小ネタ・豆知識
知っておくとお得な知識等をまとめています
ここにない情報をお持ちの方がいましたら雑談・質問までお願いいたします
ここにない情報をお持ちの方がいましたら雑談・質問までお願いいたします
ゲームシステム
プレイヤーとBot(NPC)の見分け方
Bot(NPC)は単純な動きを繰り返す為、遠くからでもプレイヤーか否かを判断することが可能
具体的な行動としてBot(NPC)は
ジャンプを行わない
Bot(NPC)が使用するロボットアームは障害物を貫通する
移動→立ち止まり→移動を繰り返す
具体的な行動としてBot(NPC)は
ジャンプを行わない
Bot(NPC)が使用するロボットアームは障害物を貫通する
移動→立ち止まり→移動を繰り返す
オムニアム放射線のダメージについて
オムニアム放射線のダメージは状態異常扱いの為か初動重撃のパッシブスキルで無効化することが可能
最大HPを参照してダメージを受けるがネガティブキューブや薔薇の頂等で増えたシールド分は最大HPとしてみなされない為
通常より多くの時間、オムニアム放射線内に滞在することが可能
最大HPを参照してダメージを受けるがネガティブキューブや薔薇の頂等で増えたシールド分は最大HPとしてみなされない為
通常より多くの時間、オムニアム放射線内に滞在することが可能
キルログについて
敵を倒した際に流れるログには以下の規則性がある
1キル目 :「○○は初勝利を達成」
2キル目 :「○○が連続撃破」
3キル目 :「○○は三連勝を達成」
4キル目 :「○○は連戦連勝状態です」
5キル以降:「○○は戦場を支配しています」
2キル目 :「○○が連続撃破」
3キル目 :「○○は三連勝を達成」
4キル目 :「○○は連戦連勝状態です」
5キル以降:「○○は戦場を支配しています」
武器/アルケー/アイテム
瀕死のHP状態から素早く全回復する
上級救急箱は固定値回復、アーマー・ヘルメットを装着した際の現在HPの上昇率は割合 という仕様から
瀕死時にアーマー・ヘルメットを脱いで上級救急箱を使用し、アーマー・ヘルメットを装着すると
素早く大量のHPを回復することが可能となる
瀕死時にアーマー・ヘルメットを脱いで上級救急箱を使用し、アーマー・ヘルメットを装着すると
素早く大量のHPを回復することが可能となる
連携ゲージを消費せずに武器を変更
連携ゲージが溜まった状態で武器を変更すると連携スキルが発動するが
バッグを開き武器の位置を変えると連携ゲージを消費せずに武器を変更することが可能となる
バッグを開き武器の位置を変えると連携ゲージを消費せずに武器を変更することが可能となる
ホウレンソウ缶を途中でキャンセルする
ホウレンソウ缶は使用すると持続時間中は操作不能となるが、
2個所持した状態で使用し、持続時間中に再度使用すると持続時間の経過を待たずに解除することが可能となる
2個所持した状態で使用し、持続時間中に再度使用すると持続時間の経過を待たずに解除することが可能となる
ダメージを受けずにセンサー地雷を解除する
感知範囲を通り過ぎるようにロボットアームで移動する
下図の場合、緊急物資に地雷が仕掛けられていた場合、赤色が感知範囲となる
感知範囲を通り過ぎるように奥の青印にロボットアームを刺し通り過ぎるとダメージを受けずに地雷が爆発する

下図の場合、緊急物資に地雷が仕掛けられていた場合、赤色が感知範囲となる
感知範囲を通り過ぎるように奥の青印にロボットアームを刺し通り過ぎるとダメージを受けずに地雷が爆発する

その他
ロックした相手の名前の確認方法
マッチ直後の転送待機画面ではロックオンしても相手の名前が表示されないが、
チャットメニューのメッセージ欄にある略語を使用すると「○○が○○に○○する」と名前が出る
チャットメニューのメッセージ欄にある略語を使用すると「○○が○○に○○する」と名前が出る
添付ファイル