V2Cwiki内検索 / 「DAT2HTMLを使う」で検索した結果
-
DAT2HTMLを使う
DAT2HTMLは2ch等のdatファイルをHTML形式に変換するツール。 datファイルをブラウザで見やすくする。 Windows用 しかしV2C本体に既に実装されている。(少し違う)レス表示上右クリック→全表示レス→html形式で保存 Tatsu's Toolbox 上のページからDAT2HTMLのlzh書庫バージョンをダウンロードして解凍し、 作成されたディレクトリを...
-
DAT2TXTを使う
datファイルをテキストエディタで見やすくする。 DAT2HTMLを使うにほぼ準ずるDAT2HTMLをDAT2TXTに読み換えて設定。
-
このwiki内のページ一覧
...ilyres.js DAT2HTMLを使う DAT2TXTを使う databaseform_v2c.js dispBrdpropsTxt.js e1id.js excite_translation.js exportURL.js filter.js filterAA.js filterAnon.js filterRefAndLink.js filterResLabels.js findThr...
-
外部ツール
...siChecker DAT2HTMLを使う DAT2TXTを使う ATOKの電子辞書検索をV2Cで使えるようにする方法 外部コマンドで、このスレの板を開く 雑魚ちゃん専用まとめツール V2C再起動 Mac編辞書.appで検索する Linux編 外部ブラウザデフォルト外部ブラウザ その他の外部ブラウザ使用例Windows編 Mac編 Linux編 外部コマンドとは関係がないがV2Cと親和性が高...
-
getdat.js
参照: V2C 使用法 外部コマンド:スクリプト の「スレッドの過去ログを取得できなかった時にスクリプトを実行できるようにした。 」 getdat.jsとは、スレッドを開いた際、過去ログを取得できなかった時に実行されます。 統合された現行のgetdat.jsの機能は以下です。テキストエディタで開き、注意書きにしたがって必要な機能を有効化してください。 ダウンロードはスクリプト一覧にある...
-
外部コマンド
目次 外部コマンドとは 外部コマンドの設定方法備考 外部コマンドの使用例その他外部コマンド参考例 外部ブラウザとは 外部ブラウザの設定方法 外部ブラウザの使用例URLクリック時の処理フローチャート 置換機能 URLExec.datとの使い分けは? 外部コマンドとは 外部コマンドとは、外部のWebサイトや、スクリプト、外部ツール等と、V2Cを連携させることができるものです。 以下の登録場所...
-
URLExec.dat
URLExec.dat,URLExec2.dat,URLExec3.datの仕様について URLExec.dat@JaneStyleヘルプ スクリプトを起動する 参照: V2C 使用法 設定ファイル T20100813からURLExec.dat,URLExec2.dat,URLExec3.datでV2Cのスクリプトを実行できるようになりました。(V2C独自拡張) コマンドの書...
-
Jane互換ファイル
参照: V2C 使用法 設定ファイル V2Cは、Jane系ブラウザで使われている一部の設定ファイルと互換性を持っており、Janeライクな方法で設定ができる(V2C本来の設定と被るところが多々あるので注意)他、新Jane総合掲示板などで有志の方々により更新され続けている、ImageViewURLReplace.datや、NGFiles.txtを使用することができます。 以下のファイルは全て...
-
マウスオーバー
目次 マウスオーバーからスクリプトを起動する 上記機能の使用例ニコニコ動画の動画情報をマウスオーバーでポップアップ Youtubeの動画情報をマウスオーバーでポップアップ Twitterのつぶやきをマウスオーバーでポップアップ マウスオーバーからスクリプトを起動する URLExec2.datを導入することにより、リンクをマウスオーバーする際、V2Cのスクリプトを実行することができるようにな...
-
レス表示中のスレのdatファイルをローカルフォルダにコピー
レス表示ペインで表示されているスレのdatファイルを任意のローカルフォルダにコピーする。 (コピー先は設定時に固定) Windows用 例:ユーザーのホームディレクトリのtempディレクトリにコピーする。 コピー先パス: C \Users\(ユーザー名)\temp ただし、(ユーザー名)は実際のユーザー名とする。 メニュー→設定→外部コマンドで外部コマンドの設定ダイアログを...
-
●・BE・モリタポ・p2
目次 ●(2ちゃんねるビューア)2ちゃんねるビューアについて 設定方法 BEBEについて 設定方法 モリタポモリタポについて 設定方法 モリタポを支払ってのスレ取得について p2p2について 設定方法 備考 ●(2ちゃんねるビューア) 2ちゃんねるビューアについて 提供サイト: 2ちゃんねるビューア 運営主体: 株式会社ゼロ V2Cは、2ちゃんねるビューアにログインすることがで...
-
popupTwitterInfo.js
目次 概要URLがツイートの場合 URLがユーザーアカウントの場合 設定方法外部コマンド(URL上右クリックメニューから選択して起動)で使用する場合【登録場所】 【ラベル】 【コマンド】 URLExec(該当URLをマウスクリック/マウスオーバーでポップアップ)で使用する場合ユーザーポップアップを設定する場合の注意 元レス 備考 コメント 概要 リンク先のTwitterアドレスから情報を取...
-
moveToDatOchi.js
概要 開かれているスレタブの中で、dat落ちのスレを開く。 元レス http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/14 設定方法 こちらの移動先にある『moveToDatOchi.js』から同ファイルをダウンロードします。 その後の設定方法については スクリプトの「設定方法」 を参考にしてください。 【登録場所】 全体・レス表示 ...
-
updateV2C.js
概要 主に「 V2Cの更新チェック… 」の対象にならない人柱版に使用する。 リンクからV2Cのjarファイルをダウンロード後、V2C\launcher\v2cjar.txtの自動更新を行う。 その後、再起動を選択するダイアログを表示する。 備考 アップデート後の不具合なども想定して、自力でV2Cのバージョンを元に戻せる人が使用してください。 人柱版のjarファイルは頭文字がHです。(...
-
リファレンス
V2Cスクリプトリファレンス V2Cスクリプトリファレンス v2cオブジェクト historyオブジェクト contextオブジェクト お気に入りタブコレクションオブジェクト(fvs) お気に入りタブオブジェクト(fav) お気に入りアイテムオブジェクト(o) bbsオブジェクト(bbs) boardオブジェクト(bd)...
-
popupTweet.js
概要 下記のようなURLにマウスオーバーすると内容をポップアップします。 http //twitter.com/n_or_a/status/21318031826 設定方法 1.こちらの移動先から popupTweet(HTML版) popupTweetAPI.js(API版) をダウンロードする。 API版は以下の制限がありますが、html版より多少高速です。 時間辺りの...
-
databaseform_v2c.js
概要 半角二次元の画像詳細スレのデータベースに自動登録する書式を生成 備考 同梱の「使い方.txt」参照 元レス http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/468,470 設定方法 こちらの移動先にある『databaseform_v2c.js』から同ファイルをダウンロードします。 その後の設定方法については スクリプトの「設定...
-
スクリプト人気アンケート
順位 選択肢 得票数 得票率 投票 1 GetLog_for_V2C.js 81 (22%) 2 PopupStatusYoutube.js 52 (14%) ...
-
仮想スレッド
※T20101204より、公式の機能として、ローカルに板とスレッドが作成できるようになりました。そちらでは、新規スレッドを立てられ、書き込みを行うこともできます。また、スクリプト(favorite_res.js,remove_favorite_res.js)に類する機能も実装されています。詳しくはメモ機能を参照してください。これより下の記述は資料として残してあるものであり、読む必要はありません。 ...
-
色んな人の使いこなし術/コメントログ
しょうもない話だけど、スクリプトとかURLExec.datとかをよく弄る人は、V2Cからフォルダやファイルを開けるようにしとくと意外と楽 ランチャとかに登録するのもいいけど、こっちはV2C上で完結できるのがメリット windows限定だけど外部コマンドにコピペでどうぞ。自分は「全体」に登録してます。 上から順に「スクリプトフォルダを開く」「保存用フォルダを開く」「URLExec.datをメモ帳で開...
-
色んな人の使いこなし術
このページではユーザ各々のV2Cの使い方やおすすめ設定、及びその他V2Cに関連した記事を募集しています。記事の形式は問いません。例えばブログのようなノリの記事でもよいし、簡単なリストでもよいです。表現しやすい方法を選んで下さい。 記事一覧 付箋機能の活用 ローカル板の活用 レス数を表示(利用)する機能 簡易投稿フォーム 簡易的なネタは等はこちらのフォームにどうぞ。 (投稿フォーム仕様:1レ...
-
ReplaceStr.txt
ReplaceStr.txtの仕様 ※名前欄、メール欄、本文以外の指定は無視されます。(IDへの適用は不可 "name","mail","msg" のみ使用可) 複雑な条件による置換を行いたい場合はrescheck.jsのcheckRawTextを使用しましょう。 非表示(NG)、キーワード(ハイライト)についてはV2C側から設定し...
-
StreamingPlayer
配布サイト: StreamingPlayer StreamingPlayer3 StreamingPlayer3とは、動画サイトの動画をストリーミング再生するツールであり、動画リンクに対して使用することができます。 外部コマンド 【登録場所】リンク 【ラベル】StreamingPlayer3 【内容】StreamingPlayer3で動画リンクをストリーミング再生する 【コマ...
-
スクリプト一覧
目次 スクリプトの中の説明書きについて スクリプト一覧旧スクリプト一覧 iurlrpl.txt系スクリプト System系スクリプト一覧 本ページへのスクリプトファイルのアップロードについて スクリプトの中の説明書きについて スクリプトファイル(.jsファイル)本体に、スクリプトの詳細な内容、及びスクリプトを設定するために必要な説明書きが記載されています。メモ帳等のテキストエディタを使い、...
-
PopupStatusNicovideo.js
概要 備考 [T20110217]以降でポップアップのリンク先を開く場合、ネットワーク接続の許可が必要になりました。${V2CSCRIPT Fr}を、${V2CSCRIPT SFr}に変更してください。 元レス http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/352 http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/...
-
正規表現
目次 正規表現について参考リンク 正規表現が使われているところ 非表示・キーワードの正規表現の仕様・注意点 正規表現について 正規表現とは、柔軟な文字列の指定を可能にし、文字列の検索、置換、強調等をより便利にするためのものです。 参考リンク 図解でみる正規表現入門 ※公開停止中 Javaの正規表現の仕様 正規表現スレ@2ちゃんねる 正規表現が使われているところ 絞り込み...
-
PopupStatusYoutube.js
概要 Youtube動画情報のポップアップ ※この画像は初期のもので現在は表示が異なります 備考 フォルダ内の「使い方.txt」参照 他細かい設定は、スクリプトファイル内「//設定」行以下にあります。 元レス http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/408 http //yy61.60.kg/test/read.cgi/...
-
スクリプト
目次 スクリプトとは スクリプトの実行に関する注意点 スクリプトの設定方法使い方例)レス表示に登録したtree.jsを使用する 備考マウスジェスチャに登録 ツールバーボタン・お気に入りに登録 マウスオーバーで実行 ポップアップのレイアウトを変更 ポップアップからマウスを外した時にポップアップを閉じるようにする ポップアップの文字列を選択出来るようにする その他 System系スクリプトの設定方法...
-
導入の手引
目次 インストールはじめに ダウンロード Windows編「Windows用インストーラ」と「zipアーカイブ」 JRE※セキュリティ上の注意※独立したJREでV2Cを使用する(非公開JRE) 初期設定Windows用インストーラを使用した場合 zipアーカイブを使用した場合 Mac編 Linux編GUI操作のみで入れる方法(Ubuntu 12.04 32bit の場合) ユーザインターフェイス...
-
ツールバーアイコン
デフォルトのツールバー用アイコン一覧 参照: V2C 使用法 ツールバーの設定 基本ファイル名 通常 _R _D _S _RS _DS _P オン・オフラインの切替 ToggleOnline 板一覧の表示のトグル ToggleTreePane 2⇔3ペインモードの切替 SwitchPaneMode スレ一覧⇔レス表示の切替 SwitchRi...
-
外部板
目次 外部板とは 板一覧取得URLについて板一覧「外部板」タブ、「2ch」タブの板一覧取得URLを変更する板一覧「外部板」タブの仕様 デフォルトURL その他板一覧取得URL 参考リンク 外部板とは 外部板とは、板一覧にある「外部板」タブにある板のことです。「2ch」タブと同様に、登録された板一覧取得URLにある2ちゃんねる互換掲示板を、一覧することができます。 ※個別に2ちゃんね...
-
latfilter.js
概要 取得済みの現スレからIDでレス抽出 右クリした位置のレスのIDで、そのスレッドの所属板のDAT落ちを除く既得ログから IDでレスを抽出して、ローカルスレッドを作成する。 引数「$GOTORES」を使用した外部コマンドは本スクリプトで作成したローカルスレッド上のレスから 抽出元のスレッドのレスに戻るためのオプション的な外部コマンドです。 作成したローカルスレッドのレスの本文ら...
-
コメント過去ログ
コメントのテスト1 -- v2cwiki (2009-07-15 15 01 55) 自分の書き込みの自動ラベル付けの参考画像がピンボケになってる。困った -- v2cwiki (2009-07-15 20 05 39) メニューがあまりに長いのでwikiのスタイルを変更 -- v2cwiki (2009-07-26 02 15 15) FAQに2ch本スレでたまに見る質問を貼っ...
-
管理用メモ
メイン メインリンク V2Cwiki http //www39.atwiki.jp/v2cwiki/ V2C Top http //v2c.s50.xrea.com/ V2C使用法 http //v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C掲示板NG回避用16進数html数値文字参照 h #x68; チェック項目 未作成ページ一覧表示 ...
-
作者からの回答集
作者からの回答集一覧 よくあるかどうかにかかわらず V2C使用法 にはない作者回答を(重複もふくめて)集めておくページです。 ※あくまで回答日時点での内容です。現在は変わっていることがあるかもしれません。 頻出するものはよくある質問にまとめて書いたほうがいいかも。 Q.○○ができないのですが、どうしたらよいでしょう。 Q.要望を色々書いてもいいですか? Q.提案・要望が無視された… ...
-
PopupTitle.js
概要 リンク先タイトルをポップアップ表示 元レス http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/404 設定方法 こちらの移動先にある『PopupTitle.js』から同ファイルをダウンロードします。 その後の設定方法については スクリプトの「設定方法」 を参考にしてください。 【登録場所】 リンク 【ラベル】 タイトルを表示...
-
アクション登録
ツールバーに「○○ボタン」を置きたい場合 ジェスチャやキーバインドで設定できるアクションは 大半がツールバーにボタンとして置く事もできます 手順としては ① ツールバーに置きたいコマンドを下記表から選択コピー (仮にすべてのタブを閉じる なら CloseAllTabs) ② V2Cの「保存用フォルダ」内のtoolbar.txtを開き、ボタンを配置したい場所に Butto...
-
V2C本スレのテンプレ
テンプレの議論 テンプレの議論はこちらで: スレ立て依頼所@V2C掲示板 スレタイ Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R54 1レス目 □Java+Swingによる2chブラウザ V2C http //v2c.s50.xrea.com/ □ヘルプ http //v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式) ht...
-
レス表示スタイル
目次 レス表示スタイルについて 設定方法入手したレス表示スタイルを適用する方法 レス表示スタイルの編集デフォルトレス表示スタイル Rectangle風レス表示スタイルの一例 Janeのスキンを流用するJaneのスキンをインポート Janeのスキンを手動で流用する例例1 例2 レス表示スタイルFAQQ.スレの最後にスレタイが表示されるんだけどこいつを消す方法は? Q.レス表示部分に常時、スレタイ・...
-
SaveDailyTwitterLog.js
概要 Twitterの仮想スレッドの取得済みログをdates.txt( V2C/script/scdata )に保存する。 元レス http //yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/273-274,310 設定方法 こちらの移動先にある『SaveDailyTwitterLog.js』から同ファイルをダウンロードします。 その後の設定方法に...
-
ツールバーボタン
目次 ツールバーボタンについて ツールバーボタンに登録できるものと特筆すべき点カテゴリー 板 スレ お気に入り RSS URL Webスレッド検索 キーバインド・マウスジェスチャで使えるアクション ツールバーボタンについて 参照: V2C 使用法 ツールバーボタン メインツールバー、スレ一覧ツールバー、レス表示ツールバーには、以下のものをツールバーボタンとして登録しておくことができま...
-
AA List Manager for Jane 2ch
AAList ManagerはJaneのAAList.txtを階層管理するツール Windows用 Jane のAAList Managerを常用していた人は、可能であればそれを使いたいでしょう。 初代wiki管理人v2cwikiはAAList ManagerもAA自体も使う習慣がありませんので、充分な動作確認はしておりません。 V2C使用法→18.設定ファイル→AAList....
-
設定ファイル
目次 ファイル説明V2C保存用フォルダ インストールフォルダ ファイル説明 赤文字で標されているものは自分で追加しない限り無いものです V2C保存用フォルダ V2C保存用フォルダとは、ログや設定等が保存されるディレクトリです。V2Cをアーカイブ版により導入した場合は、JRE以外のすべての必要なファイルはこのディレクトリにあります。V2C保存用フォルダの場所は、「メニュー」→「ヘルプ」→...
-
iurlrpl.txt
書きかけの項目です 目次 iurlrpl.txtとは 設定方法 ダウンロード URL変更用スクリプトURL変更用スクリプトの例▽User-Agentを変更する ▽ec.sod.co.jpのジャケット画像を表示 ▽ヤフーニュース・ヘッドラインの記事から画像を表示する ▽twicsy.comの画像を表示 iurlrpl.txtとは 参照: V2C 使用法 「外部コマンド:スクリプト」 のi...
-
外部コマンド/Web
設定方法 メニュー→「設定」→「外部コマンド」→「全体」「レス表示」「リンク」「選択テキスト」のうち 【登録場所】に明記されている場所に登録。 内部ブラウザで開くには 下記一覧の外部コマンドは、全て外部ブラウザ(Webブラウザ)で開くよう記述してあります。 内部ブラウザで開かせたい場合は、それぞれのコマンド中の「$EXTBROWSER」を「$BROWSER」に変更して下さい。 We...
-
動画2ちゃんねる
掲示板:http //movie.2ch.net/ BBS MENU:http //movie.2ch.net/sidemenu.html 1,C,動画2ch 2,http //movie.2ch.net/unei/,運営@動画2ch 2,http //movie.2ch.net/1f0/,面白@動画2ch 2,http //movie.2ch.net/2f0/,かわいい@動画2ch...
-
Top 『V2C:2ちゃんねる専用ブラウザ&Twitterクライアント』
このwikiは 概要: V2Cユーザによる、V2C使用法(ヘルプ)の補足。スクリプト、レス表示スタイル、アイコン等の保管場所。 所属: 非公式サイトです。 ページの管理者: 2010/10/03を持って管理人を引き継いだ二代目管理人です。よろしくお願いします。 wikiシステム: @wikiの無料wiki 編集権限:トップページ、右メニュー、wikiのスタイル、その他設定: 管理者 メニュー: 管...
-
SearchExmodoki.js
概要 画像URLを画像検索サイトで検索して外部ブラウザで表示 備考 linkをPOSTして、httprequestで返されたlocationをブラウザで開いたり、ブラウザに成形済みのURIを送ったり 二次元画像検索 画像情報検索サイト booru系類似画像検索 2と3は、[HTTP/1.1 200 OK]の場合の対象方法が不明なためPOST用のURLを直接ブラウザで開く処理に...
-
エディタでファイルを開く
ログを開く ログをメモ帳で開く 「メニュー」→「設定」→「外部コマンド」→「一般」に以下を記述。 【登録場所】全体 レス表示 【ラベル】ログをメモ帳で開く 【内容】ローカルに保存されているログをメモ帳で開く 【コマンド】notepad.exe "$DATFILE" これは上書き可能なモードで起動するので、内容を弄って、うっかり上書きしてしまわないように注意すること。 ...
-
ATOKの電子辞書検索をV2Cで使えるようにする方法
(初代管理人は ATOK を持っていないので、動作確認できていません) ATOK2009/2008/2007 を持っていること。 Office連携ツール for ATOK のセットアップをすること。 ツール: GetTextOperaLClick 本来はOperaでATOK辞書を使うためのツール。 Opera以外に、Firefox、秀丸、Jane でも使える。 動作環境:Wi...