- スパドリに関する用語、俗語集です。
- テクニック、攻略などに関するより詳細な情報はテクニック参照のこと。
- 新たに項目を追記・修正・削除する際はコメ欄に報告してください。
ゲーム用語
後隙
通常攻撃やスキルの使用後に発生する硬直のこと。
弱
いわゆる通常攻撃のこと。
3段目まで出せるため、それぞれ弱1、弱2、弱3と呼ぶ。
弱と呼んでいるが強は存在しない。
ガード反撃
相手の弱をガードして弱で即座に反撃すること。
GB
ガードブレイクの略称。呼称する際はガーブレとも。
GB付きのスキル(ゲーム内のスキル説明でGBを表記のあるもの)を受けると、ガードが割られて長い硬直が発生したり、ダメージを受ける。
一部のスキルを除き、基本的にはダッシュなどで回避して対応する。
SA
スーパーアーマーの略称。
通常攻撃を受けても仰け反らない状態のこと。
ただしスキル攻撃とGBつき攻撃を受けると仰け反ってしまうので注意。
共通してスーパーアーマー状態の時はキャラクターがピンク色になる。
仰け反らないだけでダメージは受ける。
無敵
文字通り、相手の攻撃を全て無効化する無敵状態のこと。
共通して無敵状態の時はキャラクターが真っ白になる。
酔
ストネコの酔状態の通常攻撃のこと。
弱と同様に3段目まで出せるため、それぞれ酔1、酔2、酔3と呼ぶ。
世界一
コーラのメインスキル「世界1位の走り」の略称。
ナーフ
アップデートにより、キャラクターが下方修正されること。
逆に上方修正されることをバフと呼ぶ。
中忍試験
調整
アップデート後のバランス調整。および修正。
バランスを崩しかねない永久コンボや想定外の不具合などは即時に調整される傾向にある。
バースト技
攻撃を受けてのけぞっている間でも出すことのできる技の総称。
地上で仰け反っている場合にのみ使うことができ、
吹き飛ばされている間とダウンしてる間は使えない。
ただし、
シュワシュワぶどう酒の攻撃を受けた場合のみ、
吹き飛んでいようがダウンしていようが使うことができる。原理不明。
由来はギルティギアシリーズの「サイクバースト」システム。
当身技
相手の攻撃を受けた時に反応して跳ね返し攻撃を出す技の総称。
公式スキル説明文で「カウンター」と表現されている性能のこと。
読みはあてみわざ。決してとうしんわざではない。
由来は餓狼伝説シリーズの「当身投げ」より。
これが同様の性質を持つ技の元祖であるため、様々なゲームでそう呼ばれている。
バーモント
カレーのメインスキル「これがバーモントの力だ」のこと。
初見さんによく間違えられるがバーモン
トである。そのため何の問題もない。
竜巻旋風脚
シュワシュワぶどう酒の、
シュワシュワステップを利用して弱3を複数回出すテクニックのこと。
回し蹴りを高速で何度も出すためそう呼ばれる。
由来はストリートファイターシリーズの同名の必殺技。
メントス
青コーラのサブスキル「弾けるキャンディ」のこと。
ver2.000でスキル名が変更されるまで、スキル名が「メント〇」であったため古参プレイヤーの多くがメントスと呼称する。
時に青コーラ自身を指してそう呼ぶことも。
1メントス
青コーラの「弾けるキャンディ」がコスト対火力に優れていることから、ダメージ量を考える際の基準(単位)として定着した。
他に150ダメージを指して「メントス火力」と呼ぶこともある。
マルス
お水ちゃんのサブスキル「秘儀・水面返し」のこと。
ver2.000でスキル名が変更されるまで、スキル名が「マルスの下B」というかなりギリギリのスキル名だったことに由来する。
エド
お水ちゃんのサブスキル「炭酸入魂!」のこと。
ver2.000でスキル名が変更されるまで、スキル名が「エドのアレ」だったため。
マズン、みずマズン
お水ちゃんのサブスキル「水分補給」のこと。
ver2.000でスキル名が変更されるまで、スキル名が「みずマズン」だったため。
その他
スパドリ
SUPER DRINK BROS.の通称。ハッシュタグ#スパドリ、#SUPERDRINKBROSもよく使用される。
スパゴラスの定理
全キャラの通常攻撃のフレーム調査を行ったプレイヤーが見つけた新定理。
これまで、ガードカウンター(ガード反撃)は弱1より弱2の方が取りやすいと思われてきたが、猶予フレームを調べた結果一部のキャラクターを除きほぼ同じであることを明らかにしハンバーガー共和国全土に衝撃を与えた。
頭スパドリ
四六時中スパドリのことを考えている様。
元ネタはとある動画投稿者の発言から。
スパドリスト
スパドリをプレイしているプレイヤー達を指す言葉。
ネコゲームティーチャー
SUPER DRINK BROS.を作った張本人。
最初の製作期間や、新キャラクターの追加頻度などかなりフットワークの軽さ腕利きであることがうかがえる。
声に出したいスパドリ名(迷)言集
二度と使うんじゃねぇよ!
キャラが弱ぇ
同上
ガード解いちゃったねぇ!
Twitchストリーマー大会での一幕。
お水飲んじゃうよぉ〜ん
ナマステ御免
ザンギ
元ネタは言わすも知れたストリートファイターシリーズのザンギエフ。
初心者や初めてこのゲームに触れるプロゲーマーに対して、
スターコーヒーを説明するのに使われる一言。
元ネタはプロゲーマーの「かずのこ」氏の配信でスターコーヒーに遭遇し、「ザンギじゃーん!」と叫んだことから。
「投げ」のない本作において、ガードに対してピストルによるGBで二択を仕掛けてくる様から。
コメント欄
最終更新:2024年07月03日 13:26