ルール
運命の包囲網とは
複数のプレイヤーが一同に会し、プレイヤー同士で闘い1人(1チーム)の勝者を決めるPvPコンテンツ
プレイヤーの育成状況は反映されず全プレイヤー同じステータスで争う
ソロ・マルチ(チームプレイ)の2種類あり、マルチモードはマッチング前にチームを組んだ状態で入場可能
マルチは1~2人でも入場可能で不足人数分は他の1~2人マッチング者から充足する
プレイヤーの育成状況は反映されず全プレイヤー同じステータスで争う
ソロ・マルチ(チームプレイ)の2種類あり、マルチモードはマッチング前にチームを組んだ状態で入場可能
マルチは1~2人でも入場可能で不足人数分は他の1~2人マッチング者から充足する
※マルチでチームを組む場合、チームメンバーのランクが3階級以上離れているとチームを組んで入場することができない
開催時間
(JST)12:00~16:00
(JST)20:00~24:00
(JST)20:00~24:00
参戦人数
1マッチ30人、その内プレイヤーは数人程度で残りはBot(NPC)で埋められる
ソロ :プレイヤーが5~9人、残り約20人がBot
マルチ:3~4チーム(9~12人)、残り約20人がBot
ソロ :プレイヤーが5~9人、残り約20人がBot
マルチ:3~4チーム(9~12人)、残り約20人がBot
参加条件
プレイヤーLv30以上
プレイ時間
最短1分、最長22分
平均5分~10分程度
平均5分~10分程度
報酬
月初に前シーズン終了時到達していたランクに応じ配布
ランク | 報酬 |
---|---|
ブロンズ | 紫水晶*250 |
シルバー | 紫水晶*300 |
ゴールド | 紫水晶*350 |
プラチナ | 紫水晶*400 |
ダイヤモンド | 紫水晶*450 |
歴戦の王者 | 紫水晶*500 |
究極の十傑 | 紫水晶*500 称号【究極の十傑】 |
究極の十傑について
ソロ・マルチのポイント獲得ランキング上位10名が究極の十傑となる
称号【究極の十傑】は1か月の時限称号
称号【究極の十傑】は1か月の時限称号
クリティカルポイント
マッチ終了後、順位やキル数に応じてクリティカルポイントが獲得できる
獲得したクリティカルポイントはドリームハウスのポイント商店でアクセサリー等と交換が可能
獲得計算式についてはクリティカルポイントについてを参照
獲得したクリティカルポイントはドリームハウスのポイント商店でアクセサリー等と交換が可能
獲得計算式についてはクリティカルポイントについてを参照
PvEとの相違点
HPが自動回復しない
空腹度という概念がない
HPの回復は全て上級救急箱と呼ばれる赤いアイテムを使用する
HPの回復は全て上級救急箱と呼ばれる赤いアイテムを使用する
シールド値が存在する
PvEの中型エネミーに付いていたようなシールドがプレイヤーに付与されている
シールドブレイクされると数秒のスタン と シールドが回復するまで被ダメージが大幅に増加する
シールドの回復はシールドエナジープールと呼ばれる青いアイテムを使用する
非戦闘状態が数秒続く、相手プレイヤーを攻撃する といった行動でも回復する
シールドブレイクされると数秒のスタン と シールドが回復するまで被ダメージが大幅に増加する
シールドの回復はシールドエナジープールと呼ばれる青いアイテムを使用する
非戦闘状態が数秒続く、相手プレイヤーを攻撃する といった行動でも回復する
アルケーが使い捨て
落下ダメージが存在しない
PvEでは数mの高さから落下すると落下ダメージを受けていたが
運命の包囲網ではどんな高さから落下してもダメージは発生しない
運命の包囲網ではどんな高さから落下してもダメージは発生しない
一部アクションにスタミナを消費しない
運命の包囲網では「崖登り・泳ぎ」にスタミナを消費しない