概要
変幻自在フェンサーは、フェンサー向けの戦闘特技である《変幻自在》に焦点を当てたビルドです。
《変幻自在》の仕様(この記事での解釈)
《変幻自在》は、1ラウンドに2回の宣言特技の宣言を行うことができる常時特技です。説明文を読むと「①対象技能を使用する、②攻撃系宣言特技」という二重の制限を受けるような印象を受けますが、バトルマスタリーのP87に「変幻自在を活用すれば、魔力撃で近接攻撃しつつ、マルチアクションで魔法を使ったり、シャドウステップで身を守ったりといったことも可能」とあります。(これはルール改訂ではなくルール補完であると解釈します)
「使用」の有無
変幻自在には「使用:グラップラー技能orバトルダンサーorフェンサー技能」が設定されています。
※「使用」に技能制限があるときは「特定の技能による判定でのみ適用」されます。(ルールブック1のP277)
※「使用」に技能制限があるときは「特定の技能による判定でのみ適用」されます。(ルールブック1のP277)
「攻撃系宣言特技のみ適用」の有無
シャドウステップが可能なので、ないと解釈します。
説明文の例に攻撃系宣言特技のものしかないのは、単に攻撃系宣言特技に説明を最優先しただけなのでしょう。
説明文の例に攻撃系宣言特技のものしかないのは、単に攻撃系宣言特技に説明を最優先しただけなのでしょう。
「防御系宣言特技」の可否
シャドウステップが可能なので、可能と解釈します。
ディフェンススタンスも可能と思われますが、生命力抵抗判定と精神力抵抗判定は「特定の技能による判定“ではない”」点に注意してください。
ディフェンススタンスも可能と思われますが、生命力抵抗判定と精神力抵抗判定は「特定の技能による判定“ではない”」点に注意してください。
「マルチアクション」の可否
バトルマスタリーのP37「マルチアクションの運用/ダブルキャストと併用の場合、順番に注意」に倣って「変幻自在を行えるキャラクターが近接攻撃系宣言特技とマルチアクションを両方とも宣言する場合は、近接攻撃系宣言特技とマルチアクションを同時に宣言しての近接攻撃をまず行わなければならない。この順番を守らず、魔法行使を優先してしまうと、変幻自在の使用技能を満足しないために近接攻撃系宣言特技を宣言できない」と解釈します。
フェンサー技能での可否一覧表
| 特殊な攻撃手段 | 使用技能 | 可否 | |
| 尻尾での攻撃 | ○ | ||
| バルーンシードショットでの攻撃 | エンハンサー技能 | × | |
| ファイアブレスでの攻撃 | エンハンサー技能 | × | |
| フェンリルバイトでの攻撃 | ①主動作 | ○ | |
| ②補助動作 | エンハンサー技能 | × | |
| 宣言特技 | 使用技能 | 可否 | |
| 《インファイト》 | グラップラー技能 | × | |
| 《囮攻撃》 | ○ | ||
| 《牙折り》 | グラップラー技能 | × | |
| 《斬り返し》 | ○ | ||
| 《クリティカルキャスト》 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《牽制攻撃》 | ○ | ||
| 《全力攻撃I》 | ○ | ||
| 《ダブルキャスト》 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《挑発攻撃》 | ○ | ||
| 《ディフェンススタンス》 | ①回避力判定 | ○ | |
| ②生命抵抗力判定 | 冒険者レベルによる判定 | × | |
| ③精神抵抗力判定 | 冒険者レベルによる判定 | × | |
| 《テイルスイング》 | ○ | ||
| 《薙ぎ払い》 | ファイターorバトルダンサー技能 | × | |
| 《バイオレンスキャスト》 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《必殺攻撃》 | ○ | ||
| 《魔法の拡大/**》 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《魔力撃》 | ○ | ||
| 《マルチアクション》 | ①近接攻撃 | ○ | |
| ②魔法行使 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《カンニングキャスト》 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《クイックキャスト》 | 魔法使い系技能 | × | |
| 《シールドバッシュ》 | ○ | ||
| 《シャドウステップ》 | ①回避力判定 | ○ | |
| ②近接攻撃 | ○ | ||
| 《捨て身攻撃》 | ○ | ||
| 《露払い | ○ | ||
| 《乱撃》 | ○ | ||
変幻自在フェンサー
基本
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《挑発攻撃I》 | |
| 3 | 《回避行動I》 | |
| 5 | 《任意の戦闘特技》 | |
| 7 | 《変幻自在I》 | 《挑発攻撃II》 |
| 9 | 《頑強》 | 《回避行動II》 |
| 11 | 《任意の戦闘特技》 | |
| 13 | 《防具習熟A/非金属鎧》 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/非金属鎧》 |
派生①牽制攻撃×ディフェンススタンス
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《挑発攻撃I》 | |
| 3 | 《回避行動I》 | |
| 5 | 《牽制攻撃I》 | |
| 7 | 《変幻自在I》 | 《挑発攻撃II》《牽制攻撃II》 |
| 9 | 《頑強》 | 《回避行動II》 |
| 11 | 《ディフェンススタンス》 | 《牽制攻撃III》 |
| 13 | 《防具習熟A/非金属鎧》 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/非金属鎧》 |
派生②マルチアクション×魔力撃型
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《挑発攻撃I》 | |
| 3 | 《回避行動I》 | |
| 5 | 《マルチアクション》 | |
| 7 | 《変幻自在I》 | 《挑発攻撃II》 |
| 9 | 《頑強》 | 《回避行動II》 |
| 11 | 《魔力撃》 | |
| 13 | 《防具習熟A/非金属鎧》 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/非金属鎧》 |
《変幻自在》で、《挑発攻撃》《魔力撃》《マルチアクション》を狙うビルド。
派生③魔法の拡大
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《挑発攻撃I》 | |
| 3 | 《回避行動I》 | |
| 5 | 《マルチアクション》 | |
| 7 | 《変幻自在I》 | 《挑発攻撃II》 |
| 9 | 《頑強》 | 《回避行動II》 |
| 11 | 《魔法の拡大》 | |
| 13 | 《防具習熟A/非金属鎧》 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/非金属鎧》 |
これなら《変幻自在》をカットして《防具の達人》を習得した方が良いのでは。
二刀流型
盾を装備できるというフェンサーの特徴を捨ててしまうことで、バトルダンサーの完全下位互換になってしまう。
テイルスイング×挑発攻撃型
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《挑発攻撃I》 | |
| 3 | 《テイルスイングI》 | |
| 5 | 《変幻自在I》 | |
| 7 | 《回避行動I》 | 《挑発攻撃II》 |
| 9 | 《頑強》 | 《テイルスイングII》《回避行動II》 |
| 11 | 宣言特技3 | 《必殺攻撃III》 |
| 13 | 《防具習熟A/非金属鎧》 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/非金属鎧》 |
《挑発攻撃》を活かすために《回避行動》と《防具習得/非金属鎧》を取ります。
テイルスイング×必殺攻撃型
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《必殺攻撃I》 | |
| 3 | 《テイルスイングI》 | |
| 5 | 《変幻自在I》 | |
| 7 | 《頑強》 | 《必殺攻撃II》 |
| 9 | 《防具習熟A/盾》 | 《テイルスイングII》 |
| 11 | 宣言特技3 | 《必殺攻撃III》 |
| 13 | 宣言特技4 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/盾》 |
テイルスイング×斬り返し型
| Lv | 戦闘特技 | 自動・置き換え |
| 1 | 《斬り返しI》 | |
| 3 | 《テイルスイングI》 | |
| 5 | 《変幻自在I》 | |
| 7 | 《頑強》 | 《必殺攻撃II》 |
| 9 | 《防具習熟A/盾》 | 《テイルスイングII》 |
| 11 | 宣言特技3 | 《必殺攻撃III》 |
| 13 | 宣言特技4 | 《変幻自在II》 |
| 15 | 《防具習熟S/盾》 |


