ダイナマイトワゴン
鉄を搬入すると一定時間後にダイナマイトを生成する。
レベルが高い物だとより広範囲を爆破出来るが、その分設置から爆発までの時間が短くなる。
レベルが高い物だとより広範囲を爆破出来るが、その分設置から爆発までの時間が短くなる。
ゲーム内説明文:鉄からダイナマイトを作れるよ。取り扱いには気を付けて!
詳細
ワゴンレベル | ワゴンの見た目 | ワゴンの効果 |
Lv.1 | ![]() |
クラフト速度:40.0秒 爆風範囲:2.0m 導火線時間:3.0秒 |
Lv.2 | ![]() |
クラフト速度:40.0秒 爆風範囲:3.0m 導火線時間:2.7秒 |
Lv.3 | ![]() |
クラフト速度:40.0秒 爆風範囲:4.0m 導火線時間:2.4秒 |
Lv.4 | ![]() |
クラフト速度:40.0秒 爆風範囲:5.0m 導火線時間:2.1秒 |
Lv.5 | ![]() |
クラフト速度:40.0秒 爆風範囲:6.0m 導火線時間:1.8秒 |
Lv.6 | ![]() |
クラフト速度:40.0秒 爆風範囲:7.0m 導火線時間:1.5秒 |
Lv.7 | ![]() |
クラフト速度:39.0秒 爆風範囲:7.5m 導火線時間:1.5秒 |
Lv.8 | ![]() |
クラフト速度:38.0秒 爆風範囲:8.0m 導火線時間:1.5秒 |
Lv.9 | ![]() |
クラフト速度:37.0秒 爆風範囲:8.5m 導火線時間:1.5秒 |
Lv.10 | ![]() |
クラフト速度:36.0秒 爆風範囲:9.0m 導火線時間:1.5秒 |
Lv.11 | ![]() |
クラフト速度:35.0秒 爆風範囲:9.5m 導火線時間:1.5秒 |
Lv.12 | ![]() |
クラフト速度:34.0秒 爆風範囲:10.0m 導火線時間:1.5秒 |
積載可能な拡張パーツ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
⭕️ | × | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | × | × | ⭕️ |
相性の良い拡張パーツ
スピードブースト
前作は35秒で完成していたが今作はLv.6までは40秒かかるため、スピードブーストでより効率的にダイナマイトを作成したい。
範囲拡張
Lv.6以降は範囲の拡大率が下がるので範囲拡張を使用するのも手
貨物引き寄せ
貨物ワゴンに鉄があれば自動的にダイナマイトワゴンに搬入してくれる。
少人数でダイナマイトを運用するときや、初心者の方にお勧め。
少人数でダイナマイトを運用するときや、初心者の方にお勧め。
相性の良いワゴン
ワゴン名の隣の()はシナジーを生かすためにつけるべき拡張パーツです。
取り付けるのはダイナマイトワゴン側ではないので注意
取り付けるのはダイナマイトワゴン側ではないので注意
回収ワゴン
ダイナマイトを利用すると大量の資材を作成できる。
回収ワゴンで列車に寄せると運搬の負担が減る。
回収ワゴンで列車に寄せると運搬の負担が減る。
マグネットワゴン
回収ワゴンと同じ理由。
運用のコツ
ポケットを作りより効率的に使用しよう
開拓したい場所にツールで数マス穴を開けてそこにダイナマイトを差し込むことでより効率的な運用ができる。
常にダイナマイトを生成できるように気を配ろう。
ダイナマイトは生成に時間がかかる。極力常にダイナマイトを生成している状態を作り、完成したダイナマイトを放置しないようにしよう。
ダイナマイトを持ったまま次マップへ進もう
もしダイナマイトが余っていたら、最後にダイナマイトを抜き取っておこう。
今作はマップを跨いでも地面にダイナマイトを落とさなくなったので、次のダイナマイトを作成しながら、次マップの初動を安定させることができる
今作はマップを跨いでも地面にダイナマイトを落とさなくなったので、次のダイナマイトを作成しながら、次マップの初動を安定させることができる