atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SW2.5フェンサー道場@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SW2.5フェンサー道場@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SW2.5フェンサー道場@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SW2.5フェンサー道場@wiki
  • 掲示板

SW2.5フェンサー道場@wiki

掲示板

最終更新:2022年01月10日 02:12

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • 5chにて当wikiの管理人を名乗り転載許可を出している人物がいます。当人なら問題ないのですが成りすましでしたら気を付けて下さい。https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1640260795/5-7 - 名無しさん (2021-12-24 08:39:04)
    • 他のwikiでは管理人がこの質問に答えると、管理人を名乗ってコメント欄を編集し始めました。注意してください。 - 通りすがり (2021-12-24 19:42:48)
      • 管理人が答えたという証拠も、他人が編集したという証拠もないのに、都合のいい解釈を喧伝するのはやめたほうがいいよ - 名無しさん (2021-12-24 22:42:59)
        • おまえが蚊帳の外にいるだけの部外者なのでは?w - 通りすがり (2021-12-24 23:14:33)
        • はい発狂 wiki連合から自分だけハブられたという事実を認めろw - 名無しさん (2021-1-24 23:14:45)
    • とりあえずこのwikiの管理人がこのwikiもこのスレも見ていないことはわかった - 名無しさん (2022-01-07 11:01:51)
      • おまえが無視されているだけでは? - 名無しさん (2022-01-07 12:12:29)
      • 基地外クレーマーの質問に答えると「管理人」を名乗って荒らされるから無視してるんじゃないだろうかwww - 名無しさん (2022-01-07 12:49:22)
      • スレでのやり取りとか管理者は無視して正解でしょう、管理者に連絡とるならちゃんとそれ専用の奴あるんだし - 名無しさん (2022-01-07 16:54:57)
        • スレで管理人を名乗って転載許可とか出してる奴がいるからでは? ていうか、管理人にDM送っても反応ないからそれも偽者だろうけど - 名無しさん (2022-01-07 18:55:02)
          • おまえが無視されてるだけでは?w - 名無しさん (2022-01-07 19:30:33)
          • あの…。@wikiにDM機能があるなんて5chのバカ向けのデマなんですけど… - 名無しさん (2022-01-07 19:31:30)
            • 5chで「管理者に連絡」機能のことをDMと言ってたから表記合わせただけなんだけど…… - 名無しさん (2022-01-07 22:22:29)
              • 恥ずかしい言い訳すんな - 名無しさん (2022-01-07 22:33:22)
              • 掲示板でも無視されてるのにダイレクトメール(DM)で相手にされるわけねぇだろバカ - 名無しさん (2022-01-07 22:36:51)
              • 実際はダイレクトメール(一方的にメールを送る)をダイレクトメッセージ(反応が見られる)と間違えてだけでしょ?w - 名無しさん (2022-01-07 22:40:08)
                • これだな - 名無しさん (2022-01-07 22:44:41)
                • ダイレクトメールの意味、知ってる? - 名無しさん (2022-01-10 02:12:54)
              • 言い訳はそれで終わりってことでいいですか? - 名無しさん (2022-01-07 22:49:31)
              • ちゃんと自分のメアドを書いたの? - 名無しさん (2022-01-07 23:01:48)
              • ちゃんと返信先のメールアドレス書いた? - 名無しさん (2022-01-08 12:26:54)
          • コメント欄でマジレスしても、削除して偽管理人発言しちゃう基地外相手にDMするような危険を犯すはずがない。 - 名無しさん (2022-01-07 19:54:58)
          • DMMについて詳しく - 名無しさん (2022-01-07 19:59:22)
          • 誰にどんなDMを送ったのか、どういうスタイルでの回答を期待したのか詳しく説明していただけませんか?説明がない場合はあなたと同じ主張のコメントは全てデマだと断定せざるを得ません。あなた自身のためによろしくお願いします。 - 名無しさん (2022-01-07 20:55:59)
          • いつまで経っても既読がつかないんすか?(pgr - 名無しさん (2022-01-07 21:10:52)
  • ツアーサプリの4作目で秘伝が復活したね、今回は魔法関連のみだったけど今後は戦士系も追加していってほしいね - 名無しさん (2021-12-21 12:41:09)
    • シールドバッシュに救いの手が欲しいですわ…。特殊な攻撃ができるようになるだけの宣言特技は人気でないって2.0の《投げ攻撃》で学んだでしょうに - 名無しさん (2021-12-29 00:22:47)
      • シールドバッシュはスパイクシールドみたいに反対の手に装備してる武器でも攻撃できれば強いんだろうけどね - 名無しさん (2021-12-29 12:39:49)
        • スパイクシールドで宣言すれば擬似的に両手利き+二刀流ができるのではってネタがある。追い打ち入れて計3回攻撃もできそうだが…対象が限定的なのと宣言型特技ってのがキツイわ - 名無しさん (2021-12-29 22:05:58)
  • SW2.5ウォーリーダーの先制判定に使われるボーナスが敏捷になったのでかなりフェンサー向きの技能になりましたね 陣率で命中やら回避やら防護点やら上げられるし - ワ (2021-10-22 22:08:42)
    • SW2.0の時から敏捷やで?鼓咆の効果で知力にするマジックユーザーが多かっただけや - 名無しさん (2021-10-22 22:35:08)
      • そうなの?! 軍師の知略がないと先制判定もできないものとばかり……でも確かにそういう書き方ですね - ワ (2021-10-23 14:03:09)
        • 特定の特技や能力使わなければできない判定は、技能の可能な判定欄に書かれていない(例えばライダーの探索指令で行えるようになる判定は、ライダーの可能な判定部分には記述が無い)。 - 名無しさん (2021-10-23 18:51:18)
  • 2.5のディフェンススタンスって、戦闘準備で使えるから後攻でも回避下がらないし、アルフレイムにはミモレの布鎧もあるから、2.5こそディフェンススタンスフェンサーが生きるのでは……? 必中魔法があるドルイドあたりと組み合わせるとうまい気がする あとディフェスタじゃないけど前衛コンジャが回避のためにフェンサー取ってミモレ着るとか - ワ (2021-10-01 18:00:56)
    • 前衛コンジャの是非はともかくとして、筋力+10による高ランク装備廃止、頑強取得可、真語操霊の防具制限追加によって護身用サブフェンサーの価値は上がったと思う - 名無しさん (2021-10-02 07:31:41)
      • 確かに……頑強に関してはそのためにフェンサー伸ばすくらいならもうちょい頑張ってタフネスのためにファイターを伸ばしちゃう気もしますが 変幻自在もあるからディフェンススタンス宣言しながら魔法拡大(もしくはシュアパフォーマーなり連続賦術なり)したりも早くてレベル5から可能だなあ - ワ (2021-10-03 02:20:37)
        • 変幻自在は使用技能にフェンサー入ってるからメインフェンサー以外だと微妙だよ。 - 名無しさん (2021-10-03 09:42:03)
          • 変幻自在の「使用」欄の解釈が自分の卓で定まっていなかったことが発覚しました やれたらやる! または来年10月くらいに戦闘特技フィーチャーのサプリが来ることを待つ - ワ (2021-10-04 21:32:28)
            • 変幻自在の効果欄では攻撃、バトマス・ルンマスの効果欄では行動って対象が違うけどどう違うんですかって質問をかなり前にグループSNEさんにしたんだけどQ&Aが動いてないっぽいんだよなぁ…… - 名無しさん (2021-10-21 23:05:37)
              • バトマスは使用技能に制限が無いから魔法に戦闘特技を乗せて使える。変幻自在は使用技能制限があるからフェンサーかグラップラー技能による攻撃にしか乗せられない。だから下でも言われてたけど、変幻自在はマルアクすると最初に近接攻撃から始めないといけないのか?って問題が出るのよなぁ - 名無しさん (2021-10-21 23:24:20)
            • ググってみると「フェンサー技能で回避するか、冒険者レベル=フェンサー技能レベルの場合のみ、ディフェンススタンス+変幻自在による追加宣言が可能」とする卓もあるらしい ややこしすぎる - ワ (2021-10-23 14:22:29)
  • 今まで知らなかったんだけどバトマスって使用する技能とか制限無いんですね 経験点度外視すれば嗜みファイター13二刀フェンサーで変幻取らなくても良かったり? - 名無しさん (2021-07-07 03:44:46)
    • 理論上はそうなるし、タフネスも取れるから耐久も安定するし、変幻と違ってフェンサー技能無関係の宣言も使えるから経験点度外視できるなら強い - 名無しさん (2021-07-07 11:11:42)
      • 現実的でないとはいえ、理論上経験点さえあれば変幻取らなくていいと思うとビルドの途中でわざわざ変幻取るのもったいなく感じてしまうなあ - 名無しさん (2021-07-07 21:34:29)
        • 変幻Ⅱの置き換えがあるから、仮に経験点度外視してても完全上位互換とは言い切れないけどね - 名無しさん (2021-07-22 12:28:59)
          • 宣言枠2が3になるのに特技枠1つ使うの、あんまりお得感無いんですけど、どうなんですかね? - 名無しさん (2021-07-22 19:29:46)
            • そもそも、経験点度外視環境で真っ先にぶっ壊れるのは各種魔法なので、ファイターやフェンサーを入れるとなるとマルチアクションはほぼ確定してしまう。拡大や制御なんかの方に行くならバトマス、武器攻撃の方に力を入れたいなら変幻って感じになるかと。「フェンサー無関係の宣言」の判断が難しいけど、拡大、制御、キャスト系などの魔法行使のみの特技を外したものとする。蛇足かつ個人的感想だが正直なところ、枠を使うバトマス・バトマスⅡでええやんって気はしてる。 - 名無しさん (2021-07-22 22:50:18)
              • そもそも経験点度外視でフェンサー取る意味無いんじゃないの?BテーブルでAには確実に劣ってるんだし - 名無しさん (2021-07-23 00:35:59)
                • いや、回避行動などのフェンサー限定の置き換えや、クリティカル値への影響等、フェンサー特有の面もある。経験点度外視っていうのは、ファイターのタフネスやバトマスと、フェンサーのこういったメリットを合わせて取りたい、という意味だろう。私はその前提で考察を乗せたが、そういう話は最初に言い出した人に言ってくれ。 - 名無しさん (2021-07-23 00:47:07)
    • 嗜みファイター13というパワーワードw - 名無しさん (2021-07-07 21:18:00)
      • もうファイター15にした方が早いよw - 名無しさん (2021-07-07 21:18:47)
  • 露払い、遠隔にも乗る代わりに必殺攻撃と同時に効果発動できないらしい C値6の夢は潰えたけど投擲型には恩恵なのかもしれない - 名無しさん (2021-06-23 06:39:36)
    • 露払い、乱撃共にテムスガルドと相性良くて使いたくなる。けどやっぱ命中がネックだなぁ - 名無しさん (2021-06-26 00:26:55)
  • アンスルーピックがC8でクリティカルが特殊だけどダメージ期待値はどうなのかな?ピアシングより高い? - ET93:カテゴリ《ウォーハンマー》 (2021-06-22 23:25:44)
    • それぞれ14と18で見たとき、通常ではアンスルー(7.278)>ピアシング(6.857)、必殺攻撃をするならピアシング(11.13)>アンスルー(9.139)、になる。8~12の欄の数値だけを2倍にしたC値14の武器と実質変わらんので、必殺クリティカル型との相性はあまり良くないか。 - 名無しさん (2021-06-23 00:25:49)
      • アレはフェンサー用というよりもグラランファイターあたりがクリレイ使用でぶん回す方がむいてるでしょうな - 名無しさん (2021-06-23 00:30:07)
      • 回すのが1回だけでいい関係上、かいくぐりが輝くかな(ただしファイターで)。連続して回してナンボのフェンサーではアンスルーピックもかいくぐりも活かしにくいね - 名無しさん (2021-06-23 00:42:20)
    • ダイス目に自信がない人は必殺使ってもピアシングより期待値高いかもね。まぁそういう人はフェンサー使わないだろうけど… - 名無しさん (2021-06-23 21:44:54)
  • コメ見てるとバルザーセットの解釈バラバラじゃん?正解はどうなんだ?チャージできるのは溜め始めたラウンドの間だけなんか?戦闘外じゃ不可なのか?ET持ってない疑惑は勘弁してね - 名無しさん (2021-06-21 00:17:18)
    • データを引き出すための質問と疑われないためにも、質問する際はETの[文字、ET何ページの上から何行目の左から何文字目]を名前欄にでも記入したらどうだろう - 名無しさん (2021-06-21 00:27:17)
      • あ、同じようなこと考えてた。ページ指定で何が書いてあるか答えないコメは無視するとかねw - 名無しさん (2021-06-21 00:40:27)
    • MPある相手に命中させれば消えないからラウンド跨げるでしょ。10秒ごとに剣でぶっ刺せる状況なら戦闘外でも維持できるんじゃない? - ET45:炎武帝グレンダール(古代神) (2021-06-21 00:46:21)
      • 名前欄に記入するのは質問者だけでいいだろw - 名無しさん (2021-06-21 00:56:15)
      • 名前欄に記入するのは質問者だけでいいだろw - 名無しさん (2021-06-21 00:57:14)
  • バルザーセット、剣はセット装備でMPダメ増えるけど、盾と鎧のマナチャージが増えるとは書いてないのは額面通り受け取ってもいいんだろうか - 名無しさん (2021-06-20 13:07:56)
    • 常識は無視して額面のみで判断するなら、マナの蓄えが消滅する条件がはっきり書いてないのも問題だと思うわ。下にも書いてあったけど手番を迎えなければ(戦闘外なら)消滅しないのか、とか。 - 名無しさん (2021-06-20 13:23:13)
      • 処理的には楽素と似た感じなのかな、と思ってます。段階的に減るんじゃなくて全て失うところが相違点かな? - 名無しさん (2021-06-20 15:05:32)
      • Ⅰの132頁の戦闘後処理に「長時間に及んで持続するものを除き、魔法や効果は全て消滅するものとして扱います」ってちゃんと書いてあるぞ - 名無しさん (2021-06-20 21:17:10)
        • マナの長時間に及ばない - 名無しさん (2021-06-20 21:34:44)
          • おっと変なとこで送信スマソ。マナのチャージが長時間に及ばないとも書いてなくない? - 名無しさん (2021-06-20 21:35:28)
            • 手番の間にチャージ条件を満たせない場合、手番終了時に蓄えが消滅すると書いてある、この一連の流れが1ラウンド以下だから蓄えが長時間持続することは無い - 名無しさん (2021-06-20 22:09:59)
              • 手番を迎えなかったらどうなるの?ラウンド跨いでの保持はできないって解釈? - 名無しさん (2021-06-21 00:13:41)
                • 手番を迎えないって死亡でもしてない限り発生しないんじゃ? - 名無しさん (2021-06-21 00:23:42)
    • 説明の冒頭にマナのチャージは戦闘中かつ自身の1手番の間のみ有効ですって一言入れるだけでいいのにね。 - 名無しさん (2021-06-20 13:25:46)
      • それだとラウンド跨いでの保持ができないから価値暴落すんぞい - 名無しさん (2021-06-20 18:08:35)
    • 盾or鎧どちらか装備の場合は確定1点ダメージを盾or鎧の装備しているものに1点チャージ、盾+鎧の場合は確定2点ダメージを盾1点、鎧1点に分割してチャージ - 名無しさん (2021-06-20 21:33:22)
  • ETのバルザー系装備って冒険始める前に仲間同士でフルチャージするのはNG?訓練ってことで - 名無しさん (2021-06-19 19:17:10)
    • あ、一応フェンサーでHP回復や追加ダメ増やす手段って意味合いで - 名無しさん (2021-06-19 19:17:57)
      • マナ保持のために冒険の間中ずっと味方殴ってることを不自然だと思わないならやればいいんじゃない?GMが許可するかまでは保証しない - 名無しさん (2021-06-19 19:23:07)
        • さすがに冒険中は無理でも始める前なら? - 名無しさん (2021-06-19 19:27:21)
          • 説明の最後の方に「装備者が手番の間に~マナの蓄えは消滅します」ってあるからチャージって1ラウンドだけじゃない? - 名無しさん (2021-06-19 19:29:55)
            • じゃあフルチャージした盾をたくさん持ち歩くとかできないのか。1ラウンドで4点蓄える手間と効果が釣り合わない気が… - 名無しさん (2021-06-19 19:46:28)
            • 保持したいなら「戦闘中以外はキャラクターは手番を迎えないのでマナは消滅しない」と強弁するか、MPを持つものを攻撃し続ける(当然相手のMPは減っていく)必要があるね - 名無しさん (2021-06-19 19:47:00)
              • 説明の中に攻撃した相手にMP - 名無しさん (2021-06-19 20:30:57)
                • ダメージあるって書いてなくない? - 名無しさん (2021-06-19 20:31:40)
                  • 攻撃対象からマナを吸収して蓄え~って書いてあるけど、攻撃対象にMP確定ダメとは書いてないね。MPダメ軽減されて不発とかあるんだろうか? - 名無しさん (2021-06-19 20:34:21)
                    • 魔封剣の説明読んでくれ、以上。どうもキャラシとかにある簡易説明で語ってるように見えるんで詳細は書きません - 名無しさん (2021-06-19 20:44:10)
                      • うわ、酷っ! - 名無しさん (2021-06-19 21:48:47)
                      • 剣の方にMP1点確定ダメと両方なら2点って明記してあるのね - 名無しさん (2021-06-19 21:52:26)
                        • 言葉が抜けてたわ。未所持と思ったのは盾の説明してくれた人じゃなくて質問者ね - 名無しさん (2021-06-19 22:32:00)
            • ETちゃんと所持してる?効果欄見れば保持の条件と消滅条件、チャージ条件の詳細書いてあるよ? - 名無しさん (2021-06-19 19:47:57)
              • コメントの入る位置がおかしい…。↑は19:46:28に対してです - 名無しさん (2021-06-19 19:50:26)
              • すまん、読んでも分からなかった - 名無しさん (2021-06-19 20:29:18)
      • 要求筋力値16(31)は結構厳しくない?特に鎧。 - 名無しさん (2021-06-19 19:24:38)
        • バルザー装備は習熟取らない頑強積み魔法戦士ファイターとかには便利なんだけどな…。フェンサーだとそこまで苦労して装備する意味はないかな - 名無しさん (2021-06-19 22:19:51)
    • なんかこうサプリ未所持を疑う人いて怖いんだけど…。 - 名無しさん (2021-06-19 22:20:04)
      • 木主がアイテムの詳細説明読んでないとしか思えんのだが - 名無しさん (2021-06-19 22:25:55)
      • コメントが変な位置に挿入されるせいでどのレスに対しての返事なのかが狂う狂う。名前欄に返答先のレスの時間でも書くべき? - 名無しさん (2021-06-19 22:35:08)
      • ETの詳細データ順に読んでてバルザー剣のMP2ダメ?ゴミじゃんってスルーして鎧の方を読んだ時には剣の事なんてすっかり忘れてたのは俺だけじゃなかったか - 名無しさん (2021-06-19 23:36:10)
    • フェンサー関係ないけど戦士技能もたないやつがマルチアクションで自害しながらチャージするのも面白そうだな - 名無しさん (2021-06-20 21:45:16)
  • なんかこう意味不明に攻撃的な人いて怖いんだけど…。 - 名無しさん (2021-06-18 22:01:58)
    • この自分の最初の主張が受け入れられないとみるや攻撃的になるパターンをやる人、前にも見たような気がするわ - 名無しさん (2021-06-18 22:26:01)
    • こういう無意味なスレ?上げるなよ。ただでさえ見にくいのに… - 名無しさん (2021-06-19 08:34:26)
      • 時間的に追従コメも同一っぽいし反論されて腹が立ったんだろ - 名無しさん (2021-06-19 11:53:09)
    • 質問や回答の言葉ひとつひとつに何時までも拘ってしつこい人も怖いわ - 名無しさん (2021-06-19 14:46:19)
      • データ考察をメインにしたwikiの掲示板だから、「何気ないコメントに対してもできるだけ明確・厳密にしたい派」の人が絡んでくる確率は、人口の多さを考慮しないなら他の掲示板とかより高いと思うぞ?それを怖いと思うなら書き込まない方が精神衛生上よろしいかと。 - 名無しさん (2021-06-19 16:05:46)
        • 言葉にこだわるならそれそれで構わないがねぇ。それにこだわってるご本人が言葉不足や曖昧な記述するダブスタっぷりを発揮してなければ、だが - 名無しさん (2021-06-19 16:22:51)
          • ベストな発言が最初から100%できるならこだわりたい派の人間なんか生まれないからなぁ、ダブスタ云々はわかってても修正は難しいだろ…むしろ対話の中で再確認しようとしてくれるだけマシ。 - 名無しさん (2021-06-19 16:31:49)
            • おっと途中送信。マシというか、こだわり派の人でも、そうしてくれるなら別に許せるというか。 - 名無しさん (2021-06-19 16:37:41)
  • アウトロープロファイル、ミノタウロスウィークリングの特徴変更と、ヴァグランツ戦闘特技の露払いが結構面白そうですね - 名無しさん (2021-06-18 05:53:09)
    • 露払いは何故かテキスト中で遠隔攻撃に対応しているようなテキストなのと、コレが必殺攻撃と併用出来るのかが謎だけど、仮に併用出来るなら習熟なしで威力の高いバランストペンジュラム使えば出目6で回る威力50とかが出来るのか? - 名無しさん (2021-06-18 15:19:52)
      • 遠隔攻撃に対応してるかどうかはさておき、必殺と併用出来ないんであれば特に取る理由がなくなっちゃうと思うので宣言数さえ足りてれば大丈夫なんじゃないですかね? 高威力の武器もいいし、首切り刀を2Hで構えるのもいいですよね - 名無しさん (2021-06-18 15:44:00)
        • 変幻Ⅱで露払い+必殺Ⅲ+牽制Ⅲを発動したら実質命中出目8で威力表出目+2クリティカル無効無視ができるのはロマンあるなぁ…… - 名無しさん (2021-06-20 21:24:42)
    • amazonのレビュー酷いなぁ…実際どうなんこのサプリ? - 名無しさん (2021-06-18 21:44:06)
      • フェンサー目線では1Hで3体攻撃出来る疑似薙ぎ払いの乱撃、部位数1を転倒させられる疑似投げのシールドバッシュ、HPを犠牲に固定値を盛れる捨て身攻撃、回避ファンブルだろうと結果を破棄して再判定できるシャドウステップ辺りは魅力的。 種族面ではソレイユは相変わらず高筋力フェンサー向きだし、シャドウは魔法に強い回避フェンサーがしやすいし、ウィークリングはミノが2Hの追加ダメージが伸びるようになって、バジがダメージ受ける度に毒ダメージを叩き込むようになった。 新種族のアルヴは回避スカウトへの適性がそれなりに高いけど態々アルヴを使う必要はないって感じ - 名無しさん (2021-06-19 10:24:10)
  • 両手利き制限緩和+必殺攻撃強化+アビス強化でハイペリオン*2を実質C値7で振り回してみたい…1.両手利き、3.武器A、5.頑強、7.必殺、9.武器S、11.達人、13.変幻~、防御系ほぼ無し… - 名無しさん (2021-06-17 22:41:25)
    • 攻撃特化しすぎや。レベル15で必殺3と達人が揃うようにして、変幻は諦めて回避と防具習熟を取れ。命中微妙な序盤は両手利き使わず剣と盾にしとけ。水風船の方が強い?知らんな - 名無しさん (2021-06-17 23:13:17)
    • どうしても特技枠を攻撃特化に回したいなら、特技枠以外の別のところで耐久を補う手段を検討するべきだが…。魔法系か、レンジャーを上げてサバイバビリティ・不屈・ポーションマスターを狙うか…うーむ。習熟ルートに比べて安定性は落ちるが、耐久リスクが釣り合わないほどの低実用性ではない、というレベルで収まってくれるだろうか?経験点総量次第といったところか…。 - 名無しさん (2021-06-17 23:54:43)
    • 威力40ならガンダムハンマー後ろから投げる方が強いんでない?圧倒的に完成早いし資金余ったら投げ捨て二刀流でもいいし - 名無しさん (2021-06-18 00:07:00)
    • 水風船もテムスも絵的にフェンサーのイメージじゃないなぁ… - 名無しさん (2021-06-18 00:54:33)
    • リルドラケンでHPと防護確保しつつアビス防護点ドントレシア装備してバークメイルSビートルスキンとかで防護点高めてブラックベルトで防護点15確保してレンジャーでなら生存性確保をクリアできるんじゃないかな - 名無しさん (2021-06-18 12:43:04)
  • この道場だと防具習熟/非金属鎧はほぼ必須みたいだけど、攻撃有利なSW2で半端な防護点は有効なんでしょうか? - 名無しさん (2021-06-15 22:19:59)
    • 2.0時代は耐久強化手段が限られてたから必須だった。2.5なら頑強+回避行動で止めてもいい - 名無しさん (2021-06-16 00:14:52)
      • 「生存能力を上げたいならこれしか手段がない」というのは別に必須というわけではないのでは。回避行動すら抜いてひたすら火力につぎ込むビルドは2.0時代でも運用は不可能ではなかった筈。ある種今以上にロマンではあったと思うが… - 名無しさん (2021-06-16 00:35:03)
        • 攻撃特化は不可能ではないけれども推奨出来るものじゃないからね。 そもそも前衛の大前提が「敵前衛を止める為に気絶せずに戦線維持出来ること」であって攻撃能力はそこにプラスでつけるものでしかない。 2.0は先制殲滅主流だったとはいえ、何らかの手段でHPガン盛りするとか敵数が増えるとかで先制殲滅できない状況に陥ると途端に脆くなるビルドが多かった。 で、2.5では先制殲滅が弱体化されたのもあるしルルブ記載のエネミーとかは命中をキッチリ盛らないと回避がそこそこ発生しうる割に打撃点が低くて頑強と防具Sで適切な装備していればフェンサーやグラップラーでも大したダメージにならない。 だから生存確保に防護点をキッチリ盛るのは十分にアリで、仮に頑強でHP60確保した前提でバークメイルやビートルスキン込で防護点が10下回って8ぐらいの前衛と防護点15近く確保した前衛比べると、前者は30点物理3回もらうとHPがマイナス入るけど後者は15ぐらい残るから生存性は段違い。 しかも防護点と回避力はある程度の両立が可能なので「防護点15で時々回避します」ぐらいなら普通に実現できるので生存性確保で壁するのは普通にアリ。 攻撃特化が完全に優位なのは敵が少数の格下しかおらず誰も物理攻撃を使えない場合っていう物凄く限定的な状況なのよ - 名無しさん (2021-06-16 10:39:59)
          • あと単純に攻撃特化と言っても攻撃に割いて得られる物も案外限定的で、習熟ASと両手利きと必殺変幻辺りで首切り刀二刀流とかが独自性のある攻撃特化になるけれどコレのままだと命中が低いし単体にクリティカルの挑戦が2回出来る止まりで有効なのがやっぱり「敵が1体しかおらず回避が低い場合」でしか通用しない。 前述のものに加えて二刀流が取れる頃には敵の火力もさらに高いから雑魚複数とか出たら対応できないし回転に失敗しても気絶を免れない。 結局の所フェンサーは単体ではB技能であり薙ぎ払いのような安定した範囲攻撃もなければ固定値を盛って確実に敵を倒すってことも苦手なので、回避行動などで回避を確保しつつ習熟の有無に関わらず余裕を見て防護点もある程度盛って生存性を確保した上で他の技能と組み合わせたりクリティカルを狙う方が独自の強みが出る。 もちろん防護点を完全に捨てて回避に特化しても強いけれども、結局の所攻撃重視ではないのは変わらない - 名無しさん (2021-06-16 10:54:53)
            • 今の時代では単体でもそこそこ以上にやってくれはするというだけで、本来フェンサーは単体だけで見るようなものではないと思ってた。それは技能だけじゃなくてPTメンバーという意味でも同様で、例えば「味方に防御特化のかばうファイターがいるなら、こっちは火力特化の二刀変幻魔力撃(必殺でもいいが、一応他の技能との組み合わせの例として)フェンサーにして習熟も全部武器だな!」みたいなのは普通にありじゃないかな。まあフェンサーの防具習熟、防護点云々の話題に普通そこまで踏み込まないかもしれんが。 - 名無しさん (2021-06-16 12:59:00)
          • 生存能力を上げるのがナシとは一言も言ってないよ。「上げる手段が限られてる」と「必須(絶対に取らなきゃいけない)」はイコールでは結べないし、2.0時代でも、「特技枠を防御に振らないビルドは絶対にNO!」というわけではなかったでしょ、というだけの話で、推奨も別にしていない。 - 名無しさん (2021-06-16 12:18:46)
          • SW2.0で攻撃特化だと、それこそフェンサーじゃなくていいになりがちだったしなぁ(グラップラーが強すぎただけともいう)。 - 名無しさん (2021-06-16 23:24:45)
        • というよりも、そういう火力ビルドはPT負担が結構ある事前相談必須なビルド。なのでWikiには向いてないのだ。まりょっぷらーとか聞いたことないかな? - 名無しさん (2021-06-16 18:52:37)
          • そんなこと言いだしたら事前相談必須じゃないビルドってそもそもないけどね。これは極論だが「全員が全く相談せずに作った結果メインソーサラー4人」というような状況にならないように絶対何かしら方向性の相談はするし、その時一緒に考えられる話。まりょっぷらーがどうとかは関係ない。全火力特化がwikiという場に向いていないのは認めるが、それも重要ではなくて、既に書いたように「耐久手段が限られる」ことと「必須」はイコールで考えてはいけない。特にWikiという場においては、ということを言いたいだけなんだよね結局のところ。 - 名無しさん (2021-06-16 23:55:20)
            • 基本的にこのWikiにあるのは”前衛に立つ際に他クラスに見劣りしないようにする”が前提にあるから。それを無視するなら、まぁ自由に組んでくれとしか - 名無しさん (2021-06-17 00:06:10)
              • 火力でグラップラーに劣り、耐久力でファイターに劣る現状、フェンサー独自の強みを出すにはどうするか?の結論が「高ランク防具と回避行動、Lv+1でファイターと別方向で前線維持能力を高める(+絡みや挑発でデバフを与える)」こと。なので旧ビルド群は前線維持(簡単に倒れない)を大前提にしているので防具習熟が必須になってる。 - 名無しさん (2021-06-17 00:32:10)
                • ふーむ、回避行動はほぼフェンサー固有だからいいとして、敏捷>知力の順で成長回してマナコート(プラス)かつフェアテ妖精召喚でバーチャルタフネス&回復つってもそこそこ以上に硬かった覚えがあるんだが。で、そこから特技枠は攻撃系に多く振って、っていう感じ。前衛技能のレベルと魔法技能のレベルをある程度両立できる点でフェンサーとしての強みだったと思うんだけどな… - 名無しさん (2021-06-17 00:48:36)
                  • 私的には魔法戦士フェンサーとしての派生に過ぎないと思ってるけど、まあ当時左欄の「フェンサーの特徴~改定後」辺りで防具習熟を必ず取っていた理由、としては理解した。 - 名無しさん (2021-06-17 00:57:42)
                  • それは魔法技能取得を前提としたビルドになるので別に分けられてますね。そっちは防具習熟が必須になってません - 名無しさん (2021-06-17 01:10:37)
                    • うん、そうだよね?知ってる。「ウルゴーシュ」のページの一番目の例とかが分かりやすいけど、防具習熟を使わないビルド例も2.0時代から幾らか紹介されてたのに、「2.0時代は必須だった」って言われたらちょっと引っ掛からない?私は気になった。本当にそれだけのことなのよね。 - 名無しさん (2021-06-17 01:20:45)
                      • あれは低レベル時の生存性能度外視しててどうかなと思った>ウルゴ 高レベルスタートレギュなら魔法アイテムや魔法で耐久補うことできるから防具習熟切る選択肢も無いでは無いが、Wikiの育成案って基本的に作成直後からシナリオ繰り返して成長させてくやつだし - 名無しさん (2021-06-17 06:02:41)
                        • ウルゴーシュビルド第一案の安定感に関しては同意見だが…数少ないとはいえ、事実として習熟を必須としないビルド案がwikiの記事としてまとめられている以上、それを無視して単純に「必須」だけだと言葉が足りないし言葉が強すぎるかと。あとこれ元々は非金属の話なんで、盾とか金属鎧とかのルート考察も実質対象外なのだよね。 - 名無しさん (2021-06-17 08:29:45)
              • 他クラスとの性能差気にせず組むならビルド例自体が必要ないし(他メンバーと相談して好きな特技取っていけばいい)。2.5だとグラップラー弱体化、フェンサー強化でそこまで気にしなくても良くなってるけどね。 - 名無しさん (2021-06-17 00:42:02)
        • 確かこのWikiの設立目的が、自動習得が無いことや必筋+10が活かせないことによりLvが上がるに従って他戦士職に劣っていくフェンサーを戦士職として劣化にならないビルドを考察するのが目的だったはず。攻撃強化手段としては優れていた魔力撃型があまり推奨されてないのもこれが理由だったと思う(魔力撃ップラーに火力で勝てず、頑強積めるファイターに安定感で劣るのでそっちでやれと言われる。バトマスの有無も大きな差となる)。 - 名無しさん (2021-06-18 00:14:07)
          • 魔法戦士やるならマルアク優先なのもフェンサーの利点が活かせるからだろうし(魔法技能につぎ込める経験点が多い=使える魔法の種類が多い、魔法のレベルを高められる、が強みなる。魔力撃のみだとダメージ+1だけなので利点としてそこまで有利と言えない) - 名無しさん (2021-06-18 00:25:03)
          • "wiki設立の目的"はあんまり関係なくてだな…"今"このwiki全体を見た時、「非金属鎧の習熟が必須でない2.0時代のビルド」を考察したページが存在する以上、単純に「2.0時代は非金属鎧習熟が必須だった」とだけ断言してしまうのは無理があるだろう、ってことなんだけども。真っ先に極端な例持ち出してわかりにくくしたのは悪いと思ってるけど、全体通して言いたかったこの主張以外の場所に嚙みつかれても困る。特にそちらの指摘は上のやり取りで解決済みだと思うんだけども。 - 名無しさん (2021-06-18 10:02:49)
            • いや、あれ書かれた当初もどうよ?って反応されてたと思うけど。勝手に消すわけにもいかないから放置されてるだけで、即座に第二案が書かれてたあたり必須であることを否定する"習熟がないビルド"の証拠にはならないと思う - 名無しさん (2021-06-18 19:45:03)
            • すごく今更で申し訳ないんだけど非金属習熟必須ってどこの記述?前に立つなら防具習熟はほぼ必須とされてるけど、そのカテゴリに関してはビルドごとに違ってると思うけど - 名無しさん (2021-06-18 20:21:18)
              • ああ、確かに非金属鎧だけじゃないね。防具習熟がほぼ必須と何が違うの?何がキミのいらいらを掻き立てたの? - 名無しさん (2021-06-18 21:42:58)
                • なんでそんなに攻撃的なの? - 名無しさん (2021-06-18 21:59:37)
                • 唐突に「2.0時代は非金属鎧習熟が必須だった」とか言い出したから単純に疑問に思っただけなんだけどね。どこかにそんな記述があったかなと - 名無しさん (2021-06-18 22:17:17)
                  • 記事内の記述に関しては特にそんな文言は無かったと思うよ。掲示板の最初二つのコメント「この道場だと~」から「2.0時代は~」の流れだけ見ると「どんなビルドでも取得しなきゃいけなかった」という趣旨のようにも取られかねないな、と思ったからちょいと突っ込んだだけのつもりだったんだが。こっちが持ち出した例もよくなかったしな… - 名無しさん (2021-06-18 22:42:46)
                    • ようやく理解した。確かにこれだと非金属のみが必須(他は選択肢に入らない)に読めるわ。 - 名無しさん (2021-06-18 23:30:36)
                    • 察しが悪くて申し訳ないね。ただ回避特化フェンサーが盾習熟コースだからそっちを例に出して、盾習熟取ってるのもあるやんとやってくれていれば意図に気づけてたかも。 - 名無しさん (2021-06-18 23:32:49)
                      • それもその通りだし、"もしこれが防具習熟全般のことだったとしても、魔法戦士フェンサー等の例があるので「必須」扱いはそぐわないよなぁ"っていうところが頭の中に最初からあって、そればっかりになってしまった。その結果変な極論が飛び出すんだから反省しきりだわ… - 名無しさん (2021-06-19 00:27:14)
                • こちらとしては何でそこまでWikiの記述に目くじら立てて怒ってるのかの方が謎。”改訂後のフェンサー”のタイトルを”改訂後の前衛フェンサー”に変えればご満足いただける?実際中衛~後衛(サブフェンサー)型の記事だと防具習熟必須じゃないし - 名無しさん (2021-06-18 22:20:37)
    • 今だとS以上にして安定性を増すか(挑発型)、取らずに攻撃に振るかの2種が主流じゃないかね。A止めは明確な理由(テムスガルド使うとか)が無い限りはやらないと思う - 名無しさん (2021-06-16 00:17:36)
    • 感情面での話として、防御に振らずに前に出て転がったらそら見たことかとなるが、ある程度防御振っててなお倒れるなら結果は同じでも受ける印象は全然違うのよな - 名無しさん (2021-06-19 16:13:25)
  • 初期投資が高いから初期作成に向かないけど、バランストペンジュラム型フェンサーとかどうだろう。 バラペンは追加ダメージ-1の代わりに威力が5高く、習熟を最初から切ってOM-3で必筋19にしたバランストペンジュラムを大きな手袋で持つ。そのままだと筋力が27(27/2+5=18.5を切り上げで19)必要なので、ジャイアントアーム入れて15ぐらいに抑えれば比較的色々な種族で出来る。 最低でも威力39C9をBランク特有の安さで振り回せて手袋込でも魔法のA武器前後の投資で揃うのがメリットだが、盾が持てないので防御面が大分不安定になるのがデメリット。 テムスガルドとカテゴリ含めて被るのでガメルと特技枠で差別化していきたい。 ただし特技枠を大幅に圧縮出来るので「経験点や防御を犠牲にしてでもガメルの余裕と特技枠を開けたい」って場合には選択肢に入らなくもない - 名無しさん (2021-06-02 10:34:26)
    • 追記、ただしA武器側が魔法の武器化を諦めた場合はガメルは負ける。 両方とも魔法化やアビスを盛ってくる前提の投資で勝負すれば勝る止まりなので注意。 - 名無しさん (2021-06-02 10:36:43)
    • 大きな手袋装備すること自体が大分キツイからなぁ…。装飾品の腕も埋めるからには火力特化したい(特技枠も攻撃に振りたい)って個人的な意見 - 名無しさん (2021-06-04 20:48:07)
      • もしもやるなら必殺攻撃はほぼ前提だけど、現状はLv5~6ぐらいまでだとソレ以上の火力を盛る手段に乏しいのよね。 特技枠が開くのをメリットにすると「回避を捨てた頑強による耐久必殺フェンサー」とかいう型の方が向くんじゃないかって思えてきた - 名無しさん (2021-06-07 09:09:12)
      • 軽く試算したけど、テムスガルド型をライバルとして考えると「必殺と頑強を早期に両立した上で、非金属Aでブレストアーマーを装備できれば防護点も一時的に並ぶ」というのが強みかもしれない。ソフトレザー+テムスガルドのライトドッグで防護点は習熟込6のバクメAビートルで10。 バラペンの方は非金属Aでブレストアーマーを装備すれば防護点は習熟込で6のバクメAビートルで10と並んだ上で、こっちは必殺と頑強を両立出来て攻撃の後に鎖回収のMPを使わない。 ただしこのまま成長を続けるとライトドッグはマナタイト加工が可能なのとテムスガルドはSもあるので将来性では負ける。 あくまでもLv6上限でやるならば……レベルなので実用性は怪しいかもしれない。 Lv7以上での条件だとこちらは非金属Aを捨てれば必殺+変幻自在+牽制とかを組み合わせた上で頑強を持てるので、十分な攻撃力と耐久力を備えた上でもう一個何か入れるって事が出来るかも - 名無しさん (2021-06-07 09:32:42)
        • 高レベル作成で考えてみたんだが、筋力高めて「OM+3」を持てるようにしてイグニダイト加工込み威力50をBランクで担げるなら、例えば必殺/牽制/変幻Ⅱ用の宣言枠/変幻Ⅱ/防具習熟A/S/達人/頑強で8枠なので、耐久も火力もいい感じにまとまるんじゃないか。宣言枠をマルチアクションにして魔法使い技能を取れば各種対応力も増すし悪くないかも。あ、低レベルから成長した時の特技の取得順とかまでは考えてないから、この特技の並びに意味はない。 - 名無しさん (2021-06-10 10:10:06)
          • ああ、高レベル作成は普段あんまやってないから盲点だった。 確かにその構成でならかなり高水準の能力が確保できてアリかもしれない - 名無しさん (2021-06-15 10:08:55)
  • Ⅲの突破のところに書いてある乱戦離脱の条件は自身を除く人数比が「2:1」以上の優位って書いてあるけど、Ⅱの離脱準備を必要としない乱戦離脱には自身以外の味方が敵の人数の2倍を超えて多ければって書いてあるんだけどどっちが正しいんだろうか? - 名無しさん (2021-04-28 00:56:27)
    • 突破の効果として離脱する分には「以上」でいいってことじゃないの?自分はそう思ってたけど。 - 名無しさん (2021-04-28 23:22:38)
      • 文章部分では「離脱宣言を必要とせずに乱戦エリアから離脱できる状態であれば、「突破」が可能です」って書いてあるが、離脱宣言は2.0の時の言葉で2.5では離脱準備に変わってるからそっちに置き換えると、Ⅱの乱戦離脱のルールに従ってくれってことっぽいから悩んでる - 名無しさん (2021-04-29 22:36:09)
        • 見落としてたわ、なるほど悩ましいな… - 名無しさん (2021-04-30 10:09:50)
        • 「離脱宣言」を「離脱準備」に置き換えたように、同様に置き換えで正しいんじゃないかと思う。該当箇所はあくまでも突破の処理であって乱戦離脱のルールセクションではないので、ルールの上書きとして扱うには不適だと思うし… - 名無しさん (2021-05-10 18:19:38)
    • 自分の読解力の問題だと思うんですが、「味方:敵の人数比2:1以上」と「敵人数の2倍の味方数」って何か違うんですか? - 名無しさん (2021-05-11 12:49:08)
      • 「2倍を超えて多い」っていうのは「ちょうど2:1」を含まないってことでしょ - 名無しさん (2021-05-12 10:36:47)
        • なるほど、ありがとうございます - 名無しさん (2021-05-12 23:16:03)
  • フェンサーライダーでビルドして、トランプルで2~3体に対して攻撃できる状況になったときに、変幻自在があればそれらすべてに対して必殺攻撃を行使することってできるんでしょうか? - 名無しさん (2021-03-20 16:48:56)
    • 命中判定を都度行う(薙ぎ払いなどの一括攻撃ではなく、両手利きのような複数回攻撃扱い)攻撃方法だから宣言可能回数体までは適用できる、でいいと思う - 名無しさん (2021-03-20 20:09:26)
      • お教えいただきありがとうございます。すこしフェンサーの話題からはズレてしまうのですが、トランプルによって得た攻撃機会にはなぎ払いや両手利きも適用できるのでしょうか? - 名無しさん (2021-03-20 23:45:40)
        • 「巻き込み判定で攻撃可能となった『対象』」に、「『一回』の近接攻撃」ってところがそれぞれ「なぎ払い」と「両手利き」に引っ掛かりそうだが。さてどうだろうか。 - 名無しさん (2021-03-31 20:06:22)
          • 明確にできないと書かれた記述はないが、できるとも書かれてない状態かぁ。GM判断にするしかなさそうだなぁ。 - 名無しさん (2021-04-03 18:46:40)
          • ただ記述的にはできないとしたほうが矛盾がないって感じね - 名無しさん (2021-04-03 18:53:36)
            • よろしければ記述の矛盾点をお教えいただけませんでしょうか?参考にさせていただきたいのですが……! - 名無しさん (2021-04-09 09:27:07)
              • トランプル自体の効果に、トランプルの対象になった対象に近接攻撃を一回ずつ行う旨が記されている。これを戦闘特技で覆せるのかということ。 - 名無しさん (2021-04-10 09:27:37)
                • なるほど、ありがとうございます。なぎ払いは「一回の近接攻撃」を「周囲の敵数体を巻き込んで攻撃できる」ように変化させるものだと認識していたので、個人的には覆せそうな気もしますね…… - 名無しさん (2021-04-13 20:53:01)
              • しかし巻き込み判定で外れた対象は「トランプルの対象」に含むのだろうか。トランプルの記述的には無理そうな気がするが、巻き込み判定を行うのだから対象だと強弁できる気もしないでもない - 名無しさん (2021-04-10 09:35:17)
  • 《囮攻撃》をどうにか使う手段として《変幻自在》《斬り返し》をやってみた。《武器習熟》無しでもダメージ出るけど、素直に《必殺攻撃》取ってた方が使いやすく強い気がしてしょうがない - 名無しさん (2021-03-16 20:59:03)
    • あ、《囮攻撃II》の話です。Iはリスクとリターン釣り合ってないのでどうにもなりませんでした - 名無しさん (2021-03-16 21:04:26)
      • 仮にC8同士の比較だと、威力40必殺がおよそ同じだったかな、多分。単体で見れば悪くはないと思うが、変幻&斬り返しに見合うかどうかは個人的には微妙な感じがする。 - 名無しさん (2021-03-17 09:19:26)
  • 「フェンサー(ソフトレザー+バックラー)に指輪持たせても1200以内に収まる」という絶対的な事実がある限り、君のこれまでの発言は「どうしても指輪を持たせたくない(持たせたら回避+1必要論が崩壊する)がために駄々こねて煙に巻こうとしてる」という風にしかとられないよ。ただそれだけの話。 - 名無しさん (2021-03-12 12:22:03)
    • それ以外の私の発言が正しかろうが誤りであろうがこれだけは変わらんよ。 - 名無しさん (2021-03-12 12:39:53)
    • そこに冒険者セット、スカウトツール、武器持たせても1200G超えることってほぼないしね。それを超える値段の武器はそもそも重すぎてフェンサーでは持てないことがほとんど - 名無しさん (2021-03-12 14:53:39)
  • 回避+1くんが全自動言葉尻捉えるマンと化してしまった。もうまともな議論も(最初からできてないけど)望めそうも無い - 名無しさん (2021-03-05 23:47:38)
    • もう+1論の木全部消しちゃっていいよ。有益な情報出てこないし、無駄に行数消費するし、他の利用者にとっては有害まであるぞこれ… - 名無しさん (2021-03-05 23:50:08)
      • 「それでも」だと言っているが、その武器パターン部分自体が不適切だって言ってるんだが、それでもというなら条件が適切じゃないといけないがフェンサー100G武器、ファイターロンソor300G武器持たせる理由が君の主観でしかない「使いやすい」、「自キャラに持たせてた」とか理由になる訳ないぞ - 名無しさん (2021-03-11 23:59:38)
        • 武器パターン部分は別に単に使いやすいだけじゃなくて、「これ以上金で防御性能を高められないから、残った金でできるだけ筋力値に近い武器を選ぶ」っていう理由もあるってすでに書いたよね?また都合の悪い情報無視するんだ。 - 名無しさん (2021-03-12 12:14:47)
      • あと君が言ってた「私はちゃんと両方の余りを気にしてます。指輪+装備のフェンサーと、装備のみのファイターで所持金の余りを考えたときでさえ、フェンサー側の方が余るか同じくらいになるって」の部分もやっぱり忘れてるな、「それでも」どころか「常に」って考えてんじゃん、君自身が言ってたことすらわからなくなってるっぽいからもういいよ相手するの疲れた、こっちを発狂してる扱いするし、自分の意見すらまとめれないとか有害なのはそっちだよ - 名無しさん (2021-03-12 00:04:21)
        • で、長文でご大層なこと述べてる割に回避+1の妥当性がないことに関しては相変わらずだんまりですか - 名無しさん (2021-03-12 01:39:01)
          • 結局ここなんだよなぁ - 名無しさん (2021-03-12 11:59:22)
            • っていうかたったそれだけを絞り出すために1週間近く間を開けたのはもはや哀れとしか。 - 名無しさん (2021-03-12 12:23:24)
        • その指摘の発言「私はちゃんと~」が、こっちの出した武器パターンが一般的だという私の認識前提のもとで行われたってわかってないあたりマジでやばい - 名無しさん (2021-03-12 11:58:04)
          • ファイターの武器パターンがこっちの提案通りなら「常に」は間違ってないからね。話の流れ的に、「武器パターン」そのものは受け入れられた前提で話してたからそういう風に書いたってだけだ。 - 名無しさん (2021-03-12 14:10:14)
            • 「300G程度の武器パターン」に対して君が文句言ってきたのはさらにそのあとの話だろうが。だから発狂してる扱いされるんだっつの。 - 名無しさん (2021-03-12 14:21:57)
            • これは君の指摘した文の直後、「既に書いた通り、君の要望で~」というところから明らかだと思うんだけど。というか同じ投稿の中なのに文章読めないのか、それとも悪意ある抽出なのか。 - 名無しさん (2021-03-12 19:49:37)
        • そもそもの話、「金額に差をつけたくない」といいつつ「最初の前提で金額差370ある」という君が出した原初の矛盾が解消されない限り、ここまでひと月以上話してきたこと全部無駄に終わってしまうんだよ。だからこそ(ここまでの話を見た部外者に虚無感を与えてしまうから)有害って言ったの。 - 名無しさん (2021-03-12 12:01:44)
  • 「全く同じ武器持たせたとしても」と発言しているが、その場合、君が前述している「それでもフェンサー側の方が金余るんだけど」部分は満たせなくなる、君が言う余裕を満たせなくなっているから君が言ってることは崩壊してると言っていいね - 名無しさん (2021-03-03 00:00:37)
    • 下のに発言したつもりがこの位置に反映されてしまいました、こちらは無視しておいてください - 名無しさん (2021-03-03 00:07:07)
  • とりあえず掲示板ログを2020年12月の分(枝の大本)まで置き場に移動しました - 名無しさん (2021-03-01 21:49:05)
    • おつです。編集モードで見る限り、ちゃんと段落数分の「-」が付いてるのは確認したのですが…よくわかりませんね。 - 名無しさん (2021-03-01 22:24:46)
  • ここのとこツリーの変な場所にコメント挿入されるんだけど掲示板が容量オーバーでも起こしてる?ログ移動させたら解消されるかな? - 名無しさん (2021-02-28 19:15:01)
    • どうだろうね…でも掲示板に残ってる古い話題が2015年とかだし、解消されるか否かにかかわらずログ化しちゃっていいんじゃないかな、と思う。 - 名無しさん (2021-02-28 19:32:41)
      • このコメントがちゃんと段落移動してくれるといいのですが - 名無しさん (2021-03-01 21:49:51)
        • 直ったようです。やはり容量オーバーが表示以上の原因だったっぽいですね - 名無しさん (2021-03-01 21:50:23)
          • ダメじゃん!原因は短時間の間の複数コメントなのかもしれません - 名無しさん (2021-03-01 21:50:53)
  • フェンサー回避+1論を上げる→装備について突っ込まれる→PC作成時の期待値云々言い始める→出目に左右されない装備で比較して+1不要と言われる→命中云々言い始める→フェンサー劣位の論拠になってないと論破される→ジョウケンガー! - 名無しさん (2021-02-25 05:54:15)
    • というように前提を変えまくってるのは明らかに+1論ぶち上げとる君や - 名無しさん (2021-02-25 05:56:19)
      • 私は元々は防御面の話しかしてないよ、君が武器持たせて攻撃面を差別化してさらに金額的にも差を付けようとしてきたんでしょ、人に責任を擦り付けないでくれ - 名無しさん (2021-02-27 23:19:31)
        • 命中云々言い出したの君だろ。ほんと何言ってんの - 名無しさん (2021-02-28 00:06:04)
        • 命中云々の話の時に、「フェンサーでもやろうと思えばできるキャッツアイ」を引き合いに出した挙句「フェンサーの強み」として「スカウトLv2」を条件に付けたのが一番の問題なんだけどね? - 名無しさん (2021-02-28 00:12:28)
      • あと、「フェンサーでも持てるようなものをファイターに持たせるのは必要筋力的なファイターのメリット(高威力の武器で物理アタッカーを狙える)を壊してしまうから」と言ってることから防御面の話をしてるのに攻撃面を考えてますって自白してるよ - 名無しさん (2021-02-27 23:29:30)
        • そりゃあくまでも「最低限度」は考えるよ。武器無しファイターとか意味不明だし。仮にかばう型でも何かしら持つのは普通でしょ。で、結局こっちが出した数字の話は無視か。相変わらずだね。 - 名無しさん (2021-02-27 23:52:55)
          • ていうか別に全く同じ武器持たせたとしても、こっちが出した被ダメ期待値には影響ないし。装備金額はクロース+指輪とスプリントがほぼ同等、ソフトレザーだとしても130の差しかつかないんだよね、ファイターは初期作成だとスプリント+バックラー以上の防御性能って持てないし…残り620の中で、できるだけ筋力値に近い武器を求める行為にそんなおかしなことあるか?ないだろ。 - 名無しさん (2021-02-28 00:04:17)
        • 君の言及したその文章が、「提示されたファイターとフェンサーの筋力的に、武器を持たせるならこれくらいの金額の物を採用するのが一般的だよね」という程度の話でしかないことが読み取れないならもう黙っててくれ。 - 名無しさん (2021-03-01 16:56:14)
    • 最初にも言ったけど意図的にフェンサーに弱い構成押しつけといて回避+1が必要だとか言ったところで受け入れて貰えるわけがないでしょ - 名無しさん (2021-02-28 00:35:15)
      • これが全てだわ。単純に最初の前提の時に、「指輪買えるだけの金額余ってるから使えば?」っていう助言に対して、作成時の敏捷決定で7が出る確率がどうとか変にごね始めたのがそもそもの原因だし。責任の擦り付けも何もないわ。 - 名無しさん (2021-02-28 00:51:38)
        • 防御面の話をしていたのに「初期作成の1200Gから、ソフトレザー(150)とバックラー(60)と筋力14フェンサーが持てるBランク武器(およそ100)引いた残り890から500出して指輪買え、としか。残金390。ファイターはスプリントアーマー(520)とバックラー(60)と武器(ロングソードで440)買ったら残金180で、それでもフェンサー側の方が金余るんだけど。」と言ったのは君だよ - 名無しさん (2021-03-02 23:38:57)
      • 武器の威力に差をつけてるが、そもそも威力は命中の後に使うもの、防御面を考えてる時に防護点が変わったら受けるダメージも変わるがこれは命中回避を考慮して期待値を出してるんだから、攻撃の威力を出す=命中回避も考慮しないといけなくなる→君から命中含んだ攻撃面を話題に出してるんだよ - 名無しさん (2021-03-02 23:44:58)
        • もう一度言う。君の言及したその文章が、「提示されたファイターとフェンサーの筋力的に、武器を持たせるならこれくらいの金額の物を採用するのが一般的だよね」という程度の話でしかないことが読み取れないならもう黙っててくれ。 - 名無しさん (2021-03-02 23:49:55)
      • 「「最低限度」は考えるよ」と発言しているが、フェンサー100Gに対してファイター440G(今は修正して300G程度だっけ)は何をもって最低限なのか、ダメージ期待値として見れば同じソード同士でもフェンサーカッツバルゲル100Gに対して、ファイターサーベル190Gでもダメージ期待値はファイターが上、300G消費する必要無し、メイスでも+100G程度のもの持たせればダメージ期待値は上になる - 名無しさん (2021-03-02 23:49:38)
      • 「提示されたファイターとフェンサーの筋力的に、武器を持たせるならこれくらいの金額の物を採用するのが一般的だよね」という発言だが、そもそも防御面の話をしておいて何故武器の選択が他のキャラクターと同一になると考えたのか意図が不明 - 名無しさん (2021-03-02 23:55:39)
        • だから?単に金額の側面だけ見ても防御面ですらできること全部やってないスカスカの前提を上げた君が言えることじゃない。こっちもまだ君が指輪持たせなかった理由聞いてないよ。期待値云々は計算方法間違ってるって言ったよね。 - 名無しさん (2021-03-02 23:59:05)
          • こっちとしては、君がそんな調子だから、「仮に他のキャラクターと同一の武器を持たせたとしても、フェンサー側には指輪を一つ買うだけの余裕があるよ」という風に指摘をしただけだ。 - 名無しさん (2021-03-03 00:01:50)
          • 「全く同じ武器持たせたとしても」と発言しているが、その場合、君が前述している「それでもフェンサー側の方が金余るんだけど」部分は満たせなくなる、君が言う余裕を満たせなくなっているから君が言ってることは崩壊してると言っていいね - 名無しさん (2021-03-03 00:03:01)
          • 常時指輪を持たせるための前提条件である「それでもフェンサー側の方が金余るんだけど」が崩壊してるんだから指輪を持たせれる訳が無い - 名無しさん (2021-03-03 00:05:47)
            • 違うんだよなぁ、全部合わせて1200以内だったら何をどうしてもいいんだよ。公式が定めるキャラ作成のルールとしてな。仮にフェンサーとファイターで同じ100G相当の武器を持たせることにしたなら、ファイター側消費680(スプリント+バックラー+武器100)、フェンサー側消費810(ソフト+バックラー+指輪+武器100)で、確かにフェンサー側が+130だがどちらも1200以内だ。「もしこれ(300G相当の武器)を持たせるなら、フェンサー側の方が指輪持たせても余るね」というだけでしかないことを変に拡大解釈しすぎ。 - 名無しさん (2021-03-03 00:19:32)
              • 金額に差を着けたくないといいつつ、君が最初に提示した時点で消費金額差370有るんだよね。金額差という意味では、筋力に合わせた武器込みで70、武器なしで130なので、むしろこっちの方が君の要望に沿ってると言える。 - 名無しさん (2021-03-03 02:26:48)
              • 「フェンサーの金銭的余裕」には、「初期で指輪二個買うとかいうアホなことしても、何とか最低限の武器と防具を用意できる」とか、「これが指輪1個で済むなら1200Gの内3割程度残して作れる」とかのフェンサー単体での事実的な面まで含まれるっていう話は指輪二個の例を出した話の時に既にした(つもりだった)んだけど。 - 名無しさん (2021-03-03 16:17:13)
                • 再度言うけど、君自身が「それでもフェンサー側の方が金余るんだけど」と防具込みで発言してるんだよね、私が最初に提示した防具面の差の条件を含んでいて君がこの発言をしているんだから、君自身が防具面の差を含めてフェンサーとファイターの金額の余裕を比較してるって文章ではっきりしてるんだよ - 名無しさん (2021-03-05 22:01:20)
                  • そうだよ?そして「武器がこのパターンの時ならそれでも」だぞ。「全く同じ武器持たせたとしても~」はつまり「フェンサーが130多く消費することを仮に受け入れたとしても、1200以内に収まる以上何の問題もない」というだけの話だ。いい加減にしたまえよ」 - 名無しさん (2021-03-05 22:28:40)
                    • 相変わらず既に言ったことばっかり指摘させるね - 名無しさん (2021-03-05 22:31:28)
                    • 既に書いたが単体での余裕は指輪二個の話の時、つまり君が命中に関して言及した後の話だ。ほらまた都合の悪い情報無視する。 - 名無しさん (2021-03-05 22:34:05)
                      • もっというと、俺は「ファイターより「常に」フェンサーの方が金余るから指輪買え」という旨の発言は一切してないからね?「常に」の部分が肝よ。ここに関しては君が曲解してるだけ。まあ指輪抜いたらたいていの場合で余るだろうけどそれはどうでもいいな。 - 名無しさん (2021-03-05 22:36:29)
          • そもそも、「全く同じ武器持たせたとしても」の発言が無くても防御面の話をしているのに武器を持たせた理由が使いやすいとかいう時点で比較に適してないから崩壊してる - 名無しさん (2021-03-03 00:11:59)
            • 「防御重視だとしても、これ以上金で防御面に寄与できるものが無いなら、残った金の範囲でできる限り筋力値に近い物を使うのが一番扱いやすいんじゃないか」という考えは別におかしいことないと思うが…? - 名無しさん (2021-03-03 00:26:55)
            • こっちはちゃんと防御性能を最大まで高める金の使い方をしたうえで、余った金で最大限の武器を用意したにすぎないからね?君がそれをしてなかったから突っ込みが入っただけだっての。つまり、君はその「防御面の話」すらまともに出来て無かったのよ。 - 名無しさん (2021-03-03 00:36:29)
              • なんか変に言葉尻とらえてきそうだから予め言っとくけど、「防御特化を優先し、余った中から最大」というのは別に「最低限考慮する」と矛盾しないからね、一応。 - 名無しさん (2021-03-03 01:30:26)
                • 「残った金の範囲でできる限り筋力値に近い物を使うのが一番扱いやすいんじゃないか」とか考えてる人がロングソード持たせるわけないんだが、自分で自キャラが持ってたからと白状してたの忘れたの?あと言ってることが崩壊してる理由は「意図的に弱くする」ことを問題にしている君自身が「扱いやすい」という個人の感想で差を付けてるからだよ、言ってることとやってることが矛盾して崩壊してるんだよね - 名無しさん (2021-03-05 22:14:48)
                  • 外出先でルルブ参照できない状態だったっていう話は無視ですかそうですか - 名無しさん (2021-03-05 22:23:57)
                    • そして「君が「防御面の話」すらまともに出来て無かった」という指摘もまた無視 - 名無しさん (2021-03-05 22:40:41)
                  • 金に差を付けたくないとか言い出した本人が最初に金額差370の装備を前提に出してる時点で君自身「言ってることとやってることが矛盾して崩壊してる」けどね?その指摘もまた無視するし。 - 名無しさん (2021-03-05 22:44:36)
  • 武器無しファイターとか何させるつもり何だよ…。攻撃捨てた庇うファイターでも語るつもりなのか?それならもうWiki違いだぞ - 名無しさん (2021-02-25 01:01:01)
  • そういえば公式シナリオサプリの平均レベルってVCとDLで出し方違うけど後発のDL型が今後は公式になっていくのかな、そうなるとフェンサーだと戦闘が辛いんだよな…… - 名無しさん (2021-02-23 22:26:39)
  • もう何言っても無駄っぽいので別の話題投下しよう。例えばパワードブレーツは金属鎧フェンサーにとってアムザの代替となり得るかどうかとか - 名無しさん (2021-02-10 22:24:21)
    • 個人的には金属鎧フェンサー自体がオワコン化してしまった気がする。あれはアムザのぶっ飛んだ性能あってこその育成ルートだと思うので - 名無しさん (2021-02-10 22:25:47)
    • パワードブレーツ自体の性能は決して悪いものではない。けど、残念ながら非金属鎧ルートの利点を捨てるだけの性能があるとは… - 名無しさん (2021-02-10 23:43:23)
      • かなりの成長を筋力に注がないといけないのが辛い。武器と違って1R~補助動作で持ち替えたりできないのもあって、練技で補う戦法も取りにくく、挙句大きな手袋相当の品も無いしな… - 名無しさん (2021-02-11 19:15:38)
        • 必要筋力6上昇≒回避1≒防護点2と考えるとなぁ。フェンサーの場合、鎧はファインレザーから必筋3上昇するごとに防護点2上昇ぐらいないと利点がない(必筋15、回避1、防護点10ぐらいでようやく釣り合う) - 名無しさん (2021-02-13 14:15:36)
          • というかこれ上回るの(消えたアムザを除けば)SSのアストラルガード、サイレントクロークしかないという…。アラバスタシェルくんは防護点10になってか出直して - 名無しさん (2021-02-18 23:44:21)
  • ファイターならB+2でも当てられる、は強みじゃないんだよ。同じことフェンサーでもできるんだから。というかフェンサー側にスカウト2取らせることを強制してる時点でファイター有利な想定してるっていい加減気づけ - 名無しさん (2021-02-08 21:50:43)
    • まあ既に書いた通り、仮にスカウト2を強制されても、余ってる金の力である程度何とかなるのは証明済みなので同じことですねぇ。 - 名無しさん (2021-02-08 21:59:05)
      • 彼はファイター側のBテどういう想定してるんでしょうかね。猫目言い出すと言うことはエンハは確定なんでしょうが。 - 名無しさん (2021-02-08 22:04:09)
        • よくわからんね。フェンサーならスカウト1エンハンサー1に加えてアルケミ1取ってB級位なら初期作成でも常用できるんだけど、その辺意識してないのか、それともスカレンセージはファイターの仕事じゃないとでも思ってるのか。 - 名無しさん (2021-02-08 22:09:13)
          • 正直、元々の話題を鑑みるなら、スカウトとかセージとか引っこ抜いて、「完全戦闘特化・防御特化」のビルド同士で比較してほしいわ。で、そこからサブ技能とか攻撃とかに振り分けられるリソースがどれだけあって、とかさ…その方が絶対に建設的だったのにね。 - 名無しさん (2021-02-08 22:18:45)
      • スプリントメイル買ってるってことは資金の問題でライダー、アルケミは厳しいでしょうし。先制判定専用スカウトなんてものを作成直後に持ってくるとは思えないし - 名無しさん (2021-02-08 22:08:50)
      • スプリントメイル(520)、ヘビーメイス(330)、バックラー(10)で860、残り340。B専アルケミか薬草レンジャーぐらいか - 名無しさん (2021-02-08 22:16:17)
      • セージは道具要らないけど知力B+1ではなあ(これはフェンサーも同じだけど) - 名無しさん (2021-02-08 22:17:53)
      • フェンサーにスカウト2取らせるのは強制してないぞ、あと私は金次第ではもっと軽い武器にするって書いてるからライダーアルケミ取るなら相応の金額の武器にするよ、あとさ金無いならクロース着るって言ってるけどそれやると防護点変わるってわかってる?計算結果全部変わるから再計算必要になって面倒だと言ったんだけど、そもそもだが反論するならする側が計算してくれ、コロコロ前提が変わるのを計算できるか - 名無しさん (2021-02-10 21:38:13)
        • 前提替えまくってる側がそれを言うのか…付き合い切れん - 名無しさん (2021-02-10 22:20:30)
          • 「自分にとって都合の悪い情報だけ徹底して無視する」も追加してくれ。はい、もう解散。 - 名無しさん (2021-02-11 19:10:46)
        • フェンサー側の敏捷ボーナス3+クロース+バックラーの際の被ダメージ期待値は既に書いた。敏捷ボーナス2+ソフトレザー+バックラーより耐えられる計算になってるし、回避+1を追加したらスプリント+バックラーのファイターより硬くなる。もういいでしょ。 - 名無しさん (2021-02-11 00:17:40)
          • 自分で「節約しなくても」と言いながら腕輪をスマルティエに変えたり100Gの武器を20Gの武器に節約してるんだが……気づいてないんだな - 名無しさん (2021-02-17 20:56:15)
            • 気付いてるに決まってるだろ。それは「指輪二種を初期で買うとかいうとてつもない『無茶』をしたときでもフェンサーの金銭的余裕ならなんとかなる」ってだけの話でしかない。それも既に書いたことだ。相変わらず都合の悪いことだけ徹底して無視してくるね、いい加減にしたら? - 名無しさん (2021-02-17 22:21:36)
            • 長らく沈黙してようやく何か言ったか。と思ったら事実を無視したくだらない負け惜しみを絞り出しただけとかさあ・・・。非を認めたくないのは別にいいけど、それならそれでもう黙っててくれよ - 名無しさん (2021-02-17 22:35:12)
              • ソフトレザー+バックラー装備の話の時に自分で「節約しなくてもフェンサーは金額に余裕ある」と言っておきながら、「節約すれば最低限の装備は整えることが出来る」にサプリ環境を持ち出してまで言ってることが変わってるんだよ、君は自分で「指輪+装備のフェンサーと、装備のみのファイターで所持金の余りを考えたときでさえ、フェンサー側の方が余るか同じくらいになる」とも言ってるんだよ、『無茶』したらが後付けってわかるわ - 名無しさん (2021-02-24 22:02:06)
                • あほくさ、言ってること変わったのはそっちだ。もともと回避と被ダメージの話しかしてなかったところに「君が」命中力の話まで盛り込み始めたんだろうが、いい加減にしろ。そんな流れだから、当然、自分が最初に想定したのは「指輪1個」のフェンサーなわけで、その指摘の仕方は的外れだ。 - 名無しさん (2021-02-25 00:43:22)
                  • 武器に関して言えば、全く持たないってことは無いだろうから仮に何か持たせるとして、フェンサーでも持てるようなものをファイターに持たせるのは必要筋力的なファイターのメリット(高威力の武器で物理アタッカーを狙える)を壊してしまうから、最低限そこだけ考慮して、フェンサーの武器は100前後、ファイターは300前後(最初の想定ではロングソードだったが不適切だったのは認める)としてみたわけ。 - 名無しさん (2021-02-25 00:52:37)
                  • 「あれもこれもと欲張るのは馬鹿のやることだ。」っていうのも既に書いたことなんだよなぁ - 名無しさん (2021-02-25 01:35:16)
                    • 君が態々命中基準値6じゃないとダメ(しかもスカウトLv2の条件付き)とか言い出したから、「えっ指輪が二つ欲しい?そんな無茶も通りますよ、フェンサーならね。まあさすがに多少の節約は求められますが…(暗黒微笑)」みたいな話で書いたわけよ。君は全く話の要点理解してなかったみたいだけども。 - 名無しさん (2021-02-25 01:41:35)
              • あと、都合の悪いことを無視してるんじゃなくてそもそもそちらが挙げている条件がおかしいから、最初の方で武器込みの装備を挙げてフェンサーの方が金余るからと言っているがそもそもなんで武器を込みにしたのか、武器無しならファイター側の方が金が余る、それなのに武器を持たせてフェンサーが金が余るといった条件自体がおかしいとしか言いようがない - 名無しさん (2021-02-24 22:30:12)
                • しつこく言うけど、元の話題が「初期フェンサーには回避+1が必要なくらいファイターより弱い」という防御的な話だったから、命中なんて正直どうでも良かった。それから、こっちが上げた「クロースアーマー+バックラー+敏捷B3(被ダメ期待値約3.726)」に回避+1を付けてしまうと「スプリント+バックラー」のファイターより被ダメ期待値小さくなるって話は無視なの?私の言ってる都合の悪いこと無視ってのは命中とか節約云々じゃなくてむしろそこなんだけど。 - 名無しさん (2021-02-25 01:01:53)
                  • で、フェンサーの鎧をソフトレザーに変えたなら、その時点でフェンサーの被ダメ期待値は3.387となってファイターの3.55より硬くなる。この時点では流石に耐久回数期待値までは勝てないが、そこに回避+1なんてしようものなら完全にフェンサーが勝ってしまうよ。一応言っとくと、フェンサー2とファイター2と、初期資金だけの範囲で考えたときの話だ。サブ技能とかは一切なし。 - 名無しさん (2021-02-25 01:20:36)
  • 2d出目7で作成と言っているが金足りないから器用指輪を買うことが不可能、武器は扱いやすいソードを装備するらしいから命中期待値は11、ハイランダーの回避期待値は12、このままだと攻撃が当てれないブンブン丸でBテの強みであるスカウトLv2取るのは無理、残りの経験点の内500をスカウトとすると余り1000、金の問題でライダーアルケミは不可能、エンハンサー取って猫目でも12でまだ相手有利、これで金足りてるって言うのは無い - 名無しさん (2021-02-05 23:37:33)
    • それ初期作成ファイターもダメって論にしかなってないけど? - 名無しさん (2021-02-06 01:12:52)
    • というかハイランダー相手にするなら仲間のマジックユーザーの支援無ければ前衛は基本キツイですって結論になってるだけじゃないですかね - 名無しさん (2021-02-06 01:15:44)
    • それともファイターだけ謎の特権発揮して器用Bが3になったり、エンハンサーとアルケミ併用しだしたりするの? - 名無しさん (2021-02-06 01:20:36)
    • 「武器種全体で見れば扱いやすい部類に入る」が、別に「ソードにこだわるつもりはない」って既に書いた。っていうかもともとの話題は「被ダメージの領分でフェンサーが初期回避+1してもまだ不利かどうか」だから、武器はとりあえず装備できる範囲で適当にくっつけただけだ。既に書いたこと何度も指摘させないでくれ。因みに君が言い出した装備節約理論をフェンサー側にも応用すれば、指輪二種(1000)+クロースアーマー(15)+バックラー(60)+武器(ライトメイスとするなら120) = 1195Gとなり初期作成でも指輪二つを装備できる。防護点が1点下がるが、Bテの強みであるスカウトLv2、かつ命中期待値13確保したうえで敏捷ボーナス3(回避期待値13)まで持っていける。この時ハイランダーからの被ダメージ期待値は3.726程度になるはずだが、それでもまだ不満があるかい?まあその他フレーバーアイテムを買えないのはTRPGとしては欠点と言っていいかもしれないが、戦闘の理論値を求める分には関係ないしね。 - 名無しさん (2021-02-06 02:39:53)
    • いくら計算結果出して自論を補強しようにも、その自論自体が破綻してるんだから墓穴掘るだけゾ。ファイターとフェンサー比較して、フェンサーが回避+1必要なぐらい弱いってのがそちらの自論だったでしょ。そこでサンプルシナリオボスはフェンサー苦戦しますって数値出したところで、同様にファイターも苦戦する相手という結果が出るだけでサンプルシナリオのバランスに関する話にしかならんよ - 名無しさん (2021-02-06 13:30:45)
      • こだわるつもりはない、扱いやすいと言いながらファイターに一番扱いにくいロンソ持たせようとしたのは何故?あとファイターはB+2でもメイス持ってエンハLv1猫目で命中期待値13確保できる、フレーバーアイテム言ってるけどスカウトツール買ってないのはフレーバーじゃなくて実害出るぞ、更に言うなら「節約しなくてもフェンサーは金額に余裕あるがファイターは厳しい」とかいう持論はどうしたの? - 名無しさん (2021-02-08 20:56:06)
        • それフェンサーでやれない理由あるか? - 名無しさん (2021-02-08 21:41:18)
          • 猫目がーとか言い出すならフェンサーがガゼルフットかビートルスキン取ってもいいんだぞ? - 名無しさん (2021-02-08 21:42:56)
        • 一番扱いにくいの基準が分からない。フレイルとかスピアみたいに命中にマイナス補正入る方がしんどくない?それでも納得がいかないみたいだからぶっちゃけるけど、外出先でルルブが手元になくて、偶々手元にあったキャラシのファイターに持たせてたからだけど。あとスカウトは別に1のままでも、敏捷の指輪だけつけてボーナス3確保できたならファイターより先制有利取れるからね。そっちが態々スカウト2を出してきたから、それを維持しつつ器用と敏捷を両方取れるように金を使っただけ。ファイターと同じように猫目とって器用指輪切って500G浮かせても何の問題もないわけよ。あれもこれもと欲張るのは馬鹿のやることだ。しかし仮に指輪両方狙ったとしても、サプリ環境だが破壊ブースト使わないならスマルティエ指輪にして200G、片方だけでも100G浮くし、例えば挑発攻撃ビルドでダメージ度外視にするなら武器をマレットにして100G戻してもいい。この浮いた金でスカウトツールも確保すればいい(ぶっちゃけ忘れてたわすまん)。節約云々は「初期作成で指輪二つ買うとかいう『無茶』をしても、まあ多少節約すれば最低限の装備は整えることが出来る」、だからこそ「フェンサーは資金に余裕がある」と言えるのであってだな…一々言わないとわからないか?初期から金属鎧使うファイターは指輪一つ買うことすら厳しいんだけども。 - 名無しさん (2021-02-08 21:49:04)
          • ここまでの流れ見るに、言っても分からん人なんでしょう。論破された部分も何度も繰り返すし。認めたくないだけなのかもしれないけど - 名無しさん (2021-02-08 21:58:32)
          • 扱いにくいのは攻撃面だけじゃなくて用意の時点でかかる金額が大きくて装備を整えるのに支障が出るってのも含んでるからだね、初期コストの使い道を無駄に狭めてるから扱いにくい、無駄ってのは武器は1H確定の状況で持つ意味が全くないから(1Hならソードでも威力高くて安いブロードがある) - 名無しさん (2021-02-10 22:04:13)
  • 期待値期待値言うけど、回避判定を行うたびに2d6振ってステータスを決めなおすわけでもないなら、ステータスは7+心技体+初期装備・装飾品で固定して、確率計算はそこから後の回避判定・ダメージ判定の部分だけで全く問題ないってなんで理解しないんだ?こっちの頭がおかしくなりそうだ… - 名無しさん (2021-02-03 11:04:56)
  • フェンサーだけ指輪つけるのが卑怯というならファイターにもつけてやればよろしい。スプリントメイルなんて高級品はまず使えないだろうけどな - 名無しさん (2021-02-02 23:04:36)
    • 武器をライトメイスにすればスプリントメイル+バックラー+指輪でもギリギリ10Gほど残るはずだけど、そのビルドにどれだけ実用性あるかと問われたら、うん… - 名無しさん (2021-02-03 09:19:40)
      • というかそもそも打点を補うために全力攻撃とかを取ることも多い上に傾向的にスカウト兼業でないなら敏捷の優先度もそこまで高くないファイターでバックラーっていうのもモノ申したいところではあるが。 - 名無しさん (2021-02-03 09:32:40)
  • 後フェンサーの余りを気にする理由ならファイターよりも影響が大きい&指輪を買う余裕があると既に書いてあります。うだうだ言ってますけどあなたの論って既に破綻してるんですよ - 名無しさん (2021-02-02 22:00:07)
    • 基本的なことだが影響が大きい小さいじゃないんだよ、そういうからフェンサーしか考えてないって言ってんの、影響を受けるならその影響が大小どうであろうと両方を考え直さなきゃならない、だから最初は余りを排して考えてたが、余りを考慮しろというから面倒だと返したんだ - 名無しさん (2021-02-02 22:26:48)
      • それを言い出すならファイター側もハードレザーすら着れない状態考慮し始めないといけないわけだが。 - 名無しさん (2021-02-02 22:41:47)
      • 簡略化のためにダイス目を期待値の7に固定してやってるならともかく、全パターン網羅し始めるなら別Wiki立ててくれないかって感じ。もしくは全パターン構築した後新ページなりを作って公表すればいい - 名無しさん (2021-02-02 22:44:41)
      • はっきり言わせてもらうが、ダイス目2~12の全パターンを考慮して何パーセントの確率でこのキャラクターはできますなんてのはWikiにはそぐわんと思う - 名無しさん (2021-02-02 22:46:31)
        • 回避ステータスがXの時、命中Y/攻撃力Zの攻撃から受けるダメージ期待値は○○です。←まあ参考になるし助かる。回避ステータスがXのキャラクターを作成できる確率は××です。←そこまでしろとは言ってないし必要もない。 - 名無しさん (2021-02-03 11:13:39)
      • 君はこのWikiにある育成方について全て作成できる確率を語るつもりなのか? - 名無しさん (2021-02-02 22:49:33)
      • 私はちゃんと両方の余りを気にしてます。指輪+装備のフェンサーと、装備のみのファイターで所持金の余りを考えたときでさえ、フェンサー側の方が余るか同じくらいになるって。これも既に書いた通り、しかも君の要望で武器を態々安めのものに変えてこれなんだけど。 - 名無しさん (2021-02-03 09:16:28)
        • ってこれは能力値の話か。だとしてもちゃんと両方気にしてるよ。そっちの出した能力値において、指輪等の装備品でボーナスが変わるかどうか、ちゃんと見てるからね。 - 名無しさん (2021-02-03 10:49:29)
      • 基本的なことだが影響が大きい小さいの話なんですよ。ただしその"影響"はダイスではない。すでに指摘した通り、指輪は金と装備枠さえあれば能力値が如何様であってもつけられるので、ステータスダイスとは独立して計算する必要があります。ダイスの期待値には"一切"影響しません。なので、君が考え直すべきはダイスの場合分けではなく金の使い道です。何度言えばわかるんだ? - 名無しさん (2021-02-03 10:56:42)
  • あれじゃな。最初の想定として出した数値でフェンサーが存外強かったもんだから前提条件変えようとしてる感じ - 名無しさん (2021-01-29 22:12:06)
    • 支離滅裂すぎる発言のせいでもうそうとしか思えなくなってきた。さすがに付き合い切れない… - 名無しさん (2021-01-30 03:07:19)
      • ファイターとフェンサーの敏B同じやん!この理論いけるわ!で突っ走ったんだろうなぁ - 名無しさん (2021-01-30 12:25:55)
        • その他技能レベル2とかエンハンサーとかとって初期経験値使いきっても、初回セッションの経験点で真っ先にフェンサー上げて新たな特技を狙えるから、経験点的な意味でも序盤のアドバンテージはかなり大きいのよねぇ。 - 名無しさん (2021-01-30 13:50:01)
      • こっちは前提条件変えようとしてないぞ、途中でだがちゃんと期待値って言って、その後にそっちがいろいろ言ってきてるが期待値をわかってなかっただけじゃない?それに支離滅裂な変な条件出したのはそっちじゃない?2では変わらないが5では変わるから指輪つけさせろっていうが5の場合に付けたら期待値だと計算通りだし、余りを気にすると言いながら気にしてるのはフェンサーだけだし、そして何故かロングソードとか装備する価値の無いもの装備させてフェンサー側が安く済んでるとか言い出すし意味が解らん、武器は残りの金額で変えられるのに1Hでは高価なのに威力低いロングソードチョイスとか、多分フェンサー側は安いのが強みって言ったからどうしてもファイター側の投資金額を高くしたかったんだろうけど、正直付き合いきれん - 名無しさん (2021-02-02 21:14:53)
        • 長文で発狂し出すの止めて貰えませんか - 名無しさん (2021-02-02 21:34:47)
          • 期待値で計算した時に指輪つけてない理由が答えられていませんね。いい加減期待値云々で煙に巻こうとするの止めませんか。 - 名無しさん (2021-02-02 21:58:41)
        • ロングソードじゃなくてヘビーメイスでもヘビーマレットでもこっちの大本の主張には全く影響無いって既に書いたよ。指輪考慮の期待値計算方法が誤りであるとした理由もね。文章読めてないの?それともそっちの主張が顰蹙買ってるのを認めたくないだけかな。 - 名無しさん (2021-02-03 09:03:27)
        • 「指輪をつけるのはボーナスが変わるときだけ」っていうのはそっちが勝手に言い出したことだが。そのせいで期待値計算のやり方間違ってるのは意地でも認めないのね。 - 名無しさん (2021-02-04 08:48:09)
  • 確率計算とか数字出せるのは凄いと思うけど前提条件がガバな所為で説得材料になってないのよね - 名無しさん (2021-01-26 21:39:15)
    • 彼の計算結果を信じるのであれば敏B+3確保してればBテとしちゃ十分な性能持ってるってわかる。ここから更に回避+1とか過剰って結論にしかならんな。 - 名無しさん (2021-01-27 21:45:19)
      • ほんまこれ - 名無しさん (2021-01-28 08:27:51)
        • まあ仮にB2しかなくても、成長してレベル差つけて回避行動とれば同じことだしなぁ。フェンサーは敏捷の優先度高めだからそのうちボーナスも上がるだろうし。 - 名無しさん (2021-01-28 08:48:00)
      • 別にハウスルールでやる分には(メンバーの了解を得られてるなら)好きにしたらいいんだけどね、自分のミスを何が何でも認めたくないのか意地になっちゃってまともに会話してくれないし。 - 名無しさん (2021-01-28 09:00:05)
      • 下にも書いたが指輪考慮したら2d期待値7に+1して8になるのではなく期待値が7.167(=敏捷期待値17.167)になる、ボーナスはこれだと変わらないから端数が気になってB+3が知りたいなら場合分けして個別に計算する必要がある、もちろんファイター側も敏捷指輪でボーナスを高くしてハードレザー+バックラーとかの選択が出てくるからこれも考慮しないといけなくなるから場合分けして計算しなきゃならないから面倒って言ったんだよ - 名無しさん (2021-01-28 13:09:58)
        • そんな面倒な計算要らないし、指輪をつけることができるかどうかは所持金にしか影響しない(ボーナスが変わろうが変わるまいが+1することはできる)ので、7のとこだけ8にして期待値計算するのは明らかな誤り。 - 名無しさん (2021-01-28 14:22:03)
        • ていうかそれは指輪考慮じゃなくて、「ステータスダイスを振った時、出目が7だったら8にしていい」っていう意味不明な特殊ルールでしかなくない? - 名無しさん (2021-01-28 14:26:10)
          • ダメージ計算の時に威力表とは別に固定値があるみたいに、指輪って2dの後に+1する物の筈なのに、なんで2dの中に混ぜ込んでしまったのか。 - 名無しさん (2021-01-28 14:31:20)
          • 指輪つけるのってボーナスが変わるときだけだろ、ボーナスが変わるのは能力値が6の倍数-1の時だけでこれは2dでは作成時必ず6/36で起こるから期待値が0.167増える、もし期待値的に+1したいなら敏捷がどんな数値でもつけててさらに割ったらダメって状態でなら2d期待値8になるが - 名無しさん (2021-01-29 20:08:12)
            • ヤバイ、考えが全く理解できない。誰か翻訳してくれ… - 名無しさん (2021-01-29 20:14:08)
            • フェンサーの場合、敏捷は2d出目との対比が12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22になるんだがここで指輪を付けて直接ボーナスが増えるのは17の時だけでこの確率は6/36、ファイターの場合は9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19となって11と17の場合直接ボーナスが変わるがコレも6/36の確率、期待値は+1×6/36=0.167増えるってのがわかる、さっきも書いているが期待値を+1したい場合はフェンサーの場合だと17を含めた12~22の全ての場合で指輪を付けていないと上がらない - 名無しさん (2021-01-29 20:32:28)
              • うん、アカン。根本的に考えが違いすぎる。ボーナス変わらない状況で指輪つけてても割ってはいけないとか言い出す辺りどうにもならん - 名無しさん (2021-01-29 20:41:32)
              • ダイスの重みとか言い出した時点で理解することを諦めたゾ - 名無しさん (2021-01-29 20:58:57)
                • ダイスの重み云々はポイント割り振りのルールと2dの確率が一致してないってだけの話だから気にしなくていいぞ - 名無しさん (2021-01-29 22:07:45)
              • 上にも既に書いたが、ボーナスが変わろうが変わるまいが500G払えば+1することはできるってことを織り込んでない時点でその計算は間違ってる。「初期作成時、+1すればボーナス上がるときだけ指輪つけられるけど、それ以外の時は付けてはいけない」だったらそれでいいけどそうじゃないだろ。いついかなる時でも、装備枠と500Gがあれば指輪を付けていいんだから、あとは金の問題なの。期待値は2dだけで7です。 - 名無しさん (2021-01-29 21:45:58)
                • そして君が期待値としてステダイスを全部7にした物を提案してきたんだから、こっちはそれを前提に話すのは当然のことだ。ダイスの話は既にそこで終わってて、あとは所持金の使い道だけ。それでボーナスを上げる手段があるのに使ってないから指摘が入っただけであって、「指輪の+1が有効なのはステータスダイスが7の時だけ」とかそんな話は誰もしてない。君が的外れな方向に話を持っていこうとしたからこうなったの。いい加減わかってくれ。 - 名無しさん (2021-01-29 21:51:24)
                  • 君が出目7の時のステータスを出してきた時点で、俺たちはもう、その「6/36」を引いたパターンの中でいかに金を使うかってことしか考えてないのよ。他の30/36に関してはどうでもいいの。それが分かってないから変なとこにこだわるんでしょ。 - 名無しさん (2021-01-29 21:58:11)
              • じゃあもうそれでいいだろ。「フェンサー側は所持金を500G支払って、ステータスのダイスがいかなる場合であろうとも敏捷の指輪を装着します。」はい、この前提で再計算どうぞ。 - 名無しさん (2021-01-29 22:04:32)
                • 期待値7と2d:7をそっちが混同してるだけでしょ、その期待値の考え方(期待値7=2d:7)だと命中力期待値14のキャラは回避力期待値15のキャラには絶対攻撃当てれないって答えになるじゃねーか、おかしいって思わないの? - 名無しさん (2021-02-02 22:33:42)
                  • ステータスは7で固定したからって、命中回避ダイスまで7で固定しろとか一言も言ってない。キャラ作成と戦闘のダイスは別に分けて考えるってことが出来てない(混同してる)時点で君の方法は無茶苦茶だ。 - 名無しさん (2021-02-03 09:07:11)
      • そして数字見るほど2.0の時の初期作成3Lvフェンサーやべぇなってなる。回避基準値9~10にしたり、範囲攻撃したり…。2.5でのLv2制限も宜なるかな - 名無しさん (2021-01-29 00:12:08)
      • Lv13か15ぐらいで回避行動3になって欲しくはあるが、初期から回避+1が必要と思ったことはない - 名無しさん (2021-01-29 06:01:49)
        • 実際ファイターがバトマス得る辺りで回避行動IIIが欲しいって話ならここまで顰蹙買わなかったろうに。なんでよりにもよって初期作成時ってしたんだか - 名無しさん (2021-01-29 19:40:53)
  • ミモレ尻尾フェンサーの記事って無いのね。リルドラ以外だと練技必須で使いづらいからかな - 名無しさん (2021-01-23 18:16:32)
    • エンハでドラテ毎回使うのはMP消費が割と辛いからね、そしてリルドラだと基本ファイターになるから薙ぎ払いでいいからなぁ……特技的には《テイルスイングⅠ》と壁役として《回避行動》、《頑強》が必須、範囲挑発したいなら《挑発攻撃Ⅰ》と《変幻自在Ⅰ》を追加、《防具習熟/非金属》はAは欲しいけどSまでいるかな……? - 名無しさん (2021-01-25 19:46:38)
  • フェンサーに自分の筋力の半分以下の非金属鎧を装備している場合回避力+1みたいな補正は何故ないんだろうか、攻撃面はC値-1があるから補填されてるんだろうけど防御面に補填が無いのがなぁ - 名無しさん (2021-01-18 22:27:54)
    • 要求経験値がBテーブルゆえに他のPC達よりLv高くなりやすいのが攻防面での補正扱いと考えられる。あとよっぽど筋力低いキャラでない限り、しっかり習熟取って行けば必要筋力6(フェンサーで11)の非金属鎧でも生存能力はかなり高い。 - 名無しさん (2021-01-19 12:32:07)
      • 俺も最初はそう考えてたんだけど、初期Lv3不可能なのとCBBでの成長パターン的に他のPC達よりLv高くするってのはあまり考慮されてないっぽい気がしてなぁ - 名無しさん (2021-01-19 17:39:38)
        • 初期作成では筋力半分があんまりデメリットになってないので逆に補正ありだと強すぎます。初期2Lv制限は2.0で初期作成3Lvフェンサーが猛威を振るいすぎたので調整されただけですね - 名無しさん (2021-01-19 21:10:32)
      • 初期作成で回避力+1補正あったら強すぎる……か?むしろ防具面での不利が大きい気がするが - 名無しさん (2021-01-20 00:26:58)
        • 初期作成においては資金の関係でファイターは筋力を十二分に生かせません。回避+1なんてつけたら2.0以上に初期作成環境ファイター不要論が蔓延ります。 - 名無しさん (2021-01-20 06:43:52)
          • 挑発フェンサーの項にある通り回避+1は防護点+2とほぼ同じです。もし回避+1を職業特徴としてつけるのであればC-1との択一でしょうね。Bテーブルである以上Aテーブル技能よりも強くするのはあり得ません - 名無しさん (2021-01-20 06:55:42)
          • 初期作成でできそうな装備はフェンサー(人間軽戦士筋力14)=ソフトレザー+バックラーとファイター(人間傭兵筋力17)=スプリントアーマー+バックラーで、『Ⅰ』サンプルシナリオ最終戦のボルグハイランダーから受けるダメージ期待値(斬り返しは考えないとする)はフェンサーー4.44、ファイター3.55、フェンサーに回避+1追加したとして3.37、強いと言えば強いけど以降は自動習得無しってこと考えたら強すぎるとまでは言えないんじゃないか?筋力14いけなかったら差は広がるし - 名無しさん (2021-01-21 13:13:36)
            • BテがAテと同レベルで互角以上になれるということに疑問を抱いていないようなのでもう語ることはありません - 名無しさん (2021-01-21 20:12:12)
            • 互角じゃないぞ、フェンサーとファイターはHP差もあるからフェンサーHP20/4.44=4.50回耐える、フェンサー(回避+1)HP20/3.37=5.93回耐える、ファイターHP23/3.55=6.48回耐える、補正があってもフェンサーの方が弱い - 名無しさん (2021-01-22 14:42:47)
              • それフェンサーは敏捷B+3で計算してる? - 名無しさん (2021-01-22 23:25:19)
              • 敏捷17生命力14と敏捷14生命力17で比較してんならそらHP高い方が有利になるでしょ。敏捷17って要は能力基本値に無駄が5も発生してるようなもんだし - 名無しさん (2021-01-22 23:27:34)
              • 敏捷17でやってたなら指輪で補正つけて再計算してくれないか。防具ソフトレザーなら買う余裕も多分あるから - 名無しさん (2021-01-22 23:30:55)
                • 無駄はファイター側にも発生してるんだけどね、とりあえず期待値で作成できるキャラクターってことで7を当てはめたけど無駄まで気になるなら作成時にその装備を可能な筋力を保持してさらに敏捷も保持できるのがどれぐらいの確率でできるのかをお互い比べてってしないと(ファイター側もB+3の可能性あるからね)、さすがにそこまでやるのは面倒で計算したくない - 名無しさん (2021-01-24 21:25:46)
                  • 生命精神筋力が例外なだけだが、敏捷は6の倍数じゃない時の端数が全く影響しないからファイター側の条件と比べて無駄が大きいし、その無駄を抱えたフェンサー側の条件がより貧弱になるのは当然。あとステ決定ダイスの確率の話は誰もしてなくて、初期1200Gから500G出して指輪買って補正付けろって言われてるのよ。装備の安さもフェンサーの利点の一つなんだから。 - 名無しさん (2021-01-25 01:47:45)
                    • 期待値って何か知ってる?一番出る確率が高い数値のことで、これを用いてる時点で確率は関係してるんだけど。無駄を抱えた側が貧弱になるのが当然というがどこまで無駄でどこまで無駄じゃないのか、フェンサーの敏捷が5無駄というならファイターの敏捷も2無駄、これに係数とかつけれる訳ないんだからそうなるなら全部考慮しなきゃダメでしょ - 名無しさん (2021-01-25 19:16:35)
                      • わざわざ弱い構成持ち出して「そこまで強くない」って言われても困る - 名無しさん (2021-01-25 20:30:52)
                      • 言葉尻捉えてどや顔してるとこ悪いけど、ファイター側の2の無駄とフェンサー側の5の無駄では状況が全く異なる。ファイター側は指輪つけようがボーナス変わらないがフェンサー側はボーナス変わるよな?なんで指輪つけないこと前提で計算してるんだ?意図的に弱くしたかったのか? - 名無しさん (2021-01-25 20:40:11)
                      • あと期待値がどうのこうの言ってるけどこういう比較は基本的にポイント割り振り0基準でやるもんだろ - 名無しさん (2021-01-25 20:45:18)
                        • 全部期待値の出目7扱いなら、割り振りでも0だからそこはどっちでもいいかな。現状サプリ限定の選択ルールだし。 - 名無しさん (2021-01-26 12:20:35)
                      • 5の無駄と2の無駄だったら5の方がより無駄が大きいって自分で言ってて分からないの?数値上明らかに3点も差が出てるのに能力値ボーナス一切変わらないんだけど。 - 名無しさん (2021-01-26 09:06:55)
                        • ポイント割り振り0基準は出目への重みが実際とは違い過ぎるだろ、ダイスだと2が出る確率と12が出る確率は同じだが、ポイント割り振りでは+と-で差し引き0ポイントにはならない。これはボーナスを受けるために必要な出目が高い場合は不利になるってこと、実際のダイスを振って行う作成環境とは違う - 名無しさん (2021-01-27 20:58:59)
                          • ぶっちゃけると指輪は使ったり使わなかったりするから計算に入れにくいんだよ、ボーナスが上がるやつは買うが上がらないやつは当然買わない、できれば同じ技能ならば同じ状況で比較したいのに金額やらにも差ができる、全員が必ず買うなら能力値の期待値+1と取れるけど一部だけ上がるのは特定の部分だけを贔屓していることになる - 名無しさん (2021-01-28 00:32:22)
                            • この会話できて無い感 - 名無しさん (2021-01-28 01:06:56)
                            • 初期作成の1200Gから、ソフトレザー(150)とバックラー(60)と筋力14フェンサーが持てるBランク武器(およそ100)引いた残り890から500出して指輪買え、としか。残金390。ファイターはスプリントアーマー(520)とバックラー(60)と武器(ロングソードで440)買ったら残金180で、それでもフェンサー側の方が金余るんだけど。金額に差が~とかおかしなこと言いますね。特定の能力を贔屓とか全部同じ状況云々も、6の倍数でなくても効果を発揮する「体」の値が優先される生まれを使ってる時点で今更。本当に均一にしたかったなら一般人生まれを使うべきだし、その時点で君の前提とやらは崩れてる。もうこれ以上語ることはない。 - 名無しさん (2021-01-28 08:43:23)
                              • あ、ようやく君が理解できていない部分が分かった、期待値7に指輪考慮で+1したら期待値8になるって考えてるだろ?実際はフェンサー出目7の時にしかつけないから2d期待値は7.167(=敏捷17.167)だぞ。あと何故ロングソード前提?筋力的には持てるが他に金回すかもしれないだろ - 名無しさん (2021-01-28 12:58:53)
                                • ロングソードにこだわりはない。適当に扱いやすい武器一個選別しただけ。 - 名無しさん (2021-01-28 13:46:48)
                                • 君がステータス全部出目7で見たからそこは固定だと思ってたけど違うの?フェンサー(A17B17C14D14E11F11)とファイター(A14B14D17C17E11F11)で素のステータスダイスは期待値で固定して、後は初期作成の金額でどれだけ補えるか…だと思ってた。態々ステダイスの場合分けまでやれとは言ってないぞ。 - 名無しさん (2021-01-28 13:51:18)
                                  • 贔屓どうこう言い出すなら人間だけで検証してるのもダメだよ。グラランやエルフでも比較しないと。ファイター適正が低いはやらない理由にはならんぜ(個人的には人間はフェンサー適正中の下ぐらいだと思ってる) - 名無しさん (2021-01-28 20:14:34)
                                    • 2d=7はなんでって質問があったから期待値で作成したって書いてるけどね、あと使いやすい武器でロングソードが出てくるのは無いでしょ、筋力15あるの確定で1H武器持つのも確定なんだから最有力候補はヘビーメイス、まぁさっきも書いたけど金次第ではもっと軽い武器にするかもしれないけど、その場合でもメイス系だよ - 名無しさん (2021-01-29 20:15:20)
                                      • グラランやエルフでやってないのはファイターとフェンサーが生まれで揃ってないからまず生まれの選定からしないといけなくて計算が面倒だったから、とりあえず万能でどっちも揃ってる人間で作った - 名無しさん (2021-01-29 20:23:26)
                                      • 書いたけど…何なの?あと仮にヘビーメイスだとしても指輪買ったフェンサーの方が金余るし、ヘビーマレットでようやくちょっと上回る程度なんで、「節約しなくてもフェンサーは金額に余裕あるがファイターは厳しい」っていうこっちの理論には全く影響ないです。変なとこに嚙みついてドヤ顔する前に自分の計算見直してくれ。 - 名無しさん (2021-01-30 03:03:51)
                                      • 命中しなければダメージ0っていう仕様上、命中補正のあるメイス系統がより安定するのは確かにその通りなのだが、武器種全体で見ればソードは扱いやすい分類のハズなんだがなぁ。 - 名無しさん (2021-01-30 14:24:48)
                                        • ファイターやってると初期からソード持つこと確かに少ないな。バランスはいいんだけどお値段がな…必筋10を超えた辺りから他に比して高いもんで槍斧メイス辺りに逃げてしまう - 名無しさん (2021-01-30 14:37:39)
「掲示板」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


SW2.5フェンサー道場@wiki
記事メニュー
合計: - ,現在:-
今日: - ,昨日: -

●トップページ
●威力-ダメージ期待値表(各種)
●基礎知識(SW2.5対応)
フェンサーの特徴〆
フェンサーの装備
●前衛フェンサーの考察
挑発フェンサー
┣回避特化フェンサー〆
┗変幻自在フェンサー〆
魔法フェンサー
必殺フェンサー
┣ピラー(スピア)フェンサー〆
┣ピアシング(ソード)フェンサー
┗イヴェルシオフェンサー〆
その他の
┣首切り刀フェンサー〆
┣<アックス>フェンサー
┣<メイス>フェンサー
┣シルバーコメットフェンサー〆
┣<ウォーハンマー>フェンサー
┣ショッキングハンマーフェンサー〆
┣イヴェルシオフェンサー〆
┣
┗グラランフェンサー
●他の前衛の考察
ファイターの戦闘力考察
バトルダンサーの戦闘力考察

●分類前
ソード・ワールド2.5のフェンサー
┣2.5でのライダーフェンサー
┣ミモレ投擲フェンサー
┣テムスガルドフェンサー
┗2.5必殺攻撃での威力-期待値表

◆SW2.0の記事
┣1H両-2H武器
┗予備の武器
フェンサーの防具
フェンサーの道具

改訂後のフェンサー
┗テンプレフェンサー
 ┣低筋力フェンサー
 ┣高筋力フェンサー
 ┗金属鎧フェンサー
超越フェンサー
AoGフェンサー
┗浮遊盾フェンサー

前衛フェンサー
中衛フェンサー
魔法戦士フェンサー
ディフェンススタンスフェンサー
フェンサーの副技能
後衛フェンサー
┗副技能フェンサー
フェンサーの育成
  • 鎖フェンサー
  • 絡みフェンサー
  • 投擲フェンサー
  • 魔力撃フェンサー
  • 巨人撃フェンサー
  • ライダーフェンサー
  • LL以降のライダーフェンサー
  • シルコメ二刀フェンサー
  • バルバロスフェンサーズ
  • バードフェンサー
  • ウルゴーシュ二刀フェンサー
流派フェンサー
┣オルフォート流鎖フェンサー
┣バルフォール式忍者フェンサー
┣イーリー流道化フェンサー
┣等罪等罰一撃必殺フェンサー
┣ラステンルフト双盾護身フェンサー
┣神速確勝ボルンフェンサー
┗エルエレナ惑乱操布フェンサー
記事メニュー2
取得中です。
  • (※最近100件)


【用語】
〆:完成した記事
筋:必要筋力
適:適正筋力
(フェンサーの必筋)
用:用法
命:命中力修正値
威:威力
C値:クリティカル値
D値:ダメージ期待値
K:カスタム

今日のTOP20
  • 絡み
  • ミモレ投擲フェンサー
  • エルエレナ惑乱操布フェンサー
  • 変幻自在フェンサー
  • ピラー(スピア)フェンサー
  • フェンサーの特徴
  • ログ置き場2
  • 投擲フェンサー
  • 回避特化フェンサー
  • バトルダンサーの戦闘力考察
  • <メイス>フェンサー
  • テムスガルドフェンサー
  • グラランフェンサー
  • オルフォート流鎖フェンサー
  • 投擲
  • <ウォーハンマー>フェンサー
  • ピアシング(ソード)フェンサー
  • トップページ
  • 鎖フェンサー
  • 1H両-2H武器

昨日のTOP20
  • バトルダンサーの戦闘力考察
  • フェンサーの特徴
  • 2.5必殺攻撃での威力-期待値表
  • フェンサーの装備
  • 首切り刀フェンサー
  • 変幻自在フェンサー
  • トップページ
  • 2.5でのライダーフェンサー
  • シルコメ二刀フェンサー
  • 回避特化フェンサー
  • ファイターの戦闘力考察
  • 投擲フェンサー
  • フレイル
  • ピアシング(ソード)フェンサー
  • 1H両-2H武器
  • バルバロスフェンサーズ
  • テンプレフェンサー
  • 前衛フェンサーの考察
  • グラランフェンサー
  • ミモレ投擲フェンサー

人気記事ランキング
  1. バトルダンサーの戦闘力考察
  2. フェンサーの特徴
  3. 2.5必殺攻撃での威力-期待値表
  4. フェンサーの装備
  5. 首切り刀フェンサー
  6. 変幻自在フェンサー
  7. 2.5でのライダーフェンサー
  8. シルコメ二刀フェンサー
  9. 回避特化フェンサー
  10. ファイターの戦闘力考察
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    バトルダンサーの戦闘力考察
  • 88日前

    フェンサーの副技能
  • 255日前

    エルエレナ惑乱操布フェンサー
  • 478日前

    ラステンルフト双盾護身フェンサー
  • 488日前

    グラランフェンサー
  • 802日前

    魔法フェンサー
  • 936日前

    ピアシング(ソード)フェンサー
  • 951日前

    ピラー(スピア)フェンサー
  • 951日前

    変幻自在フェンサー
  • 951日前

    回避特化フェンサー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. バトルダンサーの戦闘力考察
  2. フェンサーの特徴
  3. 2.5必殺攻撃での威力-期待値表
  4. フェンサーの装備
  5. 首切り刀フェンサー
  6. 変幻自在フェンサー
  7. 2.5でのライダーフェンサー
  8. シルコメ二刀フェンサー
  9. 回避特化フェンサー
  10. ファイターの戦闘力考察
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    バトルダンサーの戦闘力考察
  • 88日前

    フェンサーの副技能
  • 255日前

    エルエレナ惑乱操布フェンサー
  • 478日前

    ラステンルフト双盾護身フェンサー
  • 488日前

    グラランフェンサー
  • 802日前

    魔法フェンサー
  • 936日前

    ピアシング(ソード)フェンサー
  • 951日前

    ピラー(スピア)フェンサー
  • 951日前

    変幻自在フェンサー
  • 951日前

    回避特化フェンサー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.