オートアイテム(おーとあいてむ)

概要

オートアイテムとは、条件を満たしたアイテムを自動使用する特技。
初出はTOSラタトスクの騎士で、人間キャラが覚える。

登場作品

+ 目次

TOSラタトスクの騎士

習得者:リヒター以外の味方人間キャラ
味方が危険な状態になると
自動で回復アイテムを使用する
分類 特技 属性 -
HIT数 - 消費TP 0
威力 - 詠唱時間 -
習得条件 エミル・マルタ:LV30
ロイド・ゼロス・プレセア:初期習得
コレット・しいな・リーガル:第5章
ジーニアス・リフィル:第7章
使用条件を満たしている場合、以下のアイテムを自動的に使う

特技の一種。条件を満たしている状況で発動した場合、アイテム選択をすっ飛ばして特定のアイテムを自動的に使う。
条件は以下の通り。
ライフボトル…戦闘不能の味方がいる
アップルグミ…現在HP25%以下の味方がいる
オレンジグミ…自分の現在TPが10%以下の時、自分を対象に使う。他人や魔物には絶対に使わない
ポイズンボトル…毒状態の味方がいる
パラライボトル…麻痺状態の味方がいる
ストーンボトル…石化状態の味方がいる
ウィークボトル…虚弱状態の味方がいる
ウィルスボトル…病気状態の味方がいる
シールボトル…封印状態の味方がいる
ショックボトル…動揺状態の味方がいる

アビスにあったアイテムリクエストの亜種のような技。あちらと異なり、タイムラグは無く即座に使う。
オートオンリーで遊ぶ場合には生命線になる重要な技なのだが、そもそも今作のオートの人間キャラは術技ばかり乱発するため、勝手に自分のTPを枯らしてオレンジグミ使用、という展開がやたら多い。
レモングミパイングミミックスグミなどには手を出さないのが救いではあるが、そもそもプレイヤーが操作している場合はアイテムを使わせたいなら自分でオートの味方に使わせればいいため、この技を必要とするケース自体が稀。
また、この技でのアイテム使用もアイテムを使ったとみなされ、アイテム使用禁止時間も設けられる。
オートの味方がオレンジグミを無駄食いして、そのせいで発生した使用禁止時間のせいでグミが使えず味方が倒された、なんてことになっては本末転倒なため、原則封印しておいた方が良い技。
オレンジグミの項にある通り、魔物にはオレンジグミを絶対に使わない点も難点。魔物のTPが切れてもオートの味方はフォローしてくれない。
グッドジョブのグミの回復量+20%効果はこの技の方でも当然有効。
オートアイテムを使用可能にする場合はグッドジョブも付けておきたい。
多少ではあるがオレンジグミ浪費のペースは落ちるはずである。


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2025年04月30日 21:02