「魔導兵じゃない!人間だ!」
キャラ区分
クリスタル |
赤 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
遠距離物理 |
バトルスタイル |
バフサポーター |
スフィア |
A(自己強化)・D(味方強化)・E(敵弱体) |
おススメAF |
攻撃力108/写真にかける思いアップ★★ |
評価 |
93点 |
キャラ解説
①総評
プロンプトは各種バフで味方の攻撃面をサポートしつつ、状況によっては回避型の盾役としても立ち回れる器用なキャラクター。非常に万能なキャラでゲーム内屈指の万能さを持っている。
万能な中でも特徴的なのは味方の行動に合わせてプロンプトが確定ブレイクとBRV供給付きの追撃を行う所で、この部分はプロンプトにしかできない。
敵が大量のBRVを持っており削り切れなくてもプロンプトが追撃し確定ブレイクをしてくれるし、敵の防御力が高くなりダメージが1しか通らなくなってもプロンプトが追撃でブレイクをしてくれる。そしてプロンプトが追撃する度にBRVを供給してくれるのでアタッカーがBRVを吐き出してもBRVバックの様にプロンプトがフォローしてくれる。非常に強力な追撃性能となっている。
その他、「スターシェル」でターゲット固定を付与しつつ敵の攻撃を確定回避したり、「トリガーハッピー」による全キャラの中でも屈指の火力を誇るEXアビを持っている。このEXアビを含めた追撃によるバトルを通したダメージ量はサポーターなのかアタッカーなのかわからないくらいしっかりとした火力を出す事も可能だ。また、サポート面ではHPリジェネも持っており、ヒーラーとしての役割もこなせる。
サポーターにしてはバフ倍率が低い為「プロンプトより強いサポーターいるじゃん」と思うかと思うが、プロンプトのコンセプトはバフによる強化ではなく、"味方と一緒に火力を出し、ついでにフォローもするよ"という所である。
②限定的な壁キャラになれる
プロンプトは、敵のターゲットを自身に向けさせて攻撃を回避することが出来る。
敵が別の味方をターゲットとしていて、その味方がブレイクされそうな時、タイミングよくプロンプトが行動してくれれば「スターシェル」を使用する事で敵の攻撃を代わりに受け、
ガラフの様に回避してくれる。
ただ、流石に本場のタンクキャラと比べると防御性能は高く無い為、過信は禁物。
③高性能の追撃
プロンプトは、バフ"乗り越えた過去"が2段階以上時、自身以外の味方が攻撃する度に追撃「リンクアタック」で攻撃してくれる。
但し、
ティーダや
ティナ等の超連続行動キャラとは相性が悪い点には注意しよう。(バフ段階が1になってしまうと追撃してくれない為)
追撃性能は対象外ダメージがありつつ、BRV供給を行い、BRV持ちの敵に対しては確定でブレイクを取れる。追撃としては破格の性能となっている。
④ブレイク中の敵に対するダメージが優秀
プロンプトはブレイク中の敵に対しての与BRVダメージが高く、バフ"乗り越えた過去"の性能の中にブレイク中の敵に対して予ダメージがアップする効果が付いている。
ダメージが上がる時はプロンプト独自性能のブレイクマーク(青い雷の様なエフェクト)が点灯し、ブレイクマークの敵に攻撃するとダメージが上がるという感じになっている。
⑤HPリジェネ持ち
プロンプトは貴重なHPリジェネ持ちのキャラクター。
プロンプトを編成するだけで、火力が落ちがちなヒーラーを編成せずとも良くなる。(
ユウナや
ポロムは例外ですけどね。)
バッツやヤシュトラなど強力なBT効果を持ったキャラクターと組み合わせるとPT全体の隙が無くなる為、HPリジェネを持っているというだけで偉い。
⑥全体強化率が低い
プロンプトはサポーターのキャラクターだが、正直全体強化のバフ内容が薄い。
一番気になるのがBRVダメージアップはあるがHPダメージアップが無い事。(自身はあるんですが。。。)
これでHPダメージアップがあったらもっと世間的な評価も上がったのではないか。
⑦使い方
プロンプトは"乗り越えた過去"の段階が2以上の時に破格の性能を誇る「リンクアタック」という追撃をしてくれる為、定期的にプロンプトにターンを回してあげる事が非常に重要。
その為、超連続行動キャラ(ティーダやティナ等)とは若干相性が悪い。(ティーダはクイックトリックを止めれば良いのでそんなに気にならないかもしれないですが。)
反面、
ガーランドや
キスティス、
ジタン等の行動遅延/消去が得意なキャラクターやタンクキャラとは相性が抜群だ。
構えるバトル(タンクキャラを採用したPT)でも採用できるマルチさを持っているのも強みと言えるだろう。
※"ブレイクマーク"に関して
‥自身の直前に行動した味方キャラクターが敵をブレイクさせる、またはブレイク中の敵に攻撃をHITさせると、プロンプトの行動順が来た際、対象に"ブレイクマーク"が点灯する
‥フレンドによる攻撃でも上記条件を満たせば"ブレイクマーク"は点灯する
‥召喚発動時のBRVダメージでは"ブレイクマーク"は点灯しない
‥プロンプトの連続行動が起きた場合など、プロンプト自身で敵をブレイクさせる、またはブレイク中の敵に攻撃をHITさせた場合でも"ブレイクマーク"は点灯する
‥味方キャラクターが敵をブレイクさせる、またはブレイク中の敵に攻撃をHITさせてから、プロンプトの行動順が来るまでのあいだに、敵の行動が挟まっていても"ブレイクマーク"は点灯する
通常アビリティ
①「スターシェル」
使用回数は5回
‥味方全員に自身の攻撃力の200%分BRVを加算
‥"3Hitの遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃"
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥敵全体に2ACT"ターゲット固定"付与
‥味方全員に12ACT"物理攻撃力30%アップ"付与
‥自身に3ACTION"回避率100%アップ"付与
②「ペネトレイト」
使用回数は7回
‥5Hitの遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃
‥ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥対象に6ACT"防御力40%ダウン"付与
‥自身に8ACT"ムードメーカー"付与
"ムードメーカー"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
‥自身の最大BRV40%アップ+攻撃力60%アップ
~~~~~~~~~~~~
アディショナルアビリティ 「アタックスピード」
Aアビは自身の攻撃力と素早さを上げるもので、スターシェルの加算量増加や"乗り越えた過去"を維持する為にプロンプトのターンを少しでも前にしたい時等に便利なアビリティとなっている。
EXアビリティ 「トリガーハッピー」
‥遠距離物理全体BRV攻撃+HP攻撃を10回行う
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥自身に6ACT"王の学友"付与
‥"トリガーハッピー"使用後1ACT、通常"BRV攻撃""BRV攻撃+""BRV攻撃++"が"レイドキル+"に変化し、通常"HP攻撃""HP攻撃+""HP攻撃++"が"ブレイクブロー+"に変化
‥リキャストは"ややはやい"
◎レイドキル+
‥味方全員に自身の攻撃力の100%分BRVを加算
‥4HIT遠距離物理BRV攻撃
‥対象に2ACT"攻撃力70%ダウン"付与
‥行動負荷が低い
◎ブレイクブロー+
‥防御力無視の3HIT遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥ターゲット以外にも50%分のHPダメージ
"王の学友"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
‥味方全員の最大BRV20%アップ+攻撃力20%アップ
‥自身の素早さを20%アップ
~~~~~~~~~~~~
プロンプトのダメージ源となるアビリティ。EXアビリティの中でも屈指の火力を誇り、事前にBRVを多めに持った状態で使用すると総ダメージが高くなる。
圧倒的な攻撃数を誇る為、
イロハのBRV軽減や
アグリアス等のBRV加算量アップ、予ダメージアップ系のバフデバフと相性が抜群。
溜まったら積極的に使用してダメージを稼いでいこう。
LDアビリティ 「エレメントアタック」
※使用回数は3回
‥味方全員に自身の最大BRVの30%分BRVを加算
‥その後、5Hitの全体遠距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を3回行う
‥攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ中アップ
‥最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分、自身のBRVをアップさせる
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥自身に12ACT"乗り越えた過去"4段階付与(上限4)
‥使用後、"スターシェル""ペネトレイト"の使用回数+1(上限あり)
"乗り越えた過去"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
‥味方全員にHPリジェネ(最大HPの20%分)
‥味方全員の攻撃力アップ30%&与えるBRVダメージ20%アップ
‥ブレイク時、ブレイク中の敵に対して自身の与えるBRVダメージ&HPダメージ30%アップ(プロンプト自身は与えるBRVダメージ合計50%アップ)
※段階によって効果は上昇しない
‥自身がブレイクマークが表示されている敵攻撃時、"乗り越えた過去"が3段階アップ
‥"乗り越えた過去"2段階以上付与中、プロンプト以外の味方全員が敵をターゲットとして行動後(カウンター・追撃を除く)、プロンプトの"リンクアタック"が追加発動(1回の行動での追加発動は1回のみ)
◎リンクアタック
‥ターゲットをブレイク後、自身に自身の最大BRVの30%分BRVを加算
‥その後、2Hitの遠距離BRV攻撃+HP攻撃を2回行う
‥最後のHP攻撃時ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージ
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥ターゲットに与えた合計HPダメージの30%分BRVを味方全員に加算
‥対象に2ACT"攻撃力70%ダウン"付与
‥"乗り越えた過去"の段階を1減らす
~~~~~~~~~~~~
バフ"乗り越えた過去"は、味方全員にHPリジェネと攻撃力アップ、与BRVダメージアップの効果があり、プロンプト自身は敵をブレイク時、ブレイク中攻撃時に与BRV・HPダメージがさらにアップ。
もともと盾役、全体強化、アタッカーとマルチな役割をこなすことが可能だったがLD武器によってヒーラー能力と、さらなる味方支援・削り能力を手に入れた。
ブレイク時限定とはいえ、自身のBRVダメージ50%、HPダメージ30%アップは非常に大きい。
また、リンクアタックは確定ブレイク技であるという事も忘れてはいけない優秀な点だろう。
コールアビリティ
LDコール:リバーシブルショット【C】
~~~~~~~~~~~
効果期間:3ACTION
‥味方全体に以下の効果
⇒攻撃力30%アップ
⇒HPリジェネ(最大HPの20%分)
⇒対象ブレイク時またはブレイク中攻撃時、与えるBRVダメージ20%アップ
~~~~~~~~~~~
攻撃力をアップさせるバフが豊富な事と、HPリジェネを付与出来る貴重なコルアビ。
回復系のコルアビは貴重なので、結構価値が高い。
通常コール:スターシェル【C】
特殊効果は無いが、敵全体のターゲットを固定し、使用後の特殊効果でプロンプトをコールしたキャラクターは回避率が100%アップするため、タイミングよく使用すれば敵の攻撃をやり過ごすことができる。
管理人考察おススメAF
プロンプトは攻撃力依存のBRV加算や、リンクアタックの火力に直結する攻撃力のパラメータを底上げする事が最優先。
次いで定期的にバフを更新する必要がある為素早さアップが含まれている★★を盛るようにしよう。
まとめ
プロンプトはサポーターではありますが、火力効率は並みのアタッカー並みにあるマルチサポーターです。
世間の評価を聞くと微妙みたいな感じの記事を見ますが、ルフェニア+でも通用したので管理人個人的には微妙なキャラではないと思います。(かと言って、積極的にガチャをするべきかと言われるとそれはそれで別なんですけどね汗)
リンクアタックの追撃は非常に便利ですし、特に次元の最果てやルフェニアでブレイク系のギミックを持っている敵に対してプロンプトがいると楽にバトルが出来るでしょうね。強制ブレイクを持っているキャラは貴重ですからね。
もうちょっと全体強化が欲しかったなとか予ダメージアップが10%でもあればなとかも正直感じましたけど、調整される新キャラが全部与ダメージ30%アップとか出来てもキャラコンセプトが崩れるとゲームそのものが持った面白さが無くなってしまいますし、追撃に強制ブレイクが着いたっていうのはプロンプトだけが出来る事なので、結構いい性能だなって思います。
コメント
最終更新:2021年02月21日 16:47