概要
JRE−IKST(首都圏)シリーズは2024年10月9日横浜駅で突如現れた発車メロディを筆頭とし、関東及び東北などのJR東日本の地域で普及が進んでいる統一メロディーのことです。
IKSTというのは、「池下」の略ではないか、などの噂がありますが、詳しいことは分かっていません。
導入されてから一年経っていますが、いまだに千葉支社などで変更が行われています。(変更が止まっています。収録は早めにどうぞ。なにの駅メロが危ないかは千葉県ご当地メロ・消滅危機メロディ一覧を参照)
IKSTというのは、「池下」の略ではないか、などの噂がありますが、詳しいことは分かっていません。
導入されてから一年経っていますが、いまだに千葉支社などで変更が行われています。(変更が止まっています。収録は早めにどうぞ。なにの駅メロが危ないかは千葉県ご当地メロ・消滅危機メロディ一覧を参照)
- 公式のURLが更新されました。更新します -- szsiihito (2025-11-05 18:19:35)
- 直しました!ありがとうございます! -- szsiihito (2025-10-26 22:15:37)
- 南風の行方の「南」が「喃」になっています -- kinoko (2025-10-26 18:05:19)
- 更新しました! -- szsiihito (2025-10-20 19:05:59)
- 本千葉と鎌取変更 新曲 -- ボウリング (2025-10-20 11:12:38)
- 試験 -- szsiihito (2025-10-18 13:41:22)
最新情報
一時期と比べれば変更は落ち着きました。最新情報がありましたら、こちらにて掲示いたします。
採用駅・メロディ一覧(首都圏順)
| 首都圏〇番 | 使用路線 | JRE−IKST | 使用駅 | 補足など |
| 首都圏1番 | 京浜東北線(本線用) | 007-02 | 本郷台〜石川町・桜木町〜川崎・大森〜品川・田町〜上野・西日暮里・川口〜南浦和・北浦和〜さいたま新都心 | |
| 遅テンポ 上中里〜東十条 | ||||
| 首都圏1-1番 | 007-01 | 本郷台〜石川町・桜木町〜川崎・大森〜品川・田町〜上野・日暮里〜田端・川口〜南浦和 | ||
| 遅テンポ 上中里〜東十条 | ||||
| 首都圏1-2番 | 京浜東北線(副本線用) | 007-05 | 南浦和 | |
| 首都圏1-3番 | 007-03 | 桜木町・南浦和 | ||
| 首都圏2番 | 中央・総武緩行線(副本線用)・横浜線(本線用?) | 017-02 | 中野・西船橋・津田沼・東神奈川 | 旧使用駅 横浜(東海道線) |
| 首都圏2-1番 | 017-01 | 西船橋・津田沼・東神奈川 | ||
| 首都圏3番 | 東海道・宇都宮線(本線用) | 021-02 | 宇都宮・石橋〜東雀宮・新白岡〜東大宮・さいたま新都心・上野〜品川・横浜・戸塚・大磯・鴨宮・早川〜熱海・新宿 | |
| 遅 浦和 | ||||
| 遅エコー 土呂・野木・間々田 | ||||
| 首都圏3-1番 | 021-01 | 宇都宮・石橋〜東雀宮・新白岡〜東大宮・さいたま新都心・上野〜品川・横浜・戸塚・大磯・鴨宮・早川〜熱海・新宿 | ||
| 遅 浦和 | ||||
| 遅エコー 土呂・野木・間々田 | ||||
| 首都圏3-2番 | 臨時ホーム用 | 021-03 | 品川・上野 | 定期は品川8番線7時49分発のみ |
| 首都圏3−3番 | 東海道・宇都宮線(副本線用) | 021-06 | 小山・品川・横浜 | |
| 首都圏3-4番 | 021-05 | 小山・品川・横浜 | ||
| 首都圏3-5番 | 宇都宮線(副本線用) | 021-04 | 白岡 | |
| 首都圏3-6番 | 特急専用 | 021-10 | 藤沢・茅ヶ崎 | |
| 首都圏3-7番 | 021-08 | 藤沢・茅ヶ崎 | ||
| 首都圏3-8番 | 宇都宮線(副本線用) | 021-12 | 古河 | 定期なし 雀宮 |
| 首都圏3-9番 | 021-13 | 古河 | ||
| 首都圏3-10番 | 021-14 | 小金井 | ||
| 首都圏3-11番 | 021-11 | 小金井 | ||
| 首都圏4番 | 総武・横須賀線(本線用) | 015-01 | 久里浜〜北鎌倉・戸塚〜稲毛 | |
| 首都圏4-1番 | 015-02 | 久里浜〜北鎌倉・戸塚〜西大井・新橋〜稲毛 | ||
| 首都圏4-2番 | 横須賀線(副本線用) | 015-05 | 横須賀 | |
| 首都圏5番 | 埼京線(本線用) | 006-01 | 大崎・渋谷〜池袋・武蔵浦和〜川越 | |
| 高 板橋・赤羽 | ||||
| 首都圏5-1番 | 006-02 | 大崎・渋谷〜池袋・戸田公園〜川越 | ||
| 高 板橋・赤羽 | ||||
| 首都圏5-2番 | 埼京線(副本線用) | 006-04 | 武蔵浦和・川越 | |
| 首都圏5-3番 | 006-05 | 武蔵浦和・川越 | ||
| 首都圏6番 | 高崎線(本線用) | 009-01 | 大宮・宮原・桶川・北本・岡部〜高崎・新宿 | |
| 首都圏6-1番 | 009-02 | 大宮・宮原・桶川・北本・岡部〜高崎・新宿 | ||
| 首都圏7番 | 中央線快速(副本線用) | 011-01 | 新宿・中野 | |
| 首都圏7-1番 | 011-02 | 新宿 | ||
| 首都圏8番 | 中央線快速(本線用) | 016-01 | 東京〜高円寺・荻窪〜吉祥寺・武蔵境・武蔵小金井・国立〜日野・西八王子・高尾 | |
| 首都圏8-1番 | 016-02 | 東京〜高円寺・荻窪〜吉祥寺・武蔵境・武蔵小金井・国立〜日野・西八王子・高尾 | ||
| 首都圏8-2番 | 中央線快速(副本線用) | 016-03 | 東小金井・武蔵小金井・国立・立川 | |
| 首都圏8-3番 | 016-04 | 立川 | ||
| 首都圏9番 | 中央本線(本線用) | 012-01 | 新宿・高尾〜春日居町・酒折〜小淵沢 | |
| 首都圏9-1番 | 012-02 | 新宿・高尾〜大月・笹子〜春日居町・酒折〜小淵沢 | ||
| 首都圏9-2番 | 中央本線(副本線用) | 012-08 | 相模湖・山梨市 | |
| 首都圏9-3番 | 012-03 | 大月・甲府 | ||
| 首都圏9-4番 | 012-04 | 塩山・竜王 | ||
| 首都圏10番 | 中央・総武緩行線(本線用) | 003-02 | 吉祥寺〜荻窪・中野〜四ツ谷・飯田橋・御茶ノ水・浅草橋〜西千葉 | |
| 首都圏10-1番 | 003-01 | 吉祥寺〜荻窪・中野〜四ツ谷・飯田橋・御茶ノ水・浅草橋〜西千葉 | ||
| 首都圏10-2番 | 中央・総武緩行線(副本線用) | 003-06 | 幕張 | |
| 首都圏10-3番 | 003-05 | 幕張 | ||
| 首都圏11番 | 山手線(本線用) | 010-01 | 東京・秋葉原〜上野・日暮里〜田端・新大久保〜渋谷・目黒〜有楽町 | |
| 首都圏11-1番 | 010-02 | 東京・秋葉原〜上野・西日暮里・新大久保〜渋谷・目黒〜有楽町 | ||
| 首都圏11-2番 | 山手線(副本線用) | 010-03 | 大崎 | |
| 首都圏11-3番 | 010-05 | 大崎 | ||
| 首都圏12番 | 常磐線(本線用) | 013-02 | 東京・上野・三河島・南千住・松戸・柏・取手 | |
| 首都圏12-1番 | 013-01 | 品川・東京・上野・三河島・南千住・松戸・柏・取手 | ||
| 首都圏12-2番 | 常磐線(副本線用) | 013-03 | 水戸・羽鳥・赤塚 | 赤塚は定期なし |
| 首都圏12-3番 | 013-05 | 勝田・水戸・羽鳥 | 初めての他社導入メロ(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の水戸) | |
| 首都圏12-4番 | 013-04 | 水戸・いわき | ||
| 首都圏13番 | 総武・横須賀線(副本線用) | 005-01 | 東京・津田沼 | |
| 首都圏13-1番 | 005-02 | 東京・津田沼・上野 | ||
| 首都圏14番 | 京葉線(副本線用) | 004-02 | 東京 | |
| 首都圏14-1番 | 004-01 | 東京 | ||
| 首都圏15番 | 京葉線(本線用) | 001-02 | 東京〜葛西臨海公園・新浦安〜幕張豊砂・検見川浜〜千葉みなと | |
| 首都圏15-1番 | 001-01 | 東京〜葛西臨海公園・新浦安〜幕張豊砂・検見川浜〜千葉みなと | ||
| 首都圏15-2番 | 京葉線(副本線用) | 001-07 | 新浦安・新習志野 | |
| 首都圏15-3番 | 001-04 | 新浦安・新習志野 | ||
| 首都圏15-4番 | 001-05 | 千葉みなと | ||
| 首都圏16番 | 横須賀線(副本線用) | 008-03 | 横須賀 | |
| 首都圏16-1番 | 高崎線(副本線用) | 008-01 | 大宮 | |
| 首都圏16-2番 | 総武快速線(副本線用) | 008-02 | 津田沼 | 1日1本8時19分発のみ 1c超えが一ヶ月に片手に収まるぐらいらしい |
| 首都圏17番 | 武蔵野線(本線用) | 002-02 | 南船橋・西船橋〜新松戸・三郷〜〜越谷レイクタウン・東川口〜西浦和・東所沢〜新小平・北府中・府中本町 | |
| 首都圏17-1番 | 002-01 | 南船橋・西船橋〜新松戸・三郷〜〜越谷レイクタウン・東川口〜西浦和・東所沢〜新小平・北府中 | ||
| 首都圏18番 | 武蔵野線(副本線用) | 019-01 | 西船橋・東所沢 | |
| 首都圏18-1番 | 019-02 | 西船橋・吉川美南・東所沢 | ||
| 首都圏19番 | 湘南新宿ライン(本線用) | 018-02 | 大崎・池袋・大宮・熱海 | |
| 遅 浦和 | ||||
| 首都圏19-1番 | 018-01 | 大崎・池袋・大宮・熱海 | ||
| 遅 浦和 | ||||
| 首都圏20番 | 埼京線(副本線用)・南武線(本線用) | 014-01 | 大宮・立川・南武線車載 | |
| 首都圏20-1番 | 014-02 | 大宮・立川・南武線車載 | ||
| 首都圏21番 | 常磐線(副本線用)・伊東線(本線用) | 020-01 | 熱海〜網代・上野・松戸・取手 | |
| 首都圏21-1番 | 020-02 | 来宮〜網代・上野・取手 | ||
| 首都圏24番 | 小海線(本線用) | 023-02 | 小淵沢 | |
| 首都圏25番 | 信越線(本線用) | 026-02 | 高崎・安中・横川 | |
| 首都圏25-1番 | 026-01 | 安中・横川 | ||
| 首都圏26番 | 上越線(本線用) | 025-02 | 高崎〜新前橋・渋川・沼田 | |
| 首都圏26-1番 | 025-01 | 高崎問屋町〜新前橋・渋川・沼田 | ||
| 首都圏27番 | 両毛線(本線用) | 028-01 | 小山・前橋大野〜伊勢崎・富田・佐野 | |
| 首都圏27-1番 | 028-02 | 小山・前橋大野〜伊勢崎・富田・佐野 | ||
| 首都圏28番 | 吾妻線(本線用) | 038-01 | 中之条 | |
| 首都圏28-1番 | 038-02 | 中之条 | ||
| 首都圏30番 | 上越新幹線(本線用) | 102-01 | 熊谷・本庄早稲田・上毛高原・越後湯沢・浦佐・燕三条 | |
| 首都圏30-1番 | 102-02 | |||
| 首都圏30-2番 | 上越新幹線(副本線用) | 102-03 | 越後湯沢 | |
| 首都圏30-3番 | 102-04 | |||
| 首都圏31番 | 北陸新幹線(本線用) | 105-01 | 安中榛名・佐久間・上田 | |
| 首都圏31-1番 | 105-02 | |||
| 首都圏32番 | 水郡線(本線用) | 031-01 | 水戸 | |
| 首都圏32-1番 | 031-02 | 水戸 | ||
| 首都圏33番 | 外房線(本線用) | 027-01 | 本千葉・鎌取・上総一ノ宮〜茂原・本納・大網・土気 | |
| 首都圏33-1番 | 027-02 | |||
| 首都圏33-2番 | 外房線(副本線用) | 027-05 | 上総一ノ宮 | |
| 首都圏33-3番 | 027-03 | 本納 | 使用不可 ゾロ目が多いのおもろい | |
| 首都圏34番 | 総武本線(副本線用) | 039-04 | 銚子 | |
| 首都圏34-1番 | 総武本線(本線用) | 039-01 | 銚子・榎戸・八街・成東 | |
| 首都圏34-2番 | 039-02 | 榎戸・八街・成東 | ||
| 首都圏34-3番 | 総武本線(副本線用) | 039-03 | 八街 | |
| 首都圏35番 | 成田線(本線用) | 042-01 | 銚子・佐原 | |
| 首都圏35-1番 | 成田線(副本線用) | 042-05 | 佐原 | |
| 首都圏35-2番 | 成田線(本線用) | 042-02 | 佐原 | |
| 首都圏36番 | 内房線(本線用) | 022-01 | 浜野 | |
| 首都圏36-1番 | 022-02 | |||
| 首都圏37番 | 鹿島線(本線用) | 047-02 | 佐原・鹿島神宮・小山 | 小山は水戸線用IKSTが2路線で採用されるのは2例目である |
| 首都圏37-1番 | 047-01 | 鹿島神宮・小山 | ||
| 首都圏38番 | 東金線(本線用) | 044-01 | 東金・成東 | |
| 首都圏38-1番 | 044-02 | |||
| 東北101番 | 東北新幹線(本線用) | 101-02 | 新白河 | |
| 東北101-1番 | 101-01 | 新白河 | 01が多いね | |
| 東北102番 | 磐越東線(本線用) | 036-01 | いわき | |
| 東北102-1番 | 036-02 | いわき |
IKSTかは不明
| 首都圏○番 | 使用路線 | 使用駅 | 補足 |
| 首都圏22番 | 青梅・五日市線(本線用?) | 立川 | IKST可能性低 |
| 首都圏23番 | 青梅・五日市線(本線用?) | 立川 |
IKST順
| JRE−IKST-☓☓☓ | 首都圏☓☓番 | 枝番 | 使用路線 |
| JRE−IKST-001 | 首都圏15番 | - | 京葉線本線用 |
| JRE−IKST-002 | 首都圏17番 | 武蔵野線本線用 | |
| JRE−IKST-003 | 首都圏10番 | 中央・総武線本線用 | |
| JRE−IKST-004 | 首都圏14番 | 京葉線副線用(不明) | |
| JRE−IKST-005 | 首都圏13番 | 総武快速線副線用 | |
| JRE−IKST-006 | 首都圏5番 | 埼京線本線用 | |
| JRE−IKST-007 | 首都圏1番 | 京浜東北・根岸線本線用 | |
| JRE−IKST-008 | 首都圏16番 | 規則性なし | |
| JRE−IKST-009 | 首都圏6番 | 高崎線本線用、特急ホーム | |
| JRE−IKST-010 | 首都圏11番 | 山手線本線用 | |
| JRE−IKST-011 | 首都圏7番 | 常磐緩行線本線、中央快速線副線用 | |
| JRE−IKST-012 | 首都圏9番 | 中央本線本線用、新宿駅9.10番線 | |
| JRE−IKST-013 | 首都圏12番 | 常磐線本線用 | |
| JRE−IKST-014 | 首都圏20番 | 南武線本線用、埼京線(川越線)副線用 | |
| JRE−IKST-015 | 首都圏4番 | 横須賀・総武快速線本線用 | |
| JRE−IKST-016 | 首都圏8番 | 中央快速線本線用 | |
| JRE−IKST-017 | 首都圏2番 | 横浜線本線用、中央・総武線副線用 | |
| JRE−IKST-018 | 首都圏19番 | 湘南新宿ライン本線用 | |
| JRE−IKST-019 | 首都圏18番 | 武蔵野線副線用 | |
| JRE−IKST-020 | 首都圏21番 | 伊東線本線用、常磐線副線用 | |
| JRE−IKST-021 | 首都圏3番 | 東海道線、上野東京ライン、宇都宮線本線用、新宿駅2.3番線 | |
| JRE−IKST-022 | 首都圏36番 | 内房線本線用 | |
| JRE−IKST-023 | 首都圏24番 | 小海線用 | |
| JRE−IKST-025 | 首都圏26番 | 上越線 | |
| JRE−IKST-026 | 首都圏25番 | 信越線 | |
| JRE−IKST-027 | 首都圏33番 | 外房線用 | |
| JRE−IKST-028 | 首都圏27番 | 両毛線用 | |
| JRE−IKST-031 | 首都圏32番 | 水郡線用 | |
| JRE−IKST-036 | 東北102番 | 磐越東線 | |
| JRE−IKST-038 | 首都圏28番 | 吾妻線 | |
| JRE−IKST-039 | 首都圏34番 | 総武本線 | |
| JRE−IKST-042 | 首都圏35番 | 成田線 | |
| JRE−IKST-044 | 首都圏38番 | 東金線 | |
| JRE−IKST-047 | 首都圏37番 | 鹿島線 | |
| JRE−IKST-101 | 東北101番 | 東北新幹線 | |
| JRE−IKST-102 | 首都圏30番 | 上越新幹線 | |
| JRE−IKST-105 | 首都圏31番 | 北陸新幹線 |
未採用枝番
| 首都圏○番 | JRE−IKST-☓☓☓ | -☓☓ | 採用されそうな駅 |
| 首都圏15番 | JRE−IKST-001 | -03・-06 | 蘇我?姉ヶ崎の待避線?君津中線? |
| 首都圏10番 | JRE−IKST-003 | -03・-04 | 西船橋・津田沼の中線再変更したら可能性あり |
| 首都圏5番 | JRE−IKST-006 | -03 | 大宮の再変更で可能性はある |
| 首都圏1番 | JRE−IKST-007 | -04 | 蒲田にかける |
| 首都圏11番 | JRE−IKST-010 | -04 | 池袋の変更で聞けると思う |
| 首都圏9番 | JRE−IKST-012 | -05・-06・-07 | 松本までIKST化するのか? |
| 首都圏4番 | JRE−IKST-015 | -03・-04 | 大船で変更しないと聞けないと思われる |
| 首都圏3番 | JRE−IKST-021 | -07・-09 | 片方は首都圏3-12番の可能性がある。大船か上野地上にかけるしかない |
| 首都圏24番 | JRE−IKST-023 | -01 | ワンマンにしないと聞けない |
| 首都圏33番 | JRE−IKST-027 | -03・-04 | 勝浦か大原の変更で聞けるかも |
| 首都圏35番 | JRE−IKST-042 | -03・-04 | 成田の変更で聞けるかも |
未採用IKST一覧
JRE−IKST-024
JRE−IKST-029
JRE−IKST-029
JRE−IKST-030
JRE−IKST-032
JRE−IKST-033
JRE−IKST-034
JRE−IKST-035
JRE−IKST-037
JRE−IKST-040
JRE−IKST-041
JRE−IKST-043
JRE−IKST-045
JRE−IKST-046
JRE−IKST-103
JRE−IKST-104
JRE−IKST-029
JRE−IKST-029
JRE−IKST-030
JRE−IKST-032
JRE−IKST-033
JRE−IKST-034
JRE−IKST-035
JRE−IKST-037
JRE−IKST-040
JRE−IKST-041
JRE−IKST-043
JRE−IKST-045
JRE−IKST-046
JRE−IKST-103
JRE−IKST-104
思ったこと
JRE−IKST-0☓☓が在来線用
JRE−IKST-☓☓☓が新幹線用
JRE−IKST-☓☓☓が新幹線用
JRE−IKST未導入路線(ワンマン路線の車載も含む)
秋田新幹線
山形新幹線
久留里線
八高線
青梅線
五日市線
磐越西線
仙石線
奥羽本線
仙山線
東北本線(宇都宮から先の区間)
日光線
相模線
鶴見線
南武支線
常磐線各駅停車
成田線(我孫子支線)
成田線(空港支線)
(多すぎる...まだある)
山形新幹線
久留里線
八高線
青梅線
五日市線
磐越西線
仙石線
奥羽本線
仙山線
東北本線(宇都宮から先の区間)
日光線
相模線
鶴見線
南武支線
常磐線各駅停車
成田線(我孫子支線)
成田線(空港支線)
(多すぎる...まだある)
採用順
| 年 | 月・日 | 場所 | 初採用 |
| 24年 | 10月9日 | 横浜 | 首都圏1番 1−1番 首都圏2番 2−1番 首都圏3番 3−1番 首都圏4番 首都圏4−1番 |
|---|---|---|---|
| 10月24日 | 新宿 | 首都圏5番 首都圏5−1番 首都圏6番 首都圏6−1番 首都圏7番 首都圏7−1番 首都圏8番 首都圏8−1番 | |
| 首都圏9番 首都圏9−1番 首都圏10番 首都圏10−1番 首都圏11番 首都圏11−1番 | |||
| 10月31日 | 東京 | 首都圏12番 首都圏12−1番 首都圏13番 首都圏13−1番 首都圏14番 首都圏14-1番 首都圏15番 首都圏15−1番 | |
| 12月17日 | 逗子 | 首都圏16番 | |
| 25 | 1月21日 | 府中本町 | 首都圏17番 |
| 1月22日 | 北府中 | 首都圏17−1番 | |
| 1月28日 | 東所沢 | 首都圏18番 首都圏18−1番 | |
| 2月12日 | 池袋 | 首都圏19番 首都圏19-1番 | |
| 2月18日 | 大宮 | 首都圏16-1番 首都圏20番 首都圏20-1番 | |
| 2月19日 | 上野 | 首都圏3-2番 首都圏21番 首都圏21-1番 | |
| 2月21日 | 津田沼 | 首都圏16-2番 | |
| 4月16日 | 武蔵浦和 | 首都圏5-2番 首都圏5-3番 | |
| 大崎 | 首都圏11-2番 | ||
| 4月18日 | 首都圏11-3番 | ||
| 5月20日 | 横須賀 | 首都圏4-2番 | |
| 5月21日 | 横浜 | 首都圏3-3番 首都圏3-4番 | |
| 5月22日 | 桜木町 | 首都圏1-2番 | |
| 5月26日 | 南浦和 | 首都圏1-3番 | |
| 6月2日 | 新浦安 | 首都圏15-2番 首都圏15-3番 | |
| 6月5日 | 千葉みなと | 首都圏15-4番 | |
| 6月11日 | 品川 | 首都圏3-5番 | |
| 6月16日 | 東小金井・武蔵小金井・国立 | 首都圏8-2番 | |
| 6月17日 | 立川 | 首都圏8-3番 首都圏22番 首都圏23番 | |
| 6月18日 | 相模湖 | 首都圏9-2番 | |
| 6月23日 | 大月 | 首都圏9-3番 | |
| 塩山 | 首都圏9-4番 | ||
| 6月25日 | 藤沢・茅ヶ崎 | 首都圏3-6番 首都圏3-7番 | |
| 6月27日 | 小淵沢 | 首都圏24番 | |
| 7月4日 | 幕張 | 首都圏10-2番 首都圏10-3番 | |
| 7月15日 | 高崎 | 首都圏25番 首都圏25-1番 首都圏26番 首都圏26-1番 | |
| 7月22日 | 前橋大島 | 首都圏27番 首都圏27-1番 | |
| 7月23日 | 中之条 | 首都圏28番 首都圏28-1番 | |
| 8月21日・22日 | 白岡 | 首都圏3-5番定期復活 | |
| 古河 | 首都圏3-8番 首都圏3-9番 | ||
| 小金井 | 首都圏3-10番 首都圏3-11番 | ||
| 宇都宮 | 首都圏3-12番 首都圏29番 | ||
| 8月25日・26日 | 本庄早稲田・上毛高原 | 首都圏30番 首都圏30-1番 | |
| 安中榛名 | 首都圏31番 首都圏31-1番 | ||
| 9月17日 | 羽鳥 | 首都圏12-2番 首都圏12-3番 | |
| 9月19日 | 水戸 | 首都圏12-4番 | |
| 新白河 | 東北101番 東北101-1番 | ||
| 9月26日 | いわき | 東北102番 東北102-1番 | |
| 10月20日 | 本千葉・鎌取 | 首都圏33番 首都圏33-1番 | |
| 浜野 | 首都圏36番 首都圏36-1番 | ||
| 銚子 | 首都圏34番 首都圏34-1番 | ||
| 佐原 | 首都圏35番 首都圏35-1番 首都圏35-2番 首都圏37番 | ||
| 鹿島神宮 | 首都圏37-1番 | ||
| 10月22日 | 上総一ノ宮 | 首都圏33-2番 | |
| 成東 | 首都圏38番 首都圏38-1番 | ||
| 榎戸 | 首都圏34-2番 | ||
なくなったメロディ
| 24 | 東京 | ドリームパーク | 10月31日 |
|---|---|---|---|
| 武蔵小杉 | 淡い恋心 | 11月22日 | |
| 25 | 原宿 | 原宿a | 2月12日 |
| 原宿b | |||
| 新橋 | 陽だまりV1 | 2月15日 | |
| 春風V1 | |||
| 中野 | JR-SH3-3(一回消滅したが佐原で採用!しかし首都圏化した) | ||
| 柏 | SF10-43 | 2月19日 | |
| 船橋 | ホリデイV2 | 2月21日 | |
| 松戸 | 春風V2 | 2月27日 | |
| 大崎 | 海の駅 | 4月16日 | |
| 武蔵浦和 | 新たな季節 | ||
| 大崎 | SF10-38 | 4月18日 | |
| 御茶ノ水 | JR-SH9-3 | 5月12日 | |
| 川越 | 木々の目覚めV2 | 6月4日 | |
| 日進 | dance on | ||
| 新習志野 | 夏色の時間 | 6月5日 | |
| 検見川浜 | 緑の車窓 | ||
| 稲毛海岸 | ドリームパーク | ||
| 千葉みなと | 公園の楓 | ||
| 公園通り | |||
| 九月の風V1 | |||
| 品川 | トレイントレイン | 6月11日 | |
| チャイム | |||
| おはよう | |||
| 鉄道唱歌b | |||
| 鉄道唱歌c | |||
| 遊園地のある駅 | |||
| 蝶 | |||
| ML-24 | |||
| 武蔵小金井 | 木漏れ日の散歩道 | 6月16日 | |
| 立川 | 花のほころびV2 | 6月17日 | |
| 高尾 | 四季「春」第1楽章 | 6月18日 | |
| 四季「秋」第3楽章 | |||
| 梁川 | 輝く町並み | 6月19日 | |
| 猿橋 | sunny islands | ||
| 勝沼ぶどう郷 | ホリデイV1 | 6月24日 | |
| あざみ野V1 | |||
| 藤沢 | チャイム3B1 | 6月25日 | |
| チャイム3B5? | |||
| 茅ヶ崎 | JR-SH6-1? | ||
| 甲府 | 青空と線路 | 6月27日 | |
| 竜王 | 田園浪漫 | ||
| 高原のつぶやき | |||
| 両国 | 春だより | 7月4日 | |
| 夢のワルツ | |||
| 市川 | 森の妖精 | ||
| 朝つゆ | |||
| 朝のドヴィッシー | |||
| 幸福の銀レール | |||
| ジュピターE | |||
| 稲毛 | JR-SHR4-1 | ||
| JR-SHR8-3 | |||
| 桶川 | JR-SH8-1 | 7月14日 | |
| 北本 | JR-SH3-1 | ||
| 本庄 | JR-SH7-1 | ||
| 新前橋 | 星空の下 | 7月16日 | |
| 沼田 | JR-SH4-1 | ||
| 佐野 | 海辺の散歩 | 7月22日 | |
| 伊勢崎 | ジュピターG | ||
| 通勤ステップ | |||
| 中之条 | ジュピターB | 7月23日 | |
| 東大宮 | メロディー | 8月20日 | |
| 新白岡 | すみれの花咲く頃 | ||
| 小金井 | くるみあそび | 8月21日 | |
| 宇都宮 | カリフォルニアシャワー(上りverは東武宇都宮駅で残存) | ||
| 安中榛名 | クラルテ | 8月25日 | |
| 上田 | JRSH1-1 | 9月5日 | |
| 雀宮 | シンコペーション | 9月12日 | |
| 久喜 | アマリリス | 9月16日 | |
| 牧場の朝 | |||
| 水戸 | 初夏の雪解けの小川のせせらぎ | 9月19日 | |
| 日本庭園の水と草木 | |||
| 大都会の雑踏の中で聞こえるチャイム | |||
| 太平洋の海岸での生命の誕生 | |||
| いわき | 楽興の時 | 9月26日 | |
| 春の歌 | |||
| 佐原 | JR-SH5-1 | 10月20日 | |
| JR-SH1-3 | |||
| JR-SH2-1 | |||
| 銚子 | コーラルリーフ | ||
| 宇都宮 | 首都圏3-12番 | 10月21日 | |
| 首都圏29番 | |||
| 本納・茂原・八積 | Airly | 10月22日 | |
| ベルの響き | |||
| 上総一ノ宮 | 海岸通り | ||
| 南風の行方 |
なくなった首都圏○番メロディ
| ○○線 | ○○駅 | 番線 | 首都圏○○番 | 消滅日 | 理由 |
| 東海道線 | 品川駅 | 6番線 | 首都圏3-5番 | 25年6月17日 | 作業ミスで発生し首都圏3-5になった。その後再変更され首都圏3-1番となる。白岡で事実上初の採用 |
| 宇都宮線 | 宇都宮 | 10番線 | 首都圏3-12番 | 25年10月21日 | カルフォルニアシャワーを置き換えた2曲が同曲で再変更された。 |
| 日光線 | 5番線 | 首都圏29番 |
IKSTではないメロディーで、IKSTの音色を使っていると思われるメロディー
| shine with U | 確定な気がする | 東京・上野・大宮(全駅消滅済み) |
| お口クチュクチュモンダミン | 音源近いよね | 神田(山手線のみ) |
| ビックカメラのテーマソング | 池袋(山手線のみ) |
JR東日本のURL情報で気になった点
ショック
首都圏22番と23番が消えてる
BGMが作られた模様
■発車メロディアレンジ BGM
©2025 東日本旅客鉄道株式会社
JRE-IKST-010 アレンジ曲「Hands of Mountains」
JRE-IKST-016 アレンジ曲「The Center Line」
JRE-IKST-016 アレンジ曲の音色違い「The Center Line_V2」
©2025 東日本旅客鉄道株式会社
JRE-IKST-010 アレンジ曲「Hands of Mountains」
JRE-IKST-016 アレンジ曲「The Center Line」
JRE-IKST-016 アレンジ曲の音色違い「The Center Line_V2」
その他・備考
IKSTはなぜ生まれたか?【考察】
1. 楽曲の「自社資産化」
これが最も根本的かつ経営的な理由である可能性が非常に高いと考えられています。
「借り物」から「自社管理」へ
従来のメロディーの多くは、株式会社スイッチや櫻井音楽工房といった外部の音楽制作会社が著作権を持つ「他社製品」でした。JR東日本は、これらの楽曲を「使用料」を支払って使用(レンタル)している状態です。
従来のメロディーの多くは、株式会社スイッチや櫻井音楽工房といった外部の音楽制作会社が著作権を持つ「他社製品」でした。JR東日本は、これらの楽曲を「使用料」を支払って使用(レンタル)している状態です。
長期的なコスト削減
自社で管理できる楽曲(JRE-IKSTシリーズ)に切り替えることで、これまで継続的に発生していた著作権使用料(ランニングコスト)を大幅に削減できるという、企業として非常に強力な動機があります。
自社で管理できる楽曲(JRE-IKSTシリーズ)に切り替えることで、これまで継続的に発生していた著作権使用料(ランニングコスト)を大幅に削減できるという、企業として非常に強力な動機があります。
使用の自由度(二次利用)
借り物」の楽曲は、契約上、発車メロディー以外での使用(例:駅のPR動画、テレビCM、関連グッズのCD化、YouTubeでの使用など)が制限されたり、追加の使用料が発生したりする可能性があります。自社管理の楽曲であれば、これらを自由かつ低コストで行えるようになります。
借り物」の楽曲は、契約上、発車メロディー以外での使用(例:駅のPR動画、テレビCM、関連グッズのCD化、YouTubeでの使用など)が制限されたり、追加の使用料が発生したりする可能性があります。自社管理の楽曲であれば、これらを自由かつ低コストで行えるようになります。
2. 聴覚による「企業ブランディング」の確立
これまで各駅・各路線でバラバラだった「音」を統一し、「JR東日本の音」としてブランドイメージを確立する狙いです。
「JR東日本の音」の創出
JRE-IKSTシリーズは、どれも似た音色や曲調を持っています。これは(一部で「没個性的」と批判される側面もありますが)、意図的に「どの駅で聞いても、JR東日本の駅だ」と認識できるように設計された、聴覚によるブランド確立の狙いと考えられます。
JRE-IKSTシリーズは、どれも似た音色や曲調を持っています。これは(一部で「没個性的」と批判される側面もありますが)、意図的に「どの駅で聞いても、JR東日本の駅だ」と認識できるように設計された、聴覚によるブランド確立の狙いと考えられます。
駅メロの「ご当地化」からの脱却
従来は、駅ごとに特色あるメロディー(ご当地メロディー含む)が導入され、それが鉄道ファンの楽しみの一つでもありました。しかし、企業全体としての統一感はありませんでした。IKSTシリーズへの切り替えは、その「ご当地化」「バラバラ感」をリセットし、CI(コーポレート・アイデンティティ)を音の面でも徹底する動きが今後みられるじゃないかな...。
従来は、駅ごとに特色あるメロディー(ご当地メロディー含む)が導入され、それが鉄道ファンの楽しみの一つでもありました。しかし、企業全体としての統一感はありませんでした。IKSTシリーズへの切り替えは、その「ご当地化」「バラバラ感」をリセットし、CI(コーポレート・アイデンティティ)を音の面でも徹底する動きが今後みられるじゃないかな...。
3. システム更新と「運用の標準化」
これはより技術的・根本的な側面です。
メロディーの老朽化と更新
新しいシステム(ATOSやスマートホームドアとの連携を強化したもの)に対応しやすく、かつ上記1. 2.の目的(自社管理・統一ブランド)を達成できる新しい音源に刷新しよう、という流れです。
新しいシステム(ATOSやスマートホームドアとの連携を強化したもの)に対応しやすく、かつ上記1. 2.の目的(自社管理・統一ブランド)を達成できる新しい音源に刷新しよう、という流れです。