3 |
15 |
|
|
|
4 |
25 |
|
|
|
キャラクター考察
- 通常攻撃のリーチは拳キャラらしく短い。発生速度、ダメージは非常に優秀。
- 相手に触れずにスキルゲージを蓄積することが出来るのが最大の特徴。
- ガードしながらサブスキルを使用することでスキルポイントが増加するが、代わりに通常攻撃の三段目以外でスキルゲージが増加しない。
- 上記の理由により、通常攻撃三段目を当てないとガード値も回復しないので注意が必要。
- なお、チャージモーション移行後はガード判定は消失しており、GBは受けない。
- コンボ火力は優秀で、1コストサブスキルを絡めたコンボが優秀。また、ヒット確認が難しいが4コストメイン始動の最大火力コンボも優秀である。
- コンボキャラの宿命というべきか、相手に与えてしまうゲージ量も多いのが難点。
- 全体的に後隙が大きいので、仕掛ける際は注意したい。
- 具体的には、サブスキルでのスキルゲージ増加にも後隙がある。
- 通常攻撃の後隙も大きく、ガードへの移行が遅い。
- スキルゲージをチャージしようとして後ダッシュを多用しているとダッシュゲージが枯渇してしまう。ダッシュゲージにも気を配ろう。
- スキルゲージの残量に応じてスキルの効果が変化する。
- コンボ、無敵スキルの両方が使用可能なゲージ1の状態が最も望ましい。
- スキル使用時は必ず全コスト消費してしまうこと、被弾でもスキルゲージが蓄積することから、別の意味でゲージ管理が難しい。
スキル詳細
- 最高にハイってやつだァァァ
- スキルポイントが1or2の場合、無敵状態で短い距離をダッシュします。
- 3or4の場合は"ヒートチェイサー"によるガードブレイク攻撃!
- 幽霊水(チェイサー)
- ガード中に使用することでスキルポイントを増加させることができます。
- 通常発動時は、幽霊水"チェイサー"で攻撃します。スキルポイントの残量で手数や射程が変化!
立ち回り
- サブスキルを絡めたコンボを決めてダメージを重ねていきたい。
- 他キャラと異なり、スキルゲージを持っていることが必ずしも優位とは限らない。
- 基本的にはサブスキルでのコンボが可能な1ゲージを維持したい。
- 意図せずゲージが増加してしまった場合は、自身で3~4ゲージまでチャージしてコンボをメイン始動に切り替えたり、4コストサブを使用するなど臨機応変な立ち回りが求められる。
- 1コストサブスキルは持続時間も長く、コンボ火力も高いため使いやすい。
- 4コスト持っている場合はGBとの択を仕掛けたり、通常攻撃をガードさせてから挟んでGBを狙うのも良いだろう。
- ただし、メイン自体の発生が遅い点、自身にSA等がないため割り込まれやすい点には注意。
- 待っているだけでは試合が進むにつれてガード値、ダッシュゲージの両方が枯渇してじり貧になりやすい。ステップでケアしながらこちらから攻め上げて行こう。
- 先述の通り、チャージや通常攻撃の後隙を狩られないように注意したい。
対策
- チャージ中は隙だらけなので、甘えたチャージは咎めていこう。
- サブ(1)の継続時間が長く、慣れない内は引っ掛かりやすい。最終段に引っかからないように、ガードを外すタイミングには気を付けよう。
- ブランデーが3~4ゲージ持っている状態はGBからの高火力コンボを食らうとどのキャラでも蒸発しかねない。とにかくGBされないように。
- ダウン中のブランデーに対し、通常攻撃を1回振ることでブランデー側に0.5コストを与えることが出来る。
- 0ゲージのブランデーを弱弱弱でダウンさせると1.5ゲージになり、ブランデーにとって有利なゲージになってしまう。そこで0.5コスト与えて無理矢理2ゲージにすることでサブ(1)の基礎コンを出来なくしてしまおう。
- 他にも、敢えて3ゲージに増やして無敵ステップを封じてみたりと、状況に応じて自分が戦いやすいように調整することを意識してみよう。
コンボ
通常攻撃はそれぞれ弱1、弱2、弱3で表記。
|
コスト |
威力 |
備考 |
弱1>弱2>サブ(1)>ダッシュ>弱1>弱2>弱3 |
1 |
225 |
|
弱1>弱2>サブ(4)>弱1>弱2>弱3 |
4 |
205 |
|
メイン(4)>サブ(チャージ)>弱1>弱2>サブ(1)>弱1>弱2>弱3 |
4 |
240 |
ガードブレイク必須 |
PV
コメント欄
最終更新:2021年03月22日 21:14