魔神剣・双牙(まじんけん・そうが)

概要

魔神剣・双牙とは、飛び道具を放った後、さらに2つの気の刃で追撃する剣技のこと。
初出はエターニアのリッド・ハーシェル。
なお作品により技の形態と発射する飛び道具の数が異なり、エターニア以外では単純に魔神剣を2発放つものが多い。
なおPS版デスティニーのリオン・マグナスも敵時限定で魔神剣を2発放つというこの技に近いものを使用していた。
英語版の表記はエターニアが「Twin Sonic Blade」、他作品では「Double Demon Fang」である。

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS2)

分類 昇華剣技 属性
HIT数 1(2) 消費CC 2
威力 220 詠唱時間 -
発動条件 魔神剣の後に続けて魔神剣
二撃目にダウン効果

消費CC2の昇華剣技。属性は
リオン魔神剣の後に続けて魔神剣を出すと発動する。
魔神剣で振り上げたシャルティエを前進しながら払うように振り下ろす。空中では発動しない。
近接時はシャルティエの判定も合わせて2Hitする。
他のキャラクターと違い、その場で魔神剣を連発しないどころか、双牙で衝撃波を放っていない。
踏み込みながら斬りつけるため非常に敵を押し戻しやすく、地上戦はこれだけでも十分に戦っていける。
なお昇華技は元の技と別扱いで、「他の術技で連携するとCC1回復」の効果を得られる。
なので使用回数を5000回以上にすると実質CC1で連発可能になる。
外伝系では他のキャラとモーションが異なるためか使用しない。

台詞
双牙!


エターニア

魔神剣後、二つの気の刃が襲いかかる
分類 上位剣技 属性 -
HIT数 3 消費TP 8
威力 3 詠唱時間 -
習得条件 斬Lv10・突Lv3
魔神剣の使用回数が48回以上
二撃目にダウン効果

特技の一種。リッドが斬りLv10、突きLv3以上でかつ、魔神剣の使用回数が48回以上で修得する。
地を這う飛び道具を放ち、さらに剣を振って自身の左右から放たれた2つの大きな気の刃が敵を噛み砕く「牙」のように襲い掛かる。射程は約1画面
エターニアでは「双牙」の名の通り、魔神剣の後に「2つ」の飛び道具を放っていた。
最初に振りかざした剣に攻撃判定は無く、2撃目の振り下ろしには攻撃判定が存在する。
2つの気の刃はリッドからある程度離れた位置に命中して飛散するので、着弾する位置を把握しなければ使い難いのだが、ここで終わらないのが彼の強さ。
この技には他の特技には無い2つの特性が存在する。
1つ目は初撃中に方向キー(左右)を入力することで後退、前進を行いつつの二撃目を放つというもの。
これを利用する事で、リッドと敵の距離に多少間があろうと無かろうと強引に命中させる事が可能で面白いように当たる。
後退して魔神連牙斬魔神千烈破へと連携する事で、安全かつ強力な火力を叩き出す事もできる。
2つ目は気の刃が命中する直前に方向キーを下に入力しておくと、リッドが前進するというもの。
これにより、1つ目の特性で敵と距離をとってしまった場合でも、敵に接近して強力な一撃を叩き込む事が出来るのだ。
技の特性上、一見連携が不可能に見える雷神双破斬翔雨裂空撃といった強力な奥義にも派生可能だ。
これらの要素から今作はテイルズオブシリーズ内での数多い採用率の中でも非常にトリッキーな形態を持っていると言えよう。
余りにも特殊過ぎた為か、以降の作品ではリッドのような特性を持つ魔神剣・双牙は無くなった。
2つの気の刃を放つ時には、通常の魔神剣のモーションではなく、別のモーションで飛び道具を放っており、いつもとは違うリッドを見る事ができる。

台詞
魔神剣、双牙!


シンフォニア

斬撃を2発連続で飛ばす秘技
分類 秘技 属性 武器
HIT数 2 消費TP 16
威力 210(105×2) 詠唱時間 -
習得条件 ロイド:Lv16+Tタイプ時に魔神剣の使用回数50以上
クラトスゼロス:Lv15+Tタイプ時に魔神剣の使用回数50以上
斬り扱い

地上を這う衝撃波(斬撃)を二回放つ。遠距離から攻撃可能で射程はかなり長い。
Tタイプ時に魔神剣の使用回数50以上で、Sタイプの技がない時、戦闘中に魔神剣を使用することで習得する。
ロイドのみ、使い込むことで魔神連牙斬を習得する。
ロイド版は二刀で放つので魔剣士版に比べて発動が若干早い。
魔神剣同様、ダウンしている敵を強制的に起き上がらせることができる。
対応するSタイプの秘技である剛・魔神剣と合わせて、最も早くに習得可能となる秘技の一つ。

使用者:アビシオン

ロイド版。距離を離すと飛ばしてくる。


レジェンディア

強力な衝撃波の二連弾
分類 特技 属性 -
HIT数 2 消費TP 27
威力 358(179×2) 詠唱時間 -
習得条件 Lv58
我流奥義:副極意 防御低下

特技の一種。クロエがLv58で修得する。
2連続で魔神剣を放つ特技。黄色い閃光が立て続けに放たれる。
通常攻撃3発からも特技からも即座に繋げやすく、紫電月影刃などの奥義との連携にも優れた技。コンボ向けの技と言える。
セネルの魔神拳・双牙とモーション的には同じだが、攻撃力が大幅にパワーアップしている。
射程範囲の広さも利点のひとつなので、遠距離からの連発で大抵の敵は屠れるだろう。
衝撃波のスピードそのものはそれほどでもないので、足の遅い相手ならば有効だが、あまり足の速い相手だと前進をとめられない場合がある。


イノセンス

斬撃を2発連続で飛ばす秘技
分類 秘技 属性 -
HIT数 2 消費TP 10→5
威力 370 詠唱時間 -
習得条件 Lv20以上&魔神剣の熟練度Lv4以上
消費TPは熟練度が上がるごとに減少

秘技の一種。スパーダがLv20以上で魔神剣の熟練度が4になると修得する。
スパーダの魔神剣自体飛び上がりながら衝撃波を出す技だったが、魔神剣・双牙になりその特徴がより顕著になった。
衝撃波自体には持ち上げる力がないので体の大きい敵でないと2発目は外してしまう。


ヴェスペリア


敵専用技。分類上はスキル変化技。
剣を高速で振りぬき地を這う衝撃波を連続で放つ剣技。
フリーランで1発目をかわしても2発目で追尾してくる。気絶しやすい。
アンチマジックで無効化可能。


エクシリア2

分類 武身技 属性
HIT数 2 消費TP 4
威力 90 詠唱時間 -
発動条件 スキル「セカンドアーツ4」をつけた魔神剣から派生
飛び道具、引き起こし
カウント100回:射程上昇、カウント200回:敵貫通・引き起こし

武身技の一種。ルドガー魔神剣がスキルセカンドアーツ4で変化する。
左腕の剣を振りあげてもう一撃衝撃波を放つ。最初の衝撃波(魔神剣)と合計しての総合威力は270。

台詞
双牙!


ゼスティリア

習得者:ロゼ
左右の短剣を続けざまに振り抜き、剣圧の飛び道具を
飛ばす。それぞれやや斜め前方へ飛ぶ。
分類 特技 属性 無・妖魔
HIT数 4 消費SC 13
威力 195 詠唱時間 -
習得条件 スピード: 34
テクニック: 39
パワー: 49
攻撃力上昇(50%の確率)効果

特技の一種。ロゼがスピード34、テクニック39、パワー49で修得する。
左右の短剣を順番に振り上げ、前方に衝撃波を飛ばす。
全てHITさせるには至近距離で使うしかないが、衝撃波自体はステップ4回分まで飛んでいく。
右斜め前方に飛ぶ弾道に慣れられれば、飛び道具攻撃として使えなくもない。

台詞
続けて行くよ!


アライズ

習得者:アルフェン
地を這う衝撃波を二連続で放つ奥義
分類 剣撃 属性
HIT数 消費AG 2
威力 詠唱時間
習得条件

長らく「魔神剣を二連続で放つ」技として扱われてきた魔神剣・双牙だが、
本作では魔神剣の後に左右から挟み込むような衝撃波を2発同時に放つ、リッドのものに近い仕様。
また今作では奥義に分類されている。

振り上げる剣と衝撃波にはそれぞれ判定があり、最大5ヒットする。
1段目は通常の魔神剣同様に直進するが、2段目は相手をある程度追尾する。
衝撃波に貫通性能はなく、着弾するか一定距離を進むと消滅する。

衝撃波の威力がなかなか高く遠くからでも効率的にダメージを稼げるが、
アライズの奥義共通の特性として前隙がかなり長い。
攻撃判定が発生する前に接近されるリスクがあるため、
飛び道具として使う際は敵との距離や足の速さに要注意。
モーションがコンパクトな通常の魔神剣と使い分けよう。

また2段目は一旦横に膨らんでから追尾を始めるため、
横幅の小さい相手には衝撃波の間に潜り込まれて当たらないことがある。
しっかり密着するか、追尾が十分機能するよう間合いを広めに取るかはきちんと見極めよう。



テンペスト

魔神剣を連続して2発繰り出す攻撃
分類 必殺技 属性 -
HIT数 1(2) 消費TP 14(22)
威力 120(200) 詠唱時間 -
習得条件 Lv7
発動条件 魔神剣に連携して魔神剣を使用
()内は派生前も含めた総数

必殺技の一種。カイウスがLv7で習得し、魔神剣→魔神剣の順に入力すると発動する。
他のキャラと動きが違い、魔神剣で振り下ろした剣を振りあげて衝撃波を発射している。
なお剣にも攻撃判定がある。
ここから更に魔神剣を入力すると魔神連牙斬に派生する。


TOSラタトスクの騎士

斬撃を二発連続で飛ばす奥義
分類 奥義 属性 -
HIT数 4 消費TP 16
威力 2.4 詠唱時間 -
習得条件 初期習得

奥義の一種。ロイドが最初から修得している。
射程の長い衝撃波を二度放つ、初期習得の奥義
剣に攻撃判定があり近くで使えば2HITする。
アクセルキャンセラー2をつければ散沙雨→魔神剣・双牙の繰り返しでTP切れか軸ズレが起きるまでは無限コンボができる。
魔神剣・双牙の後に驟雨双破斬に繋げて散沙雨→…とすることも可能。
なお数値上では実質魔神剣二つ分でしかないにも拘わらず、消費TPは二乗されている。


TOPなりきりダンジョンX

習得者:メル(妖剣系)
分類 属性
HIT数 消費EBG
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件

台詞


TOWなりきりダンジョン2



TOWなりきりダンジョン3

???
分類 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件



TOWレディアントマイソロジー

分類 秘技 属性 武器・無
HIT数 2 消費TP 16(北米版は13)
威力 詠唱時間 -
習得条件~ Lv16

秘技の一種。Lv16で修得する。
地上を這う衝撃波を二発放つ秘技。
これといった特徴もないが、長所があるとすればどんな敵にも当たること。
地を這うので背の低い敵にヒットしやすい上に、攻撃判定が意外に高いところまであるので飛行する敵にも当たる。
欠点は同系統の技が連携できない仕様のせいで、魔神剣から連携できないこと。
遠距離から魔神剣連射をしたいときは魔神剣魔神連牙斬とするしかなく、
魔神剣・双牙はどうしても飛ばされてしまう。不憫。


最初から修得している。
原作のモーションが独特なためか、他キャラと同様に、魔神剣を2連射する仕様になった。


TOWレディアントマイソロジー2

斬撃を二発連続で飛ばす秘技
分類 秘技 属性 -
HIT数 2 消費TP 13
威力 220(110×2) 詠唱時間 -
習得条件 双剣士:Lv8+魔神剣をマスター
リッド:Lv11
ロイド:Lv13
ゼロス:Lv9
クロエ:Lv55
カイウス:Lv7
スパーダ:Lv15

地上を這う衝撃波を二発放つ秘技。
飛行する敵から小さな敵まで、相手を選ばない性能は前作どおり。
普通に連携するほかに、2では振り向き補正がついたので、特技で敵を倒してしまったときにそのまま魔神剣・双牙を放って素早く他の味方を援護する使い方が出来る。
双剣士なら魔神連牙斬も覚えるので、そこからさらに追撃が可能。
また今作では連携制限が撤廃されたので、双牙を含めて魔神剣系技が連発できる。
開幕に魔神剣、魔神剣・双牙、魔神連牙斬と放って敵集団を牽制するのもあり。
近づきたくない敵に、鋼体削りも兼ねて遠距離から6連射する使い方もある。


一発目は地上で、二発目は飛び上がって空中で衝撃波を放つ秘技。
二発目は他キャラと違って空中を進む。
原作が空中戦闘重視な作品である名残だと思われる。
空中を進むといっても小さい敵に対してすり抜けたりはしないので安心。


TOWレディアントマイソロジー3

分類 属性 -
HIT数 消費TP
威力 () 詠唱時間 -
習得条件 Lv


バーサス



TOHツインブレイヴ



TOWタクティクスユニオン



TOWレーヴ ユナイティア



レイズ

剣圧による飛び道具を二連続で放つ
分類 属性 -
HIT数 4 消費CC 5
性質
威力 360→468 詠唱時間 -
習得条件 武器「ニブルコフィン」を入手
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 敵ののけぞり時間+0.2秒

最初に魔神剣を放ち、敵を押しやる。次に2発の斬撃を同時に放ち、敵を左右から挟み撃ちにして打ち上げる。

台詞
「魔神剣・双牙!」

剣圧による飛び道具を二連続で放つ
分類 属性 -
HIT数 4 消費CC 4
性質
威力 275→358 詠唱時間 -
習得条件 武器「アサルトダガー」を入手
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 敵ののけぞり時間+0.2秒

X字に斬り上げる二段斬りから斬撃を放つ。

台詞
「魔神剣・双牙!」

-
分類 属性 -
HIT数 2 消費CC 3
性質
威力 200→260 詠唱時間 -
発動条件 魔神剣を6段階目まで強化した状態で2連続で使うと変化
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 連続発動すると技の性質が変化

剣を振り下ろし、魔神剣よりも一回り大きな斬撃を飛ばす。射程も少し長め。
カイウスのみ習得不能な特殊変化技の扱いで、6段階目まで強化した魔神剣を連続で使用した場合のみ発動する。

台詞
「双牙!」

習得者:ファング
剣圧による飛び道具を二連続で放つ
分類 属性 -
HIT数 4 消費CC 6
性質
威力 390→507 詠唱時間 -
習得条件 武器「五輪剣・牙」を入手
強化1 ダメージが10%上昇
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 ダメージが10%上昇
強化4 MG増加量が10%上昇
強化5 ダメージが10%上昇
強化6 敵ののけぞり時間+0.2秒

X字に斬り上げる二段斬りから斬撃を放つ。

台詞
「魔神剣・双牙!」


ソウルキャリバー・レジェンズ



関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年09月18日 16:40