長い黒髪とロングスカートが特徴の清楚系少女。
清楚な見た目とは裏腹にスピード×パワーに優れる突進技を持ち、長いレイピアを活かした攻撃で中距離戦が強い。
騎士のような精霊「タナトス」を従えた技も用いる。
これらは攻撃範囲が広い大剣やフィールドを発生させるため、空間制圧力も持ち合わせている。
使いやすい牽制技・中段・EX必殺技と揃っているが、
飛び道具に対しての対抗手段が少なく、ノーゲージ無敵技を持たないのが欠点。
【通常技】
| 系統 |
技 |
解説 |
| A |
5A |
レイピアで足元を突く。上段。 |
| 2A |
しゃがんで小さく足を突きだす。連打が可能な下段。発生は最速クラスの5F。 |
| JA |
下への突き、中段。昇りジャンプでもしゃがんだ相手にヒットするが、UNIのルールにより昇りジャンプ最速攻撃は中段にならないので注意。密着アサルトから最速で出すと当たらない。 |
| B |
5B |
真横へ水平突き。見た目通り先端まで判定があり、喰らい判定もほとんど伸びないので中距離で頼れる置き技。 |
| 6B(特) |
くるりと一回転してから浴びせ蹴り。中段。発生26Fと特別早くはないが、モーションが地味かつ似た動きの技が多いのでガードされづらい。必殺技でのみキャンセル可能。 |
| 2B |
足元へのレイピア突き。上段。5Bよりも短いがその分持続とディレイ幅が広い。 |
| 3B(特) |
しゃがんだまま斜め上へ突き。見た目通りの対空技で、頭属性無敵もある。 |
| JB |
空中で相手を蹴り上げる。下への判定は微妙。 |
| ダッシュB |
回し蹴り、リーチは短いが発生が早く、ガードされても不利Fが小さい。 |
| C |
5C |
素早い上段回し蹴り。 |
| 4C(特) |
蹴り上げ。ヒット時、相手を真上に吹き飛ばす。主にコンボパーツで使う。 |
| 2C |
両足で足元をダブルキックする足払い。 |
| 3C(特) |
少し浮かんで前進しつつ足元から蹴り上げる。単発技で、キャンセルできない。発生はやや遅いが途中から空中判定(下半身無敵)となるので暴れ潰しで使える。しゃがみヒット時2Aが繋がる。 |
| JC |
横に長い斜め下への突き。アサルトからのJCはかなりのリーチがあるが、下には薄い。 |
| J2C(特) |
空中で一瞬止まっての踵落とし。空中ヒット時に相手を地面にダウンさせる。上下方向の慣性が消える |
| ダッシュC |
ダッシュしながら乱れ突き。見た目通り判定・持続が強い。 |
| 投げ |
A+D |
立ち止った相手にのっかかり、そのままドロップキック。相手を大きく吹き飛ばす。 |
【フォースファンクション】
| 系統 |
技名 |
技 |
ガード判定 |
解説 |
| フォースファンクション |
エアリアルリープ |
B+C(空中可 |
なし |
弧を描くように反転ハイジャンプする移動技。通常のジャンプと違い頂点で振りむくため、そこから各行動可能。飛び道具を飛び越えたり、固めのアクセントで使ったり。VP時は地上FFで浮かんだ後に空中FFを使えるようになる。 |
【必殺技】
| 種別 |
技名 |
コマンド |
解説 |
| 必殺技 |
ディバインスラスト |
236+AorBorEX |
高速突進突き。見てからガードできないほどの速度で移動する上、前にレイピアを構えている関係上相手の攻撃に潰されにくい。ガードされると相手の方が先に動けるが、先端でならオリエの有利な間合いとなるため状況も悪くなりづらい。 A版は突進距離が短いが発生が早い上に不利Fが少なく、B版は突進距離が延びる代わりに不利Fが大きい。EXは相手とすれ違った後に多段ヒットの追撃が発生し、そのまま追撃コンボが可能。A~B版と異なり発生が遅くガードされると大幅不利なので実質コンボ専用だが、スラスト先端ヒット時やコマンドオーダー後など活躍の機会は非常に多い。 |
| セイクリッドアロー |
623+AorBorEX |
ジャンプしながら垂直に相手を跳ね上げる。見た目通りの対空技だが、A~B版は頭無敵しかなく起き攻めに対しての切り返しには使えない(EX版のみ全身無敵となる)。双方あまり位置を変えない事からコンボに組み込めやすい。 |
| 行きなさい |
214+AorBorEX(空中可) |
精霊を召喚し、大剣で斬りつける。追加入力で『シックアンドファースト』または『サクセッション』に派生できる。 地上A版は斜め下を薙ぐ下段技。リーチが長い下段で、スラストを警戒して下がる相手などに刺さりやすい。 地上B版は大きく縦に斬り下ろす。叩き付けなのでコンボのお供に。 空中ではややモーションが変わり、派生技が出せなくなる。 EX版はタナトスが剣を大きく振り上げる『サクセッション』という技に変化。判定が非常に広い。バックジャンプからの発動はなかなか強力。 A・B・EXいずれも発動時はオリエが呼び寄せる動作を取るので、若干無防備になる。 |
| ┣ シックアンドファースト |
「コマンドオーダー」中に214+A |
続けてタナトスが水平回転し真横に斬り払う。2段ヒットし、相手を横に吹き飛ばす。発生が早くコンボに組み込みやすいが、ガードされてしまうと反撃が確定してしまうほど不利が大きい。 |
| ┗ サクセッション |
「コマンドオーダー」中に214+BorC |
続けてタナトスが斬り上げる。オーダーに比べて範囲がさらに広い。地上発動では叩きつけた後に空中に浮かせられる。ガードされても反撃を受けず、オリエが先に動ける。 |
| シーリングホプロン |
22+AorBorEX |
少し離れた位置にタナトスを呼び出し、周囲円周状に攻撃判定を発生させる。A版は目の前に、B版は半画面分ほど前に出現する。 EX版では相手の位置をサーチし、特大の攻撃判定かつ多段ヒットが発生する。 攻撃の発生は遅いが発生前にオリエは動けるようになるので、相手が警戒して固まるなら触りに行き、手を出してくるならガードしていればホプロンがヒット、といったように出せさえずればペースを握れる。 |
| セイクリッドスパイア |
41236+EX |
EX専用技。乱れ突きで前進しながら一度ショートジャンプで切り上げ、さらに垂直大ジャンプしながら切り上げる。 出始めに無敵があるので、中距離での割り込みにも使える。 |
| IW |
ルミナスエンブレイス |
41236+D |
タナトスを召喚し剣を縦一閃、地面を這うエネルギー波を噴出させる。 画面端でなければ後続のエネルギー波に巻き込まれて壁際に追い詰められる。逆に壁で至近距離の場合はフィールド中央に移動する。 『コマンドオーダー』などを使用してタナトスが画面内にいる状態では使用できないので注意。 |
| IWE |
レストインピース |
(自分の体力30%以下かつVO中かEXS200%時)A+B+C+D |
周囲に光の柱を発生させ、ヒットした相手を攻撃する全キャラ共通の超必殺技。光の十字架で相手を拘束し、タナトスの剣で胸を貫く。 |
【コンボ】
主に使うもの
2A>5B>5C>2C>4C>214B>2C>4C>214B>(41236D)
5B>5C>4C>JB>JC>空中214A>623A>5A>3B>214B>2C>4C>214B>(41236D)
2C>4C>JB>JC>空中214A>623A>5A>5C>214B>2C>4C>214B>(41236D)
236AorB>236C>ダッシュ2C>4C>623A>5A>5C>214B>2C>4C>214B>(41236D)
溜め236Bカウンター>2C>5C>623A>5A>5C>214B>2C>4C>214B>(41236D)
6B>214A>派生214B>236B>(236C>2C>4C>JB>JC)
端限定
6B>214A>派生214B>623A>623A>5A>5C>214B>2C>4C>214B>(41236D)
距離によって214B後の2Cが届かないので注意
以下したらばより
748 :名無しの偽誕者:2014/02/09(日) 14:58:10 ID:POSszgys0
需要ない気もするけど地方で対戦おこらないから一人用で調べたコンボまとめてみる
前提として安定重視の構成なんで書いてるのより減るルートはあるかも知れないけど
書いてるのより簡単だし減るよってルートがあれば指摘してほしい
■2A刻み始動
2Axn>5B>5C>4C>JB>JC>4C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
2Axn>5B>5C>Bスラスト>2C>5C>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
2Axn>>5B>5C>Bスラスト2B>3C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
■2A単発始動
2A>5B>5C>4C>JB>JC>DB>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
2A>5B>5C>Bスラスト>2C>5C>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
2A>5B>5C>Bスラスト>2B>3C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
■5A始動
5A>5B>5C>4C>2Aすか>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5A>2C>4C>2Aすか>5C>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5A>5B>Bスラスト>2B>3C>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
■5B始動
5B>5C>4C>JB>JC>空中Aオーダー>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5B>5C>4C>空中Bオーダー>ダッシュ2C>5C>3B>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5B>5C>Bスラスト>2B>3C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5B>5C>Bスラスト>2B>3C>Aアロー>3B>Aオーダー>B追加>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
■3B対空始動
3B>JB>JC>空中Aオーダー>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
3B>JA>JB>JC>2C>5C>3C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
3B>Bオーダー>(ダッシュ)2C>4C>2Aすか>5C>Aアロー>5A>5C>Bオーダー
■5C始動
5C>4C>空中Bオーダー>ダッシュ2C>5C>3C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5C>4C>空中Bオーダー>ダッシュ2C>5C>3C>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5C>Bスラスト>2B>3C>Aアロー>3B>Aオーダー>B追加>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
5C>4C>空中Bオーダー>DB>2C>5C>Aオーダー>B追加>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
■2C始動
2C>2Aすか>2C>4C>2Aすか>5C>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
2C>2Aすか>ダッシュ2C>5C>3C>Aアロー>3B>JA>JB>JC>DB>Bオーダー
■必殺技始動
中継にCスラスト使うルートは割愛
端が絡む場合だいたい~Bスラから最大ルートいける
AスラストCS>5B>4C>空中Bオーダー>ダッシュ2C>5C>3C>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
BスラストCS>2C>4C>JB>JC>空中Aオーダー>Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
遠い場合はBスラCS>DC>3B>JA>JB>JC>2C>5C>Aアロー5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
先端だとDC届かないかBスラとか
AオーダーCS>DC>3B>JA>JB>JC>2C>5C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
Bオーダー>2C>5C>3C>Aアロー>3B>JA>JB>JC>DB>Bオーダー
空中Aオーダー>DC>3B>JB>JC>2C>5C>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
空中Bオーダー>5B>4C>空中Bオーダー>2C>5C>3B>Aアロー>5A>3B>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
■その他
低めに当たればCS>空中Bオーダー>2C>5C>3C>Aアロー>3B>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
高めなら着地2C>4C>JB>JC>空中Aアロー>5A>5C>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
スパイアCS>空中Bオーダー>2C>5C>3C>Aアロー>3B>JA>JB>JC>DB>Bオーダー>2C>4C>Bオーダー
最終更新:2020年05月20日 00:08