ジャッジメント(じゃっじめんと)

概要

天から数多の光の柱を落とす術。
初出はデスティニーのフィリア。

PS版デスティニーではアイテムを判別する非戦闘用の技であったが、PS2版では光属性の攻撃技に変更されている。
またシンフォニアでは空から光の柱が降りそそぐ攻撃術として登場し、以降の作品ではこちらが主流となっている。
北米版表記はそのまま「Judgment」。英語で「審判」を意味する。

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS)

?のついた不確定アイテムを鑑定する
分類 特技 属性 -
HIT数 - 消費TP 18
威力 - 詠唱時間 -
習得条件 Lv39
戦闘時使用不可
不確定アイテムを判別する。

特技の一種。フィリアがLv39で習得する。
不確定アイテムを判別する。
アイテムルーンボトルと同じ効果。


デスティニー(PS2)

雷の力で敵に裁きを下す術技。追加効果でHPが回復する。
分類 術特技 属性
HIT数 3 消費CC 4
威力 350 詠唱時間 -
習得条件 LV41

術特技の一種。フィリアがLv41で習得する。
雷を纏った剣で振り下ろし、敵を高く打ち上げ光の十字架で追撃する。微量だがHPが回復する追加効果もある。
光の十字架はどんなに離れていても必ずターゲットした敵に命中するため、術よりも早く敵の妨害を行える時も。

台詞
ジャッジメント!天罰です!


シンフォニア

裁きの光によって敵全体を攻撃する天使術
分類 天使術 属性
HIT数 15 消費TP 40
威力 400 詠唱時間
習得条件 コレット:1回目の救いの塔にてイベント習得
クラトス:クラトスルートでパーティ再加入時に習得する
秘奥義ホーリージャッジメントを発動するにはこの術の使用回数50以上必要(コレットのみ)

天使術の一種。コレットクラトスがイベントで習得する。
戦闘フィールド全体にランダムに裁きの光を降らせ攻撃する術。
ヒット数が多く1発の威力が高いが攻撃する場所がランダムなので中型以下は1~2HIT、大型だと3~5HITとなる事が多い。
光が降りる場所はランダムではあるものの攻撃範囲がある程度決まっていて、フィールドの中央に集中しやすい。
ドラゴン系統で飛竜タイプのモンスターをフィールド端まで誘導しモンスターの真下でこの術を使用すると光がモンスターの場所に降りないので注意。
コレットの場合複数の敵に対してはこれ、単体に対してはエンジェル・フェザーと使い分けよう。
天使術で唯一コレット以外も習得できる術だが、コレットのものはクラトス・ゼロス(PS2以降)より詠唱時間が短いメリットがある。またコレットはこの術とホーリーソングを50回以上使い込んでホーリーソングを詠唱すると低確率で秘奥義ホーリージャッジメントが発動する。
なお、知力の関係で実質的な威力はクラトスの方が高い。またGC版ではゼロスは習得できなかったため、クラトスルートを選ぶメリットの一つだった。
ちなみにクラトスは敵として登場した際も2戦目のみ使用。味方時と異なり詠唱が恐ろしく短い。

詠唱
コレット:その御名(みな)(もと)、この穢れた魂に裁きの光を降らせたまえ。…裁きの光を!ジャッジメント!
クラトス:輝く御名の下、地を這う穢れし魂に、裁きの光を雨と降らせん。安息に眠れ、罪深き者よ…ジャッジメント!

習得者:ゼロス・ワイルダー(PS2版)
裁きの光によって敵全体を攻撃する天使術
分類 天使術 属性
HIT数 15 消費TP 40
威力 400 詠唱時間
習得条件 シャイニング・バインドを使用した戦闘終了時に習得する
20回以上使い込んでOVL中に詠唱するとディバイン・ジャッジメント発動

天使術の一種。ゼロスシャイニング・バインドを発動して戦闘を終えると習得する。
基本性能はコレットやクラトスと同じ。ただしGC版では習得できず、敵として登場した際に使用するのみだった。
クラトス同様、コレットに比べると詠唱時間が長いが、知力の関係で威力は高め。
敵として使う際は台詞が無く詠唱が恐ろしく早いのもクラトスと同じ。

詠唱
輝く御名の下、地を這う穢れし魂に、裁きの光を雨と降らせん。安息に眠れ、罪深き者よ…ジャッジメント!

使用者:ミトス

戦闘フィールド全体にランダムに裁きの光を降らせ攻撃する術。
パーティ全体を攻撃するので仲間に当たるかどうかは運頼み。
詠唱しないので発動がとても早く、どこに降るかもわからないため防御が難しい。

台詞
さよなら…!ジャッジメント!!


シンフォニア (OVA)


世界統合編にて、クラトスがユアンインディグネイションと撃ち合う形で使用。
術者の正面に光の柱を突き立て、それを対象へぶつける。
OVA1巻の特典でもクラトスが使用。自身が行った歴史の講義で居眠りしていたロイドを起こし、講義を全く聞いていなかったとわかるやジャッジメントでお仕置きした。同じ講義を真面目に受けていたコレットは巻き添えを食う羽目に……。
その後はテセアラ編1巻特典でひたすら連呼、2巻特典のオチで「先行上映会で自分のことを「カッコ悪い」と言った」リフィルへの制裁として1回、世界統合編最終巻でユアンから「いつもので〆たらどうだ」と言われて1回放っている。

台詞
  • 特典
    • 「ジャッジメント」
  • 本編
    • 「輝く御名の下、地を這う穢れし魂に、裁きの光を雨と降らせん! ジャッジメント!!」


アビス

上空からの裁きによって
敵全体を攻撃する第五音素譜歌。
分類 第五音素譜歌 属性
HIT数 17 消費TP 32
威力 8500(500×17) 詠唱時間 10.6秒
習得条件 サブイベント:イオンの慰霊祭
FSチャンバー効果
・赤:ダメージ10%上昇
・青:硬直時間25%軽減
・緑:消費TP1/8軽減
・黄:なし
条件を満たしてOVL中にこの術を使用すると フォーチューン・アークへ派生。

譜術の一種。ティアがサブイベントで習得する。
フィールド全体に、17本の光の束を落とす。発生場所は術者の向きで決まる。
無差別攻撃のため小さい敵には当たりづらいが、一発の威力は高い。
アビスでは第五音素(火のフォニム)の譜歌という設定で火属性になっている。
隠し秘奥義の始動術。

台詞
魔を灰燼と為す激しき調べ… 
ヴァ ネゥ ヴァ レィ ヴァ ネゥ ヴァ ズェ レィ…


最終戦(ローレライ開放時)のみ使用。
歌わない&詠唱文句がないためか、詠唱がティアと比べかなり早い。
3DS版では「吹き飛べ!」と一言だけでやはり歌わない。ヴァンの声で譜歌を聞けないのはちょっと残念。

台詞(3DS版のみ)
吹き飛べ!

イノセンスR

習得者:アルベール

台詞



テンペスト

光の波動が無数に広がり
全ての敵に大ダメージを与える
分類 プリセプツ 属性
HIT数 3 消費TP 85
威力 558 詠唱時間 2.17秒
習得条件 Lv57

光属性の上級プリセプツ。
貴重な全体攻撃術だが、ストーリーで同じく全体攻撃のセイクリッドシャインを習得するので影が薄い。
一応こちらの方が消費TPは少ない。


TOSラタトスクの騎士

上空からの裁きによって敵全体を攻撃する天使術
分類 天使術 属性 2
HIT数 1 消費TP 40
威力 9 詠唱時間 6秒
習得条件 コレット:第5章
ゼロス:第8章

エリア全体にランダムに光線を降らせる攻撃術
前作同様ランダムに光を降らせる術なので全て命中するとは限らないが、前作と異なり必ず1発はターゲットに当たる。

台詞
  • コレット「その御名の(もと)、この穢れた魂に裁きの光を降らせたまえ。…裁きの光よ! ジャッジメント!」
  • ゼロス「輝く御名の下、地を這う穢れし魂に、裁きの光を雨と降らせん。安息に眠れ、罪深き者よ。ジャッジメント!」


TOWなりきりダンジョン3

分類 天使術 属性
HIT数 消費TP 150
威力 詠唱時間
習得条件

消費TPは150。
GC版準拠なのでゼロスは習得しない。


TOWレディアントマイソロジー

分類 属性
HIT数 15 消費TP 40
威力 188(1発当たり) 詠唱時間 10秒
習得条件 Lv56

術の一種。
『マイソロ』ではフィールド全体にランダムに攻撃するのではなく、狭い範囲に集中する。


TOWレディアントマイソロジー2

裁きの光によって対象の敵周辺を攻撃する術
分類 属性
HIT数 1~(ランダム)
光の数は15
消費TP 56
威力 275n(275×n) 詠唱時間 740F(12.33s)
習得条件 僧侶:Lv63
魔法剣士:Lv60
コレット:Lv60
クラトス:Lv60
ゼロス:Lv60
ティア:Lv56

15本の光の柱をランダムで落とす術。
シンフォニアやアビスの仕様とは異なり、光の柱はフィールド全体ではなく敵周辺に集中して落ちてくる。
そのため今作では比較的複数ヒットが狙いやすい。
主に大型の敵に対する大技として使うと効果的。

使用者:ダオス


TOWレディアントマイソロジー3

分類 属性
HIT数 1~15 消費TP 54
威力 1HITあたり289 詠唱時間 5秒
習得条件 ティア:Lv55
ヴァン:Lv58
その他:Lv60

対象を中心とした範囲内に15本の光線を立て続けに降らせる。


レイズ

神の力で敵に裁きを下す技
自身のHPを少し回復する
分類 属性
HIT数 2 消費CC 7→6
性質
基礎威力 415 詠唱時間 -
習得条件 バーストリミッツ鏡装「おっとりディーラー フィリア」を入手
秘技 待機・移動中に発動すると「ライトニングセイバー」に変化
バーストリミッツ中は溜め時間短縮
強化1 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 溜め効果範囲10%拡大
強化4 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化5 消費CC-1
強化6 敵ののけぞり時間+0.2秒

彼女のみ他の二人と異なり技。

裁きの雷を落とす術
分類 属性
HIT数 1~(ランダム)
光の数は15
消費CC 9→8
性質
威力 1494→1794 詠唱時間 5.20秒
習得条件 武器「ミスティシェイプ」を入手
強化1 MG増加量が10%増加
強化2 ダメージが10%上昇
強化3 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化4 ダメージが10%上昇
強化5 消費CC-1
強化6 33%の確率で威力が2倍になる

エリア全体にランダムに光を降らせる攻撃術。異常に攻撃力が高い。
原作同様ランダムに光を降らせる術なので、全て命中するとは限らないが、原作と異なり必ず1発は当たる。
コレットの使える攻撃術では最強なので、コレを覚えるか否かで後衛運用ができるか左右される。
最大強化で33%の確率で威力が2倍になるバクチ効果が付く。当たりにくいけど当たれば高威力で1/3の確率で威力が2倍のロマン砲。

裁きの光を降らせる術
分類 属性
HIT数 1~(ランダム)
光の数は15
消費CC 9→8
性質
威力 1495 詠唱時間 5.20秒→4.68秒
習得条件 武器「リアティウス」を入手
強化1 MG増加量が10%増加
強化2 詠唱速度が5%上昇
強化3 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化4 詠唱速度が5%上昇
強化5 消費CC-1
強化6 術技の動作中鋼体を2付与する

台詞
滅するがいい!(発動時のみ)


クレストリア

習得者:ダオス
分類 属性
HIT数 範囲 敵単体
ATK % リキャスト

台詞
救済の光、ジャッジメント!

習得者:キャスク
こちらは全体攻撃。

台詞
いち、にの、さーん!


クレストリア咎我人の罪歌


42話にてキャスクが咎我鬼ヴィシャスに対して使用。
これは発動時に「いち、にーのっ、さーん!」と原作と同じ台詞を言っているので分かりやすい。
光の柱がヴィシャスを直撃したが、無傷だった。


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年12月28日 12:27
添付ファイル