Belac
カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Towers of Ruin(Advance)
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Ambusher |
Health |
Gold |
EXP |
VP |
Text |
Belac |
1 |
Guardian・Thunderstone Bearer |
|
8 |
3 |
3 |
4 |
Global:Resolve all other monster's Battle effects twice. Battle:Discard the hero with the highest Attack Value. Belac gains Health equal to that hero's Attack Value (including weapon). |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
アンブッシャー |
ヘルス |
金貨値 |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ベラック |
1 |
ガーディアン・サンダーストーンベアラー |
|
8 |
3 |
3 |
4 |
全体効果:他の全てのモンスターの戦闘効果を2回解決する。 戦闘:最も高い攻撃値を持つ英雄1枚を捨てる。ベラックはその英雄の攻撃値(武器を含む)に等しいヘルスを得る。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
- 吸血鬼のThunderstone Bearer。
Thunderstone Bearerの中でもトップクラスに面倒なモンスター。
最も攻撃力の高い英雄を捨てさせ、その攻撃力に等しいヘルスを得る戦闘効果を持つ。
精神支配によって吸血鬼のしもべとなる、というイメージの能力か。
- 元々のヘルスがそれなりに高い(Thunderstone Bearerの中では最低だが)ところにこの戦闘効果が加わり、かなり落ちにくい。
デック構築のやり方によっては、どんなに良い手札を引いても討伐不可能ということも起こりうる。
- 最も楽な対処方法はその厄介な戦闘効果を封じることだが、そのような能力を持つカードが無い場では討伐が困難なので、このモンスターがブリーチしてゲーム終了という展開になることも多いだろう。
討伐難易度の高さに比して勝利点は4とそれほど高く無いのもこの傾向を後押ししている。
- 他のモンスターの戦闘効果を倍にする全体効果も場合によってはかなり厄介。
カードの廃棄やディスカードの戦闘効果を持つモンスターなどは相当な強敵となる。
ゲーム終了目前での逆転劇は困難になると見るべきだろう。
狩りやすいカード
苦手とするカード
最終更新:2013年09月05日 22:58