王(おう)

概要

身位・称号の一種。基本的には王政国家の統治者を指す。
テイルズオブシリーズでも多くの作品に登場するが、味方だったり敵だったりラスボスだったりと扱いは様々。
中世ヨーロッパをモデルにした国家が多いため、大半は世襲制となっている。

登場作品

+ 目次

デスティニー

セインガルドとファンダリアが王政を敷いており、セインガルド王とイザーク(後にウッドロウ)が該当する。


エターニア

インフェリア王国の国王グルノーレ二世が登場する。


デスティニー2

ウッドロウがファンダリア王として登場する。


シンフォニア

テセアラ王国の国王マリウス・テセアラ18世が登場する。


リバース

カレギア王国の国王ラドラスが登場するが、冒頭で崩御するため作中でアガーテが継承する。


レジェンディア

遺跡船の外にはいくつかの王国があり、ヴァーツラフはクルザンド王統国の第三王子であり、
二人の兄を謀殺して王位継承権を手にし、遺跡船を手中に収めてクルザンド王統国の王になることを目論んでいる。


アビス

キムラスカ・ランバルディア王国の国王インゴベルト6世が登場する。


テンペスト

アレウーラ王国の国王アレウーラ八世が登場する。


イノセンス

登場しないが、ルカとスパーダの出身地のレグヌムは「王都」であり王城がある。


TOSラタトスクの騎士

旧テセアラ王国の国王マリウス・テセアラ18世が登場する。


グレイセス

ウィンドル王国の王はファーディナンド4世→セルディク(兄を殺害して王座を簒奪する)→リチャード(叔父を討ち王座を奪還する)と変わる。


エクシリア

リーゼ・マクシアは二国に分かれているので王も二人である。
ラ・シュガルはナハティガル、ア・ジュールはガイアスが就任。ガイアスは「黎明王」、「覇王」といった異名が複数ある。


エクシリア2

ナハティガルが死亡し、ガイアスのみ存命であること、リーゼ・マクシアという一国家となった事から王はガイアス一人。民主主義のエレンピオスでは王政が廃止されているので珍しく、エルはガイアスを「王様」と呼んでいる。


ゼスティリア

ゲームではハイランド王は幼君で、評議会の傀儡となっている。
アニメではアリーシャの父が国王で、父王亡き後アリーシャが王位を継承する。


アライズ

<王>と呼ばれる存在が登場する。詳細はリンク先を参照。


レイズ

セールンド王国の国王デミトリアスが登場する。


ネタ

  • 「王」という言葉はその方面で成功を収めた第一人者を指すことがある。逆に失敗をした人に皮肉をこめてつける事もある。ルドガーの「借金王」の事です。



関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2025年10月29日 20:16