Raider・Humanoid/レイダー・ヒューマノイド


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Thornwood Siege/ソーンウッドの猛襲

英語版
Card Name Number Class Health Gold XP VP Text
ASH DIRECLEAVE 2 RAIDER・HUMANOID 4 2 1 2 RAID:When revealed, destroy 2 cards from the least expensive Village stack.
WULFORD IRONMAW 2 5 2 1 3 RAID:When revealed, destroy 2 cards each from the two least expensive Village stack.
LENNAR RIPBONE 2 6 2 2 4 RAID:When revealed, destroy 2 cards from the most expensive Village stack.
JARL CHAINHAMMER 2 7 3 2 5 RAID:When revealed, destroy 2 cards each from the two most expensive Village stack.
STRON BEARHAND 2 9 3 3 6 RAID:When revealed, destroy 2 cards each from the two most expensive Village stack.
BATTLE:Destroy the top card of each Village Stack matching any revealed Village cards.


日本語版
カード名 枚数 分類 ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
切り裂きアッシュ 2 レイダー・ヒューマノイド 4 2 1 2 急襲:公開されたとき、村カードのうちもっとも安価な山1つからカード2枚を廃棄する。
鉄顎ウルフォード 2 5 2 1 3 急襲:公開されたとき、村カードのうちもっとも安価な山2つからカードを2枚ずつ廃棄する。
骨剥がしレンナー 2 6 2 2 4 急襲:公開されたとき、村カードのうちもっとも高価な山1つからカード2枚を廃棄する。
鎖槌ヤール 2 7 3 2 5 急襲:公開されたとき、村カードのうちもっとも高価な山2つからカードを2枚ずつ廃棄する。
熊の手ストロン 2 9 3 3 6 急襲:公開されたとき、村カードのうちもっとも高価な山2つからカードを2枚ずつ廃棄する。
戦闘:公開された手札にある村カードに対応する、村カードの山のそれぞれから、いちばん上のカード1枚を廃棄する。

Thunderstone Advanceルール使用時変更点
  • レベル表記追加:Level2
  • カードを廃棄するBattle Effect/戦闘効果はAftermath Effectに変更されます。
  • 上記以外の戦闘効果は変更されません。

カード解説/CARD GLOSSARY
Raiders:「もっともコストの低い」とは(または「もっともコストが高い」とは)、現在最も購入コストが低い(または高い)村の山のことです。もし同じ値のものがあるなら、アクティブプレイヤーがどれが廃棄されるかを選びます。

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 6.2/2.4/1.8/4.0

所感
  • 新能力RAIDを持って登場した悪党ども。世紀末な雰囲気がただよう。
  • どれも二つ名を持った個人に見えるのだが、なぜか2枚ずつ存在。襲名制か?
  • RAIDはホールに出現した途端に発動。ブリーチ能力と違い、猶予がなく発動を察知するのは困難。
  • ダンジョン操作系を使って察知したり、発動を遅延させることは一応出来る。が、能力が手番プレイヤーに直接影響を与えるものが皆無なため徒労感が強い。
    いちおう効果に該当する山が複数あるときの選択をすることが可能になるというメリットはなくはない。
  • Stronの戦闘効果も含め、能力はすべて村の山を破壊する内容。自分のデッキが完成してしまえば発動してもさほど問題はない。
  • 2012年3月の裁定により、英雄と基本カードは村カードではないことが明確化された。
    よって、Raiderたちによって英雄、Torch/たいまつIron Rations/保存食Dagger/ダガーが廃棄されることはない。
  • コストの高い方、低い方から処理されるので中程度のコスト域を狙ってるならほとんど影響はない。
  • ダンジョンに手出しをしなければ、村に影響はない。速攻狙いで序盤から殴りに行くプレイヤーがいると被害が大きく。
  • ホールに出現してしまえば実質的には能力なし。ヘルスもそこそこでそれに比して勝利点は結構高め。かなりおいしい種族である。

関連カード

狩りやすいカード

苦手とするカード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月11日 21:21