断空剣(だんくうけん)

概要

断空剣とは、回転斬りで上昇しながら竜巻を起こす剣技のこと。
初出はデスティニーのスタンとウッドロウ。
作品により技の形態が異なる。
英語版表記は
「Severing Wind」:和訳「切断の風」
「Vortex」(TOD):和訳「竜巻」
「Earth Divide」(TOE):和訳「大地の裂開」
「Decisive Slice」(PS3版TOS):和訳「決定的な切りつけ」

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS)

身体を回転させて出来た竜巻に敵
を巻き込む
分類 タイプA
特技
属性 竜巻部分:
武器部分:武器依存
HIT数 4 消費TP 10
威力 竜巻部分:知力依存・倍率100%×3HIT
武器部分:突き攻撃力依存・倍率150%×1HIT
詠唱時間 -
習得条件 Lv18(スタン)
Lv20(ウッドロウ)
発動条件 武器を装備している
命中補正:+25
ピヨリ値:竜巻部分…+5、武器部分…+12

特技の一種。スタンがLv18、ウッドロウがLv20で習得する。
自分の周囲に竜巻を起こし、周囲の敵を巻き込みながら斬り上げる。
竜巻部分は多段ヒットするものの知力依存のため威力が低い。
武器部分は突き攻撃力依存かつ威力倍率150%と強力だが、先に発生する竜巻が当たる時に相手を離してしまうため当てにくい。
ピヨリ値が非常に高く(竜巻部分は通常攻撃の5倍、武器部分は12倍)、気絶させやすい。
着地するモーションが入るため後隙が長い。
総じて後隙の長さや威力の高い部分の当てにくさが足を引っ張り、やや使いにくい特技となっている。
ちなみに体験版では竜巻のエフェクトが異なる。
スタンのみ、エクスプロードと組み合わせた奥義、熱破旋風陣を習得できる。

石碑の碑文
風が凪ぐ時白炎の翼、天に還りゆく


デスティニー(PS2)

回転斬りによって竜巻を生じさせながら敵を斬り上げる術剣技。
分類 術剣技 属性
HIT数 5 消費CC 3
威力 310 詠唱時間 -
習得条件 Lv28
空中発動可能
シルバーガントレットを装備した状態で断空剣→飛燕連脚と連携すると空牙昇竜脚に変化

術剣技の一種。スタンがLv28で習得する。
回転斬りで起こした竜巻で攻撃し、敵を斬り上げる。
シルバーガントレットを装備した状態で断空剣から連携して飛燕連脚を放つと空牙昇竜脚に変化する。
対空技に見えるが、実は目の前を攻撃する技。一応、ほんの少しだけ後ろにも攻撃判定はあるが、はっきり言って期待すべきではない。
スタンのものは発生が早く、キャンセルタイミングも多いが、ヒット数と攻撃力はウッドロウの方が高い。総合力ではスタンの方が上か。
しかし、スタンは他の強力な技に埋もれがち。特に真空裂斬は打ち上げる力以外あちらに軍配が上がる。

回転斬りによって竜巻を生じさせながら敵を斬り上げる術剣技。
分類 術剣技 属性
HIT数 6 消費CC 3
威力 330 詠唱時間 -
習得条件 Lv24
空中発動可能

術剣技の一種。ウッドロウがLv24で習得する。
概要はスタンと同じ。対空技に見えて実は目の前を攻撃する技なのも一緒。ただ、ちゃんと差はある。
スタンのものは発生が早く、キャンセルタイミングも多いが、ヒット数と攻撃力はウッドロウの方が高い。総合力ではスタンの方が上か。
しかしスタンは他の強力な技に埋もれがちだが、ウッドロウは小さい敵にも当たり、出も早く、即座に攻撃できるというだけで十分すぎる価値がある。
実際に活躍の機会が多いのは圧倒的にウッドロウの方だろう。


エターニア

分類 協力技 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
発動条件 閃空裂破サイクロン

閃空裂破サイクロンを同時に使うと発生する協力技。

使用者:ウッドロウ

デスティニーで召喚されたウッドロウが使用。リッドのものとはエフェクトが異なる。


デスティニー2(PSP)


敵専用技。
リメイク版デスティニーと同性能。
陽炎には繋げてこない。


シンフォニア

習得者:ゼロス・ワイルダー(PS2版〜)
分類 特技変化 属性
HIT数 5 消費TP 18
威力 250 詠唱時間 -
発動条件 攻撃属性が風
閃空裂破の使用回数が200回以上
突き扱い

特技変化技の一種。ゼロスの攻撃属性が風の時、200回以上使用した閃空裂破を使用すると変化する。
浮かせ効果が優秀で変化技の中では使える部類。

使用者:ウッドロウ

HPが少なくなると使用し始める。風属性。
ゼロスよりも威力が段違いに高く、耐性抜きでは危険。
しかも大抵フレアボトルで攻撃力を上昇させてから使うのでシャレにならないダメージ量に…。


アビス

習得者:ガイ・セシル
身体を回転させて出来た竜巻に敵を巻き込む奥義。
分類 奥義 属性
HIT数 4 消費TP 15
威力 220(55×4) 詠唱時間 -
習得条件 Lv44
FOF発生:風25%
火・光のFOFで熱破旋風陣に変化
FSチャンバー効果
・赤:ダメージ10%増加
・青:吹き飛び率25%上昇
・緑:消費TP1/8軽減
・黄:無色FOFでも変化

奥義の一種。ガイがLv44で習得する。
体を捻りながら飛び上がり、剣で巻き起こした風で周囲を攻撃する奥義。
剣の部分は無属性。
ガイの使用する技の中で唯一FOFを発生させられる技。
風属性であるので、サンライトチャンバーをつけた真空破斬と組み合わせると強力。

使用者:ヴァン・グランツ(3DS版のみ)

剣を斜め上方に突き出すと同時に周囲に旋風を巻き起こし、攻撃対象を浮かせる技
ガイとは異なるモーションで、3DS版で使わなくなった閃空剣と同モーションの技


ヴェスペリア(PS3)

上昇斬りで敵を打ち上げる特技
分類 特技 属性 -
HIT数 2 消費TP 12
威力 300 詠唱時間 -
習得条件 Lv29
術式方向:↑(青)
・初段はガード状態、1ヒット目でキャンセル可能
・使用回数50回以上使用で空中でのキャンセルポイント追加
・称号「優しき剣術の伝承者」で次元斬にスキル変化

特技の一種。フレンがLv29で習得する。
風属性ではない。盾で敵を殴りつけた後、浮かせながら斬り上げる。
竜巻を起こす技ではなく、従来のものとはジャンプしながら斬り上げるくらいしか共通点がない。
1ヒット目でキャンセル可、使用回数50回以上使用で空中でのキャンセルポイント追加。
使用回数50回以上でこの技から空中コンボに持ち込むことができるので空中コンボ向きな技。
盾で殴っているモーションの間は物理攻撃を受けてもガード扱いになるため、
スキルガーディアルアーツと合わせて反撃にも活用できる。


グレイセス

習得者:リチャード
回転斬りで敵を巻き込み、斬り上げる。
分類 アーツ技
細剣技
特性 飛行斬撃
HIT数 6 消費CC 3
威力 250
280(f)
詠唱時間 -
習得条件 称号で習得
久闊の友☆1
青年貴族☆1
コンボファイター☆1
称号 久闊の友☆1:ダメージ+5%
青年貴族☆1:ダメージ+5%
コンボファイター☆1:ダメージ+5%
断空の誇り☆1:クリティカル率+15%
断空の誇り☆5:「防御力減少」の確率効果
断空の魂☆1:クリティカル率+15%
断空の魂☆5:一定確率:CC1回復

アーツ技の一種。リチャードが称号で習得する。
消費CC3のアーツ技。特性は飛行斬撃
周囲の敵を巻き込み斬り上げる技。
敵を巻き込みやすいが自分のほうが高く上がってしまうので連携が途切れることがしばしばある。
また、技後の隙も大きいため各種ステップを行うためのCCを残しておいた方がいい。
同様の技に説破があり、fでは周囲を攻撃する用途にも朧月夜を覚えるのでなかなか使い道がない。
説破にも言えるが、グレイセスには空中コンボがないので空中に高く飛び上がる技は隙でしかない。
fでの連携ルート上にある鳳凰天駆に繋いでも隙が減るわけではないので、やはり微妙。

台詞
空を断つ!


エクシリア

使用者:ウィンガル

敵専用技。風属性
回転斬りを行い、風を纏いながら上昇する武身技。鳳凰天駆に連携する。
ウィンガルが青「!」として使用する技はこの技か鳳凰天駆だが、属性耐性が上げられる今作では属性対処さえしてしまえば吸収できてしまうため、この技の方が出たらラッキーである。


エクシリア2

使用者:ウィンガル

敵専用技。風属性
前作と同性能。
今作では属性軽減が難しくなったので前作よりは脅威に。


ゼスティリア

習得者:スレイ
大きく弧を描く二連回転斬りにより敵を巻き込み、
さらに天高い斬り上げで打ち上げる。
『刹空衝』の上位奥義。
分類 奥義 属性
HIT数 4 消費SC 22
威力 350 詠唱時間 -
習得条件 スピード: 71
テクニック: 89
パワー: 62
集中力減少(20%)、引き寄せ、浮かせ(大)効果
バトルアクト「アッパープライス」で術技ボタン長押し
呪護暴陣へ術技変化

奥義の一種。スレイがスピード71、テクニック89、パワー62で習得する。
その場で二回転して風を巻き起こし、上昇しつつ斬り上げる。刹空衝の上位奥義。
グレイセス同様隙が大きいが、一応空中発動可能な技があるのと引き寄せ効果がある。
バトルアクト「アッパープライス」で呪護暴陣へと派生する。呪護暴陣の特徴の一つである空中発動時の動作が見られるのは、基本的にはこの時だけ。
引き寄せ効果のせいで単体では逆に使いづらいが、呪護暴陣へ連携するなら問題ない。

台詞
空を断ち切る!


アライズ

習得者:アルフェン
竜巻を起こしながら敵を斬り上げる奥義
分類 奥義・地上技・剣撃 属性
HIT数 5 消費AG 2
威力 詠唱時間 -
習得条件
フラムエッジ:熱破旋風陣

奥義の一種。
一太刀浴びせた後、竜巻を纏って跳び上がりながら切り裂く。
初撃は体を引きながら斬りつけるためリーチは短く、直前の技によっては繋がらないこともある。
代わりに派生先の熱波旋風陣にスムーズにつながり、飛びあがりも大きいためどちらかといえば乱戦向き。
またAG消費は重いものの、裂空閃に繋げば風弱点の敵を効率的に削っていける。
前に踏み込みながら低めに打ち上げる昇竜刹とは状況に応じて使い分けていきたい。

台詞(偶数回)
日本版
北米版「Wind!」


TOSラタトスクの騎士

身体を回転させて出来た竜巻に敵を巻き込む奥義
分類 奥義 属性 0
HIT数 6 消費TP 18
威力 3.3 詠唱時間 -
習得条件 初期習得
気絶、打ち上げ、ダウン効果

横回転しながら真上に上昇し、周囲の敵を巻き上げてから吹っ飛ばしてダウンさせる。

台詞
「断空剣!」or「気分爽快~!」


TOWなりきりダンジョン2

竜巻で浮かせ、武器ではじき飛ばす
分類 属性
HIT数 消費TP 12
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv18
暗転あり

目の前に竜巻を巻き起こしながら斬り上げる。

台詞
「断空剣!」


TOWなりきりダンジョン3

???
分類 属性
HIT数 消費TP
威力 詠唱時間 -
習得条件
発動条件



TOWレディアントマイソロジー

分類 秘技 属性
HIT数 7 消費TP 16(北米版は13)
威力 詠唱時間 -
習得条件 Lv18

秘技の一種。魔法剣士とスタンがLv18で習得する。
斬り上げながら風で周囲を攻撃する秘技。
同じく全周攻撃である守護方陣と相性が良い。
敵陣に入り込んで断空剣→守護方陣を繰り返すと、多くの敵を巻き込みつつ、反撃もあまり受けずに戦うことができる。
ただし系統として閃空裂破系に分類されているらしく、同じ閃空裂破系の奥義・閃光墜刃牙には連携できない。
スタンの場合は断空剣から空中発動技の鳳凰天駆に連携できる。
最速のタイミングでキャンセルするよりは、少しディレイを入れて入力したほうが当たりやすい。


TOWレディアントマイソロジー2

習得者:魔法剣士
回転斬りによって竜巻を生じさせつつ斬り上げる秘技
分類 秘技 属性
HIT数 4 消費TP 15
威力 300(75×4) 詠唱時間 -
習得条件 Lv24

体をひねって斬り上げながら、全周に竜巻を起こして攻撃する秘技。
前作と比べると、飛び上がりながら徐々に前進するようになったため、前方以外の判定が弱くなって複数の敵を巻き込みにくくなった。
よって、全周攻撃技としては閃空裂破に範囲で一歩劣るようになってしまった。
しかしながら、技のなかでは風属性を持つという特徴があるので、奥義の風雷神剣と合わせて弱点の敵に叩きこむと強いだろう。

習得者:大剣士
回転斬りによって竜巻を生じさせつつ斬り上げる秘技
分類 秘技 属性
HIT数 5 消費TP 15
威力 300(60×5) 詠唱時間 -
習得条件 Lv9

大剣士のモーションはウッドロウの大剣版。
風をまとった大剣で薙ぎ払ったあと、飛び上がって斬り上げる。
振りやエフェクトの大きさとは裏腹に、範囲はほとんど前方にしかなく、どちらかといえば単体攻撃に適している。
もう一つの秘技である烈・魔神剣と比べると、敵のサイズに関係なく当たったり、敵を吹き飛ばしてしまわないのが長所。
リーチの短い奥義に連携するときは、断空剣からのほうが安定する。

回転斬りによって竜巻を生じさせつつ斬り上げる秘技
分類 秘技 属性
HIT数 6 消費TP 15
威力 310(50×5+60) 詠唱時間 -
習得条件 Lv21
ダウン効果

回転斬りで風を起こし、斬り上げる。範囲攻撃は回転斬りの部分のみ。
ウッドロウのものにはダウン効果がついており、連携にはあまり使えない。
しかしウッドロウは他にダウン技を持たないので、敵の足を止めて時間を稼ぎたいときには狙っていくと良い。

回転斬りによって竜巻を生じさせつつ斬り上げる秘技
分類 秘技 属性
HIT数 5 消費TP 15
威力 300(60×5) 詠唱時間 -
習得条件 Lv26

ゼロスのものは全方位にきちんと判定が出るので、全周攻撃として使える。
ただし同じような攻撃範囲でより高威力な閃空裂破も習得するので、風弱点の敵以外にはそちらのほうが強い。
魔法剣士同様、ゼロスも風雷神剣を習得するので、風弱点の敵が出るエリアでは断空剣→風雷神剣の連携を含めたスロットを用意しておくと良さそうだ。

習得者:ガイ・セシル
回転斬りによって竜巻を生じさせつつ斬り上げる秘技
分類 秘技 属性
HIT数 4 消費TP 15
威力 300(75×4) 詠唱時間 -
習得条件 Lv29

ガイのコンボ用秘技はダウン技の獅子戦吼を除くと、断空剣か秋沙雨の二者択一。
範囲制圧技の断空剣、単体用でゲージ回収用の秋沙雨と使い分けたい。
ガイの断空剣は溜めが少しあるが、範囲が他キャラより広めで使いやすい。
また打ち上げ性能が高いため、威力は高いが溜めの長い真空破斬に繋がるのも強み。
断空剣→真空破斬の連携は威力と範囲制圧力を兼ね備えた強力な戦法だ。


TOWレディアントマイソロジー3

分類 属性 -
HIT数 消費TP
威力 () 詠唱時間 -
習得条件 Lv


TOHツインブレイヴ



TOWタクティクスユニオン



TOWレーヴ ユナイティア



レイズ

竜巻に敵を巻き込み天高く斬り上げる
術技強化で空中でも連携可
分類 属性
HIT数 4 消費CC 5→4
性質
基礎威力 335→402 詠唱時間 -
習得条件 武器「ロイヤルブレイド」を入手(ウッドロウ)
武器「カイザーレイピア」を入手(リチャード)
強化1 空中でも連携できる
強化2 ダメージが10%上昇
強化3 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化4 ダメージが10%上昇
強化5 消費CC-1
強化6 効果範囲が20%拡大する

ウッドロウは空中発動でさらに高く斬り上げる。
リチャードは空中発動時は斬り下ろして地上に降りる。原作でもそれくれよ。

習得者:レイス
旋風に敵を巻き込み斬り上げる
術技強化で空中でも連携可
6連携目以降で発動すると『断空旋風陣』に変化
バーストリミッツ中は連携数省略可
分類 属性
HIT数 4 消費CC 5
性質
基礎威力 330 詠唱時間 -
習得条件 バーストリミッツ鏡装「元老騎士の剣技 レイス」を入手
秘技 6連携目以降で発動すると「断空旋風陣」に変化
バーストリミッツ中は連携数省略可
強化1 空中でも連携できる
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 技発動時に無敵時間+0.17秒
強化4 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化5 与えたダメージの8%HP回復
強化6 効果範囲が20%拡大する

レイスは本作で新たに習得。空中発動でさらに高く斬り上げる。秘技になると〆が斬り下ろしになる。

台詞
通常:断空剣!
空中:まだだぁ!

竜巻に敵を巻き込み天高く斬り上げる
分類 属性
HIT数 5 消費CC 5
性質
基礎威力 390 詠唱時間 -
習得条件 武器「クテルドサーベル」を入手
強化1 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化4 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化5 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化6 空中でも連携できる

説明文に空中連携の記載が無いが、これは強化6が後から追加されたため。

習得者:スレイ
竜巻に敵を巻き込み天高く斬り上げる
分類 属性 (・
HIT数 3 消費CC 5
性質
基礎威力 480→528 詠唱時間 -
習得条件 武器「儀礼剣グレイヴァー」を入手
強化1 与えたダメージの8%HP回復
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 与えたダメージの8%HP回復
強化4 ダメージが10%上昇
強化5 与えたダメージの8%HP回復
強化6 火属性付与

術技強化6で火属性が付与できる代わりに空中発動ができない。

習得者:アルフェン
斬り上げた敵と共に飛び上がり
熱風を纏いながら叩き斬る
6連携目以降で発動すると『熱破旋風陣』に変化
分類 属性
HIT数 4 消費CC 7
性質
基礎威力 400 詠唱時間 -
習得条件 第2鏡装「会場でお買い物 アルフェン」を入手
秘技 6連携目以降で発動すると「熱破旋風陣」に変化
強化1 ダウン技によるダウン発生率が2%加算
強化2 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化3 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化4 敵ののけぞり時間+0.1秒
強化5 ダウン技によるダウン発生率が2%加算
強化6 ダウン技によるダウン発生率が6%加算

アルフェンのみ風ではなく単一の火属性。
原作と異なり空中で終わらず、空中からの叩き斬りが追加されている。原作でもそれくれよパート2。
しかし他の鏡装やレアリティ零が優秀なのであまり出番がない。
最大強化していればダウン率はこの技が最も高くなるので、採用するならフラムエッジなどダウン目当てとなるか。

台詞
断空剣!…はあっ!


NAMCO×CAPCOM

分類 通常技 属性 物理
HIT数 6 消費SP 0
威力 90+Lv×2 詠唱時間 -
習得条件 初期習得
レベルが上がると「断空剣(強)」になる

スタンが初期習得している技
威力はないが、敵を落としている状態で放つとそのままエリアルコンボとなりヒット数を稼げるようになる。
同じような技にスナイプロアがあるがこちらはヒット数が1減るのにかかわらず断空剣はヒット数はそのままなので落とした後はこれが便利
レベルが23になると「断空剣(強)」になり、ヒット数が9になって威力も上昇。ただブラッディローズを覚えてしまえばこの技はほぼ使い道がなくなる。

台詞
断空剣!!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

  • 『心にて、悪しき空間を断つ』剣

最終更新:2025年04月16日 09:31