V2メルトシールド / シューマー(Huma)
ステータス値
V2メルトシールド / Molten Shield V2 | |||||||
![]() ![]() |
レアリティ | 緑 | 青 | 紫 | 金 | ||
SB値 | 8.3 | 10.0 | 11.7 | 13.3 | |||
エナジー値 | 10.0 | ||||||
固定攻撃値 | +11 | +21 | +39 | +55 | |||
武器種 | 近接 | ![]() |
属性 | ![]() |
特徴
Good Point
- 特異な性能持ち。回避無限や武器持ち替え不可デバフ等、特異で優秀な動きが可能。
- 高い拘束力。回避無限から繰り出される連続強制スタンは非常に強力。対処方法を誤れば全く動けないままシールドブレイクされてしまう。
Bad Point
- バグ持ち。パッシブ4の盾変化強化にて、斧変形とはクールダウンを共有しない。スキル発動後、5秒以内に自身が受けた全ダメージをHPに転換。と記載があるがどちらも機能していない。
- 状態異常に乏しい斧形態。盾状態は回避攻撃で強制スタン付与、スキル発動で強制浮遊が可能だが、斧形態はスキルの武器持ち替え不可しかない。それも前述のバグもあり戦闘開始前に準備しないと使用できない為、おおよそ使いやすいとは言い難い。
属性特性
- 条件:炎属性のこの武器で、武器エナジー値を最大にした場合に発動する。
この武器の次の攻撃に以下の効果を付与する。
- 効果:8秒間、点火状態にする。
点火 | |
効果 | 毎秒攻撃力*00.00%のダメージを与える |
対象 | プレイヤー |
パッシブスキル
パッシブ1 [Buff]
- 条件:連携スキル発動時
- 効果①:「堅固な盾」バフ獲得
パッシブ2 [Addon]
- 条件①:斧形態で通常ホールド または 回避攻撃が命中
- 条件②:現在HPの4%の追加ダメージ
パッシブ3 [Buff]
- 条件:V2メルトシールド変更時
- 効果①:ダメージ軽減-15%、3秒毎に-5%減少(最大10%まで)。他の武器に切り替え時、消失。CT30秒
パッシブ4 [Addon]
- 条件①:盾形態でスキル発動時
- 効果:スキルダメージ+60%、炎エリアの範囲30%増加
パッシブ5 [Addon]
- 条件①:斧形態でスキル発動時
- 効果:5秒以内に自身が受けた全ダメージをHPに変換(上限:最大HPの15%)
パッシブ6 [Addon]
- 条件①:常時
- 効果:斧形態でのスキルCTと盾形態でのスキルCTは別扱いとなる
パッシブ7 [Addon]
- 条件①:V2メルトシールド変更時
- 効果:N秒間回避無限(回避ゲージ消費時、回避ゲージ+1)
各種攻撃
通常攻撃
盾形態
通常4のダメージ%が高いが通常4まで到達するまでが長く妨害を受けるか逃げられる為、あまり行わない攻撃。
- 通常1 攻*81.9%
- 通常2 攻*78.0%
- 通常3 攻*52.0%
- 通常4 攻*179.4%
斧形態
盾形態と同様。
- 通常1 攻*98.0%
- 通常2 攻*65.8%
- 通常3 攻*74.2%
- 通常4 攻*240.8%
1段空中攻撃
盾形態
状態異常等も無い為、特に行わない攻撃。
- 空中1 攻*57.6%
- 空中2 攻*55.9%
- 空中3 攻*70.2%
斧形態
盾形態と同様。
- 空中1 攻*116.2%
- 空中2 攻*79.8%
- 空中3 攻*200.2%
通常長押し攻撃(立ち状態)
盾形態
スキル並みのダメージ%を誇るが長い溜めが必要 かつ 攻撃範囲が狭い等の理由でモーションを見た瞬間避けられることが多い。
溜め中状態異常耐性有り?ジャストガードのタイミングは?要検証
溜め中状態異常耐性有り?ジャストガードのタイミングは?要検証
- 通常ホールド 攻*351.0%
斧形態
当てやすいが強い状態異常もない為、特に行わない攻撃。
- 通常ホールド 攻*140.0%
空中長押し攻撃(空中ホールド)
盾形態
ダメージ目的ではなく移動目的で使用されることが多い。紅蓮刀や迅雷の双刃と比べて移動できる距離は短いが速度はV2メルトシールドの方が速い。
- 空中ホールド 攻*91.0%
- 着地時 攻*91.0%
斧形態
こちらは盾形態ほどの速度は出ない。
- 空中ホールド 攻*91.0%
- 着地時 攻*147.0%
回避攻撃(方向回避、バックステップ回避)
盾形態
強力な状態異常である強制スタンを発生させることが可能。1秒間スタンする為、相手に状態異常を防ぐ手段が無ければ回避ゲージが続く限り回避攻撃を当て続けることが可能。
パッシブスキルの回避無限とこの攻撃を合わせた行動が非常に強力。
対抗策は連携スキルを発動する、回避ゲージを残す、対策アルケー(電磁パルス等)を用意しておく。
パッシブスキルの回避無限とこの攻撃を合わせた行動が非常に強力。
対抗策は連携スキルを発動する、回避ゲージを残す、対策アルケー(電磁パルス等)を用意しておく。
- 回避 攻*52.0%
- 爆発 攻*52.0% 強制スタン
斧形態
攻撃の発生が速い為、斧形態で相手に命中させたい場合に使用する。
ダメージも悪くないが斧形態に拘るよりかは他の武器に持ち替えた方が良い。
ダメージも悪くないが斧形態に拘るよりかは他の武器に持ち替えた方が良い。
- 回避 攻*162.4%
スキル
盾形態
斧を振り下ろし広範囲にダメージを与える。
攻撃範囲が非常に優秀で横範囲はメリル連携と同程度、縦範囲は2段ジャンプでも避けられない程 と見た目以上の攻撃範囲が発生する。
CT25秒も悪くはなく、1戦闘に2~3回発動可能。
メリル連携と同様で地面に着地した瞬間にダメージが発生する為、高所から発動すると発動までに時間がかかる。
攻撃範囲が非常に優秀で横範囲はメリル連携と同程度、縦範囲は2段ジャンプでも避けられない程 と見た目以上の攻撃範囲が発生する。
CT25秒も悪くはなく、1戦闘に2~3回発動可能。
メリル連携と同様で地面に着地した瞬間にダメージが発生する為、高所から発動すると発動までに時間がかかる。
- スキル攻撃 攻*146.4% 強制浮遊
- 燃焼 攻*146.4%
斧形態
全武器中唯一、武器変更不可という状態異常を付与することができる。
5秒間相手の武器変更を防ぐことができるので非常に強力だが前述した通り図鑑のパッシブ4が効いていないバグが発生している。
その為、スキルを発動させるには斧形態を25秒維持する必要がある。
回避無限パッシブを捨てることになるが、戦闘の25秒以上前に斧形態にしておき戦闘開始時に使用するのが現実的な使用方法。
5秒間相手の武器変更を防ぐことができるので非常に強力だが前述した通り図鑑のパッシブ4が効いていないバグが発生している。
その為、スキルを発動させるには斧形態を25秒維持する必要がある。
回避無限パッシブを捨てることになるが、戦闘の25秒以上前に斧形態にしておき戦闘開始時に使用するのが現実的な使用方法。
- スキル攻撃 攻*276.8%
連携スキル
連携スキルとしては高威力のダメージ・シールドブレイク性能をしている。
事前モーションはやや長いが密着した状態で撃てば逃げることはほぼ不可能となる。
連携スキル発動時のダメージ軽減効果も高く、パッシブと組み合わさりかなりの固さを誇る。
事前モーションはやや長いが密着した状態で撃てば逃げることはほぼ不可能となる。
連携スキル発動時のダメージ軽減効果も高く、パッシブと組み合わさりかなりの固さを誇る。
- 連携攻撃 攻*506.0%