民主党ですがぶっつけ本番 9 > 25

【レス抽出】
対象スレ:民主党ですがぶっつけ本番
キーワード:シル子


275 名前: 【army:2772】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:37:16 神 ID:???
264 ケイレイたん とりあえず、屋根裏のシリーズって、なんのシリーズなんだろう、と、思って見ている私(w
で、真希波に不幸属性をがしがしつけていっている、相変わらず不幸属性大好きな私(www

てゆーか、私が書くと、シャル子って、アホの子じゃなくて、莫迦に描きそうで、難しいです。

シル子

330 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:49:31 ID:???
275 シル子
あれは何なんでしょうw
いや、モードというか、ザ・ワールドに入ってしまうと、お話が前後左右で超時空結合しながら本人にだけわかるかたちですすめちゃって><

いや、直接の動機は、猫を飼わせるとぜったいに面白いっつーのがああったんですが、
なんだか、書き始めたらやっぱり、日常生活のほうがアレコレ自己主張してきて、
いつもどおり、描いていることは書いていることとは別のこと、だと気づいたりとか何とか><

マル子は、こいつ、なんなんだろうとずーっと思っていたはずです。
ルキだって、この人、いろいろ親切にしてくれるけれど、どういうつもりだろう、って思ってるはずです。

いつのまにか、そういうことを書き始めていて、
書いているうちに、更新した時系列情報を書いていて、
ああ、日常生活を書いているんだなあ、と。
それに読みどころを付加すんのがプロなんだなあって思いながらw

なーにを言ってるでしょうw


っていうか、エバに出てくるキャラクターは、不幸あるべきなので、そうなのですw
マリは不幸でいいじゃないっすか><

っていうか、シャル子はわたしも難しかったりします。
最適じゃないのに、結果良しを獲得するのって、物語り全体を左右する特殊技能ですよねえwww

369 名前: 【army:2774】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 19:55:45 神 ID:???
330 ケイレイたん シル子
 うん、そういうのって、ありますよね。まあ、人間いつも合理的合目的的に行動しているわけではないので、
ああいうのもありだろうと思いますけれど。というわけで、ルキ子って、本当に壊れているなあ、と、しか(w

 で、シャル子って、本当に難しいんですよね。個人的には、シャル子をお話の中心におけなかったりします。
置くと、お話そのものが、成立させられないというか。お話の中心を別のキャラが持っていってしまいますね、
私の組み立て方ですと。なので、わざわざシャル子の相方まで選んでもらいますた。

 で、マリですが、確かにエヴァキャラですし、不幸属性は持っていないと駄目だよねー などと(自滅
とりあえず、当面のシャル子の敵キャラにしようかなあ、などと。すみちゃんですと、敵として強すぎるので。
なんというか、按配が難しくて(苦笑

417 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:05:49 ID:???
369 シル子
ずーっと思ってたんですけど、マル子のほうが明らかに持ち出しの多い状態で、なんであいつ、一緒に居られるんだろう、とw
したら、ああこいつは、相手が壊れている事に気づいたんだ、と。
いろいろと壊れていて、しかも攻撃的に壊れていないところが、ひどく哀れに思えたんじゃないか、と。何かそんな感じでw
うちに引きこもっているわけでもなく、拒絶するわけでもなく、なんだろうなーってきっと思っていたわけで、
で、書いているほうのぼくは、ああこういうことなんだ、と思ったのを、今書いているんですがw


で、なんつーか、シャル子って、理不尽な特異点みたいなんですよ><
結果を要求するのに、挙動がカオス、みたいなw
考え無しで逃げた先に、すみちゃんがいて、丸く収まる、みたいな><

だから、マリがライバルってのは、相変わらず目の付け所がうまいなーって
極性をはっきりさせて、いくつかの相を極端に変えて見せながら動くキャラクターでも、
でも、というか、ならばこそ、あのカオティックなシャルこを上手く切り回せるような気がして。

大人しいときは、シャル子と二人でいられるけれど、モードがかわるとだとじゃれあいみたいな喧嘩になって、
さらに変わると、どつきあい上等で、さらにかわるとなんとなくべたべたしてみたり、と

490 名前: 【army:2775】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:23:07 神 ID:???
417 ケイレイたん シル子
 ああ、なるほど。マル子は、かなり早い時点から、ルキ子が壊れている事に気がついていたわけですねい。
で、なまじ壊れているから、深遠を覗き込んで、そのままずっぽり落ちていってしまった、と。なんといいますか、
アイマスで一番壊れたファンが多いのが雪歩なのと似た様な印象を受けます(w

 で、マリですが、躁鬱病という事にしたら、比較的シャル子と絡ませ易くなったんですよ。その時、その場で、
シャル子と遊べるし、撥ね付けもできるし、でも決定的には決裂せずに済む、という感じで。下手に真面目な
キャラを敵に持ってくると、シャル子だと絶対に敵わないんですよね。ライバルにすらなれない。
 だから、とにかくライバル以前に、敵が必要だろう、と。ライバルは、強敵と書いて友と読みますが、シャル子は
それ以前の状態ではないか、と、思っていますから。

535 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:34:50 ID:???
490 シル子
書き手がドСってこともありますけど、書き始めのあの時点では、どの古人も過酷な体験を経て、どっか壊れてましたから><
おねいちゃんもだし、レイヒルフトもだし、カタリナ様も、実はアドニス殿下も壊れていると思ったしw
古人で無いけど、シル子も立派に壊れていて、壊れているのにもがいていて、もがいているくせに、そんな姿は誰にも見せないでいて。

そしたら、その下でも壊れているんだろうな、と思って。
どの状態が一番まともって、戦争していて、機装甲に乗っているときが一番まともってのが、どーなんだろうなあ、ってw


で、マリなんですが、 鑓と、二刀流の相性の悪さとかは別にしてw
日常会話からして、危ない可能性があるわけですよ。
765キャラはぶっちゃけ、レッスンを一生懸命やる、みたいな特性を持っていて、
じゃあシャル子ってどんな風にレッスンをやるんだろう、と思っても良くわからない。
真もゆきぽも、それは一生懸命やるはずなんですよ。マリもたぶん、触れたら斬れそうな固い空気をまとったりして、
そのあとで、ふっと顔を上げると、夏の似合う笑顔なんかしてそうですけれど、なんかそんな多重仮面な感じがしてw
そこでシャル子は、レッスンwの合間に、何してるんだろう、って、ちょっと考え込んじゃって。

一人になって、ステップ練習のおさらいとか、しなさそうでしょう><

544 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:36:02 ID:???
512 蟹様
ブラジル大統領になぜモラ氏が選ばれたのか、自問して答えを出せない状態のようです。
イスラム絡みについては……イランとサウジを見る限りどうにも(^^;;

話は変わりますが、すみちゃんは学校入る前にあっちの教育は受けていたんでしょうか?
シル子

596 名前: 【army:2776】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:48:16 神 ID:???
535 ケイレイたん シル子
 かなり眠い頭で書くんで中身ぐでぐでですが、あの世界では、お話の中心に近づけば近づく程、壊れていく、という
法則があるんですね(苦笑 というか、アドニス殿下も壊れているんですよ。でも、メインで書いているのがわいるどさん
だから、壊れていないように見えるだけで。というか、壊れないと生き延びられなかったわけですよ。しかも、PTSDに
ついての研究なんて、当然時代上ありえないから、過酷な戦争体験が、トラウマとなってしまっていて、一種の強迫
神経症のごとくに、皆にまとわりついている。
 だから、ルキ子の壊れ方は、むしろあの世界では、正しい壊れ方なんじゃないか、と、思うのですね。あの世界で
壊れていないのって、多分、ネロ導師とフェルナン一家だけなんじゃないか、と、そう思ってもいます。

 で、マリなんですが、まだキャラは固まっていないんですが、すみちゃんの映し鏡になりそうなんですね。壊れなかった
のがすみちゃんなら、壊れたのがマリ、という感じで。だから、すみちゃんと同じ方向性で何もかも背負おうとして、背負え
なくて、そして背負えないのも判っていて背負おうとして、というマイナススパイラルに陥っている、みたいな。
 シャル子は天才で、天才故に努力があっさり結果に結びつく、という贔屓がなされていますが、マリは、逆に努力が
結果に結びつきづらいキャラになるだろうなあ、と。それだけに、非常に辛らつな観察眼が、時々発揮されるのではないか、
と、そう考えております。

 私にとっては、シンジきゅんを「NERVの子犬クン」と呼んだ、あの感覚が、マリのイメージの原点にあったりします(苦笑
あれと、シェルターでのシンジきゅんへの語りかけを見ると、マリがシンジをかなり軽蔑しているのが判るといいますか。

615 名前: 【army:2776】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:53:04 神 ID:???
537 だよもん聖人さま
 個人的には、名誉なぞ狗にでも食わせてしまえ、と、クランの猛犬に言い切った、アーチャーの偽悪っぷりも
大好きなんですが(w とりあえず、征服王と英雄王は、まあ別格ということで(w

544 葬務官さま シル子
 まあ、それがアメリカ人というものですから(苦笑 鳩ぽっぽが、反米というか、嫌米を隠そうともしないのも
何故か、彼らには理解できないでしょうし(w

 で、すみちゃんは、そっちの教育は受けていないでしょう。知識としては知っていても、実際の行為は無いです。

631 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:56:33 ID:???
596 シル子
はい。でも、はい、で総括するなよ、って気もw
アドニス殿下だって、嫁様が怖くて声をかけられない瞬間が、きっとあるはずだと思っています。
そうじゃないと、帝都の一番長い日、で「主上は無事か!」って吶喊しませんものw

フェルナンは壊れなかったですけど、メルセデスは若干、壊れているじゃないですかwでも、子どもが気づかないくらいに振舞っていて
ネロ導師はさすがですけれどw。
彼、振る舞いは修道士ですけど、内面は「現代人の論理を使いこなすけれど、感性はずっと豊かで世界を俯瞰している未来人」ですよねw


マリは魔族キャラですから、これまたきっと過酷な何かがあったんですよ。
邪神鎧とかに関わる。あるいは、その乗り手たれるような、何かが。
本当は人族が嫌い、とか、あるのかもしれない。

っていうか、8Rの魔族の、皆さんにとっても、シル子は森の王の姫であることに気づいたんですが、まあそれは後ほどw

639 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 20:58:35 ID:???
615 蟹様 シル子
その状態であれだけ頑張っているとは(ほろり
そして脳が煮えているせいか、テーベ神聖隊の性別逆Verとか妄想してしましました。
やっぱり南方諸国でしょうか?アマゾネスの国はないみたいですが。

674 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:08:20 神 ID:???
631 ケイレイたん シル子
 ていうか、この場合、はい、以外に答えようが無い、というか(w ええ、アドニス殿下の原点は、「死ぬ事と見つけたり」の
家老になった彼で、諫言して切腹を命じられるのが名誉、みたいな、倒錯した論理に走ってしまったようなキャラなんですよね。
ただ、諫言する相手が父親で、しかも現時点での現実を足場に諫言なんてしたら、逆に哄笑とともに粛清されるわけで、
それは決して名誉なことではない、と、判っているわけで。そういう意味では、見ているものが、やはり他のキャラとは違う
キャラにしたい、とは、思っているわけです。
 でも、わいるどさんのアドニスさんが、あまりにもまとも過ぎて、そういう狂気を見せづらくなってしまって(w

 で、実は私の感覚ですと、メルセデスは、あれでも壊れていないんですよね。傷ついてはいても。
 ネロ導師は、まあ、あの世界の基準点である人ですから(w

 というわけで、マリについては、色々と考えてはいたりするのです。ただ、それが私の中にある人間蔑視や諸々の負の
感情を喚起し、その投影対象となりつつあって(苦笑 鬱病で社会的無能者になりつつある自分と、魔族のマリの間に
境界線がなくなりつつあるともいいますが(自爆
 というわけで、マリについては、シャル子とは別の意味で難しいキャラになるんじゃないか、と。まあ、どこまでシャル子を
泣かせていいのか、わいるどさんの許可があっての事ではありますが(w

 というわけで、マリは、人が嫌い、というより、他人が嫌い、という方が正しいのではないか、と。他人の不幸を見てメシウマ
にさえなれない、他人の幸せを見て、自分をどんどん嫌いになっていく、そういうタイプになりそうです。

685 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:12:50 神 ID:???
639 葬務官さま シル子
 まあ、南方諸国でしょうねい(w 西方は、その点は中世から近世にかけての欧州的な社会ですし。そういうところは、
南方は、魔族の悪い影響を受けているのではないか、と、思っていたりします。

 というわけで、すみちゃんは、頼られると背負っちゃう、という、悪い癖を持っていて、だから無名があれだけちょっかい
出すのですよ(w 自分がどこまでガチになっても、つきあってくれるから(w で、急所攻撃をしかけてくるあたり、やはり
剣牙虎なんですが(苦笑 迷惑極まりないですが。

697 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:16:04 ID:???
674 シル子
はい、が正しかったですかw
はいw

アドニス殿下の認識って、信長のやることが理解できてしまうものが同時代にいたとして、そのものの持つ恍惚みたいなのがあるんじゃないか、と。
全体像は見えていないけれど、進む方向と、敵と、弱点は理解できている、と。
だから、讒言と切腹、と。
でも、今はその段階ではないどころか、確信を持って進んでいることは理解できても、どこに運ばれてゆくのかわからない。
だから、彼は小うるさいジジイみたいになってしまうのを、無駄だと考えている、的な。

シル子とは別の次元で、彼も道具としての自分に恍惚に近い自己肯定を抱いているんじゃないか、と。
だから、アドニス殿下は今では本当に嫁様を愛しているんだろうけれど、
はじめのうちは、政略結婚のコマであり、かつ夫と言う役割を与えられたことに、喜びを得かねないな、と。


で、メルセデスは、現実をゆがめず、現実に傷つきながらも、現実の中で生きてゆけるんですね。
フェルナンはまともだし、子どもはまともだしw生きてゆける、と。


っていうか、猫が獲物をさいなむように、シャル子の心の弱点を容赦なく暴き立てて爪をたてて、
そうしてしまった自分に深く傷ついて、乖離してゆくマリというのを思い浮かべて、
ああ、ぼくもかなり腐ってるなー、とwww

716 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:19:57 ID:???
685 蟹様 シル子
やはり南方ですか。多分そうじゃないかと思っていました。
しかし無名は難儀ですね。剣牙虎の甘噛みとか常人は即死でしょうしね(笑)。
でもそうやって作った絆はすみちゃんの糧になるんだろうなと考えたり。
しかし、いずれ政略結婚するすみちゃんの旦那は大変だなこれはと思います。

753 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:28:07 神 ID:???
697 ケイレイたん シル子
 はい。だから、アドニス殿下は、シル子に惚れられるんですよ。姉が自分と同じように闇の中から一歩踏み出せば、
踏み出した瞬間こそ辛いものの、世界はこんなにも楽しいのに、と。で、自分のそれも闇と表裏一体なのが判っていて、
でも、光だの闇だの、細かい事を言うな、要は世界をよくしていく一歩を踏み出せばいいだけの事だろう、と、言い切れる
強さを持っている、と。
 だから、自分が道具である事を、自己肯定はしないと思うんですよ。結果として同じ方向に向かって進んでいるが、
そこには、彼なりの哲学があり、信念があって、それに叛くつもりはない、と。逆に、それに叛くくらいなら、反逆も辞さない
狂気があるのではないか、と。だからこそ、誠氏ねが絶対に許せないのでしょうし。

 というわけで、メルセデスは、本当に良い亭主に恵まれた、としか(w 出てきているキャラの中で、文字通り酸いも甘いも
噛み分けて、地に足の着いた堅実なキャラ、という数少ない常識人ですから。

 で、シャル子にどうマリの興味を向けたものか、と(w 今のシャル子より、他に面白そうな獲物が、あそこにはたくさん
いますからねい。その中で、シャル子へ興味を向ける何かを、どうしたものかなあ、と(苦笑

785 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:35:17 神 ID:???
716 葬務官さま シル子
 はい、無名のアマガミは、まあ普通の人間なら即死ものですから(w 本人は、そうやって甘えているつもりなのが、
さらにタチが悪いという(w だから、シャル子とはやりあいたくない、と、言っているんですよね。アマガミのつもりでも
死んじゃいそうだから(w かといって、殺し愛をできるほど、シャル子は無名のことを理解できないでしょうし、という。

 しかし、ほんとうにすみちゃんの旦那は、大変でしょうねい(w すみちゃんと結婚したければ、オレ/私を倒してから
にしてもらおうか! みたいなのが、一杯出てきそうで(www しかもそいつらが、極めつけのラスボス級揃いときた
もんだから(w なんか、すみちゃん、結婚できなさそうな気がしてきた(こら

 というわけで、南方は、一種末期ローマ的な退廃した状況にあるのではないか、と、思っておりまする。オリエントの
悪い影響が蔓延して、かつ先行きの展望が見えなくて、退廃に逃げている、ともいいますが。

811 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:38:01 ID:???
753 シル子
なるほど。
生まれたときから「革命」ははじまってた。彼自身もその中にあった。シル子のような傍流でなくて。
だから、そこに参画しているのであって、それも自分で留まることを選んだから、と。
男性なんですね。
それも、ノーブレスオブリージュを知っている。その高貴さとは、血筋などではなくて、
精神の高貴さなのだ、と。自分はどこにいても、そのノーブレスオブリージュを見失わず、果たして見せよう、と。
そのためには、一万でも血を流そう、と。
その責めは負うつもりもある、と。
あの親だから、この子なんですね。


メルセデスは、おねいちゃんと正面から向き合って、優雅を保てる数少ない女性ですw


ううw
マリは、雪歩のほっぺたとかぷにぷにして、やめてくださいよーって言われるのを楽しみそうでw
やめてやんなよ、って真に言われると、うん、ってやめるんだけどw
嫌がらせはしないw

シャル子が行っても、何もしないでそのままみたいですものねえw
むしろ、欝のときのマリをいじって、怒りを買いそうなw

831 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:41:14 ID:???
811シル子
怒りを向けるのも興味の向け方、では?

838 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:42:26 ID:???
785 蟹様 シル子
なるほど。無名に甘噛みされても平気なら、一流という事ですね。
しかし貴族としての付き合いで若い男性と会うだけでも誤解を生みそうです。
相手とすみちゃんの後をつけるのが容易に想像できます。
しかしあの3人組を倒せとか、ハードル高いですね(笑)。
そして南方はそれですか。ギリシャ・ローマの堕落した部分を考えると笑えます。

883 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:51:58 神 ID:???
811 ケイレイたん シル子
 はい。アドニス殿下は、むしろそっちの方向性のキャラで、そういうところが、あくまで女性であるシル子やおねいちゃんとは
違うところなんだと思っているのです。そいう意味では、本人は嫌な顔をするでしょうが、やはり父親に似ているわけで(w
だから、国外に出されてしまうんですよ。残ったら、絶対にカタリナ様を担ごうとする一派と、抗争になりますから。で、
大半の人間には、アドニス殿下の方こそ、正統な後継者に見えるでしょうし、皇帝と副帝、という二重権力構造ではなく、
皇帝に全ての権力が集中するという点でも、あの時代の人間には、その方が正しいように見えるわけで(w
 ただ、それは、レイヒルフトが進めている革命の方向性とは違うのだ、と、判っているのが、カタリナ様やアドニス殿下な
わけです。そこが、あの二人の只者じゃないところなわけで。

 というわけで、仰る通り、鬱状態のマリにちょっかいを出して、怒りを買うパターンなんでしょうねい。で、シャル子はなんで
自分が怒られているのか判らなくて、さらに怒りの火に油を注ぐことになる、と。
 うん、なんとなく見えてきますた(w

 ちうか、πタッチとかして、相手の反応を見てケラケラ笑っているマリとか見えてしまって(謎 で、笑っているんだけれど、
なんで自分がこんな相手が嫌がるまねをしちゃうんだろう、と、もう一人の自分が見つめていて、で、後で自己嫌悪におち
いるんですな。かといって、謝ろうとは思わない。で、それが自己憐憫なんだなー と、分析してしまって、また落ち込んで。

 で、またほっぺたつついたりして、ケラケラ笑って、その場は躁状態で突っ走るんだけれど、というのを繰り返すという。

917 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:56:41 神 ID:???
838 葬務官さま シル子
 というわけで、無名も相手を見て甘えている、という事で(w あれを甘えている、というのは、普通の人間からすると、
よく判らない感覚でしょうが(w

 というわけで、南方は王が神権的な権力を有している事もあって、専制君主としてどこまで腐敗堕落できるかが、
一種の美学的なステータスになっているのやもしれません。で、神殿もそれに同調してしまって、というか、むしろ
両者が車輪の両輪になって、退廃を文化として楽しんでいるのではないか、と(苦笑

 だからこそ、神聖隊みたいな、古人部隊を作ったりしているのではないかと考えていたりします。

940 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:59:25 ID:???
883 シル子
むしろ、シル子もおねいちゃんも、レイヒルフトからの承認を渇望してるところがあるじゃないですか。
道具とはつまりそういうことで。

だから、革命に身を投じる矜持も持たず、ガイユス殿下のように義務としての己のありようをで応えることもない、
誠氏ねを死ぬほど嫌い、そしてその弱さゆえに、妻を寝取ったことを心から軽蔑してるんでしょう。
軽蔑がどこか越えて、憎しみを帯びてしまうほどに。

とゆーわけで、躁のときのマリをマリだと思ってしまって、欝のマリを躁にしよう、しよう、とおせっかいをして
ますます嫌われるシャル子、というのが浮かびましたw

πタッチも、真にやるんですねw
真が真っ赤になるのを見て、ケラケラ笑っているんだけど、でもマリは笑っているほど楽しくない。
何をしてるんだろう、と。真っ赤になって胸を抱える真に、ゆきぽが眞ちゃん、大丈夫?って行くノを見て、
なにその馴れ合い、と思いながら、でもそれを感じられない自分に気づいて落ち込んで

947 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:01:00 ID:???
917 シル子
するとやはり、ルル山さんは自分で機神を動かさないとだめなんですねw
CCは、好きにすればーって振舞うでしょうけどw
ロロを機神に乗せるのと、ふじのんと、どっちがリスクが小さいかしらん><

949 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:01:03 ID:???
917 蟹様 シル子
そして南方に嫁いだアリア姫と三騎士がショックを受けるわけですね。
帝国の内部も色々アレですが、南方の「退廃が文化!」程ではないですしw

982 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:06:54 神 ID:???
940 ケイレイたん シル子
 はい。だから、アドニス殿下は、道具じゃないんですよ。そこが一番の違いであって。

 というわけで、マリのキャラが大体見えてきますた(w つまり、今の私をベースにすればいいんだなー などと(謎

991 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:08:00 神 ID:???
947 ケイレイたん シル子
 面白いのは藤乃んでしょうけれど、安パイはロロ雑巾ではないかと(w

997 名前: 【army:2780】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:08:42 神 ID:???
949 葬務官さま です。だから、アリア姫の微笑みから憂いが消えることがないのです。シル子

998 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. [sage] 投稿日:2009/09/25(金) 22:08:43 ID:???
991 シル子
でも、ロロはマグヌスと戦わなくちゃいけないでしょうからw




抽出レス数:29

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月25日 22:12