帝國雑談スレ 4 その7

601 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 21:54:21 ID:Tymj3YM60
>>599
ついに、げっと!に近づいてゆく><

もちろん、黒の二(白の二になってしまう?)が一機、損失したのか、行方不明になったのかわからない事態も起きるんですね。

そして悪党本隊がたたき始めると、逃げ散りすぎないように、かり集める牧羊犬になる、とw


大ガイユスの後任は、シュネルマヌスの人か、魔族軍団長のアルシエルかと思いましたけど、どんな人かはまったくw 
あるいは、クラウディウスの人かなーとは思いましたけど、

602 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:16:35 ID:k6.zTarg0
>600 葬務官様
 はい。というわけで、ヴァレリウス一門の誰それ、ではなく、帝國軍どこどこの部隊の誰それ、という形で
南方戦役に参加することになると思います。
 悪党は、この戦役で帝國という国家に直結した軍隊を確立するつもりであって、一門諸侯を背景にした
貴族ではなく、国家皇帝に忠誠を誓い、任務に精励する軍隊を戦場で育てるつもりでおりますから。

>601 ケイレイたん
 はい(w というわけで、そら黒の二も、少なくない数が失われたことでしょう。これだけの大戦争ですし。
で、白の三が黒の三に名称が変更されて、黒の二の魔導機化計画が頓挫して、発条音開発にチェンジ
されるのです。黒系列は、魔道機=駆逐機というくくりになるのですね。それでも黒の二は機神と呼ばれ
続けることになるわけですが。

 で、大ガイユスの後任については、これからゆっくり考えるつもりでいるのです。なにしろ、おさんどん将軍
とかサウル・カダフとか、新キャラが次々出てきているわけで。

 ちなみに、アルシエルの第6軍団は、東方軍所属の機甲軍団になるので、ハ・サール侵攻戦で活躍する
ことになると思います。ディエゴ軍は東方軍で編成されますから。で、他の機甲軍団は、各軍配属で、侵攻戦
のために、しょっちゅう配属先が変更になる、と。
 後々、悪党が沿岸諸国を占領してゆく際に、引き抜かれた機甲軍団が活躍するのですね。
 で、最後は、アル・カルナイに入って、北上してハ・サール王都攻略戦を、南下してきたディエゴ軍と共同して
行う、と。まあ、さすがの我様軍も、その頃には息切れしていることでしょうし。ディエゴ、我様=アルトリウス、
悪党の親衛軍、と、これでハ・サールに止めを刺す、と。

 機甲軍団は、第1軍団と第6軍団が編成改編で、第7軍団と第8軍団が新設なのです。
 で、第1軍団が最初おっぱい元帥配属で、アル・ファロス戦以降は親衛軍配属、第7軍団が大ガイユス軍配属、
第6軍団がディエゴ配属、第8軍団が小ガイユス軍所属から、悪党直轄の総予備、で、沿岸諸国攻略戦時に、
臨時編成軍に配属なんじゃないかと。

603 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 22:22:59 ID:5GFgpufI0
>602 蟹様
それで結構です。親衛予備軍(仮)を率いている帝國軍人となります。
ナポレオン戦争のロシア軍と同じですね。誰がどの部隊を率いている
としてもそれはロシア軍ですし、逆にどの部隊が誰の下にいるにせよ、
それは指揮官名でクトゥーゾフ軍とかバグラチオン軍と呼ばれると。
同じ様に正規軍をヴァレリウス氏族出身者が率いるだけになります。

604 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:23:12 ID:Tymj3YM60
>>602
おっぱい元帥も、マッガーレも、りっちゃんも、そういえば割と最近の子ですし>帝國SSとしても

機甲軍団もそうですよね。
あの編成は、たぶん去年に出てきた気がします>機甲軍団

実は、第六までしか今は軍団が無く、それ以降は諸侯軍のためにケタが飛んでるので
新規編成かな(どきどき)だったのですw
第八軍団かー(うっふっふふひひひひひ)

いえ、機神餅は901ですけどw

605 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:27:48 ID:k6.zTarg0
>603 葬務官様
 はい。南方戦役時の帝國軍は、各軍人がその能力に対して職責が与えられ、その部隊に
対して任務を与えられる、という戦争を遂行することになるのです。
 なので、今は話の便宜上、指揮官名で話していますが、各軍も番号で呼ばれるのです。
第1軍がディエゴ司令官、第2軍が小ガイユス司令官、第3軍がイル・ベリサリウス司令官、
第4軍が大ガイユス司令官、という風に。当然、ウェルキンの部隊も、番号で呼ばれるのです。

606 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:29:24 ID:Tymj3YM60
>>605
でも普通にウェルキン大隊、とか言われちゃうんですねw カーネルくらいまではw

607 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:34:28 ID:k6.zTarg0
>604 ケイレイたん
 で、901は基幹部隊扱いで、出征部隊はまた別に番号が割り振られて(w
 シャアの龍神部隊は、ウェルキンの指揮下にはなくて、悪党直属というか、副帝軍旗警護部隊扱いなんですが、
なんだかんだでウェルキンの部隊に支援に当てられたりするんでしょう(w そういう戦闘団編成が、帝國軍では
常態化して。
 建制崩しは帝國軍の当たり前であったりする、ということで(w

 というわけで、ウェルキンとマッガーレ指揮下のルキ子が、コリントスの三重防壁攻略戦から、アル・レクサの
中央河沿いに延々とアル・ファロスの中央湾まで南下していって、それから沿岸沿いにアル・カディアまで進軍して
最後はハ・サール王都攻略に参加して、という長い行軍経路を想像すると、もう色々と脳内かもされて(w
 しかも、それには、マル子もクラウディアもエウセピアも無名もフェイトそんも真も雪歩も涼ちんもザフト四馬鹿も
参加しているんですよ(w

 でも、りっちゃんは帝都で子供らの教育に当たっているんじゃないかなあ、と(w アムロや三代目さんと一緒に(www

608 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 22:34:35 ID:5GFgpufI0
>605 蟹様
近代軍だ! 思想だけならナポレオン追い越して南北戦争に行きつつありますね。

>>606 ケイレイ様
現代でも名前で呼ばれますしねw イラクの米軍もそうだったし。

609 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:34:54 ID:k6.zTarg0
>607 りっちゃんじゃねえ、ぴよすけだ(w

610 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:36:52 ID:Tymj3YM60
>>607
それは、わたくしもまとめて醸し殺すおつもりですねwww
立派に死んでまいりましょうw

611 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:38:28 ID:k6.zTarg0
>606 ケイレイたん
 多分、ウェルキン部隊は、旅団でしょう。なにしろ、配属される機神の数が半端じゃないですから。
ウェルキン自身も、帝國軍に参加した時点で、准将の階級が与えられて、北方にゆきますから。
というわけで、番号の旅団なのに、ウェルキン旅団と呼ばれるのは、あるでしょうねい(w

>608葬務官様
 まあ、ナポレオン軍も、軍団は基本的に番号軍団でしたし。もっとも、軍団長の名前で呼ばれていましたが(w
つまり、そういう事になると思います。書類上や作戦上は、番号で呼ばれるのですが、皆普通は司令官の名前で
呼ぶのでしょう。
 そういうところは、ナポレオニックなんです(w

612 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:40:16 ID:Tymj3YM60
>>607
興奮のあまりエンターしてしまったwww

とりあえずナタルとフェイトそんの大砲が火を噴くぜは見えましたw
「あちらにがんばっていただきましょう」とひょうひょうとしてるマッガーレもw
やべー、書いても書いても終わりがないって、ちょっとうれしいwww

しかも、その途中には、神殿の内紛だの、攻城戦だのやりたいほうだいできるわけで。
ええ、難民の丘も何でもかんでもwww

どうしよう、蟹様、どうしようwww

613 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:41:19 ID:Tymj3YM60
>>611
だって、姫部隊じゃ、まずいでしょうw

614 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 22:47:51 ID:5GFgpufI0
>607 蟹様
三代目「君は行かないのか?」
アムロ「君こそ飛ばないのか?」
三代目「今や飛行家ではなく政治家になってしまってね。だが君は違う。」
アムロ「確かに子供たちの様子は気になるが、ウェルキンに任せるべきだ。」
三代目「後方からあれこれ目出し口出しするのは止めた方がいいか……。」
アムロ「ああ、彼と子供たちを信じよう。飛行部隊で情報は早く来るのだから。」


ぴよちゃん「(2人を見て妄想中)」

こんな会話が脳裏にw

>611
そういえばナポレオンの軍隊も一応数字番号付いてましたw
でも編成が統一されている点は踏み越えている気がしなくもありませんw

615 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:48:12 ID:k6.zTarg0
>610 ケイレイたん
 だって、ルキ子の上官は、多分マッガーレで、ルキ子が小隊長となって、涼ちんやザフト四馬鹿を指揮するんですよ(w
他にも、ローザ、ロザリアや、もしかしたらコルネリアたんや、鮮花もいるかもしれない。
 時々、シャアがやってきて、ルキ子の小隊をひっこぬいて襲撃任務をやったりするかもしれない。先行して飛んでいって
橋を確保したクラウディアを救援に、皆と一緒にアインツブルグ伯の戦闘猟兵と一緒に強行軍をするかもしれない。

 そういうシーンが想像できまくりなわけで、そら、頭の中が色々醸されるわけですよ(w
 もしかしたら、ウェルキン部隊が確保した橋の確保に、シル子の機甲騎兵旅団が追いついて、第8軍団が渡河してゆく
のを、ルキ子たちが見送るシーンもあるかもしれません。
 アドニス殿下が突進するために、進撃路上の偵察を行って、その報告を殿下の司令部に持っていくかもしれません。
 もう、それこそ色々と醸されるわけですよ(w

 もしかしたら、葬務官様のところのヴァレリウス一門の軍人も、ウェルキンの部隊にいて、少佐が先行浸透して都市部で
破壊工作をやっているかもしれない。ルリルリがウェルキンの司令部で幕僚をやっていて、錯綜する情報に右往左往する
皆を見て「馬鹿ばっか」と呟いているのかもしれない。
 そらもう、想像は膨らむばかりで(w

616 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 22:52:20 ID:k6.zTarg0
>613 ケイレイたん
 だって、まさしく戦争英雄のウェルキンですから(w しかも、負け戦ばかり戦ってきて、生き残ってきたという。
そら、パイパー戦闘団のごとく、ウェルキン戦闘団とか呼ばれていてもおかしくはないんじゃないかと(w

>614 葬務官様
 はい(w そういう、終わった人というイメージが、アムロや三代目さんにはあるんですよ。もう十分に戦ったから、
あとは後進に任せよう、という感じの。
 だから、南方戦役は、やはり新時代の新人達の戦争なんですよ。

 で、ナポレオン軍も、編成はできる限り統一しようとはしているんですよ。ただ、当時の軍隊は行軍するだけで
溶けていきますし、ナポレオンも必要とあれば建制崩しは平気でやりましたから(w

617 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:54:31 ID:Tymj3YM60
>>615
ああ、はなぢが出そうだwww

いや、実はもういろいろとかもされておりましてw
醸されていたのは魔族戦争のほうですがw
発条音部隊の夜営地に迫る、「蝕」に登場しそうな魔族のおじちゃんたち!
みたいなのとかw

うふふふひひひ
だって、続けると、決めたときの最初のターゲットが南方戦争でしたしw
サジタリアスなどというずるい仕掛け込みの機体を持ち込んだものw

618 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 22:56:08 ID:5GFgpufI0
個人的な趣味によりルリルリは劇場版Verですw
自分の周囲にフィールドを張ってそこに情報を掲示して、
航空部隊特有の大量の情報を処理しているのですよw
少佐は戦争前から潜入して事前に攻撃目標の作成をしていたりw
長門はマル子と共に幕僚としてやっぱり情報を処理していたりw
うん脳汁があふれるw あと綾波がいれば完璧だがシンジの側かな?

619 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:56:38 ID:Tymj3YM60
>>616
だから、ウェルキンが姿を見せるだけで、一般兵の士気が上がるんですねw
ウェルキン部隊がくる、と言えば、本当にくるしw

しかも間違いなく敵の方を殲滅するしw

620 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 22:57:57 ID:Tymj3YM60
>>618
80年代の人としてはですね、タシロ艦長と、ユング・フロイトは捨てられないわけですよw

621 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:00:17 ID:5GFgpufI0
>616 蟹様
そして今や戦場は帝都での政治に移っていてw
アムロもその意味では逆シャアというよりZとZZ時代が近いのかも?
多分2人とも命じられれば出るし、大体の任務は2人がいれば終わる、
そう確信はしているんですよw でも今の自分たちの仕事は違うと。
その意味で新時代に対応したキャラが要りますね。長門作るかな?

622 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:00:31 ID:k6.zTarg0
>617 ケイレイたん
 まあ、魔族戦争は、南方戦役の後ですから、南方戦役がある程度目鼻がつかないと、想像できんなー
というところがあって(w
 なにしろ、帝國SSの最大の見せ場が、この新人達による、ナポレオンのイタリア戦役からアウステルリッツを
経てベルリン入城まで続く、前半の戦役に相当する、南方戦役なんですよ。まさに悪党が、時代精神が歩いて
ゆく、と、言われる事になる戦争であって(w
 私にとっては、悪党の人生の最大の見せ場が、この南方戦役なんですねい。
 だから、悪党は、アル・レクサの国境を越える時に、演説でこう言うんですよ。

 「我々は、これより諸国民を解放に征く」

623 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:04:57 ID:Tymj3YM60
>>622
大ガイユスのような旧世代の象徴も陣没しますし。

わたくしにはどちらもまだ遠いと思っていたので
あのおおざっぱな時系列が出る前に、すでにある程度自己腐敗をry

地図と時系列が出てきてしまったらもう駄目ですよwww
誓って立派に醸されます!
としか、申し上げられないわけでwww

つーか、今、蟹様の構想をばんばん打ち込まれて、
シェルショックっつーか、軽くパニックというかwww

624 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:06:22 ID:5GFgpufI0
>622 蟹様
げえーっ、逆ライプツィヒ!(w
というか本当にナポレオン戦争だwww
そしてアクトにロシア遠征はない! イギリスもいない!
カタリナ様を除いて止める者がいなかったのですねw

625 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:06:59 ID:k6.zTarg0
>618 葬務官様
 なるほど、劇場版の、さりげなく艦長やっていて部下の男の子に気を遣っている、あのルリルリですか(w
悪口毒舌が減って、むしろ不倫上等略奪愛かまします、とか、宣言しちゃっている(w

 というわけで、ウェルキン戦闘団は、全軍の最前衛部隊であると同時に、収集した情報をその場で処理して、
適時後続する主力のために行動する部隊なんですよ。だから、幕僚も規模からすると非常に分厚いし、
配属されている部隊も、普通では有り得ないほど充実している。
 だから、普通ならばアニメ作品で主人公を張れるようなキャラが、平気で一軍人として戦っていたりする、と。

>621 というわけで、アムロと三代目さんの仕事は、カタリナ様とともにあるわけで、南方戦役には直接は
関係しないんじゃないかな、と。そういう意味では、やはり新人が必要なんではないかと。
 クラウディア達は、そのために今から育てているキャラであったりしますし。シル子もアドニス殿下も、
そのためのキャラでしたから。

626 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:13:12 ID:5GFgpufI0
>625 蟹様
はい。あのルリルリですw 90年代の人としてはあれは外せませんw
ドイツ軍とロシア軍は非常に偵察を重視していて、偵察部隊はとても分厚いですが、
ウェルキン戦闘団は全軍のための偵察部隊なだけに抱えている物も大きいと。

確かにあの2人はそうなので、今から新人育てる必要がありますね。
大物新人と言うと、長門もいいけど90年代ならリナ・インバースとかがいるな!
……ルリルリとドラまたリナを育てるとかどんだけ人材豊富な氏族だwww

627 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:15:22 ID:k6.zTarg0
>623 ケイレイたん
 まあ、南方戦役の大体の構想は、「げっと!」の時点で大体決まっていて、大ガイユスが陣没するのも、決まっていました。
総参謀長は、最初おねいちゃんだったのですが、帝國SSをやっているうちに、南部軍司令官として、南方辺境候都に陣取って
侵攻軍の後方兵站を処理している方が、相応しいように思えて(w で、フェルヌスは帝都で留守を預かっていて、サウル・カダフ
は北方と西方で睨みをきかせている、と。

 ディエゴがハ・サールを相手に単身奮戦するのも決めていましたし、おっぱい元帥がアル・レクサ軍との戦いで主役を
はるのも決めていました。あくまで戦場の勇者である小ガイユス元帥とかも。で、アドニス殿下は、アル・ファロスの王都に
一番乗りを果たしますし、シル子はエイ・サン農場の会戦で決定的な役割を果たす、というのも。

>624 葬務官様
 はい(w あくまでナポレオン戦争なんですよ、元々のネタが。だから、帝國軍はナポレオン相当、と、昔から言い続けて
きたわけで。まあ、ロシア遠征に相当するのが、魔族領侵攻戦なんですけれどもね(www
 で、カタリナ様も止める理由がもうないんですよ。アル・レクサへの婚姻政策が破綻した以上、あとは軍事力で解決する
しか道は残されていなくて(w

628 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:18:21 ID:Tymj3YM60
>>627
なるほど、そういえばおっぱい元帥は、初期には中性型古人でした。
今でもある種、中性型っつーか、両性型な気がします。
ええ。オパーイも、ナニもやたら大きくry

すると出世頭は、おさんどん将軍ですねw

629 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:21:38 ID:k6.zTarg0
>626 葬務官様
 ウェルキン戦闘団は、スペツナツとレドヴィキを合わせたような部隊で、主力軍の進撃を容易ならしめるための部隊なんですよ。
そういうところは、非常にロシア的なわけで。ですから、発条音部隊なんて空中強襲部隊を持っていたり、アインツブルグ伯部隊
なんてスペツナツを持っていたりするわけで。

 というわけで、連隊長から旅団長クラスの新人として、シル子やアドニス殿下がいて、ナタルやマッガーレがいて、ウェルキンが
いて、で最前線のパイロットとして、すみちゃんや式やアイマスキャラや種キャラがいる、と。
 そういう戦争なんですねい。南方戦役は。ある意味、スパロボ的といえば、スパロボ的なわけですが。でもブライトさんが
いないという(w あの人も、出てこないですが、多分参加しているのでしょうけれど。軍団長級として(www やはり教会軍
出身だったりして(w 本当にグスタファス候の元には、人材が豊富です。

630 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:25:36 ID:k6.zTarg0
>628 ケイレイたん
 はい。ある意味、キャラとしての造形が一番変わったのは、おっぱい元帥です(w おかげさまで、エイ・サン農場会戦前
の会戦で負傷するはずが、なんか無事に第3軍司令官として会戦の指揮をとっていそうで(www
 で、おさんどん将軍は、確かに出世頭です。まさか、南方戦役の総参謀長になるとは、全く想像しておりませんでした(w

 というわけで、ルキ子達が、お風呂に入りたいー とか言って、河で水浴びしていて、周囲に結界張って「見ないでよ」
みたいなのを想像して、一人で楽しんでいたり(w

631 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:28:44 ID:5GFgpufI0
>629 蟹様
ブライト、アムロみたいに政治に出されるよりはマシ!と思ってそうでw
ロンド・ベルを率いるのかはわかりませんが、機動戦が得意そうですw

>630 お風呂したいと河で水浴び
ぐはっ!(会心の一撃

632 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:30:02 ID:Tymj3YM60
>>630
有能さと、強さは変わらないんですが、器がおっぱいなんですねw

ああ、もじもじしてるニョタアスランが目に浮かんでw
あの子、根はきっとマゾだしw
でも、ディアッカとイザークはだめ!って追い払われて、
でも涼ちんははやくはやく!って引っ張り込まれるとかw

www
かもされてきましたよー!w

633 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:31:31 ID:k6.zTarg0
>631 葬務官様
 ブライトさんは、あくまで最前線の指揮官ですからねい。そこがレビル将軍とかとは違うところで。
多分、ディエゴ元帥の下で忙しく仕事しているのでしょう(w

634 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:32:19 ID:Tymj3YM60
>>633
とりあえず、アル・レクサ貴族にバスク将軍とジャミトフは見えました。たぶんシロッコもいますw

635 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:34:56 ID:k6.zTarg0
>632 ケイレイたん
 で、追い払われても、俺は覗きに命をかけるぜ! みたいに別な方で燃え上がるディアッカに、
お前は何を言っている! とか突っ込みをいれるイザークとか、想像してしまって(w
 で、素数だ、素数を数えるんだ、みたいな涼ちんがはっきりと見えるわけで(w

636 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:35:24 ID:5GFgpufI0
>633 蟹様
レビル将軍はいるとしたら絶対元老院だと思いますw
教会ではなさそうですし、軍人出身の政治家ですよw 
いや参謀本部の古株でもいいのかもしれませんが。

637 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:36:29 ID:Tymj3YM60
>>635
裸正座で説教されるディアッカとイザークがなぜか頭に浮かぶんですがw
あと、のぼせてる両ちんw

638 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:37:16 ID:Tymj3YM60
>>637
涼ちん、あれ?
なんで両ちんなんてひでえ誤変換をしたんだろうw

涼ちんは、男ですから!(両方だとしても!

639 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:39:10 ID:k6.zTarg0
>634 ケイレイたん
 しかも、シロッコは王太子じゃない、継承順位は下の方の王子を唆す役回りで(w バスクやジャミトフは国王の
お気に入りで、前回負けたかれど、今度こそ勝つ、とか全く空気を読めていない事を考えていて(w
 で、主戦派の王子にグレミーとかいて、やはり景気がいい方に引っ張られている、マシュマーとかいて(www

640 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:41:05 ID:Tymj3YM60
>>639
グレミーが王子とは、さすがわかっていらっしゃる!
そうです、彼は王子なのですw

もちろん、グレミーの切り札は、クイン・マンサ魔道機と、古人プルですねw

641 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:42:15 ID:5GFgpufI0
>639 蟹様
ジャミトフさんはもうちょっと物が見えると思いますw
……見えるのでシロッコに暗殺されるんですけど(爆)
グレミーとマシュマーはその通りだろうとしか思えなくてw
イリア・パゾムとか結構好きだったんですが誰か覚えているかなw

642 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:43:09 ID:Tymj3YM60
>>641
そんなハマーン様直属の部下なんて知りません。特に最後なんか全然わかりませんw

643 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:44:17 ID:k6.zTarg0
>636 葬務官様
 多分、レビル将軍みたいな腹心が、グスタファス候の下にいて、で、帝都防衛戦で別働隊を率いたりしていたんですよ。
で、ティアンムとかもいて。でも、北方に叩き出されて、最後の悪党とグスタファス候の決戦の時に戦死してしまって。
レビルや、ティアンムや、ワッケインが生き残っていれば、オスミナ侵攻なんて起こさせなかったのでしょうけれど、その時
には、もう重鎮は全滅していて。

>637 ケイレイたん
 で、なんで俺まで、という表情をしているイザークが見えて、ほのぼのしてしまうわけですが(w
 で、涼ちんが、僕男の子ですよ! と主張するんだけれど、誰も本気にしてくれなくて(w

644 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:45:37 ID:5GFgpufI0
>>642
彼女が最後どうなったか見損ねた気がするんです。
マシュマーが死ぬ時までは生きていたはずなのですが、その後生きてますか?

645 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:46:00 ID:Tymj3YM60
>>643
ティアンムをふっとばしたビームの主は、もちろんナタルですねw

っていうか、おにんにんおっきしても、かわいいと愛でられそうで怖い>涼ちん

646 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:46:29 ID:Tymj3YM60
>>644
実はまともに描写されていないなんて知りません!全っ然知りません!

647 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:50:19 ID:k6.zTarg0
>640 ケイレイたん
 クイン・マンサですか(w まあ、王太子がいるので、機神は彼が最後まで握り続けるんじゃまいかと思うのですが、
でも、変なところで目端が利いて、いらん真似をして自爆するのがグレミーくおりちーなので、古人のプルを
クイン・マンサに乗せて、悦に入っていて、実際に戦端を開いたら、発条音がわらわら飛んでくるわ、ルキ子の
ファンネル攻撃に翻弄されるわ、クイン・マンサの火力では、コルネリアたんやザフト4馬鹿の機装甲の防御は
抜けないわ、で、散々な目に遭う、と(w

>641 葬務官様
 で、国王の腹心で、開戦反対を唱えていて、だからこそシロッコに暗殺されるジャミトフですか。むしろ、王太子の
腹心というか、御付の老臣であってもおかしくないような。確かに、そういう役回りの方が似合いますねい。ジャミトフは。

648 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:51:00 ID:5GFgpufI0
>>643 蟹様
あー、ヴァレリウス氏族出身の政治家でレビル将軍は出したいのですよw
アムロの後援者でもあって、元機神乗りで戦争経験者でもあるというw
私はギレンの野望で将軍を覚醒させてサイコガンダムに乗せた口でw
>>646 ケイレイ様
なんてこったw

649 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:51:51 ID:Tymj3YM60
>>647
はい。だから魔道機なんです>マンサ
でもきっと、機神「キュベレイ」は、別貴人の手にあってry

650 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:55:36 ID:k6.zTarg0
>645 ケイレイたん
 まあ、ナタルなんでしょうねい(w 彼女は、言うなれば人間コロニーレーザーでもありますから(w

 北方辺境候都へと進軍中に、街道と河を制圧できるところに建設された要塞都市があって、防護結界が
がっつり張ってあって、各種の重砲を据えられた出城もあって、普通に攻略すると何ヶ月もかかりそうな
強固な要塞都市で、で、そこをワッケインが守っていて、で、ナタルに最外縁の城壁から、要塞の中枢まで
砲撃で穴をぶちあけられて、そこから皇帝軍の歩兵に突入されて、あっという間に陥落したとか、今電波を
受信しますた(www

651 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/17(水) 23:55:47 ID:5GFgpufI0
>647 蟹様
原作では超強硬論者かもしれませんが、それは現実対応策ですし。
政治力もあるし、現場指揮もできる人に委ねる結構有能なおっさんです。
というか0083とか見るとあれはしょうがないと思えますw
ただバスクにその理念が理解されていたとは思えませんw

652 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/17(水) 23:57:59 ID:Tymj3YM60
>>650
ティアンムだけでなく、ワッケインさんまで
でもナタルならやりかねないw

戦いは二手三手と言いながら、シャーも小細工しにいったりしてw

653 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/17(水) 23:59:35 ID:k6.zTarg0
>648 葬務官様
 はいはい。ヴァレリウスの元老院議員ですね。了解です。
 しかし、レビル将軍って、NTに覚醒するんですか。初耳です(w

>649 ケイレイたん
 なるほど、魔道機ですか。で、キュベレイは王太子が抑えていても、でも乗れる人がいないか、
ハマーン様みたいな、妹姫が選ばれてしまうとかして。

654 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:00:37 ID:1cLiU6Ac0
>>653
あの不細工さは機神じゃないでしょう>マンサ
年老いたエナポジションのハマーン様にもなかなか萌えるんですが、駄目っすか><

655 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 00:03:31 ID:veMJI1UU0
>653
少なくとも、私の持っているやつだと、NT適正が最低に近いですがありますw
なので育てると覚醒しますw 結構強いですw
探したら動画もありましたwww

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344841

656 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:04:23 ID:rpYmljtc0
>651 葬務官様
 確かに、ジャミトフは決して無能ではないですからねい。でなければ、ティターンズなんて立ち上げられ
なかったでしょうし。0083は、あれは当然だと思います。あんな真似をしでかす将軍は放っておいてはいけない(w

>652 ケイレイたん
 まあ、なにしろシャアですから(w というわけで、ナタルはやはり魔砲(元)少女なのです(w 南方戦役でも、
敵が構築した機動障害とか、要塞都市とか、吹き飛ばして廻っていたことでしょう。フェイトそんやエウセピアと
一緒に(w

657 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:06:27 ID:1cLiU6Ac0
>>656
コリントス要塞をまず吹っ飛ばすんですねw
三人合わせた滅びのバーストストリームで、外壁から城塞都市中央部をきれいに貫通して、さらに背後まですっきりw

658 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:09:13 ID:rpYmljtc0
>654 ケイレイたん
 確かに、クイン・マンサは機神とは呼べませんねい。確かにあれは不細工ですし。
 でも、ファンネル飛ばしてくるし、ビームも打てるし、グレミー王子は、これで勝つる! とかホルホルしていて。
しかも帝國は、オスミナで機神を捕獲されるなんて大失態を見せてくれましたし。

 まあ、相手がナタルやフェイトそんや式じゃなければ、だったわけですが(w

 というわけで、ハマーン様ですか(w しかも、おばあちゃんエナ様という。さすが大国だけあって、色々と次から
次へとでてくるという(w

>655 葬務官様
 そんな奇特なまねをしておられる方がいるとわ(w 今はPHS接続なので、この週末にでも動画は拝見します。

659 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:11:29 ID:1cLiU6Ac0
>>658
ふじのんに渡されたナイトメア型魔道機といい、
デコ助に渡されたバッシュ型魔道機といい、
やはり、森族驚異のテクノロジーでは、と。

逆に言うと、西側に権益を持つ連中の代表なんでしょう>グレミー王子

660 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:12:29 ID:rpYmljtc0
>657 ケイレイたん
 ウェルキン戦闘団の最初の仕事が、コリントスの三重防壁に穴をあけて廻ることなのは、言うまでもなく(w
街道が通る場所とかには、当然城砦が建設してあるんですが、それも上空から爆撃くらって(w

 まあ、一回それだけの規模の攻撃を行うと、しばらくは魔力補充のために出てこれないんですが、それでも
固定陣地だから、逃げるわけにもいかず、と。しかし、本当に要塞の価値が低下した世界です。まさにナポレオニック。

661 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:14:07 ID:1cLiU6Ac0
>>660
マッガーレ部隊のおしごとは、そのあとの攻撃支援ですねw
「陣前出撃されたほうが 面倒 だったんですけどねー。楽でよかった」
くらいは言いそうですw

662 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 00:15:32 ID:veMJI1UU0
>656 蟹様
コーウェン将軍もあれですが、ジオン残党ももうなんというかw
そりゃ討伐しなきゃって思いますよ、あんなテロリストでは!(w

>658
前線から離れると願望が現実に取って代わる例ですねw
そしていい姉ポジのハマーン様は私も好きですw原作の彼女は微妙ですがw

あと「サイコレビル」タグで動画3件出ましたがどれも面白かったですw

663 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:16:41 ID:rpYmljtc0
>659 ケイレイたん
 おろ、ふじのんを機神に乗せるのではなくて?

 というわけで、やはり森族は森族で、大陸の一大勢力ではあるんですよ。ただ、なまじ寿命が長くて、
性格が陰険で内輪もめしまくるから、人間の繁殖力に負けてしまっていて。南方戦役の時にも、中原
だけではなく西方からも介入軍を送り込むのに全力をあげたのでしょうけれど、でも寄せ集めの軍勢
では、当然悪党には敵わなくて(w

 膨大な数の捕虜が、西方や中原から来た連中から出て、それが帝國に移送されて、帝國の現状を
思い知らされて、帰国してから自国の後進っぷりに愕然として、というのが目に見えるわけです。

664 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:20:15 ID:1cLiU6Ac0
>>663
いやー、その辺は迷っている、
というかドリフ脱出を思いつかなくて>といとぶるぐ機神w

だからプランBもぬかりなく準備しているのですw

というか、機神を乗せるというリスクと、ふじのん自身の「帝國にあってもいい程度に革新される」ふじのん、というのもかなり魅力的ではあって、

つまり考えることが多すぎるので少し寝かせてありますw

665 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:21:33 ID:1cLiU6Ac0
>>663
それも見てみたい、というか書きたい気持ちもあります。
航空宇宙軍みたいに、敵方の一兵士のエピソードとして。

666 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:22:01 ID:rpYmljtc0
>661 ケイレイたん
 はい(w ナタルん部隊があけた穴に向かって突撃して、歩兵を流し込むための盾になる、と。
というわけで、

「何年も時間があったのに、城壁を前にして手をこまねくと思っていたのでしょうか。思っていたのでしょうね、きっと」

とかも、言ってくれるにちまいありません。だって、マッガーレですから(w 本当に口の悪い奴で(w

>662 葬務官様
 なるほど。そのタグで検索してみるといたします。
 しかし、なまじ南方の奴隷制度が当たり前で、かしずかれるのが当然という王族ですから、どうもピントが
ずれた連中が多いのでしょう。少数ではあっても、物の見える連中はいるのでしょうが、でも、空気が景気のいい
方にすぐ傾いて。アル・レクサの王太子が、どれだけ苦労するのか、目に見えるといいますか。
 なんというか、映画トロイのヘクトル王子を思い出させます(w あの人も、えらい苦労人だったわけですが。

667 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:24:59 ID:1cLiU6Ac0
>>666
調子に乗って撃ちまくるディアッカと、
まじめに仕事をする、イザークと、ニコルまでは見えます。
歩兵の勇壮な風景に感動する涼ちんも、ですw

っていうか、マッガーレはあの笑みなのに、退屈そうに炎をまき散らすんでしょうねw
「切れ目無くデリバリーしなければ、損害を出すのは歩兵ですよ」
って言いながら

668 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 00:26:09 ID:veMJI1UU0
>666 蟹様
あれの俳優のエリック・パナはいい男ですよねw
ブラックホークダウンではデルタの熟練兵の役でしたが、かっこよくて。
ああいう強いプロの男の役柄がよく似合う俳優さんは好きですね。
映画トロイは攻める側も守る側も頭が痛い連中が多すぎましたw

669 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:26:18 ID:rpYmljtc0
>664 ケイレイたん
 なるほど。まあ、ドリフ的脱出ですが、ルル山さんのお約束として、建物倒壊ネタがありますから、
例の万能スイッチぽちっとな、で、機神が鎮座まします王宮の奥から、本来は王族の脱出用の秘密の通路が
ばたばたっと開いていく、じゃなくて、そのトンネルが崩落して外へ通じる通路ができてしまって、そこから
神州島からルル山さんがカレンと一緒にガウェインで脱出したように、ロロ雑巾と一緒に笑いながら脱出して
ゆくとか、どうでしょう?(w

 まあ、革新されるふじのんも良いかもしれませんし。そこで両者合体というのも良いかもしれず(w
本当によくばりですねい、自分。

670 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:27:59 ID:1cLiU6Ac0
>>669
あと、ロロを乗せる方が、コントロールしやすい、というところはあるかなー、とも。

でも、「あたしは血に飢えた獣なんかじゃない!」
って言い出すふじのん、見たいのですw

671 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:30:52 ID:1cLiU6Ac0
>>669
実際、トイトルル山さんは、こっそり王宮を歩き回って、ナナリーに会いに行ったところ、ロリクシャナ様に見つかって追い回されたり、カルッチに掃除夫と間違えられたり、マグヌス将軍の抜刀術に真っ二つにされそうになったりするのは、見たいしw

そして万能スイッチで切り抜けたりw
なぜかバニーのカレンといっしょにw

672 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:34:22 ID:rpYmljtc0
>667 ケイレイたん
 はい(w といいますか、種の第8艦隊襲撃の時のディアッカやイザークやニコルみたいに、がっつりと
大暴れしてくれそうで(w きっと、ルキ子の小隊は、ニコルと涼ちんにちまいない。ディアッカとイザークは
誰かなあ。マッガーレは、多分一番錬度の低い子らを手元に置くだろうし。

>668 葬務官様
 はい。私はエリック・パナのファンで、基本的に彼の出る映画は観るようにしております。ミュンヘンでも
どんどん精神的においつめられていくモサドの工作員役で熱演しておりましたが(w
 というわけで、アル・レクサの王子は、エリック・パナでいいような気がしてきました(w

 で、トロイは、まあ古代ギリシアの時代ですから、そりゃメンタリティ的には蛮族も同然でしょうし(www
あの中で、ごくごくまともなのがヘクトルだけというのが、監督の恣意的な演出で、個人的にはツボでした(w

673 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:36:24 ID:1cLiU6Ac0
>>672
だれでしょうねえw
ディアッカもイザークも、判断力があるから、むしろ練度の低い小隊長につけそうな気がします。

涼ちんもニコルも、棒立ちしそうで怖いですけどw

674 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:38:29 ID:rpYmljtc0
>670 ケイレイたん
 確かに、ロロを乗せた方がコントロールしやすい、というのは確実でしょうねい。
でも、あの凶暴かつ凶悪なふじのんが、機神に乗って暴れるのは、見てみたい気がするわけで(w

 で、バニーのカレンなんですか、バニーのカレンなんですか。大切な(ry
 しかし、本当にシスコンが病膏肓に入ってギャグですねい。もういいようにおもちゃにされていて(w

 というわけで、バニーのカレンが、ゼニアから持ち込んだ機体は、黒の二対抗の、魔導機能が
乗っていない機神という事にしようかと(w さすが西方最大の商業国家だ。大した金持ちだぜ(w
名前は、バローロ・バルバレスコ・スクリオ。相変わらず酒から名前をもってきていたりするわけです。

675 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 00:40:50 ID:veMJI1UU0
>674 蟹様
そういうのを見たらスピリタスとか名前がくっついた機神出したくなるじゃないですかw

676 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:42:33 ID:1cLiU6Ac0
>>674
はい>凶暴ふじのん哄笑しながら大暴れw
凶れ!
で、FARみたいな爆発が巻き起こる、あたりまではちゃーんと考えていますw
それが、黒騎士の前進する話しの前段にあるのですw

がんばりますよーw


で、バローロ・バルバレスコ・スクリオ、了解です。
カレンはきっと火の魔道特性でしょうから、右手から炎を放つんですね

677 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:42:47 ID:rpYmljtc0
>673 ケイレイたん
 まあ、先の話なんで、おいおい考えてゆくとしましょう。第一、小隊長のルキ子がどういうキャラになるのかも
まだ全然見えてこないわけで。ウェルキン直属で、偵察飛行から、悪党やおさんどん将軍のところに文書輸送とか
させられるマル子とかもいるわけで。それに、アルトリウス殿下やディエゴ元帥の司令部との連絡に飛行させられる
機神も当然必要になってくるでしょうし。
 本当に、飛行できる機神は、なんぼあっても足りないわ(w

 さて、今日はそろそろ限界です。ここらあたりで失礼いたします。
 お休みなさいませー

678 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:43:19 ID:1cLiU6Ac0
>>677
本当にお疲れ様です。
ご自愛を。

679 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 00:44:30 ID:rpYmljtc0
>675 葬務官様
 だって、森族の機装甲が、アヴェラウ・カスク・マチュアードとか、スタウト・キルケニーとかで(w
グアベロの機神がアクアレヴィとか(w やはり酒の名前は使いやすいのです。

680 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 00:44:52 ID:veMJI1UU0
>677 蟹様
おやすみなさいませー。

681 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 00:50:40 ID:1cLiU6Ac0
>>677
ト`) マル子には「捨てられ」、アレ子も消し去ってしまったとしたら、それはそれは暗いものになるでしょう。

でもたぶん、事件を引き起こしたら、教会案件になって、宗教にはまる可能性も><

あるいは、疑似家族である部隊に執着するかも。


うん、全然決まってません><

682 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 21:42:24 ID:veMJI1UU0
アル・レクサと帝國の関係が悪化した原因が王子のの略奪婚だったりしないだろうなと思ったw
さすがにトロイア戦争そのまますぎるかw

683 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 22:22:01 ID:veMJI1UU0
帝國に嫁ぐはずだったどっかの王国の姫様を第二王子が略奪婚。
戦争を防ぐために奔走する王太子。最終的に結婚で話を纏める。
しかしそこにオスミナ紛争勃発して反帝国派の勢力が増大する。
混迷を極めるアル・レクサの政治情勢をよそに悪党は南を狙う。

……こんな感じの妄想が脳裏をよぎりましたw

684 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 22:55:56 ID:veMJI1UU0
今夜は誰も来ないのかな?

685 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:00:24 ID:/Kk0Crk.0
ウェルキン戦闘団について考えていたら、そういや無名は飛ばし技が使えないんだった、と思い出したり。で、

ナタルん、フェイトそん、
クラウディア、モリフォリウス、アリシア、
エウセピア、ニクシア、マリ、

マッガーレ、涼ちん、ニコル、
無名、ディアッカ、イザーク、

ローザ、ロザリア、にょたアスラン、コルネリアたん、あたりをどうするか。
鮮花とルナマリアを参加させるかどうか。無名がアリア姫戦争で連れてきた古人をどうするか。
マリをナタルん小隊に移して、エウセピア小隊に鮮花を入れるか、
無名を飛ばし技が使えなくてもナタルん小隊に置き続けるか。

やはり、ナタルん、フェイトそん、無名、の小隊はこの時点で最も優秀な機神小隊なので、編成は崩さない方がいいかも。
あと、ヒュドを引き抜いてくるか。で、ヒュドは発条音小隊の小隊長が相応しいだろう。

ヒュド、ローザ、ロザリア、

マッガーレ、涼ちん、ニコル、
ルキ子、にょたアスラン、コルネリアたん、
無名の連れてきた古人、ディアッカ、イザーク、

これが現時点での安パイか。要再考。

686 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 23:01:51 ID:veMJI1UU0
>685
蟹様こんばんわ。豪華な布陣ですなw

687 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:06:02 ID:/Kk0Crk.0
>684 葬務官様 ごきげんよう。
 アル・レクサと帝國、というより悪党の仲が悪くなったのは、やはり経済的なものではないかと。
なにしろシリヤスクスはDNAに銭ゲバが刻み込まれた一族ですから。で、アル・レクサと
ユリウス一門は経済的に仲が深く、友好関係が築かれていたいたわけで、そのユリウス一門を
潰して既存の経済交流の関係をガラガラポンした悪党とは、やはりそう簡単には手打ちはできないかと。

688 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 23:08:55 ID:1cLiU6Ac0
ニョタあすらんと、コルネリアたんきたあああああああああ

しかも16,7なのにオパーイ、オパーイ

689 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:09:05 ID:/Kk0Crk.0
>686 葬務官様
 まあ、今はまだ新人4人が訓練中の段階ですが、それから5年後の話ですから(w
コルネリアたんと無名の連れてきた古人を外して、正規軍人の別キャラを入れる可能性も高いですし。

690 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 23:09:39 ID:1cLiU6Ac0
>>689
蟹様ごきげんよう。

つい、食いついてしまいましたw

691 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:11:46 ID:/Kk0Crk.0
>688 ケイレイたん ごきげんよう。
 とりあえず、マッガーレの方は、小隊長は正規軍人を入れたいなー とか、思ってみたりするわけですよ。
発条音は、あれは極めて特殊な機体ですから、クラウディアとエウセピアが小隊長でもよいとして、
マッガーレの方は、既存の機神戦技がそのまま使えますから、むしろ小隊長はベテランの黒騎士を充てる
べきなんじゃないかなー と。

692 :名無し葬務官 ◆469DvWy22w:2010/02/18(木) 23:13:06 ID:veMJI1UU0
>687 蟹様
王様がユリウス一門宗主と親しかったとかありそうですね。
昔、若い頃は帝国に一時留学経験があったとかで。
>689
コルネリアは、ギアスのコーネリアの若いVerと考えればいいですか?

>>688 ケイレイ様
こんばんわー。

693 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 23:15:06 ID:1cLiU6Ac0
>>691
ヒュドは正解に限りなく近いんじゃないか、と思います。
だって、13R隊附黒騎士小隊とか、それ以前のアインツブルグ部隊との協調行動なんて、実戦経験を積んでこい、人事に思惑があるから、
と読めるわけですし

>>692
蔡務官たんごきげんよう。
今日はお風呂からにする?それともお食事のあとからにする?

694 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 23:18:34 ID:1cLiU6Ac0
いや、ジンロウでもいい気がする>謎の黒騎士w

695 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:20:55 ID:/Kk0Crk.0
>690 ケイレイたん
 とりあえず、にょたアスランはシリヤスクス、イザークは西方貴族、ディアッカは南方貴族、ニコルは中央貴族、
コルネリアたんはユリウス、というつもりでおります。
 真がシュネルマヌス、ローザとロザリアがカストレウスで、東方貴族ですし。

 東方貴族が、マッガーレ、真、ローザ、ロザリア、にょたアスラン、
 西方貴族が、クラウディア、イザーク、
 南方貴族が、エウセピア、ディアッカ、コルネリアたん、
 北方貴族が、ナタルん、アリシア、
 中央貴族が、雪歩、ニコル、
 魔族が、フェイトそん、無名(一応)、ヒュド、マリ、涼ちん、

 こんな感じになりますか。やはり東方と魔族が勢力として大きいですねい。
 番外として、マル子、ルキ子、りっちゃん先生がいますけれど。マル子とりっちゃん先生は本部幕僚で、
ルキ子は、貴族とは言いがたいですから。
 やはり、ディアッカ、イザークの小隊長は、ベテランの黒騎士を充てたいですねい。

696 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 23:24:18 ID:1cLiU6Ac0
>>695
隙間狙いすぎたwww.>身分w
旗本と、庶民ですよwww

やっぱ、内戦と、あの無理矢理な環境がなければすれ違いもしなかったんだw

ディアッカは旧ユリウス一門なのか、それともフェルヌスユリウスなのか、興味があります。

697 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:26:58 ID:/Kk0Crk.0
>692 葬務官様
 はい。きっと親しかったと思います。アル・レクサの王様と、ユリウス・アントニウス候は。
なにしろ、数百年にわたって内海を挟んで交易し続けてきた仲なわけで、そりゃオスマン・トルコとヴェネツィア
みたいに戦争になることもままあったでしょうけれど、互いに話が通じない仲ではなかったでしょうし、相互理解に
努めるよう努力をしていたでしょうし。婚姻関係もあったでしょうし。

 というわけで、コルネリアたんは、フェルナンの長女で、おねいちゃんの一日に出てきた彼女で、そして
仰る通り、ギアスのコーネリア殿下の幼い(といっても、南方戦役時には18歳でしょうが)頃です。

>693 ケイレイたん
 はい。といいますか、水素が空を飛ばないというのも、なんか違和感があって(w
 確かに、アインツブルグと共同戦闘やったり、魔導騎士だったり、将来の黒の龍神の乗り手候補だったのでしょうし。
 で、ジンロウですか(w ああいう飄々としたエースもよいですねい。どうも熱血系のパイロットばかりで。

698 :∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz.:2010/02/18(木) 23:30:27 ID:1cLiU6Ac0
>>697
そういう、南方とアル・レクサの関係があって、しかもアルカルナイにアルトリウスですよw
しかも、新ユリウス復興で、よしなに、ですよw
悪党ですよ、悪党はwww


ジンロウは、ヒュドのことを覚えていないからry
こうですね、わかってきましたw

699 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:31:01 ID:/Kk0Crk.0
>696 ケイレイたん
 しかも、ほとんどが機神持込ですから、一門宗家やそれに準じる家の子女がごろごろと(w
大名と庶民ですねい、本当に(w 庶民組は、ルキ子とアリシアだけか。で、アリシアは玉の輿で伯爵夫人、と(w
本当にルキ子だけ、身分で浮いていますねい。まあ、トイトブルグの英雄だから、そこはなんとでもなるんでしょうけれど。

700 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/02/18(木) 23:34:11 ID:/Kk0Crk.0
>698 ケイレイたん
 ジンロウにしちゃうか、ユーヒチそっくりな別人にしちゃうか、といいますと、後者の方がいいかなあ、と。
やはり、そうそう死者を復活させるというのも、ルキ子みたいな特殊な例じゃないと難しいんじゃないかなー と。
まあ、ユーヒチみたいな飄々としたタイプなら、ディアッカやイザークも上手に従えられるんじゃまいかと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月01日 18:43